メインカテゴリーを選択しなおす
ついに完成!どめどめシートで花壇と小道をスッキリ棲み分け 初心者でも楽しく庭づくり
待ちに待った晴れの休日。 ついに重い腰を上げ、「どめどめシート」の設置作業に取りかかりました。 思い立ってから
今年に入ってから全くと言ってよいほど手入れをしていない庭に久しぶりに出てみました、そうしたら辺り一面にカラスノエンドウが広がっていてびっくり仰天です。 地を這うクラピアがほとんど見えない状態まで生い
4月にクラピアが復活することで、寒い地域でも使えるグランドカバーとして、一般住宅の庭にお勧めできるのかなと思っています。 どんなに見た目や肌触りが良くても春の復活が遅いと使い物になりません、常緑だと
おこんにちは。我が家のミモザ、パールアカシアが満開になりました。パールアカシアってアカシアの中ではあまり大きくならない品種と聞いたけど、我が家の庭ではすくすく…
2年前に造ったガーデンテラス。 砂20kg×8袋分、たったの2,400円で完成させたDIYプロジェクトでした。
【庭造りDIY】レンガ風小道の芝生侵入対策 6年目のリフォーム計画
6年前、庭の管理を少しでも楽にするために、レンガ風の小道を作りました。 畑と花壇のゾーン分けができ、庭の手入れ
クラピアの休眠明けは雑草との戦いから始まります、もうすでに元気よく成長を始めた雑草もあるので、あまり放って置くと大変な目にあいます。 とくにクラピアに混じると…
【動画URL】https://youtube.com/shorts/qqZVesgEQLQ【14歳の柴犬さくらが快適に過ごせる庭づくり】断捨離&プチ花壇じまいをして、ウッドチップと天然芝で歩きやすくしました。ガーデンソーラーライトを設置したので、夜でも快適にお庭で過ごせます。ここからは、汚庭からお庭になるまでさくっと振り返りです。【2021年】汚庭だった頃の様子。以前、敷いてあった古い芝生を剥がすところから始まり耕うんして土作り。芝生を敷いて、...
クラピアより先に芽を出して成長する越冬性雑草たち、代表的なものはハコベ、ナズナ、ノボロギク、スズメノカタビラ、 ノゲシなど「ロゼット」を形成するものが多いです。 これをこのままにしていると大きくなっ
賛否両論あるのは当然です、クラピアが良いと言っても中には「あんなの全然ダメ」と否定する方もいます、所詮完璧なグランドカバーなんてこの世には存在しないのです。 …
そろそろ雪解けが始まる時期です、雪の下からクラピアが顔を覗かせてきますが、姿が現れるとビックリです、完全に枯れてしまったクラピアが出現しました。 気候も乾燥気味なのでカラカラ状態のクラピアは風でハラ
おこんにちは。やっと寒さが穏やかな日々がやってきました。春を感じるとそれだけでテンション上がります。週末もありがたいことに暖かな1日で。ついに、自転車小屋が完…
3月になりました、そろそろクラピアを植えるにはちょうど良い季節を迎えます、さっそく苗を購入して植えようかと計画中の方もいるでしょう。 さて植える場所は決定した…
おこんにちは。相変わらず寒いですね。さてさて、先週末に骨組みまで組み立てた自転車小屋ですが、週末には屋根材を張りたいので、平日の間に屋根の骨組みまで完成させた…
おこんにちは。3連休、めちゃくちゃ寒かったですね。我が家はまた雪が積もりました。と言っても、翌日には溶けちゃうくらいでしたが…。寒いけども自転車小屋作り、着々…
クラピアを自宅の庭に植えようかとお考えの方、まず最初に調べるのは他のグランドカバーとの比較だと思います。 庭に植える代表的なグランドカバーと言えば芝生です、種…
空気が乾燥して風が強い時期は山火事が発生しやすいです、山火事は日本でもたびたび起こりますが、米カリフォルニア州ロサンゼルスでの大規模な山火事は記憶に新しいと思います。 そんな中でクラピアが火災の延焼
おこんにちは。今日は久しぶりに穏やかな天候で、まさに庭仕事日和。風もなく、とにかく暖かい。ということで、今日は自転車置き場の「建前」です。基本1人作業のDIY…
おこんにちは。最近めっちゃ寒いですね。暑いのも嫌ですが、寒いのもやっぱり苦手です。雪とは余り縁のないうどん県ですが、ここ2週間はまぁまぁ降ってまして、我が家の…
皆さんはクラピアと呼ばれる植物をご存知ですか?クラピアは「雑草で雑草を制す」というコンセプトのもと、日本で開発された新しい地被植物です。 宇都宮大学の故倉持仁…
1月までは比較的雪が少なかったものの2月に入ったとたんに雪が積もり始めました、各地でも記録的な大雪になっていて災害を引き起こしています。 そんな中で心配なのが庭に植えているクラピアではないでしょうか
おこんにちは。毎日寒いですね。寒くて朝布団から出るのが辛いですが、床暖房のタイマーのおかげで家の中は大体暖かいです。大体、と言うか、2階の個室以外は暖かい。←…
雑草対策にクラピアを植えても完全に雑草を生えなくすることはできません、クラピア用の防草シートを敷いても残渣が積もって生えてきます。 我が家もカタバミやスズメノカタビラ、タネツケバナなどの雑草が蔓延し
おこんにちは。新年あけましたね。今年もよろしくお願いします。さて、この冬休みは旅行するでもなく、お出かけするにしても近場で、のんびり過ごしています。となると、…
おこんにちは。年始から庭のメンテナンスをしていた話を前回のブログで書きましたが、私的に1番のメインだったのは、来客用の駐車場の防草対策。去年の春に大体半分くら…
夫が無職になってから、当面は退職金を食いつぶして生きようと決め、夫はDIY、バイク、友人とビール、ジムと水泳、という好きなことだけする生活になっている。 ならば私が働かねば、と思うわけもなく😂夫が趣味に生きるならば、私だって趣味に生きたい。 そういうわけで、長い間封印して...
クラピアの販売店として知られている「株式会社ラルブル」が、昨年末に山口地裁岩国支部より破産手続開始の決定を受けました → ソース元(株)ラルブル/破産手続き開…
無職の夫が10月に、中古の温室を入手してからの2か月間のDIYの記録です。 まず温室を置く木枠を作りこれまた中古の雨水タンクを買ってきて、土台を作り、取り付ける作業。 雨水はガレージの屋根から集めることにしました。 【無職の庭 DIY温室】#家庭菜園 #ニュージーランドの庭...
無職の夫の快進撃が止まらない。 この前は、雑草ヒロハヒルガオの侵略を食い止める防御壁を作ってもらった。 この花壇は、地下茎でヒロハヒルガオが侵入してくるので、毎年掘り返してその根を除去する必要がある。 なので一年草の花やハーブのみ植えることにした。 ↓ 無職なのに、BGM...
今現在、外の気温が -10.7℃です、とうとう最低気温が二桁台になってきました、岩手の盛岡は先日降った雪が解けずに残ったままです。 気温が低くこの先もクラピア庭の様子にそれほど変化がないと思われるので、今
岩手の盛岡は最低気温が氷点下を下回る日が多くなってきました、本格的な冬の到来です、積雪はまだありませんが間もなく雪も降り積もるでしょう。 例年ですと12月の定点観測は雪でお伝えすることができなくなるの
タマリュウ エセ作庭師の私は、今日も庭づくりに精を出しています。 11月11日のブログにおいて、庭づくりの途中経過の中で『整地して均した部分にはタマリュウを植える予定です。』と書きました。 yamato14.hatenablog.com タマリュウを植える予定地 整地して均した部分の面積は、四角形じゃないので測定しにくい。素人の私の見積もりでは、だいたい1坪くらいかな。その整地した部分に植える予定のタマリュウを用意しました。 じゃじゃ~ん! 買っちゃいました、タマリュウちゃん これを何と5箱買ったんです。 1箱で8ポット×5列で40ポットあります。 1ポット50円でしたから、50円×40ポット…
カイヅカイブキをすべて抜根 年齢とライフスタイルに合わせた庭造り
手間のかかる庭木「カイヅカイブキ」。 成長が早く剪定が大変なこの木を、老朽化したブロック塀とともに抜根し、管理が楽な「ローメンテナンス庭」に変えました。
クラピア用の防草シートを住宅の庭に使用するとトラブルが発生することを、かねてよりお伝えしていますが、プロの造園屋さんもその事実を自社のサイトに公表しました ↷ ソース元 → 西原造園様のサイト「グランド
長崎を走る ⅩⅩⅩⅩⅡ 三原庭園② www.miharagarden.com www.mbs.jp にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="honeyhornet-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc…
年に3~4回、季節ごとの庭の動画を撮って記録しています。 今回は春のボーダーガーデンの様子になります。 ↓ 【春の庭】ボーダーガーデン 2024年10月 #ニュージーランドの庭 #ガーデニング #庭いじり @foolsgardennz 庭いじりを始めたのは2021年4月...
「庭にクラピアを植えて後悔した、やり直したい」ちょうど一年前にクラピアを新築住宅の庭に採用された方から、こんなコメントをいただきました。 秋口の植栽だったのであまり広がらずに冬を迎えました、それでも
長崎を走る ⅩⅩⅩⅩⅡ 三原庭園① www.miharagarden.com 長崎大学から 西山方面に登った先に 「三原庭園」はある にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="honeyhornet-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_w…
雑草は一年中生えるのでグランドカバーでこれを防ごうとすると、息の長いタイプを植えないと抑制することができません。 クラピアは生育期が4月から12月とグランドカバーの中では比較的長いほうなので、雑草対
ペニセタム パープルファウンテングラス透過光でキラキラ強風対策で束ねた際に左腕が傷だらけに(-_-;)ちょっと甘くみてましたグラスの種類もかなり増えました...
雑草対策にクラピアを植えてみましたが、思っていたほどではなくて、クラピアの間から生えてくる雑草に手を焼いていました。 クラピアが茂ると裸地に生えている雑草を抜…
ひところの暑さもだいぶ和らいで外に出る機会が増えてくると、途端に気になってくるのが庭の雑草たちです、でもクラピアの庭なら安心です、きちんと雑草を抑制してくれてます。 これ(クラピア)は本当にお勧めで
夏に枯れたクラピアを何とかしようと思い木酢液を使ってみました、すると事も有ろうにますます枯れてしまったではありませんか、これには焦りました。 薬も過ぎれば毒と…
今年はちょっとヤバいかもです、クラピア白絹病が蔓延しそうです、いやもうすでに蔓延しているかもしれません。 例年この時期になると増えてはくるのですが、コメントやSNSの書き込みを見ていると、いつもより
イイ感じに広がっていたクラピアが夏に突然枯れてしまうことがあります、クラピアの夏枯れ現象は意外なほど多くて、対処方法に困っている方も少なくありません。 単に夏…
比較的育てるのが簡単なグランドカバーとしてクリーピングタイムがありますが、それですら蒸れ枯れてしまうことがある我が家の植栽環境で、唯一元気に育ってくれるのがクラピアです。 そんなクラピアはとても便利
おこんにちは。うどん県は毎日暑いです。夏休みが始まったので友達と遊んでいますが、大体はお家かショッピングモール。外に出て遊んでくるね〜、なんて危険を感じます。…
【コラム】森のような庭が住宅密集地にできた。7.3坪のスペースに緑を植えた3年後のわが家、公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
庭づくりを始めて約3年。 今回は、2008年ごろから現在までの裏庭の推移を短い動画にまとめてみました。 【汚庭返上DIY】裏庭編 #ニュージーランドの庭 #ガーデニング #庭作り #diy 昔の庭の写真がほとんどなかったことから、いかに庭に関心が薄かったかという事が、計り知...
熟慮の上で決められたことですから、芝生が庭の用途に合っているグランドカバーだったと思います、素敵なお庭になりますように。 クラピアを考えていたが最終的には芝生…