メインカテゴリーを選択しなおす
桜の名所“権現堂桜堤”で桜のトンネルと菜の花の見事なコントラストを楽しみに出掛けましょう!
埼玉県幸手市にある権現堂公園では、毎年3月下旬~4月上旬に「桜まつり」が開催されます。 権現堂桜堤は、桜のトンネルの淡い
◇65◇大潟の桜と菜の花(青空編)〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その65
大潟で曇り空☁️の中桜🌸と菜の花を楽しんで道の駅へ🚛そうしているうちに青空に再び戻ります🚛まだ雲が多いですが青空も見えて『◇64◇大潟の桜と菜の花(曇り…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)道の駅に咲いていた早咲きの桜。青空に輝いて見えました。午後6時30分頃。日に日に夕暮れが遅くなってきました。(自宅より撮影)道の駅で買った菜の花を食卓に。牛薄切り肉(or切り落とし肉)と新ごぼう、マイタケ、せん切り新しょうがを砂糖、しょうゆ、酒、みりんで甘辛く炒め煮に。ゆでた菜の花とともに炊きたてごはんに加えて混ぜ合わせます。新ごぼう、新しょうがの香り、風味。菜の花のほろ苦さと、肉のうまみに、食べながらも食欲わきます^^新玉ねぎとトマトのナムル、厚揚げのカレーマヨ焼きを添えていただきました。ごちそうさまでした。3月19日のメニュー・牛肉と菜の花の春色混ぜごはん・新玉ねぎとトマトのナムル・厚揚げのカレーマヨ焼き・大根と油揚げ、小松菜の...☆春色混ぜごはん&新玉ねぎとトマトのナムル☆
ムシャムシャ(^^♪ムシャムシャ(^^♪ムシャムシャ(^^♪ハイッ食べ放題終了で~す🕕という事で前回の続きをいってみましょう菜の花を食べてしまうエースでしたが……(@_@)コマッタ最後は少しばかり我慢してもらい撮影モードに入ってもらいましたこの日は、あいにくの曇り空⛅でも、せっかくママが見つけてくれたので、可愛い写真を撮りましょう📷ハイッ、良い顔ですねぇ~奥の方まで歩いていくと、土手の上に少しだけ菜の花が咲いていたんですよ...
久しぶりの投稿になります。もうすぐ歯医者さんの受診日が近づいていますが桜の練習ば少し休憩。 そこで今日はお天気は良かったのでいつもの公園で見た菜の花と道端に咲…
◇64◇大潟の桜と菜の花(曇り編)〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その64
秋田のRVパークを出発して🚛大潟へgogo🚛桜🌸と菜の花と♬大好きな景色です青空だったらもっと💦『◇63◇秋田でRVパークに〜夢の「春は桜を追いかけ気…
おはようございます。 高取の街で ひっそり咲いていた 菜の花 春を感じさせてくれました。。 珍しい綿の木です。。 玄関先に咲いていました。。 吊るし雛? いや 千羽鶴かな??
最近、めっきり暖かくなってきましたね(^^♪ポカポカ(本日3/18は雨で寒いですけど☔)3月中旬なのに、もう初夏を感じるくらいの気持ちの良さを感じます我が家でも微妙な変化が……エースはもう暑いらしくて、抱っこする時間が極端に減ってきましたそんな3月に入った6日(月)のお話しです今年は撮影会が、あまり入っていないので、、、(少し寂しい気もしますが…)「エース、久し振りに海に行こう♬」と出かけたのですが……(/・ω・)/アレッ?...
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ // 見に来て下さいましてありがとうございますฅ*゚ロ゚)ฅハッ!! ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日ですΣ(;゚∀゚)。
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!前回に続き、春の訪れを満喫できる素敵なお花見スポット。今回は、新潟市北区にある『福島潟』。新潟市中心部からは車で約30分。水鳥や北限のオムニバス・蓮の花など新潟
免疫力アップ&ダイエット効果バツグンの今が旬の最強春野菜3選とその最強レシピ
日本の「春野菜」と言えば、何を思い浮かべますか? たけのこ、春キャベツ、菜の花、タラの芽、新玉ねぎ、新じゃがいも、ふきの
膝の調子がよくなくて写欲もダウンの一週間。今日はゆっくりと4Km歩いて久しぶりの散歩。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
作品をご覧いただきありがとうございます!花材ゼンマイ チューリップ 菜の花 フリージャ ●マスクどうする?/中村 篤史 ナカムラクリニック 2023年3月14日 02:43https://note.com/nakamuraclinic/n/nb0d20044a132●厚労省での記者会見/中村 篤史 ナカムラクリニック 2023年3月11日 01:54https://note.com/nakamuraclinic/n/nd469cb4f8769★アーカイブ:記事下部or上部に貼ったURLストック『保存しておく記事・動画...
一昨年行ったのと同じ頃を狙って、また行ってきました。 今回はLUMIX S5、S 20-60mm、SIGMA 105mmマクロArtと2倍テレコンという比較的楽な構成で。 望遠側は買ったばかりの100-400mmでも良さそうですが…菜の花
桜の開花宣言で、いよいよ春が来ましたね 暖かい日が続いてます スーパーでは春の味覚菜の花が売っていたので、早速買って来て菜の花の酢味噌和えを作りました 春を感じます * *
昨日、東京では平年より10日早く桜の開花宣言がありました前日は4輪しか開花が認められず、翌日におあずけでしたね関西は来週あたりに開花宣言がありそうです◆ ...
晴れた空、足の赴くまま堤にやって来た。緑の葉に黄色の菜の花が一面美しい。 タンポポも咲き出した。 ヒバリがピーチクパーチクどこかで鳴いている。見上げてもわ…
京都府立植物園 春恒例の【早春の草花展】ビニールハウスの中は春爛漫です♪色とりどりのオステオスペルマムこちらはスプーン咲きのオステオスペルマム華やかで目立ちますね~!まるで微笑みかけてくれているかのよう♪チューリップやガーベラのような子供が絵に描くようなシンプルな花が好き♪太陽色の菜の花♪ポチっとお願いします♪ ...
桜をバックに菜の花を-と思ったら、場所移動されて。何年か前に来た時は、桜と菜の花がきれいだったのに。あぁ残念。スノーフレーク(ヒガンバナ科)。この花を見ると、すずらんに似た花、そして...
震災回顧録が続いていたのでちょっと最近のことを挟むことにします。2月28日、午前中用事を済ませた後電車で大きな川の河川敷まで行ってきました。菜の花が咲いていてとってもきれい。河川敷の土手にカメラを抱えた人が並んでいます、、、が、皆さん暇そう、、、(笑)私も土手に座って待ってみるけど、、、お目当ての鳥は現れず。カメラマンたちも諦めて帰っていくけど私はなかなか諦められず太陽が沈んできれいな富士山を見てから...
昨日もそこは歩いたところでした。 つくしがにょきにょき。 今日 気づきました。 一日でこんなに伸びるはずはないから 目に入っていなかったんだろうなあ。 菜の花はずっと前から見かけていたけれど つくしは 今季 初です。 にょきにょきと伸びてきたつくしを見ると 春 本番を実感。 つくしを見つけただけでうれしくなったのでした。 ↓ ↓ いつもありがとうございます // //
鳥羽伏見の戦いで敗北した徳川慶喜が旧幕府軍を置いて大阪から逃げ帰った(辛辣)時に上陸した… 現在の浜離宮恩賜庭園! www.tokyo-park.or.jp 大都会も大都会、東京都中央区にある一大日本庭園であります。 実際どうなんすかねえ。 慶喜が恭順したから戊辰戦争があの規模で済んだとか、徹底抗戦して長引けば諸外国に付け入られたとか何とか言われるけど… 歴史に「もしも」はないけどね! まあそんな話は置いておいて 浜離宮恩賜庭園の一部を日記に書きます。 なぜに一部? いやいや一部だけでもこの春の時期は凄いんです。 場所で言うと庭園の北側にあるお花畑に… 菜の花! 菜の花!! 菜の花!!! と一…
房総半島の中心部を南北に走る小湊鉄道と菜の花カラーの黄色い電車いすみ鉄道が接続する大多喜町・上総中野駅へ行ってきました!
こんにちは、ららぽです♪約2年ぶりに訪れた上総中野駅。無人駅です。ログハウスと竹の形のトイレは、あの頃のまま。2年くらいじゃ何も変わらないか^^;待合室内では、電車の写真がたくさん貼られていて駅ノートもありました。想い出綴りのような、...
小松市木場潟公園の南園地。「河津桜」も咲いてましたが、菜の花も咲いており「河津桜」とツーショットが撮れない場所で残念です(笑)【撮影場所 小松市木場潟公園:2023年03月11日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
Canonレンズ(EF-S18-55mmF3.5-5.6)Canoneoskissx-6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防のあちこちで、一面に咲く満開の菜の花。ここ一週間以上は黄色い絨毯が見られそうだ。近づくと菜の花の匂いが漂ってくる。菜の花の蜂蜜の匂いだ。最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/FC2ブログランキング...堤防の菜の花
今日は「楽しい写真教室」の撮影実習会です。場所は神戸総合運動公園のひまわりの丘に植栽された菜の花撮りです。前回の座学で多重露光の勉強をしましたからそれの実習を兼ねた勉強会。10時地下鉄「総合運動公園駅」集合。 私は早目に行って色々とまわってみました。8
🎥№50水彩画「菜の花咲く」のYouTube動画アップしました(^^)/
皆さんこんにちは!今年3つ目のYouTube動画をアップしました。 今回もナレーションでアートエッセイを入れています。 前回、前々回、から繋がる感じです。内容としては・・・・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 「作業的アプローチ」は初心者のスタートアップ時に取り入れる
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 具だくさんな春のカレーレシピ。ごろごろ…
お昼はパスタ。菜の花と桜えび。春パスタです。ガーリックオイルで長ネギと軽く下茹でした長ネギを炒め火が通ったら桜えびを加えます。茹で上げパスタを入れ、味つけは塩・昆布茶・鶏ガラスープの素。桜えびの塩気と食感が良いアクセント。美味しく出来ました。(*^-^*)ランキ
撮影日:2023/02/252月の撮影実習は「まんのう公園」でした。まんのう公園(1) 〜ニホンズイセン〜→コチラまんのう公園(2) 〜クリスマスローズ〜→コチラ 実習地がまんのう公園になった時、おめあては「菜の花」です!公園に入ると、いつものルートではなく、スタッフの方に聞いて「竹風庵」に向かいました「竹風庵」では約8万本が植栽されているそうです。(竹風庵は体験型のイベントが行われる工房です)見頃と聞きましたが...
松田の「あぐりパーク嵯峨山苑」に河津桜を見に行った時の菜の花です。 あぐりパークでは19日まで食用菜花狩りもできるそうです。 ブログランキングに参加しています。 ポチっと押していた…
神戸市須磨区 に「 神戸総合運動公園 」というところがあります。 メインの施設は「 ユニバー記念競技場 」 1985年に神戸市で開催された「夏季ユニバーシアード」のためにつくられた陸上競技場です。この「 ユニバーシアード 」とは、「学生のためのオリンピック」と称される国際大学スポーツ連盟が主催する総合競技大会です。 その神戸総合運動公園で「 菜の花まつり 」とかいうのをやっているそうなので、天気もいいし、お弁当を買って行ってきました。 菜の花 きれいでした! 「 コスモスの丘 」と呼ばれる丘陵に菜の花が植えられています。 子どもが小さい頃、コスモスの時期に来たことがあります。 神戸市民ボランテ…
⚾WBC⚾日本 13 - 4 韓国見事、韓国に勝ちました~ダルビッシュ打たれちゃったけど、打線爆発この勢いで優勝まで突き進んで欲しいですねあれっ?と思った私の事をよくご存知の方サッカー⚽一筋で生きてきましたが、最近野球も見るようになったんですよどれくらい見ていなかったかというと、『王貞治』ぶりくらいですかね(笑)さてさて、今回は桜の内容をお届けしようと思ったのですが……(/・ω・)/ソノマエニ!たまには、食レポをしてみたいと...
今日は久しぶりに、マブダチ・チャロさんとハイキング か、か、可愛い過ぎるぅ~ この絶品のトリプル笑顔に癒された楽しい一日でしたぁ~ また、このお話は何か月後かに!?(笑)前回の続きです。アジレッスンの後。 またご褒美に、すぐそばの「茅ヶ崎里山公園」にハイキングにやって来ましたぁ~レッスンが終わった事が、相当嬉しいらしい笑顔のロッタン!(笑)ぽんちゃんも、大好きな公園ハイキングが嬉しくて芝生広...
兵庫県神戸市須磨区にある『神戸総合運動公園』の『菜の花まつり』に行ってきました。 神戸総合運動公園のコスモスの丘で開かれていました。 着いたら、パンフレットとコスモスの種をいただきました。 コスモスの種は、6~7月頃にまくそうです。 菜の花まつりは、すごい人でしたね。 3月とは思えないほどの天気のよさでした。 日傘を持って行って良かったです。 今日は、いろんなイベントがありました。 まず、無料ハーブティーをただきました。 コスモスの丘市民ボランティアさんによる、ハーブティーの無料サービスです。 五種類のハーブ(ネトル・レモングラス・マリーゴールド・カモミール・シナモン)をブレントされていました…
朝から夫と分担して 家事を終え 薬局に義父のお薬を貰いに行き💊 スティ先に届けてから 少し車を走らせ 産地直売へ WBCの話題で持ち切り 皆さんの力になっていますね さて今日も柑橘類 先週はしらぬいや パール柑、紅八朔を大量買いしたけど 今日はせとかとネーブルを 大好きな...
関東の東部に位置する千葉県には、観光客が見落としがちな隠れた名所がたくさんあります。 千葉県を散策するのに最適な方法のひ
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)週末はパスタ献立。旬の菜の花とベーコンのパスタ、愛らしくほろ苦い菜の花に早春を感じます。鶏もも肉はニンニクを効かせたいつものお手軽なソテーに。新玉ねぎたっぷりのサラダを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。3月10日のメニュー・菜の花とベーコンの春色パスタ・新玉ねぎたっぷりのサラダ・チキンガーリックソテー・かぼちゃのクリームスープ菜の花とベーコンの春色パスタビタミンCの含有量は野菜の中でトップクラスの菜の花。この春もおいしく食べたい野菜のひとつです^^☆オリーブ油でベーコンを炒め、出てきた脂でスパゲティ(1人分50gゆでてます)、菜の花(さっとゆでる)を炒め合わせ、白だし、スパゲティのゆで汁であえました。新玉ねぎたっぷり...♪菜の花とベーコンの春色パスタ&チキンガーリックソテー♪
#3807 菜の花の黄色小雨にとけあひてほのににじめる昼のあかるみ
令和5年3月10日(金) 【旧 二月一九日 友引】・啓蟄・蟹虫啓戸(すごもりむしとをひらく)菜の花の黄色小雨にとけあひてほのににじめる昼のあかるみ ~木下利玄(1886-1925)Photo:kagawatakaakiのブログ 立春前後から咲き始める蝋梅(ロウバイ)、満作(マンサク)、福寿
ぽっぽぽっぽ~でち 明石海峡公園さんでお花スポットに到着でちよ ストック花壇 この裏側には別の花も咲いているんですが… ちょっと回り道していくでち パパには休憩しておいてもらって なにもない広場をぐるっと一周 で、戻ってきたでち 見頃には少し早い菜の花さんでしたが 場所によっては満開だったでち この時点では咲き始めでしたが あっという間に満開になったあと雪の重さで倒れてしまったよう...
宅配の花束チューリップ 菜の花 ガーベラ かすみ草です、暫くぶりにアップします、宅配の花束は届いていたのだけど、載せるのをサボっていました。今回はOLYMPUSのカメラのアートモードで撮ってみました、綺麗に撮れたと思います、OLYMPUSはやっぱり一味違う様です、他にも未掲載の宅配の花束が有るので追々載せて行きます。拍手ありがとうございました。...
◇46◇黄色いハートを探しに〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その46
花見山をくだり🚶♂️🚶♀️『◇45◇花見山をくだります〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その45』花見山に登って🚶♂️🚶♀️まだ朝9時…
こんにちは!夏帆(小6)です。 久々の登場です。「梅の実」ではワクチンの問題で、もう一つのグループともめていますよね。私はワクチンは打ちましたよ。すでに3回。やっぱり感染して学校に行けなくなったら困るし。 今日のレシピは「菜の花のソテー」です。 季節の菜の花をバターで炒めました。 好みで塩、ブラックペッパーで味付してね。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 菜の花(ゆでたもの) 1/2束 バター 10g *作り方* 1.菜の花は2~3等分に切る。 2.フライパンにバターをひき、①を入れて炒める。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシピ…
菜の花畑と九州新幹線800系(撮影・・・Androidスマホ)菜の花畑と新幹線の高架までは、かなり距離があるので、車体は小さくしか写りませんが、拡大するとこんな感じ↓800系は、博多-熊本間や博多-鹿児島中央を往復する九州新幹線線用列車ですが、新大阪-熊本や新大阪-鹿児島中央をJR西日本とJR九州の直通運転するN700系新幹線もあります。菜の花畑と九州新幹線N700系↓先頭部分↓太陽の光をピカッと反射しています風も弱く、暖かでした...
写真は帰り掛けにS5でパチパチした菜の花ですが(^_^;) なんというか…冬は早かったけど、春はもうちと早く出せなかったかな。 手持ちのレンズで対応してるのはDA20-40mm Limited。 HD FA77mm Limitedは持って
◇44◇花見山に登ってみます〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅」第一弾その44
あぶくま親水公園を出発して🚌花見山公園へgogo♬残念ながら桜🌸にはちょっと遅かったようで咲いている桜🌸がわずかです💦桜の満開🌸の時期は短いです『◇…
こんにちは水曜日、週も半ばになりました。3月に入り、スギ花粉が多いようですね。私は花粉症ではないのですが、天気予報でスギ花粉がすごいですよという話を聞くだけで…
お疲れ様です今日も春を感じる暖かい一日でしたね気温も20℃くらいが今週は続きます今日午後に訪問打合せしてきたお客様の近くには旭市で今、菜の花と河津桜が一緒に写真撮影できる絶景ポイントとして有名なところがあります今年初めて近くを通過したのですが、キレイでしたよ~クルマを停めて、写真撮影している方も多かったです春はそこまで・・・来てますね我が家も、卒業式~入学式と季節の行事もあり楽しみです今週で気温で、桜もどんどん開花が進みそうですねそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...春はそこまで!!
本当に三月になったら一気に春~~になりましたね~。 気持ちウキウキに任せて無理のない範囲で動きましょうと、今日は整形と泌尿器科の病院のはしごでしたが、お写ん歩をしようとカメラバックを背負って医者通いです。 今日はどちらも薬の処方だけですから早く済むだろ
今日から 2月 の記事に入りましたぁ~ (忙し過ぎて、ホントにこの数か月写真がなかった・・・。)何年ぶりかの。。。1ヶ月遅れ (← 自慢出来る事ではない。笑)今日はお赤飯炊かなきゃ~2月2日 肌寒い。。。曇り 1ヶ月に一度の美容院にやって来ましたぁ~。 (この前、美容院の記事を書いた記憶が・・・。笑)今日も、歯磨きペースト目指して 大好きなトリマーさんにご挨拶のため突進する二人 勝手に、奥の部屋に突入し...
枝垂れ梅椿寒桜菜の花Copyright(C) 2023 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いします↓にほんブログ村...
ついに行く!伊豆旅part9~ももたと河津桜~ 今日は我が家のプチネタはなしです。 サブタイトルにある通りです。 それでは、本編に進みませう。 …
◇42◇三春の滝桜(私目線)〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その42
昨年4月16日の三春の滝桜🌸前回はじじちゃん編だったので今回は私目線で♬最初の一枚花より団子🍡帰りにいろいろ買います『◇41◇三春の滝桜(じじちゃん編)〜…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)チキン照り焼き、今日はむね肉で。小麦粉をまぶしてから蒸し焼きにして、うまみをギュッと閉じこめます。はちみつで甘みをきかせたタレは、こってりと濃厚。ピリッとした粒マスタードで味にアクセントをつけた、チキンハニーマスタード照り焼きに、オーロラポテサラ、菜の花と新にんじんのオイル蒸しを添えた献立、ごちそうさまでした。3月6日のメニュー・チキンハニーマスタード照り焼き・菜の花と新にんじんのオイル蒸し・オーロラポテサラ・豆腐とえのきのみそ汁・ごはん菜の花と新にんじんのオイル蒸しほろ苦い菜の花と粒マスタードがよく合って好きです。1菜の花は根元を数センチ切り、食べやすい長さに切ります。フライパンに菜の花、にんじんを入れて、オリーブ油適量を回し入れ...♪チキンハニーマスタード照り焼き&オーロラポテサラ♪
きょうは風も穏やかで、ぽかぽか陽気の1日でした。「河津さくら」が見頃というニュースを耳にして出かけました。🌸空の青さと桜のピンク色、そして黄色い菜の花が映えてますね。
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は今が美味しい旬の食べ物菜の花を使った簡単…
いいお天気が続く大阪。 昨日は陽気に誘われて、家族で近くの公園に行ってきました。 コロナ禍のあの鬼気迫る環境から解放され、たくさんの人たちが公園に来ていました。 手入れがキチンとされている公園は今は
作品をご覧いただきありがとうございます!●本当のことを言えば殺される/中村 篤史 ナカムラクリニック 2023年3月4日 01:38https://note.com/nakamuraclinic/n/n677517c73b57●人口減少、半端ないって/中村 篤史 ナカムラクリニック 2023年3月2日 04:00https://note.com/nakamuraclinic/n/n957cee551cc8●noteの検索制限/中村 篤史 ナカムラクリニック 2023年2月28日 00:08https://note.com/nakamuraclinic/n/nfb3ddd3be...
毎年この時期にやってくる、「着るものがない問題」いっちょ春物でも買ったろか、とユニクロへ行ってきました。シニアのユーチューバーがカーゴパンツをお勧めしていたので思い切って試着してみました。なにこれ!?全然似合わない!小柄な人にはいいけれど私のような幅広いかり肩はどー見てもガテン系 ファッションの冒険はなかなか出来ないものですね~にほんブログ村...
きょうは、曇り時々晴れ。あしたは晴れでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は15.3℃(最低気温は4.7℃)。 全国トップは沖縄県の波照間で23.5℃。三重トップ…
夕飯は、外で食べてきました! お腹すいちゃったからね(;^_^A 明日のために片づけよう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 昨日は、昼飯は、手打ちそばさか間で食べて、 秦野戸川公園に行ってきました。 紅梅、菜の花、河津桜、梅、おかめ桜がさいていましたよ~ん🌸 もみじせいとは、鹿肉...
フィールドに行く時は、何時も川の中を見ながら行きますが、昨日は菜の花から飛び込み、水浴びしてるカワセミを見付けました。直ぐにカメラを出して撮りましたが、以前その橋からカメラを構えてた時、慌ててた為、レンズフードを落とした事が有るので、慎重に撮りました(笑)その時は悔しくて、フィールドに着いた時、直ぐ注文しました(^_^;)今は菜の花が咲いて、とても綺麗な土手に見えます。花の下は、投げ捨てられたゴミが沢山有りますけど、今は見えない(ー。ー)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。ここからは、リアルタイム画像です。ベルさんのフィールドに桜は有りますが...撮影は落ち着いて・・・
2017.3.18 花桃祭り6年前の写真を再現像してみました。(あまり変わってないけれども^^;)この写真は、当時の日めくりわんこにも掲載してもらえた懐かしの写真。1周忌があと少しなんだっていうこともあり何となく気持ちが沈みがちだったせいなのか?今朝久しぶりに夢に出てきてくれました。なんだかぼんやりした変な夢だったけれど笑、いつも通り全力で嬉しそうにこちらに駆け寄って来てくれて嬉しかったなぁ。とても元気そうにして...
大船フラワーセンター見事な菜の花畑です、距離感を変えて三枚撮ってみました、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました、その中から三枚選んでみました。蜂が飛んでる所が写っています、菜の花は春の花なので今が見頃です、大船フラワーセンターの花壇は正に見事なのでオススメです、良かったら是非ご覧になって下さい。...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)♪今日はひな祭り。今年もみんなの大好きな定番のちらし寿司を作りました。甘辛く煮た具を酢めしに混ぜて、いりごま、桜でんぶをふり、錦糸卵、お刺身サーモン、蒸しえび、菜の花、スナップえんどう、にんじん、酢れんこんをのせた彩り楽しいちらし寿司にみんなのお箸がすすみます^^菜の花のおひたし、はまぐりの潮汁、いちごとオレンジのマリネ、和菓子を添えて楽しくいただきました。ごちそうさまでした。明日も穏やかな日を過ごせますように。3月3日のメニュー・ちらし寿司・菜の花のおひたし・はまぐりの潮汁・いちごとオレンジのマリネ・和菓子菜の花のおひたしちらし寿司☆ごぼう、にんじん、しいたけ、まいたけ、油揚げ、かんぴょうを、しょうゆ、砂糖、酒、みりんで甘辛く煮、...ひな祭り☆ちらし寿司☆
今日は寒さも和らぎ、この辺各地でしだれ梅や河津桜、菜の花が満開となり、大勢の花見客が訪れているとのニュースがありました。 我が家のしだれ梅はもうすっかり散ってしまい、今日来
今回の フラワーアレンジメントは 『 ひなまつり ~花桃~ 』 和の感じで とてもきれいです 今まで、木に咲いている 桃の花を 見上げて見ていたので、桃の花は、きれいな 小さな 可愛い花という イメージでした 今回、初めて 桃の花を 間近で じっくり 見たら、絵に描いた
大船フラワーセンター瑞々しい菜の花です、葉っぱが少しぼやけてる所が有るけど、ピントが合ってないのかな、でも十分綺麗なので載せます。葉っぱの緑と菜の花の黄色がマッチしてて素敵でした、何かファンタジックな感じで、OLYMPUSのアートモードみたいに撮れました、これは偶然なったので同じ様にはもう撮れないです。...
JR内房線・岩井駅 夏場、海水浴で賑わう岩井海岸のある所ですが、山好きの人間にもハイキングコースのスタート地点になっています。 駅前広場にある伏姫と八房の像。伏姫と八房‥‥‥。そう、滝沢馬琴の戯作『南総里見八犬伝』です。 今日訪れる山は、千葉県房総の富山(とみさん)と伊予ヶ...
みなさんこんにちは!今週の月曜日。2月27日、春の様な陽気に誘われて、久々に鶴見緑地スケッチに行ってきました。風車の丘では菜の花が満開。眩しいばかりの黄色が輝いていました。下地を作っていったので、現地での描画は1時間程。今回も下地の模様は残らなかったけど(
【大分】吉野梅園の梅を見る2023 |3月上旬が見ごろ予想!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 3月に入り、あなたのお住まいの地域は春めいてきましたか?🌸大分市から春の訪れを感じる話題なり🌸 …
京急の線路の傍らに・・河津桜の並木道。。華やかなピンクに染まる・・プロムナード。。花盛りの河津桜が彩る線路際の並木道・・10数年・・毎年訪れていますが・・すこしづつ変化しています・・跨線橋の上からは写真が撮れなくなりました・・疾走する電車と・・線路脇の桜の帯のような美しい風景が見られたところです・・マナーのよくない方がいるとだんだん写真を撮りにくくなるのが残念です・・つづく。。今日も 素晴らしい1...
大船フラワーセンター菜の花画像続きます、こちらは蜂が飛んでる所を撮ったベストショットです、菜の花もとても綺麗に咲いていました。アップで撮った中から選んでみました、今回は温室も回ったし、玉縄桜以外にも写真が撮れたので良かったです、心残りは苺のソフトクリームを食べて来なかった事です、次回に期待します。拍手ありがとうございました。...
地元ならまだまだ寒い2月の終わりも、南伊豆には一足先に春がやってきております。 本日はちょっと延長になりましたの「みなみの桜と菜の花まつり」を覗いてきましたの備忘です。 桜の種類は「河津桜」。 原木はもう少し北の「河津町」にあるそうです。 ソメイヨシノより濃ゆいピンクがかわいい! 長い期間楽しめるのも嬉しいですね。 会場(?)の桜並木は既出、道の駅下賀茂温泉の裏手にある青野川沿いです。 イベント期間中は道の駅の駐車場も有料となります。(500円) ↓ 道の駅初訪の備忘 ↓ gohtomo.hatenablog.com 今回訪れたのは朝の9時ぐらい。 まだまだ人影まばらな堤防沿いをのんびり散策で…
お稲荷さんのお店からそれほど遠くないところに確か河津桜があったはず。と思って行ってみたけど5本ほど点在している河津桜はまだまだ2・3分咲といったところでした。それに咲いていたとしてもワンコを持ち上げないと撮りにくいので一人では無理。以前は菜の花ロードなんて言われてたような気がするけど菜の花も無い。ガッカリしつつ振り返ってみたら、菜の花が咲いていた。それほど広範囲ではないけれど花の間に置いて撮ってみた...