メインカテゴリーを選択しなおす
今日 ととはゴルフで夕ご飯はいらないとじゃあ bijouとおいしいのを食べようと思って近所のスーパーへ『ニンニクがあ、、』って聞こえ ニンニクで何を作るんでしょ?と思って 振りかえりそのお客さんを見たら 兄とお嫁さんでした! 『たけのこ茹でたばっかりだから帰りに寄って』 ってたけのこ またまた いただいて帰宅しました ちなみに ニンニクで ベトコンラーメンを作るそうです ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は庭の花の写真をたくさん...
4月6日の日曜日!道の駅あわじで食事した後はあわじ花さじきに行ってきました!まずはメイとあわじ花さじきとわかる看板と撮ってみました!なんとなくいい感じでしょ(^^♪次は駐車場に咲いていた桜🌸あわじ花さじきには桜がありませんから、いい感じなので撮ってみました📸今回もたくさんの花があったのでテンション上がりましたよ!まずは定番の場所で撮りました!よくこの「あわじ花さじき」と書いてある木にはニケを乗せて撮りまし...
こんにちは。 今日は晴れ曇りです。 今日は○花桃の木○です。 △花桃△ 近所の花桃の木です。 毎年咲くのですがとても綺麗です。 満開です。 我が家の花桃は、脳終わりです。 △リナリア△ 空き
リナリア あちこちに 冬の間 畑の梨の木の周りしか 咲いていなかった リナリア 例年 花壇でも 咲くのだけど・・・↓ hana-pippy.hatenablog.com 今年は なぜか 全然咲かず 殺風景 😢・・・ と 思っていたら・・・ 暖かくなるにつれて リナリア 急に元気になって どんどん 咲いてきて 花壇が 賑やかになってきました😊 一回 種を蒔いただけなのに 何年も 次々咲いて いろんな花を 引き立ててくれる 貴重な花です 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○コブシ○です。 △コブシ△ 近くの道の駅のコブシの花が満開になりました。 駐車場に植えられているコブシです。 空にはは雲があり、青空ではなくて残念ですが
山下公園で撮って来た綺麗な花壇続きです、山下公園の花壇は今まで沢山載せて来ましたが、まだ良いのが残ってたので載せます。チューリップやリナリア他に色々な花が使われていました、公園に寄って飾り付けの形や花の使い方が違うので、それを比べるのも楽しいです。拍手ありがとうございました。...
山下公園の花壇と肺炎で5日間の入院でした、花壇はちょっと前に撮った物で、ここの所五日ぐらいの間肺炎で入院していました。一日に二回、抗生物質の点滴を受けて、殆ど治ったのでやっと今日帰って来ました、良い骨休めにもなったし、体調も少し回復した感じがします。写真の花は少し前に山下公園で撮って来た花壇です、とても綺麗だったので撮って来ました、チューリップの他にリナリアや綺麗な花が使われています、後はそろそろ...
山下公園いつ撮って来たか覚えて無い綺麗な花壇です、チューリップが咲いているから春なんだと思います、チューリップの他にはリナリアが使われていて。リナリアで合ってると思うんだけど、その他にも色とりどりの綺麗な花が使われていました、これらの他にも綺麗な写真が見付かったので追々載せて行きたいと思います。拍手ありがとうございました。...
リナリアが 咲き始めました ♬ 梨の木などの周りに 草のように 生えている リナリア hana-pippy.hatenablog.com もちろん こぼれタネに よるものです その中の何本かに 花が咲き出しました ミカンの木の周りにあった リナリアは 来年も おいしいミカンが育つよう 堆肥や落ち葉を埋めたいので 可哀想だけど・・・ 抜いて・・・ 花壇に 植え替えたり 知り合いに おすそ分けしたりして スッキリさせましたが 梨の木などの周りは 決心がつかず とりあえず そのままに・・・ で そのままにしていると・・・ 草に紛れて 元気に 花が咲き始めました この寒い中・・・ エンジ色の きれいな…
これは 草? それとも・・・ このところ ミカンの木の周りなど いろんなところが 緑一色に 草がいっぱい💦 早く抜かなくちゃあ・・・ と思って よ〜く見ると・・・ 草ではありません どうも リナリアのようです・・・ リナリア これから 春にかけて咲く花です こぼれ種が落ちて 至るところに リナリアが生えてきています 抜くべきか 抜かざるべきか・・・ どうしましょう・・・ ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
山下公園花壇の綺麗なチューリップ リナリア カンシロギク です
山下公園花壇の綺麗なチューリップ リナリア カンシロギク です、とても綺麗に咲いていました、過去ファイルを漁っていたら出て来ました、折角撮って来たし綺麗なので載せます。もうじき秋薔薇の季節になるけど、無理しない程度で撮って来ようと思っています、山下公園が割と当たるので狙っていますが、秋薔薇は春薔薇程咲かないので、そこそこで満足しようと思います。...
大船フラワーセンター 随分前に撮って来た写真 リナリア ヒメキンギョソウ(姫金魚草)です
大船フラワーセンター 、随分前に撮って来た写真 リナリア ヒメキンギョソウ(姫金魚草)です、4枚行きます、綺麗で鮮やかに咲いていました、姫金魚草と言うのが和名らしいです。とても可愛い花だと思います、そこらには咲いていないので、大船フラワーセンターさすがです、こんな花が見れるから行きたくなるのです、ちょっと載せるのがおそくなってしまいました。...
昨夜の夕食。春キャベツと鮭の蒸し煮、冷奴など。キャベツ、ピーマン、マッシュルーム、椎茸を下に敷いて、バターを散らしてハーブ塩を振って。シンプルな味つけです。ハナビシソウが、ゆらゆらと風に揺れています。♪日が差すと、ピーンと首を伸ばします。夕方にはシュンと…。あ、リボンが花壇をトイレに! あ~あ、終わった後でした。その場所、アスターの苗を植え付けたばかりなのにー。きっと耕した土がフワフワで、気持ち良か...
宿根リナリナ*キャノンJウエントや地植えの小花〜ネモフィラを抜いて初夏の庭に〜
人気ブログランキング地植えの宿根リナリアキャノンJウエントオルレアと相まってとても綺麗ですリナリアは去年はここまで草丈が高く伸びませんでしたが冬越しし株も成長したようです去年の初夏に寄せたバスケットも冬越しし花が咲いてきたのでそばに置いています↓コバノズイナヘンリーズガーネット↓白いブラシのような花ですクレマチスミクラ↓ミクラは大好きなクレマチスの花のひとつ↓去年寄せ植えに入れていた斑入りジュズサンゴ絣↓冬に綺麗な実と共に紅葉するジュズサンゴ↓冬に落葉しましたが無事冬越ししまた綺麗な葉が出てきました落ちた果実からも発芽してポットに移植しています育てやすい丈夫な植物ですジュズサンゴ絣の過去記事はこちらを見てね↓秋の寄せ植え*斑入りジュズサンゴと千日小坊で涼しげで秋を感じる寄せ植えをつくる-雑木と宿根草と...宿根リナリナ*キャノンJウエントや地植えの小花〜ネモフィラを抜いて初夏の庭に〜
三島市の隣町・函南寄りの場所にあるお花畑で4月末に撮影。リナリアが主ですが、他にもいくつか別の種類の花が混じっていました。この雰囲気マツバウンランのお花畑そっくり?!同じ仲間のようだから似てる筈だよね。小学生の頃に人気のあった「キャンディ♡キャンディ」。キャンディがおしゃれしてお花畑にいる絵を見て憧れてたの思い出した。女の子のお子さんがいる人は可愛い服着せて、中には入れないけどお花畑の外のギリギリの道端に立たせて写真撮りたくなるかも。ーな、お花畑風景でした。春の花・華コレクション2024春のお花畑リナリア他彩々
今日の 玄関の花は アイリス 😊 先日 咲き始めた アイリス リナリアに埋もれて あまり 見えません 💦 今日 よ~く見ると あちこちに アイリス 咲いています 真冬から ずっと咲いてくれてる リナリア そろそろ 元気なくなりそう・・ ちょっと・・かわいそうだけど・・ アイリスの周りだけ 抜いてみました すると・・・ アイリスが バッチリ! 見えるように ♬ で・・・ 手入れしているうちに アイリス 折ってしまったので 早速 玄関の花に😊 花瓶・・和風と洋風 どっちがいいかな・・・? ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
昨夜の夕食。豚肉とピーマン、ナス、パプリカの甘酢炒め。パプリカをちょっと入れるだけで、ぐっと彩りがきれいに。主菜が一品、副菜をあと一品ほしいところですが…。今日は暑からず寒からず、庭仕事には絶好の日よりでした。藤が紫色の花を付け始めました。ほころび出すと早い!大慌てでご近所さんに連絡、まずは来週一回、お茶の会を。大雨でばっさり切った白のモッコウバラも、無事に開花。終わりつつあるしだれ桜と、ちょうど...
今日の お庭 アイリスが 仲間入り😊 リナリアに 埋もれて 気づかなかったけど・・・ アイリス 咲き出しました🎵 はっきりした ブルーが とっても 鮮やか! もう 何十年も 咲き続けて 毎年 楽しませて くれます 他には・・・ 先日 植えた ルピナス 脇芽が出てきて 新しい花 咲きました ピンクが とってもかわいい❤️ チューリップも 珍しい色が・・・ 春らんまん🎵 我が家の庭は 日々 発見😊 ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
花壇を華やかにするリナリア・マロッカナ✿ほったらかしでも丈夫に育ちます!
「⛄3月の雪⛄」でご紹介した『リナリア・マロッカナ』は、ほったらかしでも長く美しさを保ちエネルギッシュなお花だ
「交差編み」の練習。※毛糸だまVol.200「新・あみ機スイどん講座 ⑧」参考1月中旬に「あみむめもGK-370」を購入。毛糸だまの「新・スイどん講座」をとりあえず⑧までやると、それなりに扱いにも慣れてシンプルなモノならオリジナル製図で製作できるようになるだろうな、で4月中に⑧まで実践してみる計画を遂行しました私の「あみむめもで編んでみました」シリーズはこれで終了しますが、次回からはオリジナル作品を編む形で。これから...
10日前に 植えた ローダンセマム どんどん 花が咲いてきて だいぶ 賑やかになりました😊 とっても きれい! ルピナス・・も だいぶ 大きく なりました 色も 鮮やか・・・ ルピナス って こんなに 大きくなるんだ・・と ちょっと ビックリ! ふと 見ると・・・ リナリアに ちょうちょ が! で・・・写真を パチリ! それでも 全然 逃げなかった・・・ 平和 だな〜😊 ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今年も始まりました~ガーデンネックレス横浜2024。長女の車に乗って行ってきました「里山ガーデン」今春のテーマは「華やぎの丘」どんな雰囲気なのかしらん入り口に鎮座する花のゾウさんビオラの花で作られています。隣がズーラシア(動物園)なので、コラボしているのね。ウエルカムガーデンでは、この時期は例年なら桜が咲いていいるはずなんですが、今年はまだまだですが、様々な一年草が華やぎを演出しています。パステルカラーで優しい雰囲気~いつものようにガーデンベアが出迎えてくれます。2027年に横浜で開催予定の国際園芸博覧会の宣伝ボードもありました。大花壇は「華やぎの丘」がテーマ。イメージは印象派の絵画とか今春の大花壇は、キャッチーな寄せ植えコンテナやオブジェなどの飾りが無く、花だけで勝負している感じです。花々の色合わせ、高...里山ガーデンフェスタ2024春は「華やぎの丘」
山下公園花壇の綺麗なチューリップ リナリアとノースポールギクの写真です
山下公園花壇の綺麗なチューリップ リナリアとノースポールギクの写真です、この日お天気も良く綺麗に撮れたので載せますが、余りに綺麗な花壇の寄せ植えだったので沢山撮って来てしまいました。このチューリップと一緒に写っている花の名前が分かりました、リナリア(リナリア属の一種)別名ヒメキンギョソウでした、もう一つ写ってるのがノースポールギク(マウランセマム)別名カンシロギクです、調べたらそう出ました。...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○花桃○です。 △花桃△ 近くの喫茶店の花桃が赤くもうすぐ咲きます。 ただまだまだ花はいっぱい咲くのですが つぼみは少しだけですね。 個々の桃の花は真っ赤で
リナリア 我が家の 春の庭を きれいに 彩る 貴重な花 今年は 暖冬の 影響かどうか・・・? 去年の春に咲いてた 花の こぼれ種から 自然に 芽吹いた リナリアが 寒〜い 冬でも どんどん 大きくなって・・・ さみしい 冬の庭を きれいに 彩ってくれています リナリアの種 いつ 初めて 買ったのか・・・? 全然 覚えていません・・・💦 が・・・ 年ごとに 増えていって 色とりどり・・・ ちなみに 今日の リナリア 白いリナリアも 咲きました😊 とっても きれい〜です ただ・・・ 門の外は ↓ このくらいなら いいんですが・・・ ↓ ここまで 元気になると・・・ 肝心の ビオラやスノーボールが …
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「KUMA花壇」です。外側に植えていたビデンスなどが終わりました。根はまだ残っているようなのですが、また芽が出てくるかどうかはわかりません。寂しいので、新しいお花を植えることにしました。手前のオステオスペルマムは剪定がうまくいってこんもりきれいな形になっています。大株になったバロータも切り戻すことにしました。西洋ニンジンボクの剪定枝の下には原種系の丈の低いチューリップを植えていますが、まだ芽は出ていません。<今日(3月3日)の...KUMA花壇★バロータ切り戻し★景色を見る犬
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○水仙○です。 △水仙△ 庭の菜園の一部を占領している 普通の水仙が咲き出しました。 今年はつぼみが多く、花も多く楽しめそうです。 水仙は強いですよ
美しいリナリアとセダムとムスカリと畑の泥付き長ネギと今日のうさ子
今日は一日、雨☔しかも、寒かったですよねぇ・・・(-_-;)リナリア"グッピーイエロー"相変わらず美しいリナリアセダム"ゴールドマウンド"通路側・北西花壇のセダム寒さの中でも元気モリモリ💗12月の頃と比べるとグリーンからまさにゴールドに変化(*^^)vこのエリアは玄関へ
香りネメシア黄色のプリムラと寄せ植えしたネメシア満開に近い?可愛い💗優雅💗お上品💗リナリア"グッピーイエロー"もぉ~、美しすぎるぅ~( *´艸`)同じ苗、また売ってたらいっぱい買って群生させたいなぁ~😊プリムラ赤い縁取りのプリムラの寄せ植え👇ちょっとずつ色合
寒い雨の日に春を探しい庭に出てみました。芽吹いたチューリップやリナリアの花を見ていて「命たちはただあるがままに生きている」なあとふと思いました。
今日の庭*リナリアと大文字草とビオラとタピアンとノースポールと今日のうさ子
リナリア"グッピーイエロー"この間つくった寄せ植えのリナリア淡い色合いが可愛い💗(b'∀'[★ C u t e ★]'∀'d)大文字草"萌"我が家にある5つの大文字草宝玉、秋葉、ちえみ、ダンシングピクシー、萌萌以外の4つは花が終わっていて萌もこの間までキレイに咲いてたけど今朝、
柔らかい空気です。やんわりと 風が吹いています。昨日強風で倒れたピーマン。そろそろ、 最後のピーマンかな。 2.3個。 できました。薔…
ガーデンにスパイカラス 今朝のガーデンは 朝露に 太陽が反射して、 オレンジに 見えます。 パレードが だいだい色の花 のよう…
どしゃぶりガーデン佇む薔薇 朝から、雨。 それもどしゃぶり。だけど、風がないので、 雨粒が叩きつけても、 薔薇は、じっと 佇んでいます。 ロココで…
ほっといても毎年決まって咲く1年草のひとつ、サワギキョウ。今、パープルがかったブルーと白の2種類が咲いています。最近はリニューアル中のガーデンのほうにかかりっきりのアルジなので、メインガーデンほうは、サワギキョウのようにこうして勝手に咲いてくれるのは・・・
前回のブログをアップしたあとも、まったく雨が降りません😢 特に鉢植えは、すぐに水切れしてしまうので、 毎日、欠かさず水やりをしていますが、 いったい、いつまで続くのでしょうね ? 台風6号が過ぎ去ったあとは、少しは涼しくなるといいですね。 そんな暑さの中 春にスイートピーが咲いていたフェンスに ようやく桔梗咲き朝顔が咲きました❤ ちなみに、こちらの朝顔は鉢植えです。 スイートピーが咲き終わったあと、5月頃に種まきをして育てていました。 発芽した苗の半分ほど、実家の母に渡して、育ててもらってるので 私の庭には、8苗ほど。 どんな色の花が咲くのか楽しみです。 いまのところ、こちらのようなブルーが2…
ブログアップが滞ってしまいました。 もともと、スローペースのブログではありますが💦 最近は、梅雨の晴れ間に生長しすぎた樹木や草花たちを ひたすら、剪定して過ごしています。 夏花壇用の苗を注文し忘れたあと、 なかなかエンジンがかからず、 取り敢えず、少しばかりの苗を購入して植え付けました。 エキナセア 2種 株が充実するまでの、しばらくの間はコンテナで。 以前、地植えで育てていたエキナセアは、年々小さくなって、 いつの間にか消えてしまいましたので、 今回は少し工夫してみようかと思っています。 あとは、暑さに強いペンタスとバーベナなども買い足しました。 そんな中、切り戻したら元気に咲き続いている …
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日なのでパステルくんとまったり(*´ω`)したいです。
いつもの庭。この一画。前回来たときには、ネモフィラとハナビシソウとリナリアだったんだけど、もう一段、背の高い花が揺れてます。何しろ風が強い。ピンクがなびいてます。アグロステンマという一年草。家主さんが植えてくれたんでしょう。その中に、ヤグルマギク。こちらはアマリリス。貫録が違うね。その向こうにバビアナ。強い紫。低い位置にペラペラヨメナ。ヒメジョオンと間違いそうだけど、開花が早いし何よりピンクもある...
今月初旬のお出掛けの様子です河川敷の駐車場から元気に階段を駆け上がり木曽三川公園センター へ。前回2月に訪れた ときには花が少なく寂しい感じでしたが、今回は見違えました。ネモフィラとチューリップ。しっかり春らしく華やかになっていましたヨ寄せ植えの中に私の好きなカサバルピナスもウチでも寄せ植えに挑戦してみようかな、って思っちゃう。カスケード(噴水)前にはリナリアが。どこもかしこも春だわぁ~次回 へ続く...
街の中で見かけた華やかな園芸種の花。リナリア(ヒメキンギョソウ)というらしい。これはまさしく美しいドレスを着たお姫様。こちらは春の野を可憐に彩るマツバウンランという雑草。休耕地によく群生している。とあるアパートの庭がお花畑のようになっていたのを見て、羨ましいと思った事もある。どちらも同じ仲間同士で、何故かオオバコとの繋がりがあるらしい。春の花・華コレクション2023/リナリアとマツバウンラン
ひろなみですご訪問いただきありがとうございますアラフィフの主婦ですよかったらおつきあい下さい現在、わが家のハムズはみんなハムランド在住です思い出を振り返って綴…
【お花見2023】まつぶし緑の丘公園の藤とネモフィラと…(4月18日撮影)
埼玉県松伏町にある『まつぶし緑の丘公園』の公式インスタグラムを見て、藤の花が咲いていることを知り、さらにフォローさせてもらっている方のリールを拝見してネモフィラが満開であることが分かり、見に行って撮影してきました。そのほかにも色々な花たちが
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○オキザリス○です。 △オキザリス△ 道と壁の間に鉢植のオキザリスを置いています。 下はツルヒメソバです。 ポチポチと咲いていますがメインは春と秋に咲きます
昨夜の夕食。今年初のタケノコご飯です。.゚+.(・∀・)゚+.タケノコを先に味付けて、その汁を加えて炊飯しました。♪海老とアスパラと卵の炒めものは、春らしい色合いに。今日の藤、もう七分咲きぐらい? w( ̄o ̄)w隣のツツジも、ちらほらと咲き始めました。父が植えたものです。あまり好きな色ではないけど…。リナリアは毎年こぼれ種であちこちに咲きます。今日は黄砂襲来とのこと、どれくらい降ったのかしら…?はっきり目に見えないけ...
出勤しようと外に出るとキューちゃんがいた。「おはよう!」といいかけたら、保護主さん宅のドアが開く音。一目散に駆け出すキューちゃん。そりゃ、挨拶より朝ごはんだよね。そんなキューちゃんも夕方はまったり。うちの二人は時間通りの晩御飯です。さて、ウォーキングコースの花や木たちの最後です。マツバウンランの近くに一塊に植えられているのは・・・ネモフィラ。以前来た時より花数が増えてます。なんとも言えない表情です...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○青梗菜とサニーレタス○です。 △チンゲン菜とサニーレタス△ 3月14日に種まきした青梗菜とサニーレタスです。 各50個のセルトレイに2粒づつ播きました。 チンゲン菜