メインカテゴリーを選択しなおす
出雲にいる末娘から緊急連絡が入りました。 なんと冷蔵庫がぶっ壊れて冷えなくなって、冷凍庫ももちろんやられてお肉がドロドロに溶けてしまったとのこと。 なってこった・・・・ 3年前の春、出雲での新生活
お正月三が日が終わり、今日はもう1月4日になってしまいました。 わが家では昨日のうちに地元の神社での初詣は済ませてあります。 でも今日の夕方、出雲に帰ることになっている末娘のために、今日は遠くのお寺さ
急きょ実家に帰っていたかみさんが広島から。 そして、出雲からは末娘が。 私が待ちに待った瞬間がやってきました。 かみさんはもしかすると正月中は実家に留まるかもしれない・・・そんな可能性もあって覚悟し
遅めの夏休み、真っ只中の私。 今日は鞆の浦から一路、末娘の住む出雲へ移動しました。 そして今日の大きなテーマは「末娘がバイトで働くお寿司屋さんに夕食を食べに行く」でした。 天気は回復し午後からはずっと
去年の暮れから職場のデスクの部屋に持ち込んで育てている、末娘からもらったカポック(シェフレラ)。 父の日のプレゼントとして、苔玉で売られていたものをもらいました。 当初は苔玉のままで育てていましたが、
明日帰ってくる、そう聞いていた末娘。 それが実は今日だったようで、いきなり夕方からドタバタ。 かみさんが駅まで迎えに行き、その帰りに私と落ち合い、3人で夕ごはんを食べて帰ってきました。 つい先日まで
昨日は札幌27度でしたが,朝晩は風が強く気温落着く?と忘れていた・・・最後の胡蝶蘭(末妹) 咲く
北海道は札幌 の お天気☀☁☂☃ 昨日は札幌27度でしたが・・・朝晩は風が強く(やや~~気温落着く?) お陰様で・・・ なんとか34度の猛暑乗り切っていま…
去年の1月、マミラリアという種類のサボテンを末娘の成人式の時に購入し、以来せっせと育てています。 植えかえをしたり、株分けをしたり。 そして今年もにぎやかに花を咲かせ始めました。(笑) 見ていてもにぎ
「すみませんが、明日の朝、駅まで送ってください!」 昨夜、帰ってきた末娘にいきなり頼み込まれました。 きちんと礼儀正しくお願いをする末娘のお願いを突っぱねるだけの理由は、おやじにはありません。(苦笑
延長戦の「夜の部」を終えて、ようやく帰宅した私。 帰宅してみると、玄関に大きな白いスーツケースが置いてあります。 ん?・・・・このスーツケースはもしかして・・・・末娘?! お茶の間には入ると、パジ
お正月には帰ってこられず、今日帰ってきた末娘。 手には誕生日のかみさんへのプレゼントを抱えて、はるばる出雲から大阪に帰ってきました。 このタルト、すべて末娘の手作りで、下の器の部分からすべてです。 び
末娘のサボテンに語りかける 〜成人式の記念品・あれから1年〜
先日、2024年の成人式が各地で執り行われたと、テレビでも報道がありました。 わが家の子供たちはみな成人してしまいましたが、去年の今ごろ、末娘が最後のファイナリストとして成人式を迎えました。 その時に
末娘を乗せて 〜車内に流れるプリンセス・プリンセス「パパ」〜
今日はお盆帰省していた末娘がわが家を出発する日。 これからまだ東京の友人のところに行くとのことで、大きなスーツケースをクラウンのトランクに積み込んで、出勤のついでに駅まで送り届けることになりました。
ツルの一声ならぬ、末娘の一声 〜畑作り・ラッキョウに決定!〜
ただいまお盆休みで帰省している末娘。 彼女と話をする機会があり、今年の作付け作物に悩んでいるという話に。 すると、彼女が一言、 「私ね、今、ラッキョウ漬けにはまってるの。ラッキョウを作ってよ!」
お盆で帰省した末娘と、私とかみさんとで大塚国際美術館に行ってきました。 明石海峡大橋を渡って、大鳴門橋を渡り、四国に上陸してすぐのところにある美術館です。 館内を歩くと4kmとのことでかなり歩きました
楽しかった夏休みの終わり、今日から現実の世界に引き戻されてしまいましたが、まだその余韻は残っています。(笑) 旅の写真を見ながら、当時のやり取りを思い出してニンマリしています。 末娘の愛車「日産マーチ
出雲にいる末娘を訪ねて行き、無事に再会。 その後、昼ごはんを食べに多伎町のほうまで連れて行ってもらって、海を見ながら食事。 その帰りに、ついに日産マーチ・ボレロを運転させてもらいました。 なるほど、運
今回の夏休みを山陰方面に決めた理由。 その最大の理由は、末娘が出雲で生活しているからに他なりません。 その生活状況を親としてチェックするという、親としての義務を果たすためです。 (けっして松江の水郷祭
末娘からかみさん経由で写真が送られてきました。 修理に出していた末娘の愛車・ボレロ「ななじろー」が修理から帰ってきたとのこと。 実に10日間かかりましたが、ドアを取り換え、塗装を行ったとのことで、新品
道が水没、身動き取れなかったと 〜大雨の出雲・末娘からの電話〜
この週末、線状降水帯が居座った出雲。 全国ニュースでも大雨被害にあった出雲の様子が放送されていました。 心配していましたが、ただいま末娘から電話がかかってきていて、かみさんが話をしています。 やっぱり
遠く離れた出雲で生活している末娘。 ときおりかみさんから断片的に彼女の情報が提供されます。 先日のボレロ当てられ事件も衝撃的でしたが、本日もさらに衝撃的な情報をかみさんから入手。 なんだかこう、力が抜
免許取り立ての友人が隣に駐めようとして、運転手席側のドアをやられてしまった末娘のボレロ。 初心者によくある駐車時のぶつけパターン・・・ 左後ろのバンパーで相手の運転手席側に突入するというパターンでやら
先週末、末娘から悲しい報告が・・・ 駐車場に駐めていたら、友人が隣に駐めようとしてぶつけられてしまったとのこと。 が〜〜〜〜ん・・・・! ショックは末娘よりも私のほうが大きいのかもしれません。(苦
「夜の部」が比較的早く終わってくれて、デスクに早めに戻ってこられました。 するとかみさんから入電が入っていました。 「クルマ、洗車してあげたみたいだよ〜」 末娘が乗っている日産マーチ・ボレロ。 そ
昨日、末娘から「父の日」ということで届いた苔玉。 まだなんという植物か調べていませんが、新たにサボテンの仲間として加わりました。(笑) 直射日光は夏場は避けたほうがいいと書かれています。 遮光したほう
朝から夕方まで、今日は忙しい1日でした。 成人式の記念撮影を後撮りとして今日に設定していて、以前からかみさんが段取りしていた大イベントでした。 出雲から帰省してきた末娘が1日主役を務め、私は運転手兼エ
さあ、4月1日土曜日のビッグイベントに向けて、各地からそれぞれの動きが始まります。 出雲にいる末娘のボレロが、わかばマークを貼り付けたままついに高速道路に進入しました。 松江と尾道を結ぶ高速道路「中国
今年の1月の成人式。 末娘の成人を祝って記念として、お寺の境内で売られていたサボテンの鉢を購入しました。 結構ふっかけられましたが、記念品ですから言い値で支払い、気持ちよくそのサボテンを受け取りました
わかばマークのボレロの写真、送られてきた! 〜命名・ななじろー〜
雨の多い山陰から近況報告と称して、ボレロの写真が転送されてきました。 そうです、末娘からです。 そこには「わかばマーク」が貼り付けられたボレロの姿が、ででーんという感じで写っていました。 ん〜、やっ
フロントガラスの傷とその正体 〜ボレロ・凍てつく朝の出来事〜
「うわぁ〜・・・・!!!」 出雲にいる末娘から悲鳴のような連絡が入りました。 一体何事か??? かみさんと末娘のやり取りに聞き耳を立てていましたが、どうやらさっそくやらかしたようです。 凍てついた朝
末娘の写真がかみさんに転送され、それが私のところに回ってきました。(笑) ついに末娘とボレロとの「さすらいの旅」が始まったようです。 今日はさっそく海を見に海岸の公園まで行ってきたとのこと。 そこで沈
かみさんからときおり情報が入電する、末娘のカーライフ。 免許取り立ての「グリーン免許証」を持っていて、まさに若葉マークの塊みたいな末娘。 そんな末娘の相棒となった出雲ナンバーの日産マーチ・ボレロ。 先
予定通り、本日の午前中に末娘の住むアパートにボレロが陸送されました。 山陰らしいお天気で、今日は雪と雨の混じったみぞれの降る日だったようです。 昨年末からクルマ探しに動き出し、年明けに末娘と一緒に遠く
今日は島根にいる末娘のところにクルマが納車される日です。 午前中に配達するとの運送業者さんからの連絡が入ったとのこと。 我が事のように私もウキウキしています。(笑) いいな、いいな・・・! どんな
昨夜、私が遅く帰宅すると、真っ白なスーツケースが玄関先に口を開いていました。 あ、そうか。そう言えばかみさんが、末娘が今夜帰ってきて、明日出発だと言ってな・・・ 友達数人で試験終了の旅行に愛知近辺に
今日届いた一通の封筒。 日産のディーラーから届いたもので、今回の末娘の乗ることになった「日産マーチ・ボレロ」の車検証のコピーを送ってもらったのでした。 車台番号や初年度登録年月、ナンバープレートの番号
末娘、成人式 〜万感の思いを込めて、二十歳(はたち)を祝う〜
今日は朝からずっと私は運転手役となり、かみさんの指示に従いながら晴れ着を着た末娘をあちこちに運んで走りました。 私にできるのは車の運転くらい。 晴れ着を着たときの諸注意や動き方など、細かくかみさんが
ほぼ日中、ずっと車の運転をして遠方の中古車展示場まで足を運び、商談をして、成約までを終えて帰ってきました。 ふだんやり慣れないことばかりでしたし、となりに末娘を乗せているので事故をしないように注意して
末娘ついに若葉ドライバー 〜祝・ご成約 胸キュンな1台にクラクラ〜
トヨタのパッソと日産のマーチ・ボレロ。 それが本日の中古車めぐりのメインチェックポイントでした。 あらかじめ探しておいた展示場に、今日は末娘と一緒に行ってきました。 最初に行ったのはパッソのある展示
年末からわが家に帰省している末娘。 彼女の大きなミッションとして、「成人式参加」があります。 そちらの方はかみさんが粛々と準備を進めていますから、そこはもう100%おまかせコース。 でももう1つ重要な
末娘が作ってくれた朝ごはんにジ〜ン 〜今年を締めくくるわが家の朝食〜
昨日、出雲から岡山の実家経由で帰省してきた末娘。 今年の春からわが家を出て一人暮らしを始め、秋頃からバイトで施設の朝食給仕の仕事を始めました。 それまで料理を作ったこともなかった彼女ですからどうなるの
大きな白いトランクをひっさげて、末娘が出雲から岡山の実家経由で帰ってきました。 わが家にはおよそ10日間滞在の予定です。 たくさん話を聞きたいことがありますが、まああせらずにいきましょう。(笑) に
さきほど、末娘が島根から再帰省してきました。 自動車学校の教習を片づけるのと、その他もろもろの用事を片づけ、大阪にいる友達と今度はあちこちに遊びにいく約束をしているようです。 大阪を拠点に、高校時代の
お盆休みとして帰省し、大阪で1週間のんびり過ごした末娘。 高校の友達と食事をしたり、散策をしたり、図書館に行ったり・・・活動的に過ごしていました。 そんな彼女も今日の13時のバスに乗り、一路島根に戻っ
エスカラッド、いわゆるロッククライミングをしているかと思えば、キャンパスからエッフェル塔までの早朝マラソンに参加したり、大学対抗バドミントン大会に出場したりと、何かとスポーティーな、いや、かなり体育会系の学生生活を満喫している末娘バッタ。今度はレッド、つまりマルチスポーツイベ...
ゴールデンウィーク中、5月3日には岡山の実家に立ち寄り、そこから5月4日に大阪に帰ってきた末娘。 久しぶりの実家の雰囲気にリラックスした表情で、いろいろなみやげ話を聞かせてくれました。 かみさんもよほ
今回のゴールデンウィークで最も困難な作業・・・それが先ほど完了しました。(笑) それは「キッチン収納扉」の壁紙貼り替え作業です。 わずか1枚の扉の壁紙を貼り替える予定だったのですが、思わぬ困難に直面し
すべてのミッションを終え、無事に大阪に帰ってきました。 出雲は遠かったなぁ〜・・・・(苦笑) 1日で帰ってくるのはかなりしんどかったです。 ましてや、引っ越し作業を昼過ぎまでやってから大阪に向かう
いよいよ、この時がやってきました。 長い道のりではありましたが、いざ訪れてみるとあっという間。 末子である末娘が旅立ちの日を迎えることとなりました。 生まれ育った大阪の山の中から、今飛び出そうとして
いよいよ本格的な出発の準備が始まりました。 仕事から帰ってから、駐車場でクラウンのトランクと後部座席にどんどんと引っ越し荷物を積んでいきます。 だいたい想像していたとおりに詰めてしまうのは、長年、子供