メインカテゴリーを選択しなおす
長い間、音信不通だった娘が、母の緊急入院の時から、連絡を取る様になりました。多分、その間は、人にも会わず、引きこもっていたであろうと想像しているのですが、その事については、お互い、口に出さないので、分かりませんが、分からなくてよいこともある
2025年度からゴールデンウイークの高速道路割引は無いと言う。3連休なども全て割引なしで今月26・27・29日で、来月5月は3・4・5・6日も割引なし。理由は混雑緩和だそうで、本当かな?と勘繰ってしまう。帰省など、距離が近い人は少しくらい割引なしで良いとも思う。でも大家族
ご無沙汰しております実家の母の1周忌法要のため先週金曜日から広島に夫とともに車で帰省し。。本日自宅に戻りました本日は実家の母の命日です離れて暮らしていたせいかこの1年。。。母が旅だった実感がないまま1年が過ぎました5日ぶりに自宅に戻ったらお庭では大きなオオデマリの花がたくさん咲いていました花が大好きだった母にいつもわが家のお庭で咲いた花の画像をLINEで送っていました今はきっとわたしの側で一緒に眺めて...
おはようございます♪ 気付けば前回更新してから9日も経ってた・・・・ 一泊二日だけどパパさんに無理言って 下関の実家へ行ってました。 リハビリの先生や介護士さんとかケアマネジャーさん、ヘルパーさん
久しぶりに美容院へ行きました「のびましたね~!」と美容師さん何ヵ月ぶりかな週末娘が帰省予定です遠い街で夢に向かって頑張る娘くたびれた姿見せたくないな心配させたくないなで、形から(笑)「こってますね~!」マッサージが気持ちいい髪が整って艶がよみがえると鏡の中の笑顔がちょっと違って見える(笑)「おばあちゃんに会いたい」と言う娘土日は母・子・孫、三世代で楽しく過ごそうね駐車場で待つ息子に「いいね!」をもらって(笑)髪だけでなく気持ちもすっきりして帰途につきました皆さま、いつも本当にありがとうございます!困難に立ち向かう全ての方々へ尊敬の気持ちを込めてこの曲を贈ります【和訳・歌詞付き】ジョングクJungKookfeaturingFahadAlKubaisi/DreamersLyrics FIFAWorldCup2...久々の美容院
帰省から自分りに帰宅まぁ 母や姉や弟に会えて嬉しかったけど…正直に書けば部屋に帰って…ホッとしてたりは・・・する。今日の写真は寄生虫に食べたご飯。帰省飯料理をする人は”ボケにくい”と…世間では言われてるけど本当なのか Google AI が…料理をする人は”ボケにくい”Google料理をすることで脳を活性化できるため、ボケ(認知症)の予防に効果的であると言われています。【料理が脳に良い理由】献立を考える、食材を見分ける、...
ブログを再開したいと思います こんにちは 約ひと月ほど ブログをお休みしておりました 春ですねー 桜ですねー 4月になって 季節が… 気温が… すっかり変…
今日から実家名古屋市内の桜は風で…少し花びらが散ってるのが見えたけど実家の近所は大丈夫かも✧*。٩(。 ✪ ω ✪。 )و✧*。名古屋市の桜実家の立地jも私が住んでる京都の住まい付近とよく似ていて少しだけ標高の高い緑の多い田舎でちょっと気温も低いのでまだもう少し桜の花を楽しめそうってことで明日の午前中。。。雨が降り出す前に近所の神社とかに桜を愛でに行ってみようかなと思ってます。#一人暮らし #家計簿 #生活費 #60代女性...
この年度末には色々とあり過ぎて…3月末の事。いまの更新になります。 丁度、一か月前に『次の帰省には彼氏を連れて行くね!』と娘に言われていて。日帰りだけど、夜、…
お久しぶりです。更新をお休みしている間に帰省してきました。久しぶりの実家はそこそこのんびりできていいですね^^とは言え一人暮らしの後期高齢者の母のところに久しぶりに行くので、母だけでは出来ない家の事をいろいろしてました。今回はいくつかの電化...
このキャベツが今季最後の収穫分農家の方にそう言われさようなら 冬と思っていたのに余寒が何とも長い毎年のように異常気象と言われどれが本来のリズムなのかよく分からなくなり年々春と秋が短くなっているように思えるけれど相変わらず変化の辻褄を合わせるように四季は巡るこの時期だけ収穫できる野生の茴香をポタージュに日本各地で満開宣言こちらも桜桃の花が満開だ桜数(はなかず)の分だけ故郷近づきて🌟訪問ありがとうござい...
4月の始まりはどんより曇り空。。。気温もまだまだ肌寒い明日からの天気予報を見ると気温が上がるようなので楽しみです今日はベトナム旅行記。。。ひと休みベトナム旅に行っている間に弱っていた観葉植物のお手入れを!丈夫で手間いらずだったサンスベリアも元気がなくなっていました。。葉色が黄色くなったり。。。くったりと倒れたり弱った葉を取り除いて新しい土も足して仕立て直してみました。。。元気になればいいけれど。。...
1週間の帰省旅。航空機遅延の補償としての2000円。今年2度目。【探検部・親孝行】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。 1週間の帰省旅ですが、帰りの便も往きと同様、AIRDO。
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。 1週間の帰省旅。 妻からすると義父の世話旅。 …
明日から春休み。お休みのパパはこどもたちと楽しい1日を過ごしました。
2年生最後の登校日。ママがお出かけしたいから、パパはお休みにしています。息子とわらべうたサークルに行ったり、自転車乗ったり、3人だけでマック行ったり。こどもたちと過ごす時間はあっという間。ブロンコに向かう車内では、娘はぐっすり寝てました。
泥んこ公園!エゾリス天国よりも枝が好きなシベリアン(*≧∀≦*)
はーい 昨日の続きでっす 雪解け泥んこ時期なので雪を求めて鈴蘭公園へ が やはりこの時期はどこも泥んこ… 写真ではわかりにくいですが地面が濡れてる箇所がた…
はーい 久しぶりの帯広ネタです 長女の受験が落ち着いたので久しぶりに帰省してきましたよ 高速を降りてまっすぐ向かったのは… たかまん GWやお盆•お正月なん…
ご無沙汰してしまいましたm(_ _)m3月17日と18日の2日間はショパン国際ピアノコンクール優勝のブルース・リュウさんのコンサートを孫と鑑賞し翌日はピアノの先生からランチをご馳走になりとても楽しい素敵な時間を過ごすことができましたとても良い思い出となりました(^_^)bそ
昨夜、北海道から帰宅しました。この度の帰省は、叔母の米寿のお祝い会のためでした。叔母は母のすぐ下の妹で、実家の近くに住んでおり、私も生まれた時からお世話になっている一番親しい叔母です。この会のために88才ながらイヤリングやジャケット等でお洒落をしてきてくれた叔母。70才までスキーを、73、4才位までテニスをしていて、今はパークゴルフを楽しんでいる叔母は、私の目標でもあります。久しぶりにあう従妹たちと昔話に花の咲くこととても楽しい会で、帰省して本当に良かったです叔母ちゃん、米寿おめでとうこれからも元気で、亡母の分も長生きしてねさて実家の庭は、まだ雪が残っていました。うず高く盛られた雪のあたりは、隣りの駐車場の雪捨て場で、こちらはしばらく融けそうにありません。雪の融けた場所でスイセンとチューリップの芽を発見芽...実家の庭は冬の名残り
今日は雑記です。 3月に入ってから忙しく過ごし、気がつけば来週はもう4月。 前半は事務手続きや母関連の用事。今月は久しぶりに3回音楽鑑賞。娘たちの帰省 娘たち…
夕闇が訪れる大阪・山の中。 そのぎりぎりに無事にもどってきました。 帰りもそれぞれ渋滞10km、3kmにつかまり、それなりに疲労度は積まれてしまいました。 それでも無事にミッションを終えてもどって来ら
おはようございます、ゆなです。 備忘録として書いています。 今回1週間帰省したときに気付いたことなどのまとめ。 ・義父、母ともに元気に過ごしていました。お互いに、毎日規則正しく生活している様子。電話やメールで連絡はマメにとるようにしていますが、離れているので、会うのは年に数回あるかないかだけど、こうして会うと電話ではわからないこともあるなぁ…
この週末、帰省してました。昨夜の夜ごはんには前に住んでたところ近くの魚屋さんでお造りを頼んだそうです。マグロだけ。これで2,000円ですって!あとはワカメのしゃぶしゃぶ。初めて食べました。やわらかくておいしい!今日の朝ごはんは、イワシのツミレのお味噌汁にイワシの一夜干し。納豆とトロロをオンザライスで。食べすぎなので、昼食はみかんだけにしました。まだお雛様が飾ってあって、珍しく三人官女以外も。昔のお雛様...
帰省1日目19(水)朝起きた時は、関越トンネルの先が冬タイヤ規制だったのが、出発して圏央道にあがったら、圏央道の青梅から先も冬タイヤ規制になってしまった。東名…
岡山の実家に次男坊が卒業と新社会人の報告に戻ってきました。 おやじとおふくろが歓待。 またそこに長男坊主の家族が合流してにぎやかなひとときです。 おじさん(次男坊)と甥っ子と姪っ子のスリーショットです
さあ、ハードな週末の始まりです。(笑) まずは今から大阪を抜け出し、一路岡山の実家を目指します。 土曜日の朝ですから吹田や宝塚の混雑は覚悟の上です。 昼前には実家に到着しなければいけません。 いざ、
昨日は、ドームのMLBのを勘違いし、早くにブログ投稿して、ドームのMLBのをゆっくり見ようと思ったら、勘違いで、今日でした。💦さあ、今日は応援するぞっ!娘は土曜の夜行バスで京都に来るみたいで、こっちの着くのは何時ごろかと聞くと、お昼は、京都
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です studio CLIPのチュニックワンピが半額~これかわいい 昨日はこんな記事を書きました 『【中…
パパさん実家!げふっと食べすぎたハスキーと飼い主♪( ´θ`)
ここ最近、プラス気温になってからルナが暑がるので朝んぽは早めに行ってるママですよ 地面が凍ってるうちに歩いた方が汚れずに済むんよね←凍ってない日も増えてきたけ…
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。法事が無事に終わりました。やれやれです。本日は、タイトル通り食いしん坊記事です。 先ずは、法事で帰省する義弟と娘…
昨年、 誕生日を迎える前あたりからありとあらゆるものを手放し、手放すことで生まれたそのスペースに幸せなものたちを詰め込んでいる感覚なのだけれども、このタイミングで祖父がこの世を去るのは、 ああ、そうだ、 多分、「もう大丈夫だね」ということだ。 先週のうちに顔を合わせていてよかった。 祖父の生前、 彼の生き様、人間性が私の永遠のお手本であることをちゃんと言葉にして本人に伝えることができて、本当によかった。 きっと穏やかな顔で眠りについているのだろう。 さあ、もうすぐ到着だ。 にほんブログ村 ランキング参加中アラサー女性ランキング参加中Think<書くことは考えること>
祖父の容態が芳しくなく、実家に一泊の帰省。気丈な祖父のことだから、 まさか自分が余命わずかなんて思ってもいないんじゃなかろうかと思って「仕事でたまたま帰ってきたから寄ったよ〜」なんて嘘をついたりした。看護士さんの 「〇〇さん(祖父)はみんなの人気者だから、 みんな嫌なことがあったらこの部屋に来るんですよ」という言葉が、本当に最後の最後まで祖父らしいと、うっかり涙をこぼしそうになってしまった。私は感情に蓋をしていたのかしら、 いまこの文章を帰りの新幹線で書きながら涙が止まらない。 自分が年齢を重ねたから、 もちろん周りも同じだけ年齢を重ねていて、 去年も祖父を見送ったばかりなのに。 またも別れが…
弟夫婦がかわいい甥っ子を連れて帰省しました。 連休をとったので一緒にたくさん過ごせます。 甥っ子は3歳になりました。 3歳って、かわいいんだよな~。 お箸(穴がついてる練習用)を器用に使いこなしていて成長を感じる。すごーい! お歌も楽しそうに歌ってるし(サビだけ)、おしゃべりが上手になってて元気いっぱい! 3歳になっても言うこと聞かない名残があり。 パパやママに命令しています。「ママはこっち!パパはあっち!」強気。 そして子育てのベテランになってきた夫婦もいいなりにならない。ふふふ。 かわいいけども延々遊びに付き合わされたため疲れてくる。中年は元気が持たないのです。放置できるようになって1人で…
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
悩みも吹っ飛ぶ 昨日 空港からのバスに乗って市街地へ向かう途中は雪が まだまだ残っていたけど街中は ほとんどありません明日は雪マークの天気予報ですが来週から…
伊丹から青森 珍しく 雨の中の移動サクララウンジまで来まして 青森便へ搭乗 ガラガラでした お昼ご飯を済ませ 追い風に乗ってアナウンスでは離陸後1時間5分 …
限られた収入から、子供に何をしてあげられるのか、あがられてるのか っていうのを考えてみた。 1つ目 1人部屋を用意してあ
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。土曜日の朝帰省しました。金曜の夜帰らなかったのは、夜中に雪を搔き分け玄関にたどり着くのがはばかられたのと、凍って…
「帰りに立ち寄らせて欲しい」 突然、昨夜、そう連絡してきた次男坊。 友達とのフィリピンでの3泊4日記念旅行の帰り道、関西空港からわが家に帰ってきました。 自宅で過ごすことわずか4時間。 こたつで寝て
静岡SA(下り)はなかなかの大きさで、ぐるぐるお土産コーナーを歩いたりガンダム専門店を外からチラリと見たり、焼きたてのパンの香りにつられたりしていました(笑) お土産コーナーの一角に桜関連のお菓子が置いてあり、桜饅頭や桜色の琥珀糖その他いろいろありました。 ↓その中で気に入...
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
2月の3連休もあっという間に終わってしまいました。 私はというとちょっと用事があって実家へ帰省しました。とは云え、往復で総移動距離800km超えますのでなかなか大変でしたよ💦 行きは主に東名高速道路を、帰りは新東名高速道路を使いました。 新東名の方が圧倒的に楽ですね~、...
『せめて最寄りの駅まで迎えに来て欲しかった。』『義妹からの圧力で義実家に泊まれない。』『長男の嫁なのに義実家に泊まらせてもらえない。』新婚の頃義実家が郊外から…
長女夫婦が帰省!家族で「山内農場」&ホッケの開き調理で大失敗!?【2月22日】
札幌に住む長女夫婦が帰省し、家族で「山内農場」へ!孫のためにキッズスペースを貸し切り、ゆっくり食事を楽しみました。さらに、ホッケの開きを焼いたものの、まさかの調理ミスで大惨事に!?魚の正しい焼き方も解説!