メインカテゴリーを選択しなおす
昨日庭にある椋の木が一斉に芽吹きました。スイッチが入った要因はわかりませんが一日でこれだけ芽が出ました。落葉樹は活動を始めています。庭に植えたい木があるのです。松(1月)、梅(2月)、桜(3月)、藤(4月)、菖蒲(5月)、牡丹(6月)、萩(7月)、薄(8月)、菊
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (第4弾
挿し木で育てた無花果を第3畑に植えます。12月末に植付けて大丈夫でしょうか?鉢底から根っ子が出ていました。根っ子を切り鉢から出してのらぼう菜の間に植えました。…
蜜源計画の第3畑に枇杷の苗を植えました。枇杷の花は、蜜源になる様です。支柱を立てて位置決め枇杷の苗は、6株中3株を植えます。此の苗は、アンコさんから頂きました…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 きゅうりの後に植えた白菜の苗が8月下旬に購入した苗です。きゅうりを片付けて9月9日に定植苗…
今年は播種が遅れ、梅雨に入ってからの定植です。 雨の合間を見ての作業ですから、忙しく、かなり手抜きになってしまいました。 しかし、これから年齢を重ね、体力が弱ることを考えると、いい機会かなとも
6月21日(金)ナス「千両二号」42本定植しました。 今日点検したら1本根きり虫にやられていました。 6月22日(土)丸ナス56本定植しました。 この2列には植えきれず、8本をほかの野菜の余地に定植で
此の時期にアブラナ科の野菜を栽培するのは、8年ぶりですが、ジャガイモの後地に白菜とキャベツを植えました。白菜10株とキャベツ10株防虫ネット(気休め)8月末の…
剪定前(枝が伸びて生い茂っています)2024年6月13日自宅裏側(北側)の庭木を剪定しました。かなり勢いよく伸びてきて風通しも良くありません。本日の天気は曇りでそれほど暑くありませんでしたが蚊が活発になっている状況です。前もって蚊取り線香を焚いて蚊の対策をしてそれから作業開始しました。剪定ばさみ、ヘッジトリマー、脚立などを用意して選定作業を行いました。剪定後・スッキリして風通しも良くなりました。・来週あたり梅雨入りになりそうです。記録的に遅い梅雨入りの可能性関東甲信は6月20日ごろtenki.jpよりAmazon岡恒剪定鋏180mmNO.101種類:単品岡恒千吉(Senkichi)オートラチェット剪定鋏生木切断20mmまで(ラチェット使用時)SGP-55R特徴:ラチェットのON/OFFが自動で切り替わるラ...6月13日・庭木剪定!
今日も快晴の福岡。昨日より暑くなるのかな~ 梅雨どこ行った? こんにちは エスカレーターで不幸な事故がありましたね。降りるときの転倒がきっかけで 回転部分に巻き込まれてしまったようです。どうや
2024年6月10日育苗したバジルをトマト畝肩に定植しました。畑A・今回作業した畑Aです。先にトマトのお世話をしました。・トマトが元気に成長してわき芽も沢山伸びています。わき芽かき・わき芽かきをして誘引しました。着果・ミニトマト「鈴なりミニトマト」、中玉トマト「フルティカ」着果しています。バジル・マルチ穴開け器で穴を開け苗を置きました。定植・苗を植え付けて潅水しました。本日の収穫・畑Cで栽培しているキュウリを初収穫しました。Amazon家庭用充電式耕運機耕す造AKT-18V[ALUMISアルミス]リチウムイオンバッテリー式【サイズ】(約)幅20.5×奥27×高さ1340cmアルミス(Alumis)ホンダミニ耕うん機【プチなFG201JT】ガソリン式[耕運機耕耘機農業機械]抜群の取り扱いやすさ。耕うん機初心...6月10日・バジル定植!
今日はようやくの定植でした。 こんなにゆっくりした農業は初めてです。 例年は5月中旬には完了していました。 のんびりした農業が吉と出れば面白いのですが。 1列目、3列目がトウモロコシ。全部で38
種蒔きをサボった苗をJAで購入しました。購入苗は、時短苗です実生苗時短苗「京みどり」時短苗「万願寺唐辛子」から2「唐津唐辛子」日光唐菓子から2「小弾頭」から2…
2024年6月6日育苗したカボチャ「えびす」を定植しました。ハウス・ビニールハウスのシートが劣化して破れています。・作業中日差しを遮るため屋根部分にブルーシートを被せています。※ハウスの骨組みにネットを張ってカボチャの立体栽培を行う計画です。耕耘・先日(2024年6月3日)施肥耕耘しました。→ハウス内整備!・畝立てしました。マルチ・畝立て後マルチを施しました。植え付け位置・ポリポット苗を置いて植え付け位置を決めました。植え付け作業・マルチ穴開け器で穴を開けました。・植穴を作り水を注ぎこみました。・ポリポットから苗を取り出して植え付けました。潅水・株元に潅水して植え付けを終えました。※苗が活着してからハウス袖のビニールシートを外してネットを取り付けし誘引をします。エンツァイ(空芯菜)・植え付けが遅れて苗が大...6月6日・カボチャ定植!
家庭菜園を始めて、今年で3年目になります。 1年目はトマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、マクワウリ、スイカ、ニラを植えて豊作でしたが・・・2年目は猿の被害にあ…
夏野菜の定植! 暖かい日の朝に定植しました。 準備するのは 腐葉土、土、肥料(自作)、苗 まずはプランターの底に腐葉土(完熟)を入れていきます。 これは、プランターの底の穴から土がこぼれ落ちるのを防ぐため。効果があるかどうかは一年やってみて
ミツバチ🐝ばかりでした。たまには、畑の作業をしましたよ(笑)先日、一株50,円で購入した絹さや、実エンドウ、スナップエンドウを第1畑に定植しました。絹さやスナ…
苗場から、採った早生玉ねぎ「マッハ」を第1畑に定植した。根と葉をカット先日マルチを張った畝に穴を開けてポンポンポン定植完了余った苗は、畑友さんに進呈第3畑のジ…
今日は晴れ、気温18℃/6℃青空、春が来た?このポカポカ陽気はなに?😅今回はそら豆とキャベツを混植する混植することで害虫を忌避するのと互いに助け合って生育がよ…
今日は曇のち晴れ、気温17℃/12℃曇空、今日は上着を着て農作業😅中生玉ねぎのアイドルまさこ【サカタのタネ公式】 タマネギ アイドルまさこ 野菜 種 約300…
一晩ハウスで養生した御前崎フルーツファームさんのイチゴ苗を定植しました。昨日と変わらないなぁやはり、プロの苗は、素晴らしいプランター8個に16株、ピッタリでし…
いちご畝に黒マルチを張り、自家製苗を定植した9株定植「章姫」と「かおり野?」たぶん植え付けた苗と予備苗は、間欠冷蔵処理をしてましたが果たして???毎年届く農家…
篠原早生白玉ねぎの種玉ねぎは、雨避けハウスとワインセラーに保存していました。ワインセラーの種玉ねぎは、5日前にイチゴの間欠冷蔵処理のため倉庫に出していましたが…
こんにちわんこ。ママリンは毎日庭の花と収穫したものの写真をFBにアップしているんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。それなのにきのふの記事に(→新しい領事館)収穫した日本の🥒の写真をアップするのを忘れていました。(←眠かったので)キュウリが5本も採れました。この調子だと最終的には80本ぐらい採れるかもしれません。実は7月の終わり頃に 物は試しと秋🥒のタネを蒔いちゃったんですよね...
メロンの水耕栽培をしてみる!(その6)(2023/07/13種まき) 一部土耕栽培へ!
こんにちは(^^)fivelabブログです♪メロンの種まいたら収穫できるか…?と思い、頂いたメロンの種を蒔いてますw前回の記事はこちらです。苗としては結構育ってきた気がします~!(↓の画像は8/7時点のものです)そろそろツルが伸び始めるのかな…?という感じがしています!アップで見ても…そろそろ定植した方が良さそうですねwまずは試験的に、1株だけ自宅庭のプランターに定植してみました('ω')下の画像は、8/7夕方に定植し、8/9...
今日は、カラートマトの方を定植しました。10日経つと大分大きくなりますね。成長を見ているだけで嬉しくなります。今回も、良い大きさで定植することができました。根っこの長さも、これくらいだと穴に入れやすいですね。植えた直後なので、発泡スチロール
今年も、heyモーさん企画に参加して、七夕に種蒔きしたどかなり千成を定植しました。今年の七夕キュウリ栽培は、どかなり千成の種採りに専念しますよ。青ポットどかな…
スイカ畝にカラス対策のネットを張る予定でしたが、ネットを被せると消毒が出来無いので、アミスター20フロアブルを8L散布しました。アミスター20フロアブルは、ス…
国鉄銘板シリーズ? 小倉工場・大船工場・輸送機工業 OSBボード取付作業♪ の巻
今年は色々と慌ただしい私め、一昨日、定植が遅れていた 落花生の苗を植えておりましたが、 見事な筋肉痛になっている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、このところの忙しさで更新が出来ませんでしたが、到着して放置状態
雨を待って落花生を植えましたが、期待するように降りませんでした。落花生畝第3畑の水分の多い場所に里芋を植える実験をします植え付け器でスポっと此処までが昨日の作…
ユンボさんから種を頂いた四葉キュウリは、発芽に失敗しました。カミさんから普通のキュウリもリクエストが有り、特値キュウリをゲットしてどかなり千成の間に植えました…
ナスの定植を終了としました。 今年初めて、漬物用の丸ナスを追加栽培することにしまして、何本植えるか迷いましたが、ほかの圃場には植えず、この7番圃場だけにしました。苗が中長ナスと合わせると30本近く余り
ナスの定植です。 中長ナス46本、漬物用丸ナス24本植えました。 丸ナスの苗が残り30本あります。圃場をまたがって植えると来年の計画が窮屈になりますので悩ましいところです。 テントウムシも一緒に
第一畑に畝を立てナスとトマトを植えました。取り敢えず筑陽2本、カルガナス1本筑陽カルガナスネギを添えました手前2本は筑陽、奥はカルガナス麗夏は六本風が強いので…
今日からゴールデンウィークです。 今年は9連休になりました 初日の今日はいい天気です 家庭菜園ではゴールデンウィークまでに土作りを終わらせて、 ゴールデンウィークから夏野菜をスタートする方が多いので
デラウェアのジベレリン処理した序に、25ppmに薄めてどかなり千成F3F4に噴射しました。雄花が、咲けば人口受粉で種採りにチャレンジします。自宅前の第1畑にキ…
先日はいよいよ夏野菜の定植に向けて、第1回目の作業を行いました。鶏糞と牛糞を土に混ぜ込みました💪定植はゴールデンウイーク中なので、約10〜14日前に当たる昨日行いました。ちょい早すぎかもしれませんが、今後トマトの作業に追い込まれるので時間が
トマトを定植しました。 いつもは農協から苗を購入していましたが、今年は趣向を変えて サントリー大玉4本、デレモンテ大玉2本 カゴメ中玉6本 とりあえず12本です。
ミニトマトとルッコラの苗つくり(ミニトマトはプランターに定植!)(2023/03/17 種まき)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪水耕栽培でのミニトマトとルッコラの苗つくりの続報です。前回途中経過の記事はこちらです。今回は…ルッコラについては書きませんwミニトマトを庭のプランターに定植しましたのでそのご報告(*^^*)種まきから約1か月ですね。もっと早く定植してしまっても良かったかもですが…('ω')※この時期は気温が読めないもので…水耕栽培時のライトの台の背が低いからか…まっすぐな苗ではないですね。。まぁ支...