メインカテゴリーを選択しなおす
「疲労と発汗量」 土曜日の26kmランにおいては、暑さと湿度により大量の発汗があった。飲んだ量は約3リットルなので、当然3リットルほどの発汗だった。 私は元々…
「登山と飲料水の関係は個人差が非常に大きい」 娘が登山における飲料水問題へのリンクを送って来た。 うーん、とやはり考え込んでしまった内容だったので、改めて書い…
週末にサクッと旅に出たいな、どこに行こうかな、と思ったとき、誰かと行く旅行ではあまり選ばないような場所に、あえて行って見ることを楽しんでいます。今回は愛知県豊橋市へ!愛知といえば名古屋くらいしか馴染みがなく、豊橋市って考えたことがなかった…
「不摂生でも、運動でも、死にかけた話」先日、健康にうるさい妹が「血糖値スパイクが起きてる」と言い出した。最近、妹は運動をほとんどしていない。私はつい、「食事制…
『まずは奥多摩から』6月8日(日)アラームは4:30前回のツーリングでガソリンすっからかんだったので給油してほぼノープランですがとりあえず目指すは奥多摩この…
「性質がまるで違う登山2種:ピークハントと縦走について」昨日、ランニング中に川崎市北部を通過していたら、何度も何度も急なアップダウンを繰り返して、高尾山登山超…
まっぷる’26「河口湖 山中湖 富士山」本日、まっぷるの最新刊「河口湖 山中湖 富士山」が発売された。まっぷるでも以前は「富士山」があったが、最近は河口湖と山…
やはり富士山頂上、日本国最高地点から眺めた日本アルプスの景色。連峰が全て見えているヤバい感覚がいい。よく見ると8月なのに雪が所々あるのもまたいい。
山中湖畔にあるパワースポット!山中明神(山中諏訪神社と山中浅間神社)
山中湖の隠れたパワースポット「山中明神(山中諏訪神社・山中浅間神社)」を紹介。鳥居のない珍しい神社で、縁結びや安産、美容健康のご利益も。
昨日は大学時代の友人と富士登山の前哨戦。本番の富士登山の練習登山で、富士吉田ルートの1合目から5合目まで登ってきた。富士急 富士山駅まで電車で。2011年 富…
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202506 日光ファミリー トレッキング 小太郎山 ☆』週末の度に雨が続いて一ヶ月ぶりの山行 日が昇る前にいろ…
「登山と身体の科学」講談社ブルーバックス最新の登山方法が分かり、効果も抜群にある。登山をする人には絶対おすすめする。◯△山に登るにはどんな練習をどのくらいす…
ブログでは主に「ブログ記事+4コマ漫画」を中心に更新していく予定ですが、インスタグラムの方では『うさハムゆるっとイラスト』をゆる~くアップしていきます!↓イラストはこんな感じ😊 インスタのリンクは、ブログのヘッダー下から飛べるようになっているので、よかったらぜひ遊びに来てください♪「ゲームの感想はちょっと…動物だけ見たい!」って方は、インスタをフォローしてもらえれば、動物系の記事だけ更新お知らせします🐾ゆるっとよろしくお願いします~!
【山梨】滝子山(寂しょう尾根ルート) 満開のつつじと富士山の展望へ!駅から登山
山梨県の滝子山へ寂しょう尾根ルートで登山に行ってきました。岩場が多めでしたが道は良く整備されて富士山や南アルプスなどの展望も素晴らしく、かなり面白いコースでした。大谷ヶ丸~コンドウ丸を周回して笹子駅へ下山。電車のみのアクセスで登れます。
るるぶ「富士山」最新版 いよいよ間もなく始まる今年の富士登山。 先ずは書籍の世界の先陣が切られた。 旅行雑誌るるぶ「富士山」が本日刊行された。 意外にも数少な…
「日本で山登りはじめました」安涼奈著 KADOKAWA最近、人気登山YouTuberの本が続々と出ている。 安涼奈さんも出して来た。 テレビの登山番組にも出…
🌟Mt. 富士ヒルクライム 2025 (5年連続 9回目) - 2.レースレポート - 青き絆と共に -
去年も参加した「Mt.富士ヒルクライム」に今年も参戦!パワーは3.9w/kg以上を維持周囲はゴールド狙いかシルバー狙いばかりなのでトレインが出来るかな?と、思っていたが全く出来ない抜いて行くのは露骨にペースの速いゴールドトレインのみ前走者には何回も追いつくがペースが合わないのでそのまま抜く後ろに付いてくる人も居ないそして、終盤でドラマが
🌟Mt. 富士ヒルクライム 2025 (5年連続 9回目) - 1.右鎖骨骨折からの復活トレーニング編
去年も参加した「Mt.富士ヒルクライム」に今年も参戦!と、言いたい所ですが書かない訳には行かない出来事がありました右鎖骨の骨折です
久しぶりに、富士山の姿がはっきりと見えました。 青い空に映える白い雪と雲。赤茶色の大地に、新緑の木々。本当に美しいです。カッコウやウグイス、キジの鳴き声。(…
レリア ロバータ アルバ 'プレナ'が温室でも咲いていました! ちょっと虫にやられちゃいましたよ 玄関に連れて来たのは綺麗に咲いていますよ! 昨日は夕方ちょっと雨が当たりましたがすぐ止んで、最高
富士山問題はズレまくっている→日本では、入山者数の規制は政治的にタブーとされており、そこに問題がある。(溝手康史)
最近、溝手康史弁護士先生(山の法律学著者、弁護士、登山家)のコラムは忙しい。物事は熟慮と幅広い見識と判断力が必要だ。山の正論者では溝手康史弁護士とジャーナリストの羽根田治さんくらいだろう。2025年6月4日山梨県の富士山レンジャーの公務員化 「山梨県は、
ホヤ・カルノーサ・リップカラーが咲き始めているのを発見しました! 可愛いお花です! これもそろそろ外に出してあげたいです! 昨日も晴れて最高気温は29.9℃、最低気温は13.2℃でした! 今朝は雲が
N700A・Wonderful Dreams Shinkansen16両を撮る
多摩川で撮ったディズニー新幹線を出させていただいたのですが、撮った場所が多摩川の鉄橋上だったので先頭から尻尾までのいわゆるフル編成状態ではありませんでした。なんとかリベンジしたいなぁ、と思っていたらちょうどその静岡からの帰路、富士山の見えるあの場所で撮れそうだと判明。
「趣味は月刊誌を買い出すと危ない(笑)」いよいよ最もヤバい雑誌に手を出し始めた。オスプレー70リッターザック。クライミング用ヘルメット。ヘッデン。ハーネス。カ…
「今年の富士登山は再び非常に大きく変わる」 あと1ヶ月ほどで開山する富士山だが、今の段階でさらに大きな変更があった。 あくまでも山梨県側の吉田ルートだけのよう…
リカステ パウエリーが咲きました! 新芽もたくさん出てきています 昨日は雲が多めでしたが時々晴れて、最高気温は27.2℃最低気温は14.6℃と暑くなりました! 今朝は久しぶりに晴天です! 富士山も久
ヨーキーモアナ (+チガヤ・雑草に囲まれて、富士山、相模川河口)
3日 ☔️雨 朝7時現在気温、20℃ 予想最高気温、20℃ 予報通りの雨が降っています。 蒸し蒸し感もあり..そろそろ梅雨入り! 私の誕生日ももうすぐ.. 6⭕️歳。後少しで予防接種等補助金が出て 肺炎ワク
「登山装備の考え方は非常に難しい」 ヤマレコの最新YouTube番組で装備についてやってくれた。 なるほどと思う内容なのだが。 しかし紙の地図と磁石の携行につ…
18年前の登山意志 ”ビリーズブートキャンプ 再開!及び登山”
今から18年前にビリーズブートキャンプをやり、登山を再開するつもりでいたとは。おそらくこの時に予定していた登山は、間違いなく梅雨なのでダメになったはず。何故な…
15年前は富士宮ルートから登ろうとしていたか。しかし内容を見るとまだまだ研究が甘い。トレーニングもビリーズブートキャンプだけなので、もしやっていたら90%くら…
「雲のポケット図鑑を軍用ブックカバーに」今後は昔購入した雲の図鑑の出番を増やしたい。大きな登山だと軽量化のため携行は難しいが、高尾山〜鎌倉アルプス級の時は持っ…
一昨年の富士宮ルートからの富士山登頂において。早朝の頂上ではドピーカンの晴れ。天気予報だと午後6時から雨だと言っていたのだが。昼過ぎに一気にガスが出て来て視…
「誘われ登山の危険について」 2022年4月に長い長い休止期間を経て再開した登山ですが、改めてこの3年を振り返ってみると、何度か危険な場面を目撃しています。 …
「登山を数値で考えられない人は信用してはならない」 大切な結論:「コース定数(ルート定数)」「グレーディング」 如何なる経歴を持つ人であっても、上記…
ならいの風のことを書いたその日の早朝の富士山です。「ならい」は伊豆地方で言う北東へ吹く冷たい風のこと。前日までは残雪が少々残る程度だったのに「ならい」が吹...
今日の富士山は雪が降ったようで、新しい雪が積もっていました。 『断捨離®』はやましたひでこの登録商標です。 「チーム山梨」主催 「読書会」のお知らせです。…
昨日の雨が雪に変わり、間もなく初夏を迎えるというのに富士山冠雪です。七合目から上は雪化粧しています。まさに初冬の姿ですが、気温も高い時期なので、あっという間に融けてしまうと思います。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………季節外れの冠雪
「登山のタイムリミットについて」 結論:令和登山が出来ないと非常に危険 (令和登山とは「ヤマレコ」「YAMAP」などを使いこなすこと) 登山の基本として、…
「紙の地図と登山と令和時代と」 長い長い休止期間を経て令和時代に再開した登山だが、今の特徴は「紙の地図を広げて見る」と言う行為はほぼ無い。 その理由は「ヤマレ…
「都会人が意外に全く理解していない恐いアウトドアの常識」先日、ある知り合いから体験談を聞いて、割とよくある話だと思ったので改めて書いてみたい。その人は、ある時…
デンドロビウム グリフィッシアナムが咲きました! コロンとした可愛いお花です 昨日も曇ってどんよりしていました!最高気温は21.2℃最低気温は14.1℃でした! 今日も天気が悪いです! でも富士山が