メインカテゴリーを選択しなおす
菜の花畑の夕照を狙いに久しぶりにやってきました。この時期は空が霞むことが多く、この日も例外ではなかった。到着時、空全体が何だか黄色味を帯びていました。二上...
日本ハムは18年ぶりの交流戦Vならず。11勝7敗の2位も立派な結果だよね交流戦前に11勝7敗をノルマに設定していた新庄剛志監督。見事にその言葉の有言実行はしたよね。これからリーグ戦に向けて気持ちを切り替えてほしいです。交流戦優勝してたら日本ハムの記事の予定でしたが。こういう事もあろうかと、二段構えの作戦でいました。今日は菜の花をみてきましたよ。黄色の花はビタミンパワーで元気が出る( •̀ω•́ )و✧菜の花は春をお知...
菜の花リベンジ!満開に映えるドラえもんハスキー(=^x^=)
はーい 昨日の続きでっす ランのあとに満開を迎えた菜の花畑に行ってきましたよ(^ ^) 前回はちと早かったからねぇ ドラえもんぬいぐるみの貸出サービスを…
先月慌ててこちらのカフェマットを前日に作りタリルクと向かったのは国営昭和記念公園🌱チューリップ🌷が翌週だと見頃を過ぎるし翌日は大雨予報だったから土曜日お昼頃か…
北海道は桜から始まって一気にお花が咲くので追いかけるのが忙しいママですよ お花見はタイミング命だしね お天気がいい日は迷わずGOですなψ(`∇´)ψ ってこと…
奈良県橿原市へ桜が綺麗なこの季節強風が吹く中、やって来ました菜の花畑長髪耳毛を風に靡かせ黄昏るラムネ皆さん、見て下さい素敵な景色でしょう曇り空ですが そんな事…
2016年の宗像を彩る櫻花を追って、JR東郷駅周辺にやって来ました。一帯には桜の木がたくさん植えられていますが、すべてを取り上げると膨大な量になるため、今回はその中から3つに絞ってご紹介します。筆者がおすすめする「示現神社」に関しては、独自の特集を組んでいますので、併せてご覧ください(シリーズ内記事一覧を参照のこと)。目次1 東郷コミュニティセンター2 宗像地区消防本部前3 建興院下の大桜4 番外編:東郷駅の...
春のお出かけスポット発見! 菜の花で癒やされる鰺ヶ沢町の絶景
・ こんにちは♪青森県在住で、オンライン占い(電話・チャット)を中心に活動している占い師 黄鈴(おうりん)です…
【沿線旅速報】仙山線を歩きました(米沢北山形5days4日目)
皆様、こんばんは! 米沢北山形5daysの4日目。 何とか4日目に辿り着きました。。。。(苦笑) 夜中に目覚めたものの、10時間近い睡眠で回復を目指しましたが 朝起きても、う〜ん。。。。 一時は休養日としようかとも考えましたが、今日は16kmと短めの予定。 列車を一本遅らせて行くことに。 結果今回の旅では最も調子の良い歩きとなりました。 自分の体調がよく分からない。。。。。 今日は仙山線の面白山高原…
横浜町・日本一の菜の花畑 #青森 #田舎者のTosi #横浜 #菜の花畑 #菜の花大迷路 #菜の花フェスティバル
・ 青森県 横浜町 菜の花畑 青森の横浜といえば菜の花! 横浜町は菜の花の作付面積が日本一!! 下北半島の途中…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花が咲く白馬村…2025.05.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
動画チェックで撮れていなかったことは残念だったけど、ここは気持ちを切り替えて。後で私が撮ればいいだけの話だし。(´艸`*)丁度いいベンチがあったので、ここで豆福にモデルさんしてもらうことにしました。これでもかーってくらい枚数が多くて、それがまたどれも可愛くて、またまた写真多めの回になりました。スクロールしながら見ていただけると嬉しいです。まずは並べるところから。福を下ろしたら、次は豆助。チロっと出てる...
以前はちょっとゴロゴロ鳴っただけでも、ビックリしてすっ飛んできていた豆助ですが、最近反応が鈍い。今日も時折ゴロゴロ鳴ってたけど、寝てるし。w( ̄o ̄)w怖い思いをしないのはいいけど、ちょっと切なくなります。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆コスモス園でのお写んぽですが、もうしばらくお付き合いください。久しぶりにカメラを持ったら、テンション上がって撮りまくってしまった。(´艸`*)前回の白色から黄色に~♪ハイ、菜の花...
今回でコスモス園でのお写んぽ最後です。長々とモザイクのかかった旦那の写真を見せられるハメになった皆様、ごめんなさい。実のところ、私もモザイクをかけるのに疲れました。豆福の記念写真は欲しいけど、こんなに旦那の写真はいらないなぁ。次回のお出かけにはどんなに旦那が渋ってもカート持参、もしくは抱っこの写真は極力少なくでいきたいと思います。では、今回も旦那登場多めの写真でお送りします。<(_ _)>カワズザ...
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
2025年5月2日金 私は花を愛でる気持ちはあまりありません。花を鑑賞する為に敢えて畑に花を植える積もりは毛頭御座いません。食べるための作物の花も十分に綺麗です。 そんな我が家の庭の畑で今菜の花が咲き乱れています。茎立菜、大根、蕪・・3月の雪解けから5月のはじめまで収穫して食べた残り(?)の株から菜の花が咲き誇っております。どれも正式な「菜の花」と言うのかどうかはわかりませんが、どれもアブラナ科の植物...
目を見張る『菜の花畑』が『七国山(ななくみやま)風致地区』にあります。一面の萌え出る菜の花です。約1万平方メートルの広さです。青空に黄色いと緑の菜の花がとても映えています。幻想的な雰囲気です。風にそよいでいます。菜の花畑の中は横道を歩いて降りていくことができました。横断する道も途中までありました。ほかの季節は、秋に『蕎麦の花畑』になったり、夏に『ひまわり畑』になったりします。七国山風致地区は、東京...
おはようございます。はるるです。今日もブログへのご訪問、ありがとうございます。 レイキやリーディングなどのお申し込み受け付けております。メニューにつきまして…
20250426高崎市鼻高展望花の丘この日、前橋総合卸売市場「だんべい市」の帰りに 高崎市鼻高展望花の丘へそろそろ、"ネモフィラの花" が見頃を迎えるころかな?と思い やって来ましたw "鼻高展望花の丘" は群馬県高崎市に位置し 春になると菜の花とネモフィラの花が同時に咲
菜の花と沈下橋今日も寒く、春なんだかどうなんだか〜そしていきなり長い夏がやってくるんだろうなぁ季節が読めない今日この頃今日いち-2025年5月2日
幼い日心の望遠鏡で遠くばかり見ていた 春の野を染める菜の花畑のような夢の世界が見えた 今も心の望遠鏡で遠くばかり見ている そよ風に吹かれてそこに立っているのはいったい誰? ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットな…
4月下旬3週間ぶりに小川村方面へ今年2月に白馬長野有料道路が無料化となり白馬方面へのアクセスが便利になった元料金所の先の日高トンネルを抜けると・・・目の前に後立山が・・・そして・・・4月上旬に小川村に行ったときは菜の花が数本咲いていた場所が・・・いちめんのなのはないちめんのなのはないちめんのなのはないちめんのなのはないちめんのなのはなりんごのはなほころぶりんごのはなほころぶゆきやまのしろはなもものしろみちばたのたんぽぽはるかなるゆきやまいちめんのなのはな春の小川へまたまた行くよ
最近とあるスレッド集めサイトみたいのを読んでいました。最初は面白かったのにだんだん鬱になって、3日で完全に病んだ。魂にヒビが入ったような感じ。言われなくたって、あたしが底辺なのはわかるし、生物としても終わっている自覚はある。それだけの時間が経ってしまった・・・。ただ、体質で酒は飲めないし、ホストさんは興味ないし、タバコを人につけるのは好きだけど自分は吸えないしで、趣味は写真、旅、歴史っていうアウト...
レンゲ畑の懐かしさ🌸春の一日、子供たちの笑顔と共に🍃 こころからホッとできるこの光景がいつまでも続きますように!
毎年この季節になると、ピンクの絨毯が恋しくなります。 昔は家の周りにも田畑がたくさんあって、レンゲ畑は春の野原そのものでした。レンゲ畑で寝そべると、草の香りと広い空と爽やかな風に抱かれて、芯からくつろげたもの。ただ最近は、化学肥料の普及や稲作の効率化などにより、その姿も随分少なくなりました。あたりまえのようにあった風景が、あたりまえでなくなるのは、なんとも淋しいかぎり! でもここは地元の振興会が、「子供たちをレンゲ畑で遊ばせたい」、「レンゲ栽培による有機農法の普及を図りたい」と、むしろ積極的に栽培されています。 あらためてレンゲの花を近くで見てみると、小さな花びら🌼が王冠のようになっています。…
近くにある菜の花ロードに行ってきた 綺麗な黄色が目に鮮やか 菜の花ってとってもいいね 鮮やかというと外来種のセイタカアワダチソウ とかオオキンケイギクとかを思い出しますが この菜の花の強烈な黄色は なんとなく受け入れられます 奥方と一緒に堪能してきました これは奥方が撮ったはちさんです 実はここは桜も綺麗なんですが 残念なんことに葉桜になっていて 今日の段階では咲いていないので 黄色いっしょくの風景でした 我々季節を図るのが苦手で どうもうまく行動と季節が 合わないようです 来年こそは綺麗な桜を みたいものです
ブログ訪問ありがとうございますだんだんめんどっちくなってこんな形の画面にしましたgooblog終了までよろしくお願い申し上げます↓移転先のブログ更新しましたへそまがり姫あっちこっちFC2編(今後メインで更新して行きます)へそまがり姫あっちこっち(アメブロ編)安曇野の菜の花畑AI★移転先ブログ更新しました2025
雨は朝には上がりましたが一日どんよりとした曇り空。気温もあまり上がらず少し肌寒い感じ。先日から体調がイマイチですがこんな調子だとなかなか良くならない… 3月…
今回の収穫は、バケツ2杯分。菜の花、アサツキ、大根を採りました。午後は、恒例の「タケノコ外交」。今回のお相手は、小中学校の同級生です。 彼は昨年まで現役で働いていたため、これまでは私がタケノコを持参し、奥様にお渡ししていました。会社を77歳でたたん
菜の花畑 市原みつばち牧場 (千葉県市原市) 2025年4月17日
「市原みつばち牧場」の広大な菜の花畑が見頃を迎えていました。菜の花畑の中に通路が設けられ、菜の花を近くで見ながら散策できるようになっています。他場所では菜の花はもう終わってしまっていますが、こちらの花はまだまだとても綺麗でした。併設しているオープンカフェの「はちみつのソフトクリーム」はとても美味しいのでぜひ訪れた方は食べてみてください。(2025年4月17日)...
黄色のもけもけの正体は・・・菜の花。菜の花の黄色を前ボケにしたくて、隙間を探してカメラを構える怪しげなおばちゃんことわたくし。ひときわ目を引く濃いピンクは...
4月6日の日曜日!道の駅あわじで食事した後はあわじ花さじきに行ってきました!まずはメイとあわじ花さじきとわかる看板と撮ってみました!なんとなくいい感じでしょ(^^♪次は駐車場に咲いていた桜🌸あわじ花さじきには桜がありませんから、いい感じなので撮ってみました📸今回もたくさんの花があったのでテンション上がりましたよ!まずは定番の場所で撮りました!よくこの「あわじ花さじき」と書いてある木にはニケを乗せて撮りまし...
日本★京都|松本酒造の春風景+バイト帰りの呑み♪@伏見桃山・中書島(2025.04.17)
ニーハオ!R-pandaです。 日本★京都|松本酒造の春風景+バイト帰りの呑み♪@伏見桃山・中書島先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中…
毎日のように畑へ通っています。そしていつも両手にバケツ2杯分の野菜を持ち帰ります今回は、菜の花、アサツキ、大根を持ち帰りました。 「タケノコ外交」も軌道に乗ってきました。ニラ、ブロッコリー、ミツバ、タケノコ、アサツキ、菜の花などを段ボール入れて差し上
教職員の働き方改革がどうとかで、4月いっぱいは給食後に下校する息子。午後の授業がありません。そんないつもとは違う今年の4月は、チューリップは無理かなと思っ...
「寒の戻り」と云うのが今年は度々あるようで昨日も何処だったか「ヒョウ」が降ったとかニュースで言ってましたもう四月半ばですからにわかには信じ難い話ですが降っ...