メインカテゴリーを選択しなおす
いい 陽気 ですね YouTube で知り 時々 聴いてました ミュージックビデオの 影 きれいです moumoon Sunshine Girl 1…
窓からのプライバシー保護:簾(すだれ)と御簾(みす)の効果的な組み合わせ
お風呂の窓の外側に吊るしてある簾(すだれ)は二重になっていて、外側は簾(すだれ)ですが、それだけでは外が暗く室内が明るいと外から丸見えになってしまうので、内側には御簾(みす)を重ねて吊るして中が見えないように一工夫してある。 ちなにみ御簾(みす)は神殿で使用していた物のお下がりになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 内側に吊るしてあった御簾(みす)が先日の暴風雨で糸が切れてしまったので、交換する事にした。 上の写真は交換作業中に撮影した物です。 使えそうな横幅の御簾(みす)があったので、これを加工します。 先ずは、糸を切って布を取り外します。 布と糸は処分…
【日除けに最強】LOGOSの小型テント ソーラーブロックQ-TOPをレビュー【秒で設営完了】
今年の夏は異常な暑さということで最近話題の「LOGOS ソーラーブロックQ-TOP」を購入しましたので早速使ってみました。購入した経緯と使ってみてのレビューをまとめます。
【グランピングプール必需品】これは買っとけ!おすすめ便利グッズ3選紹介
8月ももう間もなく終わりですが、まだまだ暑く全然プール入れますね! 私もこの間グランピングに行き、プール・
↓この写真をクリック*応援してねこの夏も太陽の日差しから室内温度が上昇するのをかなり抑えてくれるジルのシェード。これも10年以上も前に作って、何度か作り替えた。最近は手抜きをして、痛んだ箇所だけ切り抜いてパチ当て補修で逃げていた。最近、使っているうちに銀色のマットが劣化して粉が落ちるようになったので、作り替えようと思い腰を上げた。以前に運転席側の2枚は作り替えたので、今回は助手席側の2枚だけ。ホームセンターで銀マットを購入。平たいもので切り込みが入って折れているのが使い易い。車から外したシェードを新しいマットに当ててマジックで型取りして、ハサミでカットする。写真を撮り忘れたので2枚目でバチリ。最初に作るときは紙で型取りして面倒だったが、一度作れば後は簡単。折れた箇所にはダイソーのプラスチックボンドでひっつ...ジルのシェードの補修
お盆を過ぎてかみなりさまがわが家の上空を通過したら真下にぶらさげてた日除けを浮かせる~太陽の角度も日に日に変わっていくし熱風からは解放されて抜ける風がさわやか…
2m ✕ 2 m : 5枚 2m ✕ 1 m : 2枚 日除け 取り外しました 雨樋の金具に 吊り下げてるので 壊れたら大変 Sカン にしておいて 良か…
ちょびっと思春期&反抗期の中学生ママすこです。 お得情報や購入品レビュー。楽天・Amazon・ZOZOでお買物。お笑い・韓ドラ・腸活・無印・ KALDI …
朝食御飯がないので白龍ソーメン茹でました。麵つゆ薄めて、ソーメン長芋とオクラ茄子人参ハム絹豆腐、適当に夫は1時間walking、シャワー、で食べるので美味しいと~わたし、最近それほど美味しいとは思わなくなった。精神的なものかしら?(謎)(笑)今日は火曜市でしたが外に出たくない、バルコニーで洗濯物干すだけで暑いのに~でもまあ行くしかないか、仕入れにね。11時頃だったか、出かけました。アチイーワンピの上に薄ーい日除けを着用薄いから日除けになってないよな、、こんがりトースト、すでに腕も色づいてます。若い頃は焼けても真っ赤になって翌日には戻っていたのに今は戻りません、腕カバーや日焼けクリーム塗るのは面倒でパス顔だけはしっかとUVクリーム塗ってるけれどしかしシミが、、しわも増えたね。老け顔まっしぐらです。マスクして...朝食買物老けたね(笑)
こんにちは。毎日暑いですね。うちの駐車場は屋外で屋根もありません。最後に車を使ったのはオッサンですが、またフロントガラスに日除けをしていない今日は無かったけれ…
人気ブログランキング今日の我が家地点の天気予報梅雨明け前なのに今日の最高気温は36度となっていますまだ遮光シェードを取り付けたり真夏の準備をしていなかった我が家急きょ強い日差しで焦げそうなものを少しでも涼しそうな場所に避難させました東向きのエアコンの室外機上の多肉は朝日だけでも焦げそうな気がしたので別の場所に移しましたついでに室外機も遮光しました↓↑去年簾で作った日除けが残っていたのでそのまま使い結束バンドで固定しました室外機前面のパネルはエアコンに負荷がかかるので真夏はいつも取り外しています↓多肉リースも直射日光が当たる時間が少しでも短そうな場所に↓デッキ上の多肉は洗濯竿の下にあり透明な屋根はありますが天幕をまだ張っていないので晴れたらデッキが熱くなりそう↓天幕は毎年ふたりかがかりで張っているので今週末...梅雨明け前の危険な暑さに備えて
【一条工務店】夏の暑さをくいとめる!!シェードの取りつけ方法をご紹介
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家は、南と西の窓にサンシェードを取り付け日射遮蔽しています。
暑くなる車内、格安で買ったサンシェードが活躍!BMW X3用にいいのがあった
もうすぐ夏至で、昼間はすごく暑い季節ですね。車内がすごく暑いので昼間の運転よりも夜が好きなのですが、いつもそういうわけには行きません。駐車中って、みなさんフロントガラスにどんなサンシェードをしてるのでしょうか?今回は会社で周りに停めた車をみ
カインズ物置グラッセGLA-F1209にサンシェードを取り付けました!
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 先日行った物置のDIYについて綴ります! ウチの物置は以前記事にも書きました hashico.hatenablog.comカインズオリジナル物置シリーズ「グラッセGLA-F1209」です。 広い物置スペースと屋根付きフリースペースがセットになっているモデルです。 フリースペースは駐輪場として使用しています。 自転車を置いて数カ月、生活上で気になっていたことがあります。 それが日差しです。 周りに遮閉物がないためフリースペースには午後からの日差しが直接降り注いでいたため自転車の劣化を懸念することとなりました。 そこで今回はフリースペー…
こんにちわんこ。今回はアンダルシア旅行の2日目、前半のお写真なんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年12月・5歳の時のタルちゃんです。だんな君と行ったアンダルシアツァー旅行のことについて書いています。これまでの記事はこちら。 ↓旅支度に時間がかかったのは旅先で思わぬ災難四つ星ホテルのアメニティ旅行2日め、朝ゴハンを食べた後バスでアンダルシアグラナダへ向かいました。アルバイシンの丘の上への小道。途...
パート先で外作業があります!なので、日焼け防止にこちらを購入しました。すぐ日焼けして顔が真っ赤になっちてしまうので外作業の後に事務仕事ができなくなっちゃう。【…
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 春の訪れを感じていた矢先、「暑い!もう夏みたい」なんてことありま
大好きシュウメイギク(秋明菊)ハドスペン・アバ(ン)ダンスの成長記録
荒れ果てた庭を大改造する前はシュウメイギクを地植えにしてました 地下茎がどんどん伸びて、半雑草状態にまで💦 大変だった頃を思い出させてくれるわが家の秋明菊ですが、庭の改造を機に勢い余って 抜いちゃいました、が、ピンクのツートンの花がお気に入りだったので、 「根付かないかも」という不安を抱えながら、わずかに残ってた一株を鉢植えに・・・ 無事に根付いて1年目はお花を見ることができたものの、年々暑くなるのが原因か、 去年は葉焼けが酷く、花数も少なかったような・・・ 地下茎で増殖するシュウメイギクなので、もちろん鉢での栽培はギュウギュウになり、 去年10月に大き目の鉢に植え替えました そして今年の猛暑…
いつからか山の日となった8月11日。山登りたいですけど、、、いくら山は涼しいとはいっても暑い!こんな暑さの中山登ったら死ぬわ!!ほんとは泊まりで行きたいんで…
夏の電気代が、お、恐ろしい。よしっ、今年は、これでエアコン代を抑えよう!
今年1月、2月もうビックリするような金額で電気代の請求がきましたよね。あれからさらに料金値上げになって、このエアコンを使う季節に突入。これは昨夏とは違った住いの暑さ対策が必要と思い、買ったのは…
西日避けにペット用のテントに収めてみたカルーナ・ガーデンガールズ ジリー カルーナ・ガーデンガールズ ジリーは、マイナス15度程度にも耐えられるくらい寒さには強いですが、暑さにはそんなに強くなく夏は半日陰です。 本当は西日燦燦の我が家では向いていないのですが😓、ほわほわで可愛いカルーナ・ガーデンガールズ ジリーを諦めきれず、他の植木鉢の陰に置いてみたりしました。 それでもやっぱり陽が容赦なく当たってしまい、茶色く枯れてきてしまいました(>_<) 何とか出来ないかと思案していたら、以前ダイソーで購入したまま、長らく使わずしまい込んでいたペット用のテントがあったので、試しに植木鉢ごと入れてみたら、…
車用の折り畳み傘みたいなサンシェードが、コンパクトになる設置がラクでした[PR]
写真で魅力発掘のエリさんの投稿を見てめっちゃいいなと思ってたのよ。折り畳み傘みたいな車用のサンシェード。そんなタイミングで、ご提供いただきました。マジ、なんで今までなかったの??もうちょい早く誰かが考えついても良かったんじゃない??私も、こんなのあった
こんにちは 今日は雨が降ったり止んだり陽が射したりはっきりしない天気です 畑とは別に余ったカボチャ苗を雄花採りも兼ねてで日除けになるかと ネットを張って空中栽培できるかプランターで栽培していたの
激しく地面を打ち付ける雨音の中で、第122回目となる「城下町臼杵TI日記」が始まりました。 明日から7月を迎えますが、梅雨時期の終わりが近づくにつれ、線状降水帯による豪雨なども心配されてきますよね。
夏の暑さ対策として日差しを緩和したいと思いポチッたのが コレ ☟ セキスイ 遮熱シートクールアッププラス なかなかのデータ 節電対策にもなる (画像はす…
富山県の我が家は、今年は不思議と爽やかな日が多い。 蒸し暑く感じる日もあるのだが、自宅がまるで別荘のような清々しさだ。 嬉しい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 室温25℃、湿度66%くらいで、窓が開けてあるので風が流れている状態です。 毎年いつ取り付けようか迷うのですが今年は昨年よりも早めにすだれを吊るすことにした。 西日がきつくなる前に新館の脱衣場と、浴室の窓に吊るします。 金具が取り付けてあるので、それに引っかけるだけです。 下は長すぎる分を丸めて結束バンドで留めてあります。 脱衣室の窓が終了です。 浴室は今は未だ窓は少ししか開けてませんが、これから秋の終…
真夏のような週末。本番に向けてベランダの日除け設置とエアコン掃除
こんにちは。こももです。 週末はとても天気が良く真夏のような暑さでしたね。 そんな中、来る夏に向けて我が家を整えました。 楽チンだったエアコン掃除 毎年、梅雨時期から厳しい残暑が終わるまでの約4ヶ月間フル稼働してくれているエアコン。 今年も
実家にはサンルームがあります。 亡き母の愛猫、にゃあこさんのお気に入りの場所。 だけど、夏はサッシを全開にしておかないと ものすごく暑くなります。 私がいる時はいいけど いない時は暑さ対策をどうしたら
インスタを始めて約1か月11記事になりました。 こちら→「住友林業の楽しい平屋暮らし」 本日の記事は、 雨も上がり、夏っぽくなってきたので、 ■ パラソル出し…
UV対策しながらワンコと散歩✨ウォーキングにランニング✨ツバ広帽子/サングラス/タオルマフラー
今日も気温が上がるようだ。 UV対策をしっかりして出かけなきゃ💦 今朝もコレをかぶってムッちゃんと散歩した。 このツバの広さがポイントなの 顔全体がすっぽりと日陰になるから安心。 でも、走る時にはこれじゃダメ👎 風の抵抗を受け過ぎるし、走るには重い。 あと、ランニングのスピードだと 視界がもう少し広く確保できないと危険。 それからこの帽子・・後ろのベロベロしたのが あたし的には完全にアウト。 園児の外遊び用だけにして欲しい。 だって、このイメージが強過ぎるんだもん(笑) 最近のランナーってこれ付けて走っている人 増えた。でも、やっぱりあたしには無理🤢 とは言え日本軍が採用していた形だから 熱中…
【一条工務店】外壁を傷めない自作シェード(オーニング風)を設置
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 春から夏にかけて毎年、日射遮蔽に取り組んでいます。 関連記事【一
【一条工務店】外壁を傷めないシェード(オーニング風)をDIYしてみた!
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 春から夏にかけて日射遮蔽に取り組んでいる我が家。 関連記事【一条
車内を快適にする【100均】おすすめ便利グッズ!ハンカチが日除けになるマグネットクリップ&ゴミ袋フック
今日は100均で購入した、とっても便利なカー用品をご紹介します。#カー用品 ブログ村ハッシュタグハンカチが日除けになるマグネットクリップ&ゴミ袋フック、2種類の便利アイテムのおかげで、車内がさらに快適になりました!『ネオジム磁石 マグネットクリップ』材質:クリ
【車内快適】黒いサンシェードってどうなの?使ってみて分かったこと
私のオススメするポイントがこの黒さ!車が安っぽく見えないんです!一般的なシルバータイプだと保温シートのようなアルミシートを貼り付けている安物感がどうしても感じられてしまいます。