メインカテゴリーを選択しなおす
今の季節、心地よい気候ですが、そろそろ日向では暑さを感じます。木陰なら快適な時間を過ごせますが、それも、今の内だけでしょう。この短い期間を楽しみましょう。さて、久屋大通公園に、イチゴのイチエさんではなくて何回も会う方がいます。ずっと同じ場所で、暑くても寒くても久屋大通公園を定点観測している女性です。(^-^)イチゴのような季節物ではなく、年間通していつでも会えるのでバナナのナナコさんかな。ブッヒ―まずは、ツツジの季節到来と教えてくれました。でも、植物の世界は常に多様性なので、こんな花もあります。テレビ塔前では、こんなサクラが・・・これは枯れた八重桜です。桜は、花びらがひらひらと舞い散るというイメージを持っていましたが、こんな風に、枝に付いたまま枯れているなんて・・・今まで知らなかった。もしかして、今年だけ...今だけの心地よい季節を楽しもう
昨日は晴天 少し風がある物の 前日の寒さなど嘘の様な暖かさで前から チチと 園芸店に行きたいと話しておりちょっと離れている所なので途中で 弁当でも買って 花見でもしながらかと~ 立ち寄ったところはハハが以前入院していた病院前の公園そこはワンコも大丈夫だし 桜も咲いている 此処に来ると思う事は 病院の窓から眺めていた風景 ワンコと散歩してい人達を 羨ましく見ていたハハ ...
徘徊日記 2025年4月12日(土)「駐輪場の八重桜、満開!」団地あたり
「駐輪場の八重桜、満開!」 徘徊日記 2025年4月12日(土)団地あたり 2025年の4月も10日を過ぎました。そろそろ団地のサクラもオシマイかな?というこの時期に咲くのがこのサクラです。 玄関
花眩い、朝ゆらす梢の春花木点景:ソメイヨシノ染井吉野春四月ホント忙しくなっています、が、その分ちょっとした余暇がシアワセです。笑山の4月は冬の名残り月、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山域によっては雪山シーズンの4月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.10】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花眩の朝、桜四月
4月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡~園部 千妻踏切
今年の桜とトワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーションのラストは、千妻踏切で締め括りました。満開の桜と一緒に映る菜の花だけではなく、瑞風の車体に写る桜にもご注目ください。
2025年4月11日、黒部市宇奈月町明日の「明日山 法福寺」にある『明日の大桜』を見に行った。 あまり天気は良く無かったものの、サクラを記録しておかないと終わってまうと考え、…
花散る前に。( ~ピクニックエリアの大島桜 と オチェーアノ・ブッフェ)
今年度最終週末 土曜日、オチェーアノのブッフェにお邪魔してきました。 お天気は雨でしたが、このところの高気温で満開を過ぎて散り始めていたピクニックエリアの大島桜の様子も見ることができました。 ホテ
香椎宮のお花見の翌日は、 名島城址公園の臥龍桜を見に行きました。 こちらも毎年楽しみにしている お花見の桜です。 ↓↓昨年の臥龍桜のブログ記事↓↓ <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 駐車場に着くとキレイな桜が。 名島城址公園の階段。 散りかけですが河津桜も。 息子の手を取りゆっくり上っていきます。 私の幸せタイムです 階段上がってすぐのところに臥龍桜。 立派な桜です。 ただ、 満開まではもう少しで、 ちょっと残念 臥龍桜以外の桜は満開で、 ちょっとお散歩して桜を楽しみます。 息子は興味ないようです 臥龍桜を背景に息子の写真は…
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
「高倉台の桜の園!」 徘徊日記 2025年4月11日(木)高倉台あたり サンデー毎日を自称している徘徊老人ですが、週に一度だけ高倉台の女の園にやってきておしゃべりをする御用事が毎週、木曜日にあります。
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
「団地のサクラ その2」 徘徊日記 2025年4月4日(金) 団地あたり チョット西日になりかかった時刻の団地です。南北に二列縦隊のように十数棟の中層住宅が並んでいる団地ですが、その東西二列のちょう
かなり昔、図書館で借りたコケコッコマーク社の刺し子の本にあった桜の図案の桜部分だけをワンポイントで図案を写し取っていたものを本に紹介されていたように配置して刺してみました。刺し子糸のサンプルを何種類が頂いてもう何年も放置していたのでそれを消費すべくちくしく近所の桜は散り始め葉桜になり始めています。なんとか桜の季節に間に合ってよかった。 サンプル糸はまだあるのでまた何かちくちくしようかと思ってます。...
💚仙台さんぽ💚お花見の穴場🌸7選📣1時間で巡る🏃知る人ぞ知る仙台のおすすめ桜スポット✨
【お 仙台市内でお花見ができるオススメの場所はどこですか? 仙台在住 LiCoのオススメ!仙台市内で桜の花が見られる穴場スポットをご紹介します♪ JR「榴ヶ岡駅」からはじまり、仙台市営地下鉄 東西線「連坊駅」周辺まで🚇お散歩
2025年4月2日(水)~6日(日)作家 谷崎潤一郎が「紅の雲」と表現した南神苑の紅しだれ桜そして、栖鳳池(せいほういけ)の鏡面に映し出される東神苑を舞台に夜桜とアーティストたちの奏でる音色が、今日の夜を彩ります(京都新聞のHPより)こちらが東神苑と手前の栖鳳池(せいほういけ)です。この池の周りの何処で聞いてもいいんですが、私たちはここで聴くことにしました。前売り券を買ったのがわりと早かったので、いい場所を...
こんにちは!大阪・関西万博が開幕しましたよね。今朝各局で9時開門の様子を中継していました。パビリオンに向かって走っている人達が結構多くて、忙しないなと思いながら見ていました。インタビューを断る人も多くて、現地のアナウンサーさんは気の毒でした。でも、その際の
桜が咲いて 春本番と思いきや昨日から 雨や 風、寒いです!昨日の夕散歩 小雨模様の中 堤防の上から見たお寺の桜山形市内は 満開の時を迎えそうとの事ですがこちら まだまだですね、橋一つ 渡っただけなのに どういう事なのか 桜の咲き具合が 全然違うんです、そして、今日の夕散歩 午前中から降っていた雨も この時間には上がり でも ちょっと寒い! ...
紅ふわり、馥郁あわく花翳の朝花木点景:枝垂桜シダレザクラの八重今春なかなか忙しく山も歩けず、それでも桜見に行けたのは良かったです。笑山の4月は残雪期、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。春山は急な雷雨も危険、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:山梨県2024.4.9】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花翳ふわり、桜四月
淡紅こぼれる、仰ぐ春染まる花木点景:枝垂桜シダレザクラ今日は雨の一日な丹沢エリア、それでも枝垂桜は見ごろなエリアもあります。山の4月は冬の名残り月、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山域によっては雪山シーズンの4月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.9にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花洩る陽、桜四月
4月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 日吉~船岡 東町踏切
いよいよ今年の桜と瑞風とのコラボもラストチャンスです。ダイヤ改正で約1時間も遅い時間帯での運行となったため、今までは桜に陽光が射す好適地だったのに、桜並木の半分が山の陰となってしまいました。
開花宣言はあったものの、まだつぼみが多くそんなに咲いてないだろうと思いつつも暇だし行ったことないしモンベルにも用があるし行くか、と急遽ドライブに。雨は降らなそうだけど風が強いし様子見のつもりだったのでカメラはE-PL8を。が、来てみたら思った以上に咲いてました
春の陽気に誘われてお散歩&桜🌸満喫!でも体重はなかなか減らず…今日もあすけん100点達成の食事記録と、痩せないことへの正直な気持ちを綴ります。還暦年女のりばぁが綴る、のんびり・ほのぼのシニアブログ、日常の様子です。
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
「サクラといえば、ここも有名!」 徘徊日記 2025年4月12日(金)夙川あたり 大阪から阪急電車に乗って西に向かうと尼崎、西宮、芦屋、で、神戸市内に入るのですが、まあ、よく知らな
魚津水族館・ミラージュランド・みらパーク のサクラ2025(昼間編)
2025年4月9日、魚津市のサクラを夕刻記録して歩いた日、ミラージュランドの駐車場に駐車。 数ある駐車場ではここの駐車場は車がほとんど無く、サクラを撮るには都合がいい。
2025年4月9日、滑川市の花菖蒲で有名な「行田公園」のサクラを見に行く。 天気が良いと、このタイミングで記録するのが確実である。 やって来ると、やはりこの時期咲き誇って…
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊
吉高の大桜 樹齢400年以上ヤマザクラ(千葉県印西市)2025年4月8日
10年ぶりに満開の「吉高の大桜」を見に行ってきました。長い樹齢のため弱った個所の枝打ちが昨年行われたそうですが、変わった部分はあるものの凛とした大桜の姿は変わらず、満開の立派な姿がありました。周辺は整備が行き届き、菜の花畑もとても綺麗で大桜を引き立てていました。満開の大桜の前に立つと、なんだか特別な空間と時間が流れ、いつもでも見ていたい気持ちにさせられました。(2025年4月8日)吉高の大桜(千葉県印西市...
朝からさくらを見に、女子会をしました。ワイワイ会話しながら、写真撮影をして楽しみました。【お寺のさくら】【沿道のさくら】自分たちで撮ろうとした際、撮っていただきました。最高の日となり、またこのメンバーで楽
御衣黄が咲けば、ウコン桜も当然咲くでしょう。どちらも派手な八重サクラの「普賢象」から派生しているようですから兄弟みたいなもんでしょうね。そして、その普賢象は大島桜の子らしい。大島桜と言えば、ソメイヨシノの親でもあります。いったい、大島桜って何人の子や孫が居るんだろう。まるで、一万円札の渋沢栄一のようですねぇ。(+_+) さて、久屋大通公園の隣にある小さな栄公園。この公園は微妙な雰囲気の公園です。都心の公園にありがちな、時には家無きオジサンがいたりしてねぇ。そんなホントに小さな公園なんですがソメイヨシノがビッシリと植えられていますし、なによりもウコン桜!があるんですよ。しかも、3本も。 もう、それが満開と言ってもいいかもしれません。この日は小雨交じりの日でしたから、写真の明度が低くてスンマセン。実は、私はい...御衣黄が咲けば、ウコン桜も開花
木曽三川公園のチューリップまつり&おちょばさんで串カツ(岐阜県海津市)
今週月曜日、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のチューリップと千代保稲荷(通称おちょぼさん)へお出かけしてきました。高齢
先日の高校生の歳時記講座の授業からのご紹介です。 昨年度最後の授業は、桜の紋切り🌸 合わせて桜🌸にまつわるお話なども… 桜の花は稲の花 桜(サクラ)の「サ…
紅襲、濃き淡き春の翳花木点景:枝垂桜シダレザクラ夜は雨な丹沢エリア、花流しの雨とかなんとか。夜来風雨聲花落知多少まさにコレだなあと。山の4月は冬の名残り月、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山域によっては雪山シーズンの4月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.9にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花襲ぬ、桜四月
黒部一と言うべき桜の山! 桜の木全体の背景が青空!宮野運動公園
2025年4月7日、私が思う黒部で一番 桜の咲き誇る場所であるところの「宮野運動公園」へ。 桜の撮りに行くタイミングが難しいものの、撮りに行けない所はあっても、宮野山だけは…
4月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 和知駅
トワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーションを期待していた撮影地の桜は、まだ5~6分咲きで華やかさがありません。急遽、代替の撮影地を探し、沿線を探して辿り着いたのは、桜が満開の和知駅でした。