メインカテゴリーを選択しなおす
先日、初めの頃の投稿を見返してみたら面白かった✨いろいろな写真を撮っていて、それに短歌風の言葉を付けて楽しそうな私がそこにはいましたあれから約10年...最近、だんだん文章が長くなってきているので...(笑)初心に帰ってまた短歌風を詠んだり、いろんな写真を撮りに行きたいなぁ~とは言っても、取り巻く環境はだいぶ変わっているので出来る範囲でやってみます(*^^*)v...
訪問日:令和7年(2025年)4月7日・9日 大阪駅の桜 GUNDAM NEXT FUTURE アクセス 大阪駅の桜 大阪駅で観掛けたのはグランフロント大阪の前に咲いていた大きな桜の木。もう散りかけでしたが存在感が有ります。 GUNDAM NEXT FUTURE 桜の傍にはガンダムの模型の展示が有り、多くの方が写真を撮っていました。 大阪駅 大阪駅は、大阪府大阪市北区梅田にある、西日本旅客鉄道の駅。梅田地区の鉄道駅の一つ。 ウィキペディア www.jr-odekake.net アクセス 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−1 ランキング参加中旅行ランキング参加中一人旅コミュニティランキング参加中小さ…
埼玉県久喜市鷲宮神社付近での撮影。昨年、ここの桜が満開時ほぼ同様のアングルで撮影。ただ午後夕刻近くでしたので、今年再挑戦。今回は快晴の午前中、やはり数人のカメラマンがスタンバイしていました。満開の桜花の下を爽快に走り抜ける、東武特急『りょうもう号』を春風に見立てての、撮り鉄気分のワンカット。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に...
そろそろ今年の桜ともお別れです怒涛の桜まつり、最後を飾るのは蕊ちゃんです桜が散った後の蕊ちゃん、かわいくないですか?さて、次は何を撮ろうかなぁ~...
桜の狂い咲きに込められた“静かなメッセージ”とは?感性と気づきが共鳴する季節の物語
秋なのに桜が咲いている…どうして?——そんな不思議な光景を目にしたことはありませんか?それは“桜の狂い咲き”と呼ばれる現象で、地球環境の変化や桜自身のメカニズムが関係しています。狂い咲きの科学的な原因から、スピリチュアルな受け止め方、SNS
公園の展望台に風受けて ひとり眺める夕焼けの花久しぶりに短歌風を詠んでみました(*^^*)/午後から徒歩圏内の実家にご機嫌伺いに行くのが日課になっているのですが...帰りに少し遠回りをして公園に寄ってみた日18時の公園は人けもなくとても静かでした空が少し焼けていたので展望台に上ってみると誰もおらず、桜と夕焼けが綺麗でしたが、この日は強風注意報が出るほど風が強くて実際は「ひとり眺める」じゃなくて「ひとり踏ん張る」っ...
秩父市清雲寺での撮影。まだ満開前ですが、このようなアングルで切り取ると、まるで花吹雪舞うかのような光景に。勿論、花は散っていません。正に「櫻華乱舞」。兎に角、ここ清雲寺の枝垂れ桜は見事!のひと言につきます。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
にほんブログ村 >いつもありがとうございます家のご飯は 写真映えしないです同じものを回しながら 時短で栄養のバランスが取れればそれで上等と思いながら やる気のない私ですが頑張って作っているんです この物価高の中 彩りに欠けていても お金を取るお商売家さんではないから 少し足りない彩りにも慣れてもらわないと・家計のやりくりも大変なのだから・・言い訳しています安い鶏肉 豚肉 の料理が多いです 2025年も...
本日は、駿豆線。桜の季節の風景を。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/12, 駿豆線 大場~伊豆仁田]田方農業高校近くに咲く桜の木の下、修善寺行きで走る3000系3502Fを。用水路沿いに散策がてら、うまい具合に駿豆線を収められそうな場所を見つけてのショット。ちょうど満開の良いタイミング、気持ち良い春の桜の情景でした。...
桜の花の中心が赤くなると落花のサインだそうですこれは以前から知っていました(*^^*)vサインと言えばペンですが...左利きなのでボールペンの書き始めは、ほぼかすれるため毎回必ずグルグル試し書きをしています最近は速乾インクや加圧式などもありますが、そういう系はだいたいデザインがかわいくない...個人差はあると思いますが私の場合は、試し書きを忘れなければそんなに気にならず気に入ったデザインやインク色を使っていま...
今年の桜は長持ちですね...突然ですが写真を休んでいる間、文房具にはまっていましたいろいろなシールやボールペン、ほぼ日手帳に出合っていままでとまったく違う世界が広がりました手帳デコなんかしてみたりして💦💦💦それはそれで楽しかったのですが...常に頭の片隅に「たまには写真撮らなくちゃ」みたいなモヤモヤがありましたそれにしても文房具業界は次々新商品が出てくるんですよ...シール、マスキングテープ、メモ帳、システム...
まるっと1年ぶりにカメラで写真を撮りましたそれにはいろいろと事情があるのですが...ココでは触れません(爆)ホントにカメラを触っていなかったので大袈裟でなく使い方を忘れましたが、この1年外出の際の荷物が軽くなって体の調子は良かったです 肩こりも腰痛もほとんど無かった気がしますで、久しぶりに持ったカメラは重かったぁ~2日前に、1時間ほど近所の桜を撮って来たのですが腕が筋肉痛になっております💦前回が桜で終わ...
所属する写真クラブは、引き続き休会しているのですが先月末に、クラブ展の連絡をもらったので出掛けて来ましたお付き合いの長いメンバーさんとお話しする中で「本当に撮っていないんだねぇ~」 と驚かれましたが写真以外の事など、たくさん励ましてもらいました(*^^*)/そんな事があったり、母にもまた写真撮りなよぉ~なんて言われたりして、桜も咲いて...写活再開は、そういうタイミングだったのかなぁ~ と思っています...
昨年、近所の桜が一斉に剪定されたので樹の形がいまいち...「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがありますが改めて意味を調べてみました「個性に応じた手の掛け方をすることが大切」という意味で桜は切るな馬鹿 と言う意味ではありませんでしたまた、桜の枝は定期的に剪定しないと主枝の成育に悪影響となるとのこと***写真を撮る前に対象の事を知りなさいと言われていましたが以前は、撮りたい気持ちが先走り「はい、...
友だちとお出かけしてきました(*^^*)/今回はちょっと奮発して...インターコンチネンタルホテルの✨✨🍓「いちごのアフタヌーンティー」🍓✨✨デザートはもちろんですが、お目当ては紅茶!25種類のカフェフリーが楽しめるのですでも、しめはブレンドコーヒーっていう(笑)私たちは3人だったのですが...周りも同年代か少し上の女性3人組が多くてなんかおかしかったな写真は撮っていないので引き続き、近所の桜を載せておきます...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。こちらに保護猫さんの里親さん募集...
秩父市清雲寺での撮影。今春の清雲寺境内には、ライトアップ用ライトに、和傘が添えられ趣が増していました。カメラマンから見れば、ライトむき出しより此方の方がグッと趣が増して好都合クではと個人的には思いましたが、皆さんは如何でしょうか?OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
今年も窓から桜のお花見ができました。桜も毎年咲くものと思わず今年も咲いてくれてありがとうと感謝して眺めようと思います。「桜の花の塩漬けを載せたバニラアイス 苺とブルーベリー添え」と「ほうじ茶」。塩漬けの桜の花に冷たいアイスクリームに温かいほうじ茶。「花より団子」ということもないけれど、毎年、「花と団子」のどちらもです。 山桜 苗posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング...
【京都】「妙覺寺」「水火天満宮」「本法寺」に桜の花を見に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、「妙覺寺」「水火天満宮」「本法寺」に桜の花を見に行ってきました。(25年4月2日) ここから「妙覺寺(みょうかくじ)」です⤵️ 「妙覺寺」は地下鉄鞍馬口駅から徒歩約10分です。 【大門】 「妙覺寺」大門前のしだれ桜です。 境内ものぞいてみたのですが、桜の花はここだけのようでした。 新緑と紅葉の時期に特別拝観が行われています。通常は御朱印のみです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「妙覺寺」に23年5月31日に訪れたときのブログです。 くわしい説明や写真もたくさんのせていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
埼玉県行田市さきたま古墳公園での撮影。さきたま古墳公園は、全国でも有数の大型古墳群なのだそうで、前方後円墳8基、円墳1基からなる古墳群で、この丸墓山古墳は日本最大規模の円墳なのだとか。実は、少年時代から歴史が好きで、関東でも有数のこの古墳群には、子どもの頃から何度か訪れていました。今は主に桜の開花時期に、度々撮影に訪れています。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROご覧頂き...
連荘で桜を見に行こかとなりました デスぺ です。 次の休みを考えると、今日が今年最後になりそうな感じなので散歩がてら朝早くに 背割堤 へ。 現地到着が9時頃でしたのでまだ人が少ない。 綺麗で見応えがあり来れて良かった🌸 ただね、 ほとんどが外人観光客なのであちこちで撮影会っぽい...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。向麻山公園(徳島県吉野川市鴨島町)を訪れました。毎年神山町などの名所を回っていると、道中山の上に沢山咲いているのが見えていつか行ってみたいなと思いながら、ようやく初訪問です。桜は1日で何か所も回っていると、だんだん飽きてくるというか「また来年でいいか」となってしまっていましたこんなにキレイなら毎年来ないといけませんね。3日の時点で花びらが舞っていましたので、も...
4月7日月曜日の夜です今週もスタートしましたが、気温はこの時期らしい気温に戻り、明日以降は20℃超える暑さになりそうですモモさん・まりんさん・メイちゃん地方の桜も今週で一気に散り始めちゃうかなぁ~・・・・・・で、前回のブログでは、満開前のお花見散歩をしてきたモモさん・メイちゃんでしたが、一週間後の4月5日土曜日も近場でお花見散歩してきました~この日は【ロンくん】も一緒にお花見散歩※モモさん・メイちゃ...
桜が咲く時期は、黄砂の影響なのか白っぽい空のことが多い印象なのですが。今日は鮮やかな青空に、満開の桜が枝を伸ばしていました。これもっと右の方はさらに濃い青で、本当にコントラストがきれいだったのですが…..
秩父市清雲寺での撮影。春、桜のたよりを耳にすると、毎年のようにここ清雲寺の桜の撮影に訪れます。境内は約30本の紅白のしだれ桜が咲き乱れ、その光景は実のフォトジェニックであり圧巻です。そこで、毎年のように撮影していますので、今回はフィルターでソフト&フォギー効果を掛け、絵画的に表現したカットも撮影してみました。題して「絵筆が触れた春景」。Panasonic LUMIX DMC-GM5 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPHご...
「桜(さくら)のお花見」をしてきました。同行者が桜の名所に誘ってくれたんですが鶴川でお花見したいという希望を受け入れてくれました。「鶴川 お花見」の検索ワードで調べて、まだ行ったことがない場所を求めて向かった「鶴川どんぐり児童公園」。その後、鳥の楽園になっている「広袴公園」にも寄ってみました。鶴川どんぐり児童公園まずは「鶴川どんぐり児童公園」です。入り口を桜の木が取り囲んでいました。鶴川駅から2km...
にほんブログ村 満開の桜が美しい。 見上げた青空が、桜の花の輝きを引き立てる。 桜に包まれ穏やかな気持ちで、公園のベンチに腰掛ける。 そして、ふと、足元の花壇に目をやると、小さな青い花が咲いて
4月に入ってから寒い日が続き冬に戻ってしまったような気分でしたが、ようやく少しずつ暖かくなってきました。毎年見に行ってる川べりの桜も満開(8分咲き?でした。天気も良かったので青空に桜の花がよく映えていました。相変わらず構図が上手いこといきません。周りの建物
今日は仕事の後、卒業した会社で同じ部署で働いていた友人と(その友人も今は違う仕事をしている)お茶をして、そのまま駅の近くにある多摩センターの桜の名所「乞田...
こんばんは4月に入って、ようやく晴れましたねそして気温も春らしい暖かい日になりました街中の桜今週が見ごろかな~私は午前中、旭市で外構工事をしている現場へ作業確認してきました~雨で中々進まずに困ってましたが、ようやく作業再開です作業場では、二つの現場の手刻み作業が進んでいます午後からは会社でお客様と打ち合わせでした。OBお施主様とリフォーム工事について内容確認と変更事項等について、じっくり話をしました工事時期についても決めたので、段取りしっかり組みます。その後、土地購入から新築工事を計画中のお客様と打ち合わせ。無事に土地の契約も済んで、これからマイホームの計画が本格的に進んでいきますいろいろ今後も打ち合わせを重ねて、詳細を決めていきます今週末は花見に行きたいな~気温もどんどん上がっていきそうですね~それでは...晴れ空!!