メインカテゴリーを選択しなおす
忙しい合間を縫って犬友のハッピーちゃんがデカ正吉君に会いに来てくれました見えにくいから下に下ろしたらにおいチェックしてましたよしょうちゃんが好きだったシフォンケーキをもらいました高齢犬になってからは白内障がすすんでたのでブルーベリー入りのシフォンケーキであっちでもよく見えるよう!ですって気づかいありがとうございます私もおすそ分けしてもらいましたありがとうございます(^_-)-☆しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますデカ正吉君に会いに来てくれましたよ
今日は風が強くて山々のシルエットも霞んでいますブログの管理画面を開くと『最後の更新は10月1日云々…』と言う文字が…>2025.10.01予定新規記事・コメント投稿終了………………そっかぁ。。。迷い迷っているうちに消えてしまう可能性もある優柔不断タイプなので😅とりあえず、データ移行を考えているはてなブログの方と両方を更新しつつ(FC2の『言の葉つづり』も)並行して行こうと考え中です………↓ここに今の『鳶色の瞳』の続きを?古森(ふるもり)の図書室森の奥に居場所を探して...古森(ふるもり)の図書室↓今まで通り、編み物と読書を?言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに………🤔。。。。↓ブルーベリーの木↑蕾みが花開いて…実を結んで…その実をオヤツにいただく🫐日が来るのを…楽しみに待っている季節です...とりあえず両方を更新しつつ考える…ブログの引っ越し
ブルーベリーのホームベルが咲きました。単体だけだと今年も受粉が出来ずに・・・となりそうでしたが・・・ 受粉用の株のほうも、ちょっと遅れて咲き出しました。 花の感じが微妙に違いますね。明らかに別品種
日本ミツバチの巣箱を見守りながらミカンの剪定を始めました。根元付近の枝を剪定根元付近もスッキリしました。はるかオレンジブラッドオレンジ モロブラッドオレンジ…
今日はℹ︎ちゃんがお山に居てましたんでちょっくら手伝うてもうてブルーベリーの木ぃに巻きついてましたビニール製の豪華な衣装をね剥ぎ取りましてんけど、、、もうねどの木ぃも、、、雪でバッキバキに折れてしもてた。ほれ見てこの木ぃなんて上半身がガクッと下を向き全折
生クリームで作る♪ ふんわりたっぷりブルーベリーマフィン(レシピ)
昨年に引き続き 暮らしを彩るレシピとアイディアを発信する 『フーディストノートアンバサダー』に 就任いたしました~パチパチパチパチ 就任記念のカッティングボードにのせた ブルーベリーマフィンのご紹介です 生クリームが半分残ったので(100ml) 泡立てた生クリームをバターの代...
季節の頃なら「晩春」にあたるのだけど、気温が25度を超えて「夏日」になりました。 庭の花達も一斉に咲き出しています。 「シャクナゲ」 つぼみは濃いピンクな…
家庭菜園、あらら、、、こんなとこから発芽?キクイモの植付と他野菜
3月にキクイモを掘り上げて、美味しくいただきました(^^)v ampinpin.hatenablog.jp いつもならばその後、種芋をすぐに植え付けるのですが、今回は珍しく土壌改良なるものをしてみました といっても、そのままプランターに牛糞等を入れて混ぜただけ(^^;) そのまま放置してたら・・・ 4月16日 ん?雑草? ではなかった~ たどって行くと、キクイモがない・・・ どうやら鉢底石の中か下のどこかに種芋があるみたい 今回はこのまま切って、取っておいた種芋を植え付けました うえから土を被せて、キクイモの植え付け完了~ 今回はこれでO.K.としました 次回はちゃんと鉢底石をキレイにして植え…
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
朝のミシン台で物憂げなカイン。そこにやってくるんだ、チビが。匂い嗅いで優しげなチビだけど、とにかく迷惑なカイン。もう出会ってそろそろ4年目です。昨日、ノイバラやツツジやシロツメクサと白ばっかりだったけど、家の庭にもありました。ドウダンツツジも白。今が一番の盛りみたい。こっちは潮風に葉先が傷んだブルーベリー。ブルーベリーも白。ドウダンツツジと間違えそうだ。そしてオオデマリも黄緑から白に変わりました。...
昨日から気温が上がってきて、庭の植物たちもどんどん咲き進んでいます。チューリップが早咲き、中咲き、遅咲きと季節が進むごとに咲き変わることを知ってから、一寸面白くなって、ある意味実験みたいのものですが、昨秋は遅咲き系のチューリップ・クミンズを植えました。なんとも早や個性的な花で、上から見るとモジャモジャ~横から見るとフリンジ系になるのかしらね~個性的な花です。経年すると良いのですが経年するチューリップの実験もしていて、中咲~遅咲き系は、オレンジ系、ブラック系、ミックス系と、3年以上咲いてくています。来年はどうなるかな~コンテナに植えているラナンキュラスラックスが小さな花を咲かせました。5株頂いて約5年経って一株だけ残りました。5年咲いたと思えば、宿根草(多年草)としては及第点かなコンテナに植えっぱなしのロー...遅咲きのチューリップが咲いてきました。
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ハナズオウ○です。 △ハナズオウ△ 庭のハナズオウの花が咲いています。 マメ科の木なのですがだいぶ大きく育っています。 写真は塀の上に載って採りました。
キリンビールから2025年2月18日に期間限定商品として発売されたキリン氷結®岩手産ブルーベリー(期間限定)を飲んでの感想。
今日は暖かいです庭に咲いてるカロライナジャスミン2日前一輪しか咲いてなかったのにほーら、今日は黄色って黄金みたいで綺麗ブルーベリー🫐も今年も収穫が楽しみ今更だ…
こんにちは♪ 今日はお昼過ぎまで雨、雷まで鳴ってました 珍しく春と秋の年2回、収穫できるという、世界初のブルーベリー 「ブルーマフィン」が赤塚植物園より届きました! 待ってました(^ ^) 5月は
桜散る季節になるとブリーベリーの蕾が膨らみます。ブルーベリーは強力な抗酸化物質であるアントシアニンというポリフェノールを豊富に含むスーパーフードであり、老化防止効果などが期待できます。皆様もブルーベリーの樹をお植になられてはいかがせすか?
雨の後の明け方は霧のようですっかり明るくなる時間が早くなりました🕰️ブルーベリーの木、もう少ししたら花が開くかな?ひとつひとつの枝先に、それぞれ幾つものの蕾みがこれが花開くとベル🔔のような形が可愛いので楽しみ!まとまった雨が降ってから1夜、明けた今朝姫林檎の木に蕾みが!桜や梅の花と違って、リンゴの花って葉っぱが先に出てから花が後で咲くんですね。淡いピンク色の花?楽しみです😊………………………入院生活で学んでから調味料を出来るだけ減らす食生活に気をつけてきましたが、そのおかげか?塩分も糖分も控えている生活を続けると、野菜の自然の甘みや肉類の自然の塩味に敏感になったようで調味料をつけなくても美味しく感じるのが、最近のワタシの生活の新たな発見です。たまには御褒美も良いかと,久しぶりにケーキをいただきました。…と...減塩の効果?…野菜や果物の甘みと肉類そのものの塩味とで満足
桜は満開から葉桜へと時が進み、あちこちに若葉の萌える季節へと移ってゆく。常緑樹🌲と落葉紅葉樹と🍂混ざり合う森は観ていて楽しい↑木瓜の花,確か昨年もこれが花が終わって実になると、いつの間にか鳥が食べに来ていた↑雨上がりの朝↑↑5ミリ程の、小さな花も可愛いけど、葉っぱの形も可愛い↑↓ブルーベリーの木の蕾みも、だいぶ膨らんできてる↓昼には気温も上がって、まるで初夏のよう☀️………………………あちこちで若葉の萌える色が観れると何かウキウキしてくるけど🌿今日の体調の良さは、夜中に起こされる騒音が無かったから?…かもしれない。…と言うのも。やっと眠れそう…な時に何か大きな声や音でハッとした時の😳!あの寝そびれ感こそ、睡眠不足のモトだと思うンっすよねぇ🥱なんて、今朝は珍しく夜中に目覚めないで熟睡したせい…なのか?割りと...熟睡して体調が良い時の理由は?
天候も気温も安定しないのですが、庭の草木の成長は進んでいます。 すすむのは良いのですが、中には問題が・・・ ブルーベリーのホームベルの花が一輪だけ咲き出しました。後も続くのでしょうかねぇ。 こんな
2月14日に挿し木にして2か月弱。ホームベルの挿し木に変化が出てきました。 芽が出ずに枯れてしまうのかと思っていた株の芽が伸び始めました。やはり気温が上がってこないと本調子ではない感じでしょうか。この分
ファミマのフラッペ「ブルーベリーヨーグルト味フラッペ」が2025年4月8日から全国発売、ブルーベリー果肉ソースのつぶつぶ食感とヨーグルト風味の爽やかな味を楽しめるフローズンフラッペ
ファミマに設置されているコーヒーマシンのミルクで作る「FAMIMA CAFÉ」のフラッペシリーズの新商品が登場。 「ブルーベリーヨーグルト味フラッペ」が全国のファミリーマートで2025年4月8日(火)から販売が開始さ […]
ブルーベリーは6品種栽培していますが、そのうちのフリッカーという品種が、ほとんど実がつきません。樹勢は悪くないけど、ほぼ一年中花が咲いて、肝心の受粉時期には花があまり残っていない。それじゃ実がつきませ
ブルーベリーのずっしりパイケーキ(98円)昔、ヤマザキから出ていた「しっとり 〇〇のケーキ」というシリーズが大好きだったんですけど、最近あんまり見かけない...
ブルーベリーの紅葉が今回は真っ赤にならず、毎日葉だけが数枚落下してます それでも暖かくなるにつれ、花芽も膨らんできました~ こちらまだ花壇には不織布を掛けてた寒い時期の3月3日 3月22日 日を沢山浴びて、変化が見えてきましたー! 3月29日 1週間後 鈴なりになってきた~ 間引きした方がいいのでしょうが、こもままに 3月30日 葉が邪魔かな?と新芽で開いてる葉以外は全部落としました~ これ⇩新芽 ビフォー アフター これで十分日が当るようになった~ 毎日数枚の葉が落ちずに済む~ と思ったら、もう咲いてた! 3月22日と3月31日 昨年は栽培以来大量の収穫がありましたが、今年はいかがになるでし…
3月23日 3月27日 2019年5月の購入時、2年生の苗だったので、もうすぐ8年めかな。 2022年7月10日 スマホのフォルダの中にあった結実の画像なんだけど 初収穫がいつだったのかは、不明。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
↑はるか向こうに見える山のところどころに白っぽく見える箇所は…あれは山桜が咲いているのでは?↓…今日は風が冷たくて気温も冬のよう…そんな中でも、花の蕾みは着々と膨らんで↑赤い蕾みが木瓜の花スクスク伸びたブルーベリーの枝↓ブルーベリーの花の蕾も↓だいぶ膨らんできている。まだまだ日にちがかかるけど、咲くのが楽しみ😊↓こちらも更新しました↓表編み裏編みマフラー,科学とテクノロジー(科学技術),そして小説(謎の探求)表編みと裏編みだけで編むマフラー🧣は亀さんの歩みで少しずつ………で、次から次へと手に取る本は何故か今、面白いと評判らしい…この方の↓サイモン・シン←読書メーターの...言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに…………………………ブルーベリーはその名にベリーと付くけど…いつもスイーツでお馴...山桜?とブルーベリーの蕾みと赤い木瓜の花
落ち込み気味だった昨日。和室に入る度に、「もう行ったんだよね、まだ居る?」と話しかけながら、お供えしていたけれど、30年以上待っていた父に連れられて、どうやら、旅だってしまったらしい。一緒に行く?と聞かれたら、思わず、「うん、行きたい」と言
【鮮やかな紫色!】ヤマザキのランチパック ブルーベリージャム&マーガリン
2025年 3月 27日(木)今日紹介するスイーツは?ヤマザキのランチパックブルーベリージャム&マーガリンヤマザキのランチパックはこれまでも何度も紹介していま…
ブルーベリーは異なる品種間でないと受粉しにくいのですが、これは授粉用に育てているブルーベリーの蕾です。花柄もわかるほど成長してきました。淡いピンク色の蕾ですが、咲くまでは分からないのがブルーベリー。
手造りでブルーベリージャムを造ろうと思っている。勿論、ブルーベリーを自らの手で栽培してだ!先ずは苗木の手配。以前からKヨシさんにも苗木を頼まれていた事もあ...
玄関先や庭の花壇あちこちでクリスマスローズが咲いてますそしてブルーベリーも花芽がぷっくり〜ゆっくり春が来てますね〜😉キルティング始めましたが集中力が続かないな…
先月の14日に挿し木にしたホームベル。一月たちましたが暖かさもあって徐々に成長してきました。 2本挿したうちの成長の遅いほうです。芽が緑色だし枯れてきていないようなので生きているようです。 まぁ、5
今日は予報では22℃くらいまでは気温が上がるらしい。朝は曇っていたが午後になって陽が射してきた。庭の草花も昨年よりはかなり遅いものの、どうやら蕾を膨らませてきた。▼(水仙)▼(キリタンサス)▼(ヒイラギ南天)▼(庭梅)▼(ブルーベリー)▼(水菜)▼(挿し芽の菊)▼(ムラサキケマン)今の時期は、地植えの庭はとても花が少ない。仕方がないので、葬儀で貰ってきた「菊の挿し芽」や野菜の「水菜」、更に雑草の「紫ケマン」まで動員した。去年のブログには、満開の庭梅を見ながら花見の宴などと書いている。今日・明日のタイミングを逃すと、また冷たい寒気がやってくる予報。人間も我慢するので、花には暫く我慢せよとしか言いようがない。「夢はゆめ蕾はつぼみ花時計」・・・しろ猫にほんブログ村3月中旬の庭の草木
時々4月並みなどと言う暖かい日があったり寒波が来たり目まぐるしく気温が変動する毎日ですが、ブルーベリーは粛々と成長しています。 硬い花芽がほころび始めています。 まだ開花するのは来月なのですが、こ
こんばんは!えたまこです 北欧風ブルーベリーの薄型メガネケースが出来上がりました スカイブルーをベースに、ブルーとパープルのブルーベリーを描…
どうなった?庭の観察記録、忘れてたあのコも/らぽっぽふぁーむ
あっという間に3月?! もうお雛様も片付けなければ~の時期ですか!? 早っ! テタテートとヘメロカリスの新芽がニョキニョキで浮かれ、他の植物もチェッークです 3月1日 何だこの新芽は?・・・ バイモユリでしたーヽ(^o^)丿 この辺りに すっかり忘れてました(^^; 楽しみだにゃ~ 3月3日の記録 まずはガクが傷みながらも復活を遂げたクリスマスローズニゲル 株元に居座ってた蕾ちゃん達が、花茎を上げて立ち上がってきました~(^^)v もう少し立ち上がって上で咲いて欲しいな~ 今年のブルーベリーは真っ赤に紅葉せずでした⤵ 24年12月21日と25年3月3日 未だに葉は落ちるのですが、しっかり芽は動…
昨日までは葉芽が伸びてきたなぁ・・・という状態でしたが、午後に見たら葉が広がっています。 4月並みの気温のおかげでしょうか。ほとんど落葉していてさみしい状態だったブルーベリー・ホームベルでしたが春がや
自宅裏の畑の記録 家人が植えたブルーベリー 他の木同様たいしたお世話していないのに実をつけてくれる ありがたいフルーツ たぶんこの辺に2本 いつ植えたかもしらないけど私の身長より低い木 ひとつは絵に描いたような普通の色 紺色で食べごろになると粉吹いたような白くなる物 もうひ...
3年目になるブルーベリーの挿し木苗。花芽がだんだんほころびてきました。これはホームベルの受粉用に咲かせます。 こちらは去年の休眠挿しからの株です。こちらも花芽がばらけてきています。 こちらも本来は
一番最初にもらってきたブルーベリーはホームベルです。それも4年目の株になったのでもう一株位増やしたいなと。 去年伸びた徒長枝です。ちょっと細いのですがいい感じで芽が付いています。 これを上から15㎝
おはようございます。 或る日の買い物籠は・・ 今お気に入りの パルテノです。 ギリシャヨーグルトで 酸味が少なく 濃厚で まるで 生クリームのような味わいです。 私は このパルテノのストロベリーと
母が亡くなってから、後悔したこと・・。もっと動画や写真を撮っておけばよかった。ヨウムの写真なんて、これから、いくらだって撮れるのに。ははの写真フォルダーは、もう増えることが無いのだな・・・和室の仏壇に父と並んでたり、縁側で新聞を読んでいり、