メインカテゴリーを選択しなおす
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら前回の
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら前回の記事はこちら 12時頃に山下公園へと到着。 い
ゴンドラを下りた先の貨物線廃線跡上のイベントを見て(2日目その8)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら前回の記事はこちら この後は汽車道を歩き、新港中央広場入口の交差点
毎年この時期に会いに行きます。ピエールドゥロンサール・・・”Mignonne, allons voir si la rose・・・”この「可愛い人、あのバラを…
昨日は県民共済みらいホールで開催された三上真史さんのトークショーへ行ってきました。二倍の応募があったそうで、当選してラッキー内容は自己紹介と現在の活動と、メインは観葉植物の育て方と寄せ植えかな。元気はつらつで明るくて、大事な事はしっかり伝わる、三上君らしいトークショーあっと言う間の1時間15分楽しかった~もっと聞きたかったから、また開催して欲しいです。三上君プロデュースの県民共済みらいホールの寄せ鉢ディスプレイは、今回は観葉植物で構成されていました。花は無くても葉だけで魅せてくれる植栽となっています。室内でも育つ観葉植物ならではのディスプレイかな三上君のデモンストレーションにも登場したアンスリウムも入っていました。このホールの4階はみなとみらいが一望できるロケーション眺めが良いです。そのフロアーにあるカフ...三上君のトークショーとブログ小休止のお知らせ
昨日、開催初日の「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」へ行ってきました。今回のテーマガーデンのコンセプトは「WhyWeGarden?」エントランスの背景の絵と植栽のデザイン監修は吉谷桂子さん華やかですガーデン内にはコンセプトに沿った植栽と、メッセージボードが展示されていました。様々な問いと、ガーデナー各自の答えが書かれていて、強いメッセージを感じましたし、自身にそう問われているような気がします。「枯れた植物を残すのはなぜ?」皆さんはどう考えますか?「雨庭」という考え方を知りました。こうしたイベントで新しい知識を得られるのも良いことです公園愛護会のコーナーでは宿根草を使った植栽のモデルガーデンが作られていて、具体的で参考になります。コンテナガーデンコンテストでは、賞を取った作品はどれも一鉢入魂的で...横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025
へいぞーの体調もかなり良い感じになり、今年も春の里山ガーデンに行くことができました。予報では曇りのはずだったのにガーデンに着くと青空になり陽があたっています。…
先週の土曜日(26日)新横浜へフィギュアスケートのアイスショーを観に行きました。コーセー新横浜スケートセンターへ向かう道すがらにも植物が植えられていました。植えられている植物を紹介する看板がありました。この時期は宿根草がメインでしょうか。オダマキ、アマドコロ、タツナミソウの他、タイツリソウ(ディセントラ)も咲いていました。込々の中健気植栽升の所々にジャーマンアイリスもそんな花散策を経てコーセー新横浜スケートセンターへ到着「プリンスアイスワールド2025‐2026」3年前のGWに「町田樹プリンスアイスワールドの魅力を語るトークショー」でお話を聞いてから、一度観てみたいと思っていました。今回は会場が新横浜だし、演目がミュージカルにちなんでいて一層楽しみにしていました。会場には沢山のスタンド花が飾られていました...アイスショーと舗道の植栽と
花巡り続く☆横浜赤レンガ倉庫 FLOWERGARDEN2025!
こんにちは。夏と海が好きなQuilts Coco*ですホビーショー最終日。スケジュールに無理をすれば少しの時間だけでも行くことはできたかもしれませんが昨年の…
今日まで赤レンガ広場で開催されているフラワーガーデン。なんとか間に合いました。この日は夏日予想で風も強かったのですが、へいぞーの体調も良かったのでちゃちゃっと…
こんにちは。夏と海が好きなQuilts Coco*です買い付けた生地の納品が遅れポコっと空いた時間。せっかくなのでお花時間にガーデンベアーに会いに行きました…
ガーデンネックレス開催中の横浜はあちらもこちらも花にあぶれています。今日は山下公園の氷川丸の辺りから赤煉瓦倉庫、みなとみらいまで歩きました。花を見ることを...
桜雨に強い風。せっかく咲いた桜に自然は容赦ないですね。ちょっと前、雨の合間の晴れた日に、まだ桜は咲いているかなぁ?と山下公園へ。桜を見に行ったのに、チューリッ…
今日は朝からぐんぐん気温が下がって、外気温計が5度を指しています。昨日は夏日のようだったのに、気温差にビックリですね。まだ暖かかった一昨日、横浜の里山ガーデンへ行ってきました。「ガーデンネックレス横浜」の一環として、今年の春は3月19日から5月6日まで「里山ガーデンフェスタ」が開催されます。会場はよこはま動物園ズーラシアのお隣のせいもあり、ゾウのモザイカルチャーが迎えてくれました。ガーデン入り口のウエルカムガーデンには花々の中にハートのオブジェが2027年横浜で開催される世界花博覧会の公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」をイメージしているのかなガーデンではフリチラリアが満開でした。存在感がありますね。スイセンが沢山咲いていました。ガーデンベアに挨拶して、大花壇へ橋の手前に世界花博覧会(グリーン・...里山ガーデンフェスタ2025春は「はるかぜの丘」
今週はこのあと12月の寒さがやってくるそうですが、先週は20℃。雛の地方は暖かくて最高のお散歩日でした。元町までお買い物行ったので、へいぞーとこひなとひさしぶ…
今年の秋の里山ガーデンは14日でフィナーレ。いよいよ明後日で終了です。フェスタの終盤は雨が降ってお天気に恵まれませんでしたが、やっと秋晴れが戻ってきてばぁばと…
お散歩写真2024_ガーデンネックレスが終わっても、花のリレーは続く。
この日は山下公園にやって来ました。こちらではバラの花などが咲いていますが、毎年横浜の街を舞台にして、ガーデンネックレス横浜というイベントが行われています。今…
大きな花壇のある公園じゃないので人出もさほど多くないイタリア山庭園へ。庭園の中には、横浜の街を眺めるガーデンベアの姿がありました~~曇りのはずだったんだけど、…
へいぞーのトレーニングの前にちょっと時間があったので、浜のバラを見に山下公園をのぞいてきました。先週はお天気がとっても良くて、バラはもりもりに満開でも、人が信…
小さなローズガーデンのある荏子田太陽公園へ。約240種類のバラが地元ボランティアさんたちによって手入れされています。バラには寄贈した人の名札がついています。ア…
ゴールデンウィークに家族で中華街へ行った帰りにアメリカ山公園やイングリッシュローズの庭にも散策へ行きました。 横浜にはほかにもまだまだバラ園があると知り、…
バラシーズンの横浜。最近どんどん人気が高まり人の多さが半端ないです。ワンコ連れの方たちは早朝から来て撮影してるそうで。6時に稼働開始する元町中華街駅から公園に…
ラコッタのワークショップのお知らせです来る5月17日㈮・18日㈯横浜ディスプレイミュージアムにおきましてラコッタのワークショップを開催します。はじめての方...
にほんブログ村 楽しかったGWも終わり休み明け バタバタ仕事が戻ってきました 休みボケを少しづつ修正しつつ今週あと3日頑張ります(-ω-)/ GW…
いよいよGWですね。みなさんはどんなふうに過ごされるのかな?高速道路は渋滞するし、あちこちでいろんなイベントはあるし、人出が多そうだなぁ・・・。人が多いのが苦…
4月のはじめ、横浜公園にちょこっと寄ったら、早咲きのチューリップが満開になっていました。この日は横浜球場でのプロ野球開催もなかったので比較的静か~~。まだ横浜…
今年の桜は予想に反し、開花がかなり遅れました。横浜では東京より満開になるのが数日遅かったおかげで意外に長持ち。最悪のタイミングでやってきた春の嵐にも耐えてくれ…
一昨日、赤レンガ倉庫広場の花イベント「FlowerGarden2024」を見に行きました。「イマーシブ」がテーマのガーデンとは、どんなのかな~と気になって。ガーデンベアが出迎えてくれました。この花壇に女の子が迷い込む・・・という物語性を持っているようです。中心には大きなツリーがツリーの下には緑多めの花壇が結局は例年通りのカラフルな一年草花壇でした。花の説明があるのは丁寧ですね。タイトルに惹かれて足を運んでみましたが、一寸肩透かしでも赤レンガ倉庫は好きランチは花壇を眺めながらクラブサンドイッチをデザートにキッチンカーで販売していた「イチゴあめ」を頂きました。イチゴあめは、薄いパリッとし飴が甘酸っぱいイチゴとベストマッチでしたよ赤レンガ倉庫から新港中央広場へネモフィラ等の青い小花の中から、カラフルなチューリッ...横浜みなとみらいで花イベントと桜散歩と桜クルーズ
へいぞーのワンコットのリハビリフィットネスの帰りに、ちょこっと赤レンガ倉庫のフラワーガーデンに行ってみました。翌日は「春の嵐」の予報が出ていて、この日も午後に…
遅かった桜もやっと満開・・・なのに花曇りでなかなか写真日和といきませんが、雨は降っていなかったのでさくっと山下公園へ。横浜では毎年恒例のガーデンネックレスが始…
4月1日の昨日、神奈川県(横浜市)にようやくサクラの開花宣言が出ました。こんな年もあるのですね。昨日は横浜に季節の花を愛でに出かけました。お目当てその1はチューリップ横浜公園では早咲きのチューリップが咲いていました。横浜公園では品種別にチューリップが植えられいるエリアが多いです。公園全体としては開花は三分の一程度でしょうか。これからしばらくは楽しめそう二色咲きのチューリップは、もう少し背が伸びて来そう。チューリップのミックス植えのエリアも以前より広がってきているような気がします。早咲き種から遅咲き種まで植えられているので、色とりどりな一角を長く楽しめるのが特徴かな。リバティプリントみたいで、こちらの植え方の方が好みです横浜公園では濃いピンク色の桜が満開でした。全てヨコハマヒザクラなのでしょうか個体によって...華やぐチューリップと桜と~in横浜公園山下公園エリア
今年も始まりました~ガーデンネックレス横浜2024。長女の車に乗って行ってきました「里山ガーデン」今春のテーマは「華やぎの丘」どんな雰囲気なのかしらん入り口に鎮座する花のゾウさんビオラの花で作られています。隣がズーラシア(動物園)なので、コラボしているのね。ウエルカムガーデンでは、この時期は例年なら桜が咲いていいるはずなんですが、今年はまだまだですが、様々な一年草が華やぎを演出しています。パステルカラーで優しい雰囲気~いつものようにガーデンベアが出迎えてくれます。2027年に横浜で開催予定の国際園芸博覧会の宣伝ボードもありました。大花壇は「華やぎの丘」がテーマ。イメージは印象派の絵画とか今春の大花壇は、キャッチーな寄せ植えコンテナやオブジェなどの飾りが無く、花だけで勝負している感じです。花々の色合わせ、高...里山ガーデンフェスタ2024春は「華やぎの丘」
ありがたいことに近隣の宗像市の文化施設で ラコッタのレッスンをやらせていただけることになりレッスン見本の画像を送りました。若い方に人気の限定色ティファニー...
10月19日 外交官の家のお庭「わぁ!綺麗!と叫んだほど綺麗なお庭でした。」バラと玉ボケ横浜開港150年記念のバラ「はなみらい」満開でした♪ガーデンネック...
里山ガーデンフェスタへ10月14日に行った時の続きです。土曜日はバスが近くまで行くので急に行こう!と思い行ってきました。ガーデンベアが里山ガーデンに来る日...
里山ガーデンフェスタは10月15日まででした。10月14日に行った時の写真です。お花畑が綺麗だった里山ガーデンカラフルな可愛いお花やコスモスでいっぱいでし...
秋の里山ガーデン。1か月間開催なので、まぁいつでも行けるとのんびり構えてたら今週いっぱいで終わっちゃう!!ほんとは曇って涼しい日に行きたかったんだけど、晴れち…
ガーデンネックレス横浜2023「秋の里山ガーデンフェスタ」先週も里山ガーデンに行ってきました♪朝開園の9時半前に到着スタッフの方の「お待たせしました!」の...
ガーデンネックレス横浜2023「秋の里山ガーデンフェスタ」コスモス満開入口で可愛いガーデンベアがお出迎え♪ヒメクロホウジャク、お仕事中里山ガーデン秋のお花...
ガーデンネックレス横浜2023「秋の里山ガーデンフェスタ」に9月29(金)に行ってきました♪横浜の花で彩る大花壇 のテーマは「躍動の丘」🌸...
相変わらず猛暑のような日々が続いていますが、昨日は長女と開幕したばかりの「ガーデンネックレス横浜里山ガーデンフェスタ2023」へ出かけてきました。今秋のテーマは「躍動の丘」だそうで、毎年テーマに合わせて植栽の傾向が違うので、飽きずに楽しめます。ウエルカムガーデンの円形植栽リング状の植え込みもあるし、リングの中が密な植栽もあり。コキアが赤く色付くとまた風景が違って見えるでしょうね。2027年横浜で開催される「国際園芸博覧会」のフォトスポット透明のアクリル板が周りの緑を邪魔しない~カッコ良いです横浜の花で彩る大花壇今回初めて花絵のようなコーナーがありました。葛飾北斎の「富嶽三十六景神奈川沖浪裏」をモチーフにしたようです。この浮世絵は2024年に新1000円札に印刷されます。(表は北里柴三郎氏)神奈川県では結構...秋の里山ガーデンは「躍動の丘」
2023年の春バラの時期の横浜イングリッシュガーデンまるでヨーロッパ!横浜イングリッシュガーデン🌹✨いつもは10時から開園の横浜イングリッ...
ガーデンネックレス横浜2023春❁山下公園❁綺麗な花壇が沢山でした♪山下公園は花壇の周りはワンちゃんもお散歩できます。でも、ワンちゃんは花壇の中には入れま...
春に横浜赤レンガ倉庫で開催されていた『フラワーガーデン2023』ガーデンネックレス横浜 2023のイベントの中の『FLOWER GARDEN2022』ガー...
こんにちは。今回は横浜のバラを 雰囲気も楽しみつつ、意外と穴場スポットの 山手イタリア山庭園のバラの様子などをご紹介します。 噴水広場のバラ❤ みなとみらい線元町・中華街駅からは それなりに距離がありますが、 JR石川町駅からは徒歩10分程度で行けるこちらは そんなに混雑もなく、バラ庭園の穴場スポットです。 少しブログを上げるのが遅れてしまい、 庭園のバラの方は現在は ほとんど終わってしまいましたが、 噴水広場のバラは今見ごろを迎えています❤ いつまで噴水広場のバラの飾り付けがあるかは 情報が見当たらなかったのですが、 もう少し楽しめそうです! 庭園のバラは今年はGW付近が見ごろでした。 その…
先週は日本列島あちこちで真夏日になりましたね~。5月中旬に真夏日になるなんて・・・やっぱりこれも地球温暖化の影響なのかなぁ。横浜のバラもあちこちで満開です。先…
雨上がりの午後、バラが満開の港の見える丘公園へ。気温も上がらず曇っていたので、ラッキーなことに人が少な~い(^^♪このバラのアーチ。早朝でもないのに他の人が写…