メインカテゴリーを選択しなおす
モッコウバラの次に早咲きのスパニッシュビューティー実はリベンジの2本目ひらひらの花びらにピンクの濃淡がお気に入りアーチの右側は白モッコウ白モッコウもよく伸びてきたので、スパニッシュビューティーの枝はUターン気味葉や蕾が付くと重みで枝垂れてくれるのではと期待して放任してみました。さて、今春はいかに???にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きょう剪定誘引したスパニッシュビューティー
今朝は頑張って、W杯決勝戦を最初から最後まで観てアルゼンチンをメッシを応援しました前半終わったときに、ちらっと寝ようかと思いましたが思いとどまってよかった~♪すごく素晴らしい試合でしたね^^今朝も少し雪が降りましたが、また晴れつるバラだけど、わが家はまっすぐ育っているルージュ・ピエール・ド・ロンサールがまだ咲いています。もっと高く蕾を付けたのはクイーン・エリザベス一時危なかったけど、超元気ラ・マリエの蕾は2つ93歳の叔父が育てた小菊をもらってきました。しょっちゅう転倒して肋骨が折れたとか聞くけど、治って普通に87歳の叔母と暮らしています。97歳の義母とともに無事に年越しできるよう願っています。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆名残バラⅢ&もらった小菊
12月の雪は珍しいわが家あたりです。ちょうど14年の今日も雪でした。薄ら雪化粧したぐらいお昼前は日が差してきました。朝ゆっくりしたので、W杯の決勝戦に備えて、午後寝ておきたいけど寝れるかな・・?にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>12月の雪
雪国の方には申し訳ないけど、0℃当たりでも寒くて寒くて身体が慣れませんきのうは、美容院へ行って庭作業さぼりました。きょうの午後、日が差した時にそれっていう感じで、ザ・ジェネラス・ガーデナーとテス・オブ・ザ・ダーバービルズの剪定をしました。残り花をカットして羽衣やローズマリーを足して束にして飾りました。このまま、ドライになるかも~なればいいなぁ~ついでに、Xmasグッズやたら天気予報が気になるこの頃線状降水帯の名も近年になって知りましたが、きょうはまた、「JPCZ」って初めて知りました。ライン状の雪雲で、北陸から東北に掛けて大雪が降るそう該当地の方用心してくださいにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆つるバラ剪定後にバラを飾る&「JPCZ」とは?
全国的に大寒波のきょう西日本でも山陰の平地は雪らしいです。わが家あたりは晴れたり雨だったり、曇ったり粉雪だったり、風も強く吹いています。ゴミステーションが満杯年末に皆さん一気にお片付けみたいです。中輪のパヴィヨンド・プレーニーの最後の1輪もう無理かなのチャイコフスキーゴミ出しの勢いで、バフ・ビューティーの剪定昼食頃に、晴れ間が見えたので、まだ、咲いてるローゼンドルフ・シュパリース・ホップとパレードの剪定を済ませました。2週間後までの天気予報を見ると、もう最高気温が10℃越えの日はほぼ無いんですよ。。お日様のご機嫌伺いしながら、つるバラ作業を早く終わらせたいわ~なるべく動いて節電を心がけていますが、ついに1人椅子用の電気カーペットスイッチオンこれ暖かいし、お尻に根っこが生えにくいんですよ。割とにほんブログ村...☆もう1輪のパヴィヨンド・プレーニー~つるバラの作業は続く
きょうは寒いので、床のワックスがけ頑張りましたガーデニング作業なしで、写真撮っただけわが家でイチオシのフリルパンジーだと思うのはうえたオリジナルラベルはこちらこちらもuetaオリジナルパンジーどこかで、花ガラも美しいので摘めないと・・まさにそして、花日和さんのイリスプリエールビオラです。やっと色が掛かってきました。ヌーヴェルヴァーグのピンク系ブルー系のヌーヴェルヴァーグラベルにはすみれの革命と書いてあります。玄関先で、しきりに愛でております。これって、パンジービオラの沼にはまったっていうのかな?水曜日には雪が降るとか・・つるバラのお世話頑張りますご訪問ありがとうございました<(__)>◎フリルのパンジービオラのきょう12/12
できるだけ紅葉して欲しいので、外置きしていた多肉天気予報で、最低気温が1℃とかで、ついに室内へ取り込みました。写真を比べると、10月末とあまり変わらないみたい種類かな?ずっと軒下の外かな?ちらっとセダムを買っています。こちらは早めに取り込んだ鉢植えの多肉夫の肝いりなので大事に早目に入れたら、こうなりました。。(^0^)赤くなっていたのも緑になって、徒長して弱々しい。。素焼き鉢の多肉は増えたし、大きくなっています♪かなり落葉が進みました。まだ、フロアーバキュームを出していないのです。故障して修理したけど、吸うことができなくて掃くだけしかできないので、まだしばらく風に任せていますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>#多肉の寄植えを室内へ
今朝のニュースによると、W杯でクロアチアがブラジルにまたPK戦で勝ったそうサッカーは予想通りに行かないですね^^益々、次回が楽しみです♪・・・とまあ、またサッカーの話でした先日買ってきたケースのビオラは4種類が5株づつで、外構花壇のゼラニュームの代わりです。場所が広めの場合、ノーブランド苗がお財布に優しいちょうど1月前に買ったケースのパンジービオラは花壇に入れました。赤系だけ別の場所ヒューケラを別の場所へ移して置いてみました。葉ボタンも最近種類が多くて、惹かれるのですが里山が近くて、ヒヨドリとか野鳥が食べに来るので少しにしています。パンジービオラは冬を越え5月頃まで咲いてくれる頼もしい花ですね^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ケース買いのビオラを鉢植えに
W杯の話題がまだまだテレビで放映されています。熱狂しましたもんね^^私もまだ見ています(^0^)ブログも飽きずにバラです。待っていた最後のオーブ見た目はもっと可愛いのですが・・#ロサオリエンティス香るのにちょうどよい高さでジャック・カルチエ元気一杯のノックアウトERのザ・ジェネラス・ガーデナーとシャリファ・アスマの蕾バラのお世話に忙しいロザリアンの皆様お疲れ様です。去年と違う誘引はゼフェリーヌ・ドルーアンスパニッシュ・ビューティのアーチに相乗りでしたが、今回はアイアンフェンスに独立あまりにも元気で、足りないので園芸支柱で補助しています。ここで、そっと記述しますがフランソワ・ジュランビルが枯れました。。モグラ道にまともに当たり、色々やってみましたがだめそう代わりに、リージャン・ロードクライマーが暴れています...☆きょうのバラとつるバラの剪定誘引
今朝はまた霜が降りて寒い。。4時に目が覚めましたが、節電も考えて布団に入ったらなんと、夢を見ながら2度寝ができました~何年ぶりサッカー観戦の疲れが今頃出たかも・・3時半からウトウトしかできなかったから?毎月第1土曜日に福山駅前の小さな地下道で手作り市があります。用事でたまたま通りかかり、ナンキンハゼの実を手に入れていました。他は庭物で、テーブルのセンターデコレーションを作りました。ローズマリーも入れているので香りもいいです♪100均のリース台で作ることを考えていましたが、インスタでヒントを見つけて、再利用のフォームを縦半分に切り爪楊枝を使って繋ぎ、お皿で型を取り丸く切って水につけています。挿すだけで、簡単でしたよ少し残っているので、もうひとつできそう玄関下駄箱上の今右のアーチフィシャルの寄植えも、以前手作...買ったナンキンハゼの実でXmasデコレーション
☆名残のバラⅡ&◎あのパンジーのハンギング&困った君のジョウビタキ♂
もうたまにしか見えない青空のもとでパレードが咲いています。このバラも剪定は先送り中昨日マダム・アルディきょうはジャスミーナの剪定終えています。こんな調子で年末までに終わるつもりです。もうあまり咲いていないようでも咲いている名残のバラ黄色は頻繁に咲くシャーロット・オースチン咲ききりそうにないるいの涙他はプシュケ*ダム・ド・シュノンソー*ミニ買った早さが取り柄のノーブランドパンジーで作ったハンギング1ヶ月以上経つのでボリュームが出ました。白いアリッサムは成長が早く大きすぎるのでカットしました。この高さだとアリッサム?香る~選抜メンバーなので、美しいですきょうはまた20株セット@890のビオラを買ってきました今時のブランドビオラ1株分だよ~~植え込んだら、またアップします。太っちょ君になったジョウビタキ♂車のバ...☆名残のバラⅡ&◎あのパンジーのハンギング&困った君のジョウビタキ♂
☆やや早咲きのカージナルドリシュリューの剪定&ジギタリスの株分け*5/10の庭の様子
サッカーファンの皆様お疲れ様でした私も、仮眠を取って、試合を観戦応援しました。サムライジャパンよく頑張りました4年後がまた楽しみになりました。ありがとう曇り空で寒いですが、もたもたしているともっと寒くなるのでつルバラの剪定誘引をしています。やや早咲きのカージナルドリシュリュー(OL)2022.05.06上の方ばかり撮っています。2022.0510できあがり根元辺りはどうだったか定かではありません今年はポチったジギタリスを植えました。実はピンクと白はずっとあって、こぼれ生えしたり夏越えしたりします。できるだけ根っこが付くよう、手で裂いています。同日にジギタリス咲いていたんですよ♪この花がこぼれ生えしてたらいいんだけど・・乙女像の後ろがカージナルドリシュリュー・・見えないけど。。にほんブログ村ご訪問ありがとう...☆やや早咲きのカージナルドリシュリューの剪定&ジギタリスの株分け*5/10の庭の様子
粗大ゴミの日なので、持っていった先は備後一宮の広場この辺りでは通称段原寒桜が咲いていました。イチョウは散って、きれいに掃除されて・・見つけたのはロウバイの実サザンカの季節ですが、きれい咲きは探して探して・・きれいになった本殿神楽殿と門を見下ろして・・駐車場の一部にバラ園があります。ブラスバンドがきれい咲き秋もよく咲く種類?アーチのパパメイアンも少しちゃんとお詣りもしてきました。トップページの紹介がまだ続いていたようでアクセスはまだ多かったですが、今度こそ終了高いところに登ってよい眺めだったけど降りたら、ほっとした。・・・正直な気持ちご訪問ありがとうございました<(__)>◎寒桜*サザンカ*バラ@備後一宮
まだまだ、ワールドカップスペイン戦の勝利に酔っていますが、あっという間に、また日曜日早いわ~初霜が降りて、大鉢のインパチェンスはすぐにだめになりました。。もう一株のフリズルシズルを代わりに入れています。濃い紫のビオラはオデュッセイアの鉢でヤドカリしていた宿根?ビオラなんですよ。ラミウムはまだ大丈夫で、花が咲きました♪ポリゴナムはだめになったので、抜いてダリアも地上部が溶けてきたので、片付けました。外構花壇のゼラニュームは軒下に避難ルビーネックレスもワカラナイので軒下へいつの間にか今年も、万両の赤い実がたわわに実っていました。もう12月で、秋バラって言うのはおかしいかな?るいの涙の蕾開くといいけど・・やっと完成形の花が咲いたラベンダーラッシーコーネリアがときどき咲いています。葉が一杯で、誘引剪定は先延ばしし...初霜後の今庭*名残のバラ12/04
サッカースペイン戦は後半から見ました!やった~!勝った~!よかったです♡この間の雨で、バラの蕾は溶けたようになり咲いていたバラは散りました。久々開花のテス・オブ・ザ・ダーバービルズ去年植え替えたパレードアーチの天辺に届きました。相方はピエール・ド・ロンサールで両方来春に期待です^^去年も今年も夏に葉を落としてしまったバフ・ビューティー施肥で復活はよかったけど、繰り返しはよくないですね。。外構の大鉢ビオラを植え込みました。インパチェンスは霜でだめになると思うけど、もう少し置いておきます。アクセスは12時前に、激減したと思ったら、トップページから外れていました。2日間ご訪問ありがとうございました<(__)>にほんブログ村☆秋バラも終盤&大鉢へビオラ
気温はぐぐっと下がりました。霜が降りるのは、いつ頃だったけ?10月末と変わらない状態の花がまだあります。スーパートレニアカーポートの下、軒下に移動したりしています。プレクトランサスとゼラニュームもっと寒くなったら、小さく剪定して去年から無加温の温室にした衣装ケースへ入れるつもりヒューケラは大丈夫玄関軒下の多肉はまだいける?赤いこが増えています♪まだ、コリウスもいたんですよ^^右後ろの赤ゼラニュームはポットで、衣装ケース行きインパチェンスは時間の問題でしょうか?昨日午前中は市役所へ行ったり、買い物をしていました。昼食後にパソコン見てびっくり仰天アクセス数がすんごいの編集の時に、スタッフへアピールのチェックをたまにしていました。29日の記事はパンジービオラ苗で私のブログはバラメインなので、少し想定外ですが、ト...◎鉢植え花の今&アクセスバブル続行中
育種家さんの努力により、バラもだけど、パンジービオラのすばらしい品種が出てきています。広島県東部にも届いていました。ラベルもきれい♪2鉢に寄植えしました。ヌーベルバーグは2株目で、前の時はもっと濃い紫が多かったけど、こちらは気に入りました。インスタグラムで見るような、ブルー系の多色の素晴らしいのはやはり無くて残念インスタで楽しんでいます。同じブランド名の苗でも、色の出方に差があるので、個体を見て買えたのはよかったです♪ヌーベルバーグ1株目のピンク系は濃くなってきました。タキイのカレンダーもらいましたよ種まきのよく咲くスミレもう少しで、全株開花花壇中央に葉ボタン植えました~きょうは朝からずっとシトシト雨です。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ブランド苗を寄植えに
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」朝起きると雨でした。テラスのハイビスカスはまだ咲いています。こちらは日当たりがよいので、まだしばらくはこのままでよいのではないかと思いますが、勝手口横のcafeコーナーのハイビスカスを室内に入れました。日が入る窓辺で置けるところはリビングのここしかありません。カーテンの開け閉めが心配ですが(くまがね)しかたありません。3日目のハイビスカス・ガイア。ロングライフ種と言っても、きれいなのはやっぱり2日までが多いようです。今ある蕾が咲いてしまったら半分くらいにカットします。一昨日、...ハイビスカスを室内へ★動物園?
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」昼間は良いお天気の暖かい日が続いているうさくま地方です。多肉のルビーネックレスに次々お花が咲いて風にゆらゆら揺れています。これは「東南の庭」の入り口。少し前に仕立て直したハンギングにもお花が咲いています、野菊のように可愛らしいお花で、多肉のお花の中では、ルビーネックレスが一番好きだと思っていたのですが・・・琴爪菊(キンソウギク)の花です。ネット画像を見て知ってはいましたが、実際に咲いたものは、もっと可愛くて、とても感動しました。今は、植えている赤く塗ったジョウロが見えないくら...多肉の花コンテスト★迷うパンジーの場所
☆まだまだ秋バラ~レイニーブルー*クイーン・オブ・スウェーデン
秋バラは花持ちよくて、同じバラが多いのですが、久々はレイニーブルーがポチッと・・クイーン・オブ・スウェーデンも散る方が多いボレロですが、きれい咲き♪咲き始めのアウグスタ・ルイーゼ丈も茎も大きくなって、花径も大きくなったシャーロット・オースチンクイーンエリザベスよく咲くマチルダ最後のダリア西洋ニンジンボクチラチラ咲いてきます。明日は待望の雨・・降って欲しいバラやアジサイの植え替えや、買った花苗の植え付けしていますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆まだまだ秋バラ~レイニーブルー*クイーン・オブ・スウェーデン
ハート型のカツラの木の葉っぱ黄葉して、落葉も始まっています。並んで可愛いです^^サルスベリは紅葉~来週、庭師さんに剪定してもらう予定ヒメオウギの実が弾けました。・・・花材に使われることもあるみたい先代からの小菊ひょっこり挿し木が成功の小菊少しはびこらせているヒメツルソバハツユキカズラの紅葉北の国から、秋は深まっているようですが、西日本・広島の昼間は20℃越えで、動くとまだ汗ばむくらいでです。。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>紅葉黄葉*庭花~きょうの庭から
ノーブランドのビオラにもかわいいこがいました♪色別に分けて、花壇に植え込みました。これで、来春までいけそう3株セット買いのビオラは花ろまん乙女の祈りパンジーフリスルシズルイエロー&ブルースワール3株とぼけちゃった・・パンジーはミスティーハニー系ナフコオリジナルの10株セットはポット上げ中再入荷のメールも来たフリスルシズルどうしようにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ケース買いのビオラ・パンジー植え込み
10℃から20℃くらいの気温で過ごしやすい、よいお天気秋バラの開花が続いているので、庭を見るのが楽しみです。最高は、縁にピンクが乗るるいの涙そこまでではないですが、十分きれいな色セリーヌ・フォレスティェはボタンアイくっきりプリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグクイーン・エリザベス王室関係名を続けて・・・シャリファ・アスマ宝塚スターの天津乙女人名続きでチャイコフスキーメイアン社のマヌウ・メイアン福山城ブルーローズ続きでノヴァーリス横顔の方がいいかな・・マチルダ花壇用にHCで、定番の花を買ってきました。葉ボタンは1株@105パンジービオラのセットは12株@600×2義兄はガーデニング好きなので、庭も見るだろうし、家の中も掃除しなきゃで、バタバタしていますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆咲いた♪るいの涙~秋バラ11/8&花壇用花
きょうは立冬朝は冷え込んで、窓を開けるのも外に出るのも億劫になっています。抜けるような青空に、飛行機が数機見えました。広島空港に降り立つ便が、わりとわが家あたりで、低空飛行になります。お待ちかねボレロ~人気ですよね^^香りもだけど、このコロンとした蕾も交配親のシャリファ・アスマの影響かな?ラ・マリエの8時20分頃と10時20分頃です。リベンジのチャイコフスキー秋色だと、ピンクが掛かったりするけど?まだですね。久々のジュビリー・セレブレーション飽きるほどに咲いて、人にあげようとか思っていた時期もありましたが、今は細々と・・ちっさな苗からのバイ・アポイントメント羽衣きょうは低いところでルージュ・ピエール・ド・ロンサール楽天マラソン中で、ビオラパンジーを買い物かごに入れたり出したり・・インスタを見ると、入荷情報...☆咲いた♪ボレロ*ラ・マリエ&◎セット買いのビオラ
今朝は孫ちゃんと息子と4人で朝マックお布団が違うのに、よく寝て元気に帰って行きました。5歳で何でも自分でできて、成長したなぁ~と思います。シニアになって退化ばかりじゃだめよと、自分に言い聞かせています。庭バラの開花は少しですが、続いています。やっとの魅惑久々のジ・オルブライトン・ランブラージャスミーナパレード羽衣カルトナージュは10個ぐらいの蕾の中程の開花花持ちがいいオーブ全部きれい咲きのルージュ・ピエール・ド・ロンサールもっと開いてゴージャスなアウグスタ・ルイーゼジョウビタキ君が家周りに常駐していてなぜか車周りにいるな・・と思っていたら両方のバックミラー辺りにお土産一杯夫によると、よくあるそうなんです。。ロックをするのを忘れて、バックミラーをたたんでいなかったせいらしいしっかり、洗車もしましたご訪問あり...☆咲いた♪魅惑~秋バラのピーク?
近隣の里山の紅葉も始まり、ハナミズキの落葉も始まりました。過去画像を見ると、たまに咲いている年もあるクレマチスジングルベルはやっと蕾♪イチゴノキの花は、赤い実がなるのだけど、やたら伸びて困るので、切ることが多いです。プレクランサスちらっと花屋さんを見るとこればかり並んでいました。人気なのか?売れていないのか?伸びっぱなし、咲きっぱなしのランタナ七変化追加しました。花壇の花は片付けて今、ブルーサルビアとセンニチコウと鉢植えはアルケミラ・モリスネモフィラは7株です。。短日処理のポインセチア~よく忘れるんだけど、少し赤くなってきました。今夜は、孫ちゃんと息子がお泊まり来週は、義兄が泊まりに来る予定11月は小掃除をしたらよいとか聞いていたけど、中々その気になれなかったのが、弾みが付いて隅々まで掃除できました♪にほ...◎庭の小さな花&花壇のリセット中
高速道路山陽道を使うと小1時間で行ける広島空港そばの三景園地方局の天気予報と同時の紅葉情報を見てお出かけこの間も遠出したのによく飽きず、ドライブです空の青に、赤黄色緑・・・と美しいです♪ザクロは観賞用?たくさんなっていました。木は黄葉になっています。いつ来ても、食用旺盛な鯉~折り重なって餌をもらいに来ています。密ではなかったけど、人出は多めコロナ感染者が増えてきましたね。。それにしても、北朝鮮困るわ怖いわ。。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>紅葉狩り@三景園(広島空港そば)
きょうもピーカンの秋晴れ秋バラの開花が増えて、毎朝の庭パトロールが楽しみです♪オーブがもっと開いていました。初開花で初見なので、大きさにびっくり新加入のパヴィヨンドプレイニーとよく似ていると思ったけど大きさが全然違っています。茎は同じく細めなのに・・ロサオリエンティスのバラで、フランス語で「夜明け」の意味だそうマヌウ・メイアンブライダルピンクピンク系でも微妙に色合いが違います。アウグスタ・ルイーゼも後ろは、マチルダやダブルディライト黄色系はERのロアルド・ダール中輪です。蕾も花びらも秋はピンクが掛かるセリーヌ・フォレスティェ(オールド・ローズ)10輪ぐらい咲いているけど、ボーリング祭りのノヴァーリス上向きだったり、オブスだったり・・ましなのを1輪アップ10年前のきょうgooブログを始めていました。12月ぐ...☆さらに開花のオーブetc*gooブログ10周年
昨日は予報が外れて、ずっと霧雨気温が低いのに薄着をして、頭痛に寒気がして・・体調悪し。。背中に貼るオンパックスとビタミン剤で体調も戻ったし、今日は晴れ今春新苗でお迎えした、ロサオリエンティスのオーブ咲きました♪今、ピンク白の混色がツボで、かわいい~魅惑はもう少しボレロも咲きました。きれい咲きはまだですが、蕾が多いので、今後に期待香りはいつも確かめますラ・マリエの蕾が一気に咲きそう以上は軒下でした。チャイコフスキーは雨粒一杯シャーロット・オースチンアウグスタ・ルイーゼ花持ちがよいのでまたシュシュ春はボーリングだらけだったルージュ・ピエール・ド・ロンサールちゃんと咲くと嬉しい今度はサッカーW杯が楽しみ選ばれたメンバーに知っている人少ないけど・・・にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆お待ちかねのオーブ*ボレロ~秋バラ11/2
10月も終わり、今年もあと2月ですよ~早い!秋深くなってきました。冬用、来春用の花を考える時期になって、ちょいちょいポチっています去年買った、宿根マリーゴールドがやっと開花増え方が激しいのかどうか、まだわかっていませんオキザリスボーヴィーは増えていました。赤白混色のチェリーセージ植え替えても大丈夫でした。赤もありますよ^^外構の大鉢は今コリウスはモリモリして花が咲いています。スーパートレニアもまだまだ10月初旬に植え込んだラナンキュラス堀りあげた球根の大きさがラックスと普通のとあまり違わないと思ったけど、発芽したら、明らかに違いあり別にしたほうがよいかも~???ご訪問ありがとうございました<(__)>◎10月末の庭花宿根マリーゴールド&ラナンキュラス発芽
ぽかぽか陽気の広島東部です。プロ野球の日本シリーズが終わり、ほっとするやら寂しやら・・三浦カズさんがゴールを決めて、最年長得点記録作ったんですね~!基本球技が好きなんです10数年前まで、バラが好きになるとは想像していませんでした。。秋バラのピークかも・・すっかりピンクで秋色のシュシュ・・出番多過ぎ?!超早咲きしたブライオダルピンクは2番花オールドブラッシュチャイナも早咲きお久しぶりのアイスバーグルージュ・ピエール・ド・ロンサールは高いところできれい咲き一時1本足で、枯れるかと思ったカトリーヌ・ドヌーブまた大株になったんですよ・・10数年になるけど、大事にしています。青空に映える羽衣マヌウ・メイアン枝垂れて咲くカルトナージュ花付きはとってもいいです韓国梨泰院での事故痛ましいです。多くの若い人たち、そこで命を...☆秋色のシュシュ&久々開花の庭バラ
リースバスケットが空いたので、種まきビオラを植え込みました。配色を考えると、花が咲いてからの方がいいのですが・・せっかちです今春のパンジー・ビオラの振り返りです。シエルブリエも3株買ってみました。ももかしんしんはあまり期待していなかったのですが・・こぼれのビオラも混ぜ込んで、結構よかったと思っていますネット販売のパンジービオラのブランド苗の売り切れが、もう出ています色が限られたり、どんどん値上がりしてすでに買いそびれたかも・・ネモフィラが残していた種まきで、約10株の苗ができてよかった♪にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎種まきビオラをリースバスケットへ&今春のパンジー・ビオラ
☆タイミングよしのシャリファ・アスマ*マチルダetc・・・秋バラ&可愛い~エナガ
ず~と晴れが続きそうな広島東部です。庭バラが咲くには咲いても、場所だったり向きだったり、タイミングだったりが思うようには行かず、ベストショットは中々ムズイ。。シャリファ・アスマはベストショットです!一番好きなのは、香りと花色が付いた丸っこい蕾なんですよ^^わが家で奇跡的タイミングのマチルダ秋なのに薄色のダブルディライトもラ・マリエ蕾がたくさんノックアウトも初秋バラ以下は秋バラで以前にも咲いたバラ福山城羽衣パレード天津乙女は濃く咲きました。セリーヌ・フォレスティェ赤とんぼ~秋ですネ~団体でやってきたエナガやっとの1枚エナガはふっくらコロンとして可愛いです^^ご訪問ありがとうございました<(__)>☆タイミングよしのシャリファ・アスマ*マチルダetc・・・秋バラ&可愛い~エナガ
タキイ種苗の会員になったり、やめたりしていますが、カタログはよくもらっています。回し者ではないのですが、カタログは見ているだけで楽しいしお得セットがあって、たまに注文しています。数年前にお任せダリアセットを買って赤や黄色やも咲いたのですが、今年初開花のダリアしかも花数多し自分では選ばないだろう色もまた面白いです^^多肉を植え替えました~!名前を覚える前に消えているけど、いいのいいの今回はセダムを間にはせたから、よくなった悲しいことに、アイアンのバードバス風の容器が根元の錆で折れました触ると傾いて、気が付き、無残なことにならなくて助かりました。とりあえず鉢に避難したのですが、使っていたピンセットを見失って・・途中やめまだセダムがあるので、また手入れしますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎初咲きのダリア&#植え替えた多肉寄せ植え
朝の気温が10℃に届かない日があって、寒い~最高気温は20℃前後で好天の続く広島東部です。枝数も、蕾も減らしたカルトナージュやはり、花茎が長く下向きに咲きます。高いところから、枝垂れさせた方がよいかも・・ピンクが掛かってきたシュシュやっときれい咲きの天津乙女同じく古参株の羽衣プリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグが本来の色また咲いたシャーロット・オースチンはびこって困っているノコンギク可愛く思える数になりました^^紅葉してきたハナミズキよその方がきれいに見えるのは種類違い?日差しによってきれいに見えますラジオでも聞いた今年2回開花のキンモクセイ去年の剪定がきつくて、だめかと思っていたのに今咲きました♪にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆カルトナージュetc・・秋バラ&花木の今
◎あのパンジーでハンギング&#メンテナンス待ちの多肉寄せ植え
この間買ってきたパンジーとアリッサムでハンギング挿し木していたシルバーリーフの・・思い出せない。。2株を足して、結局15株の花苗で作りました。バスケットは10年使っています。~長持ち!ルビーネックレスの花が咲き、色も変わってきました。いつぞやの寄せ植えには、株を足して・・紅葉してきたのもあります。間延びしたり、紅葉したりのリースバスケット土がよくないのか?暑すぎたのか・・?消えたのもあります。植え直して、室内へ取り込む季節がやってきています。フォロー先や園芸雑誌によると、多肉用土に2割の赤玉土を混ぜるとよいそう土だけは用意していますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎あのパンジーでハンギング&#メンテナンス待ちの多肉寄せ植え
きょうは最高気温予想が20℃おまけに夕方から雷雨予想気温差が激しくて、着る物に悩む~新苗で夏にわが家に来たパヴィヨンドプレイニーフォロー先で見かけて、惚れましたん小輪で、花びら裏が白くてかわいい~~~お待ちかねの、ニコライバーグふくやま同じくふくやまオリジナルバラの福山城元気なかったジャスミーナにシュートが出てほっル・ブランERのジ・オルブライトン・ランブラーTVチャンネルをふと変えたら、サンフレッチェが0-1で負けていたのですが後半約20分で逆転したのを、たまたま見て感動ルナンカップ杯初優勝でした!サッカーはよくわからないんです。。プロ野球にしても広島と東部の福山ではかなりの温度差があります。おまけに、たまたま行った家電量販店がスポンサーで・・優勝記念割引をしていて、買い換えを悩んでいたマッサージ機割引...☆初咲きのパヴィヨンドプレイニー~秋バラ10/24
伊勢への旅行からはや1週間が経ちました~!かねてから夫が希望だった横山展望台へ展望台すぐに10数台分の駐車場がありますが、タイミング悪くわが家は下の駐車場から、ゴロゴロ山道を少々登って・・絶景~2階建ての建物からも眺められます。空も海も青い真珠養殖の筏も見えます。リアス海岸でほとんど半島でつながっています。瀬戸内の感覚では、島に見えますが・・赤い屋根手前が伊勢サミット会場の伊勢観光ホテルザクラシックホテルまでの片道430キロ頑張りました。夫が・・私は昔からずっとカーチャンナビですご訪問ありがとうございました<(__)>英虞湾を望む@横山展望台
今朝は作業着ではなく、普段着で剪定と掃除のみです。秋バラの開花がやっとスピードアップ先頃から咲いているシュシュ河本バラはか弱いイメージがありますが、このバラは元気です。上がった蕾は全部開花向こう上に見える天津乙女は最近きれい咲きしない。。お年かしら?逆にやたら咲く、シャーロット・オースチンオールドのセリーヌ・フォレスティェいつも香りを確かめたくなるジャック・カルチエエリザベス女王はお亡くなりましたが、わが家のクイーンエリザベスは健在はげはげになっていたスイートチャリオット春よりかなり花は少なめ。。マヌウ・メイアン蕾が上がっている中に、ボレロやニコライバーグふくやまがあります。また、見に来てくださいね^^ご訪問ありがとうございました<(__)>☆よく咲くシュシュetc・・秋バラ10/22
そろそろかなと思っていたら、新聞に出ました!秋晴れでよかった~一人で40分掛けて、福山南部沼隈町の平家谷へ菖蒲を見に来た場所の一番奥500平米に2万株のフジバカマが植えられていて・・いましたアサギマダラ10頭以上いました。他にもカメラ持ちの人が10数名みんな羽を広げたのが撮りたいのだと思うけど・・撮れません背景もいいほうがいい近かった。。。胴体に近い羽根の下側に黒い班があるのはオスメスには無いそう30分ぐらいいて、50枚撮った中に納得の写真は撮れなかったけど、初めてアサギマダラを目にして満足満足ご訪問ありがとうございました<(__)>アサギマダラ♪@福山平家谷
◎また咲いてきた庭花 西洋ニンジンボク*10年前の庭*来たのはジョウビタキ♂
ずっと晴れたり曇ったりが続きそうな広島東部です。日中は暑いので、扇風機はまだ使っています。半袖はさすがに、しまい込みました。庭を見回すと、気づいたのが西洋ニンジンボク~今年初開花で秋も咲く?クレマチストウディランもチラリ開花ブログ巡りで、今年は2回目の開花とかの金木犀お隣すぐの木で、奥さんやたらバシバシ切っているので少しなんですが・・きょうの庭を撮ったのは・・ちょうど10年前のきょうの写真を見つけたから・・あれから、色々いじってきました(^0^)今朝ジョウビタキ♂を見つけましたお隣り町の今朝の気温は2℃足らず・・体調に気をつけて過ごしましょうにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎また咲いてきた庭花西洋ニンジンボク*10年前の庭*来たのはジョウビタキ♂
花遊庭続きです。一番奥のチャペルの辺りです。結婚式もできるのね~ほんとに手入れが行き届いて、雑草1本ない~!大きなゲストハウス前を通って、コンテナーズガーデン中央の芝生周り一番奥に、バラのコーナーがありましたが、そちらの開花はまだでした。あちこちにベンチがあります。・・でも、ここどのあたりだったか??四季を通じて楽しめるよいお庭でした♡道を隔てて、ショップもありましたよ^^ご紹介は終了にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>ガーデンミュージアム`花遊庭’②
朝夕はひんやりしていますが、昼間はまだ暑い広島県です。美容院へ行って、その後ボックスで証明写真を撮りました。益々、実母に似てきています。修正のできる値段設定もあったけど、無駄でしょう(^0^)HCでの買い物もしました。そろそろかもと思っていた花苗のなかにパンジー苗あり好きな色だけチョイスの多分嫌な客いい色は早めになくなるんですよ~ブランドのパンジー苗がバブルですよね。。シエルブリエも去年少し買いましたが・・今年はどうしましょう?!種まきビオラは20株になり、元気に育っています。ネモフィラは消えました。。咲いていたバラは、シャーロット・オースチンシャリファ・アスマシュシュルリマツリが終わったかと思えばまた大盛に咲いてきました。フジバカマも見頃を迎えています。倒れ込んだのも、ひもで結んで、東向きに・・アサギマ...◎取り急ぎパンジー苗&種まきビオラは20株
伊勢から伊勢湾岸道を通って豊田市へ伊勢湾岸道は巨大なテーマパークのアトラクションかと思うほどに海の上の大きな橋でした住宅街にある花遊庭駐車場にある看板~どうなっているんでしょうね?!入り口前のロックガーデンに多肉園内は28のテーマがありますが思いつきでランダムに撮っています。ベゴニアがこんなに育つ?ていうぐらいのびのび大きな滝から、立派なゲストハウス前の池まで、水が流れています。サルビアのピンク系の??カンナにダリアの季節ですね^^ツリーハウスダリア1本1本に支柱がしてあります。ハロウィーンですね!ご訪問ありがとうございました<(__)>花遊庭①ダリアの美しい季節
予報通りの雨が降った朝やっと秋が深まりそうお待ちかねのシュウメイギク八重の白が咲いていました。蕾はピンクとほぼ同時だったのに・・やっと開花ピンクは終わりかけチェリーセージナイトモス倒れながらも、増えています♪伊勢から名古屋方面へ行き、花遊庭をコースに入れもらって行ってきました。隅々まで、手入れが行き届いてきれいで、庭仕事のやる気アップ道のりは遠いけど・・(^0^)にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎雨上がりの八重シュウメイギク白
全国旅行支援が始まった週末は、まずお伊勢参り神官の衣装の衣替え行事に警察の警備が入っていました。ちょっと物々しくて何事かと思いましたよ~内宮へお参りしましたが、撮影はここまでお天気はよくて、大木の下の砂利をざくざく踏んで行きます。暑かったので、池周りで休憩鯉のことはよくわからないけど、左右対称柄が高いとか?お伊勢さんの鯉だから立派な鯉ばかりでしょうか?おかげ横丁は金曜日のお昼頃ですが、すごい人!以前より食べ物屋さんが多くなっていたような・・赤い毛氈を敷いた広敷でいただく、伊勢うどんは名物で行列ができていました。3回目にして、入っていない区画も見て回りました。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>お伊勢参り
気温がぐぐっと下がって、寝具はすっかり冬仕様です。生活パターンも、テレビ体操~朝食~家事~庭仕事と順番変わりました。オキザリスボーウィーが咲き始めずらっとたくさん植えたのをよそで見たことがあります。そこまで中々増えませんね^^小さい増えて欲しくないのはすっごく増えるけど・・・大株になったヒューケラを株分けして落ち着きました。エゴボディウムはこれから暴れるかな?新顔のミニダリアピンク倒れながら、たくさん咲いてきました。庭花を切って飾る余裕がありまして・・サルビアレウカンサは2種類あって、1株はピンクのはずだけど?ドンマイミニダリアの黄色ハミングブロンズは大豊作最近の新作のエコクラフト籠底だけはしっかり作って、後はテレビを見ながらぼちぼち作ります。スポーツ観戦はハラハラするので、気を紛らわせてドラマは、面白く...◎庭花を切って飾る&エコクラフト新作
連休のお出かけ先は、朝マックとコメダ珈琲店そして、道の駅また、バラ苗を買ってしまいました。福山オリジナルバラ9本目のローズマインドふくやまそして、完璧な衝動買いの魅惑色がよかった~~まだ接ぎ木テープの付いた新苗の5号鉢200円上がっていたけど、立派な花が咲いてお得値段5号鉢で、重い土なのにこんなに咲いて不思議。。わが家のバラはシャーロット・オースチンレオナルド・ダヴィンチザ・フェアリー大抵のバラは赤い芽が出ているか、蕾が上がってきています。ブログ訪問先やYouTubeで見ると、クリスマスローズの施肥の季節らしいので草取りをしてから、しておきました。いつもはしないので、来春はもっと咲くかも~全株地植えにしたので、楽だよんプロ野球横浜DeNAはクライマックスシリーズで阪神に負けガックシすっかり秋になった気がし...☆道の駅でまた・・&◎クリスマスローズに施肥
雨がもっと降って欲しい広島東部です。朝夕はひんやりしてきていますが、庭作業後のシャワーは欠かせません咲いてるバラは、テス・オブ・ザ・ダーバービルズル・ブランジャスミーナモグラ対策に、剪定枝を株周りに差し込むのは効いているみたいきょうは主に、裏庭でほぼ農作業菜園日記はやめたんですが、収穫だけはときどきこちらでアップするかも・・サツマイモが大豊作芋づるを植えすぎました。ちとシンドカッタ早生の渋柿はほとんど取りました。スダチは今年も豊作こちらは今月中に黄色くなる前、収穫します。ヤマボウシの実は食べられる皮は固いけど、実はバナナのようです。・・食べましたん噂に聞く500円玉くらいのヤマボウシの実を、きょう檀那寺で見ました。焼酎漬けにするとよいらしいですよ。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きょうのバラ&秋の実り柿・スダチ
夜中にさぁ~と通り雨が降ったみたいだけど日中はまだ暑い広島東部です。超フライング咲きのブライダルピンクの後はプシュケ周りは赤い芽がでています。レイニーブルー咲き続けているザ・フェアリー液肥が効いてピンクになりました。挿し木のアンジェラも咲き続けています。今ピークのミニダリアハミングブロンズコキアがやっと赤くなりました。こどものおもちゃより安いので、気になっていたスマートウオッチを買いました。設定に四苦八苦して、できたと思ったら画面真っ暗になって壊れて・・連絡したらすぐに同じ物が届きました。2回目の設定は早くできましたよ週末から、息子夫婦がコロナ感染して心配しましたが、快方に向かっています。ほっにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆プシュケ&◎赤くなったコキア&スマートウオッチデビュー
堂々公園の彼岸花は2008年から中国地方一を目指して植えられ始めたらしいけど、知らなかった。ここは市内の小学生のバス遠足でよく利用されていてたまに出かけることはありました。数年前に藤の花を見に来ました。色も赤だけではなく本数がすごい園内は広い砂留は国の登録有形文化財で石組みの年代の違いが見て取れます。過去最高の本数の彼岸花を見ました幼い頃道端の彼岸花の茎を細工して、首飾りにして遊びました。近所のお姉ちゃんに教わったんです。家に持ち帰ったら、母親に持ち帰らないように言われたのを思い出します。ご訪問ありがとうございました<(__)>堂々公園の彼岸花@福山市神辺町
曇り時々小雨の広島東部です。今朝も朝食を挟んで、約3時間のガーデニングしっかり園芸部活して、シャワーしましたよ~背丈を超えたサルビアレウカンサ斑入りのランタナは白っぽい・・名前忘れました。。先代からの芙蓉コンパクトサイズにして場所替えしたけど、また大きくなりそうほら、気が変わった(^0^)レンガの1段が4個だったのを2個にしました。ホームセンターへ行ったけど、欲しい花がなくてチューリップの球根を買ってきました。絞りのバラはないので、よいかな?受賞品種だし・・グラジオラスの球根を植え替えしました。堀り上げているラナンキュラスの球根もそろそろ植えなければ・・さて、種まきから4週経ったので、ポット上げです。ネモフィラが1株でとほほ。。で蒔き直しよく咲くスミレは27株でおほほ日当たりのいいところへ株分けしたら、元...◎種まき花苗は1株と27株&咲いてる花9/27
☆秋バラ開花スタート ブライダルピンク&わが家のふくやまオリジナルバラ 7種8本
昨日は一日中雨今朝はガーデニング日和気になっていバラの植え替えを5本しました。早咲きのブライダルピンクが咲いて、秋バラのスタートプシュケは咲きすぎちゃった。。オデュッセイアウルヴァリンFUKUYAMA福山市オリジナルバラは全部で11本あります。こちら参照→☆わが家はミニが3本ラブリーふくやまチャーミーふくやまスマイルふくやまHTが4種5本福山城が2本ローズふくやまニコライバーグマンふくやまローズウルヴァリンFUKUYAMA新種のバラが出るのも楽しみですが、第20回2025年の世界バラ会議が福山で開催され殿堂入りのバラが何になるか楽しみですね^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆秋バラ開花スタートブライダルピンク&わが家のふくやまオリジナルバラ7種8本
お彼岸のさなかの日曜日いつもに増して、のんびりしています。見つけた草を取ったり、台風ではずれていたビニルタイを付け直しながら・・写真撮ってきました。先頃から咲いても、虫食いになっていたシュウメイギク液肥に少々、薬剤を混ぜて散布したところやっときれい咲き八重の白はまだです。名前を覚えていましたプレクトランサスずっと咲いているカラミンサ格安ニチニチソウが枯れた後はこぼれ生えのセンニチコウコキアも赤くなる兆しが見えます。インパチェンスの調子が出てきています。まだまだ、日中は暑いですにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎シュウメイギク&プレクトランサス
悪天候のシルバーウイーク一気に気温が下がって、過ごしやすいと思うのだけど、寒くって、寝具がすっかり冬仕様の人もいます。風邪に気を付けないと・・庭バラはちらっと咲いています。プリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグとダム・ド・シュノンソーウルヴァリンFUKUYAMAとマヌウ・メイアン今朝モグラは家の裏側に回り、カーポートのコンクリートの手前でUターンしたみたい。ここの庭はかなわんと、他へ行ってくれたらよいのだけど・・コリウスの花が咲き始めました。芝生の際にドメドメシートを設置したら、レンガが余ったので、四角に積んでみました。レンガの大きさが微妙に違って、水平を取るのに苦心しました。インスタントセメントが少々あるので、きっちり固めたらいいのだけど、気が変わる心配ありしばらく、これでいいかな?!大きくなったヒュー...☆チラリ咲きの庭バラ&◎コリウス*ヒューケラ
昨日は檀那寺での写経会皆さんの服装が一気に長袖に羽織り物ほとんどが私より年長さんですから・・私は出かける前に庭仕事をしていたので、シャワーはしなかったけど、半袖に着替えて行きました。今朝はゴミ出しついでに、もう一回お墓の草取りへちゃんとお彼岸に咲いていた彼岸花ノブドウは隣地にあったのが、鳥が運んできました。ヘクソカズラとコラボノブドウの実のターコイズブルーと紫は年一度見たい物ヨウシュヤマゴボウがやたら繁茂していてメジロが来ていました。実のどの辺りがお気に入りなのかな?田んぼの雑草の中に見つけている数珠玉の今休耕地でやたら草刈りされるので、黒くなるのを見ることがないのですが、毎年今年も生きていたと確認しています。道幅6メートルで、散歩する人が多いです。車がたまに来ますが、のどかな道のりで発見があっていいいで...お彼岸の道端で見つけた花・実
最強大型台風14号が去りました。いつものように、鉢物やスタチューは地面に下ろしたり多肉は玄関内へ入れたりして備えていました。広島東部のわが家は夜中すごい風で、シマトネリコなんて風で枝がうねっていましたが、無事朝からの雨も少しでした。被害はバラのアーチが今5本ですが、2本が30度くらい傾きました。花苗も長いものは、傾きましたが園芸支柱で支えて直しました。きょうは、彼岸入りお供え花を買って、お墓掃除してきます。ご訪問ありがとうございました<(__)>大型台風14号が去って片付け
モグラ対策次の手は・・&咲いたジンジャーリリー&種まきその後
雨が降らなくて、カラッカラッの広島東部です。モグラですが、クン炭を上から撒いたところで来ていました。。涙一番アブナイのがフランソワ・ジュランビルほとんどの葉が落ち、枯れ枝も多い木くずを数日前に見ていて、カミキリの害もあるみたい葉の色が悪いのがバフ・ビューティーとピエール・ド・ロンサールホースの先をストレートで水やりしたら、モグラの穴らしいのを発見YouTubeで見た対策のうち、根元周りに棒を立てるというのを見ていました。今、つるバラの元気なのがぼうぼうに伸びているので剪定枝を根元周りに刺してみることに・・さてどうでしょうメルカリポイントで初買い物したジンジャーリリー根は食用になるかと思ったけど、だめらしい。。クレマチスのエリオステモンデュランディは終わったので、お礼肥をしました。バラは今るいの涙レイニーブ...モグラ対策次の手は・・&咲いたジンジャーリリー&種まきその後
☆咲きたがり?!マチルダ&やっとのサルビアレウカンサ&モグラに困る。。
更新しない日もご訪問ありがとうございます。夜明けが遅いので、待ちかねての庭仕事買い換えた芝刈り機とテレビショッピングで買った高枝バリカンでまさにわが家のヘッドガーデナーを務めていますマチルダってよく咲きますね~頻繁に咲くし、花付きがいいです。クリーミーエデンシュートの先でダム・ド・シュノンソーレイニーブルー水はけよすぎて、くたっとなるルリマツリは半日陰へアナベルの切り残しがありましたよ~サルビアガラニチカも復活していますが、チェリーセージのナイトモスやサルビアレウカンサも開花レウカンサは冬を越え晩夏の今やっと咲きました。きっちり南向きで・・ゼフィランサスや匍匐性のローズマリーもしばらく雨が降っていないので、水やりと施肥をしました。庭の表も裏もモグラが駆け巡っていて困っています。YouTubeでモグラ対策を...☆咲きたがり?!マチルダ&やっとのサルビアレウカンサ&モグラに困る。。
やっと、エアコンなしで寝ることができるようになり夜明けとともに、虫の音とたまに鳥のさえづり気持ちよく起きられる季節となりました。夜ごとに雨が降ります。レイニーブルーには雨が似合う?!ラ・マリエシュシュカルトナージュロアルド・ダールは花が咲いていたけど、この後夏剪定シュートが高く伸び過ぎたバラとか樹形を整えて夏剪定終了西洋ニンジンボクは放任で、また咲いてきました。ニチニチソウの代わりにこぼれ生えのセンニチコウを植えて花壇はモリモリバードバス脇の切り戻したサルビアガラニチカも咲いてきました。8月31日種まきをしていました。先日買ったよく咲くスミレとネモフィラですが、1週間後には芽を出しました。ひょろっと徒長しているのがネモフィラです。セルトレイは捨てたんで、ポットの底に赤玉土を半分くらいその上に種まき用土を入...☆雨上がりのレイニーブルー*夏剪定終了*種まきから発芽
☆長いシュートが出た♪ダム・ド・シュノンソー&宿根ヒマワリ終盤
曇り空の続きそうな広島県東部です。2番花好調だったダム・ド・シュノンソー花後に茎を減らしたら、ぐ~んとシュートが伸びてやっとアーチの半分越え咲いた花もきれい反対側のジャスミーナの不調が嘆かわしい。。青空を入れたら、逆光なので編集しました。1番花の後に根元にモグラの穴を見つけたので、新たな土も肥料も水もたっぷりあげたんです。全株そうしたらよいのですね^^(・・大変なのでしていない。。)パレードも伸びたシュートの先小輪のカルトナージュロサオリエンティスのオデュッセイアはタイプ2宿根ヒマワリが終盤になってきたので、整理もかねて、切って飾りました。後ろはスターチスの2番花手前は紫御殿きょうはソフトのヘルプでふとした思いつきで“最新バージョンに更新する”をクリックして写真が取り込めなくなって、午後アセアセしていまし...☆長いシュートが出た♪ダム・ド・シュノンソー&宿根ヒマワリ終盤
大型台風11号が日本海を北上中わが家あたりは、朝9時くらいから風も雨もやんで吹き戻しを警戒していましたが、それもなかったです。クリーミー・エデンが咲いていたので、切って飾りました。バラの家のオーブを買ったときロサオリエンティスのカタログを初めて手にしました。台風なので、、庭作業は休みを決め込んでいて、じっくり見ました。以前から、育てやすさのランクをタイプ1からタイプ4まで分けてくれているのは知っていました。最近発表のバラの家の新作苗にはタイプ0がありましたよ~その種類も年々増えていました。そして、1株1株の育て方の説明が詳しい~最近は、オールドローズの方がいいかなと思い始めていたけど、ちょっと揺れていますご訪問ありがとうございました<(__)>バラの家のカタログをじっくり見ました。“タイプ0”!
☆色濃くなったプリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグ&夏剪定は出窓前*非常電源使用注意!!
夜明けが遅くなり、朝夕が涼しくて秋らしさが出てきました。でも、日中は気温が高くて熱中症に気をつけなければ・・!今頃次々咲くプリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグ秋色になってきました~きょうの福山城はきれい咲き早くからカンカン照りですが、風は少し台風の影響がありそうです。出窓前はレオナルド・ダヴィンチとプシュケ室内からバラが見えるようにしたいと思っていましたが、台風とか暴風で網戸が傷むんですよ。。。枝も折れたりします。で、台風前に軽く夏剪定シュラブだし、少し切っただけで、わかりにくい?!ネットニュースで見つけたのが非常電源の使用で室内は危険一酸化炭素の害で事故が出ているそうです。消費者庁のホームページに出ています。台風の進路が気になります。ロシアは他国にも呼びかけて軍事訓練を北方領土だけでなく、オホーツク海...☆色濃くなったプリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグ&夏剪定は出窓前*非常電源使用注意!!
台風の進路が少し北寄りになってきましたそのまま北上してもらいたいですね!昨日庭仕事をさぼったら、咲いていた庭バラ福山城とエリナそろい咲きもう1本はタイミングはよかったけど、花びらが少し汚れているのはドンマイ相変わらずのシュシュラ・マリエ今ピークかなのセリーヌ・フォレスティェよく咲くノヴァーリスすごくワサワサ上の方で上向きに咲くので切り花についでに、夏剪定もしました。隣の、クイーンエリザベスとルージュ・ピエールド・ロンサールもはさみを持つとついつい10日頃を目処に考えていますが、最近せっかちになってきたのでどうかな?ご訪問ありがとうございました<(__)>☆咲きたがりの庭バラ福山城&エリナ*チラリ夏剪定
お天気は曇り今朝までの雨で、水やりもナシできょうは自主休業気が向いたときに、伸びてワサワサのつるを整えています。オールドローズのゼフェリーヌ・ドルーアンは今春3回目の春の画像スパニッシュ・ビューティーのそばでアーチを共有していました。早咲きも選んだ理由強香らしいのですが、そばのジャック・カルチエがもっと強香で、確かめていないんです。。トゲがほとんど無いのがさらによいです元気よくシュートが出るので、アイアンフェンスへ誘引し始めていてワサワサ先を切って、アイアンフェンスへくくりつけました。年末までに、葉を取ってもう少し剪定誘引するつもり宅急便が来たけど、日付指定で早かったと持ち帰られました。そんなんあり?!バーコードリーダーで連絡するので、だめなんでしょうね。。。にほんブログ村↑こちらもトゲが少なめフランソワ...☆3年目のゼフェリーヌ・ドルーアンの春と現状
かつてサボテンに凝っていた夫が、思いつきで買ってきた3本の柱サボテンモンステラと同時に水やりしていました。テレビの後ろで、蕾を発見一番短いのが、変なのび方をしていると見ていましたが、2番目の高さのサボテンからの蕾には、気がついていなかったんですよ。向きを変えて、プロ野球を見ながら鑑賞していました。7時半頃開花しべが多い今朝も咲いていました県北では大雨洪水警報が出ています。わが家あたりは、雷がすごくて雨は降ったり、やんだり雨雲レーダーから目が離せませんね。。ご訪問ありがとうございました<(__)>柱サボテンの花1輪~夕方から開花
コロナ感染者が減ってきました。わが家はワクチンの3回目も4回目もパスです。ワクチンをしても感染する人がいるみたいだし、ワクチン後遺症ていう話も聞きました。義母は4回目するみたいです。施設にお任せだし、なんともないみたい。咲かせるつもりがないのに咲いてくる庭バラ昨日今日のシュシュ今年最高にきれい?!古株のロイヤルサンセットお隣のほうがよく見える向きばかりで咲くので、植え替え候補挿し木のアンジェラが元気よく、物置の屋根まで伸びました。小さめロアルド・ダールは切れ目無く咲いてくるカタログのように一度にぱっと咲かせたいのに・・暑いので、ポンポン咲きダリアみたいなセリーヌ・フォレスティェオールドローズで、剪定をモッコウバラ並みに彼岸までに終了で今春調子がよかったんですよ秋雨前線に、今期最大級の台風が来ています。用心...☆きれいめシュシュetc~咲くなら咲かせよう
夕べはエアコンを使わず今朝の庭仕事でも、汗をかかなかったです。夏が終わろうとしています。週末は休んでいた、草取りを約1時間しました。切り戻したキキョウはたくさん蕾があがりました。矮性の方はしなかったんです。したらよかったかも?こちらも切り戻したブルーサルビアファセリナ春は1本だけ咲きましたが、今は2本咲きました。キャットミントジュニアウォーカーこちらは倒れ込んでいるので、これから切り戻しクレマチス3種の内トゥディランだけになりロマンチカも益々咲いていて、踊場は蕾もないようです。。横浜ベイはヤクルトに3敗でがっくしヤクルト村上は今年どうしちゃったんでしょうホームランが今もう49本スポーツ新聞に村神様と書かれていますよにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎キキョウ*サルビア&きょうのクレマチス
県北三次市奥田元宋・小由女美術館での手塚治虫展へ出身地宝塚の美術館へもかつて行ったことがあります。そこより、今回の方が幼い頃のこと家族のこと本人のコメントもあってよかったです♪常設展を見るのに、階上の展示会場は初めて奥田元宋・小由女夫妻の作品が展示してあります。すぐ近くの三次ワイナリーへは数回行ったことがありますが、複合施設“トレッタみよし”は初めて!花苗や野菜に地元産の商品が並んでいます。入り口すぐには、多肉やドライフラワー今回はレンゲショウマの苗を買いました。近くで見たのは初めてです^^\(^O^)/隣にはアサギマダラを見ましょうのフジバカマの苗もありました。県北とはいえ、やはり暑かったですご訪問ありがとうございました<(__)>手塚治虫展へ&レンゲショウマGET!
今朝は水やりのみで、庭仕事はお休み小さく咲く庭バラを摘んで、久々のフローティング初咲きのバヴィヨンド・プレイニーは薄ピンクセリーヌ・フォレスティェやシャーロット・オースチンなど黄色系多めそして、庭パトロールインパチェンスが復活してきました。ミニアリウムは放任でよく、可愛いカラミンサもらったマリーゴルドは高性もあり、色も色々その後、お出かけしました。続く~ご訪問ありがとうございました<(__)>☆庭バラのフローティング&庭パトロールマリーゴールド3種
ちょと涼しくなった感じ夏野菜も食べ飽きてきました。昨日は美容院とクリーニング屋さんとホームセンターへ用事はなるべくまとめるようにしていますが、あんまり多いと忘れる件があったりします買い物は花種こぼれ咲きをよくする花ですが、たまには種を買います。イチバンの目的はこちら先日買ったアイアンの壁用フックを設置するための資材を買ってきました。できました♪モルタルへ付けることも考えましたが、この方が場所移動できるのでよいかも?充電式の電動ドライバーがあるので超簡単ナフコへ行ったのですが、南向きの花売り場はミジメ。。。うちの花壇も。。安く買ったニチニチソウはおいしい肥料で育ったのか虫が来ています。。回覧板を持って行ったご近所さんの花壇の方が超きれいこぼれのトレニアの苗とチドリソウの種ももらってきました。夏休みの宿題がま...◎買ってきた花種&アイアンフック付けました♪
曇っていて、蒸し暑い朝でした。里山のセミがちょっと前はミンミンゼミだったのが今はツクツクホウシですよ^^盆明けから、意識していた施肥をやっと終わらせました。先日リキダス100倍・・・1000倍じゃないのよ。。そして、Amazonポイントでこちら芝刈り機が壊れて、アイリスのを買ったらちゃちい。。すぐ返品できたけど、ポイント返金なんですね!これは初めて商品花摘みもしたけど、捨てるのは惜しい花々ノヴァーリスは別の花瓶プリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグが濃くなりました。天辺はミニダリアウルヴァリンFUKUYAMAとロアルドダールもしつこかったですねオールドのつるバラはボーボーで、やたら切ったりくくったりしています。施肥は元気のないバラだけにしました。夏剪定も株によって見分けてする予定にほんブログ村ご訪問ありが...☆飾った庭花&施肥はリキダス100倍とぼかし肥4-4-2
朝までたっぷりの雨でした。今朝は、コメダ珈琲店で夫とスポーツ新聞を見ながらのプロ野球談義横浜DeNAベイスターズが記録更新中ですね^^今野球が面白いですやっと気が向いて多肉のお世話です。この間道の駅で買ってきた寄せ植えへ少し足しました。これくらいのボリュームがよいかもこの金属製のリースバスケットには、秋から花を植えたいと思い室内で芽だししたりしていた、ガラスボールも開けたくなり空いていた天然つるのバスケットへ植え替え水やり頻繁だと傷みやすいので、これからの季節にこちらを使います。100均バスケットへ入れたルビーネックレス外でやたら、伸びています。コロナ感染者が過去最高死者数も増えています。。庭遊びして過ごします!にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>#多肉寄せ植えリメイク~天然つるのバスケットへ
◎さらに咲いた♪クレマチス数種&買った庭用雑貨 ソーラーランプ
曇りで、ぱらっと降ることもある土曜日気になることを色々片付けました。枯れそうなヒューケラを鉢上げしたり、丈夫なゼラニュームの様子がおかしいので、鉢をひっくり返すしたら、コガネキッズすぐ、全株にオルトランを撒きました。開花はクレマチスこれが全開のドゥランディしべまで開き、花径も大きくなっています。3種類のクレマチスが偶然同時に咲いてよかった~オベリスクからアーチに変更のロマンチカアップが1度だけではもったいないまたアップするかも・・踊場のはずだけど、どなた?宿根ひまわり増えています。冬越し成功のポインセチアコツがわかったかな?いえまぐれでしょう?!デッキを作るときに照明も欲しいとかで、電気工事屋さんに見てもらったけど、厚い断熱材があるし、後からの配線は難しくて工事費かかるとか・・であきらめたんですが、Ama...◎さらに咲いた♪クレマチス数種&買った庭用雑貨ソーラーランプ
今朝は寒さで目が覚めました。ふくやまオリジナルバラの一つウルヴァリンふくやま洋服で、最近よく見る朱赤ですね!これまでは蕾を取っていたんですが、咲いちゃった赤も色々オデュッセイアは少し深いヤングリシダスウイズレー2008ローゼンドルフ・シュパリースホップgooブログは2012年から始めていますが、以前のウエリブログを始めたのが、2009年8月19日13年経ちました菜園ブログを休止しましたが、花ブログは当分するつもりです。よくまあ、花のない時期に始めたものです。。。これからも、見に来てくださいね^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆ウルヴァリンふくやま&きょうの庭@ブログ13周年
空だったバードバスが、ほぼ一杯になるほどの雨が降りました。わが家辺りは恵みの雨です。夜明けからは、霧雨でした。今朝の庭仕事はナシで、家の中の掃除をしました。拭き掃除久々~へメロカリスがまた咲き始め今年は切り戻していたキキョウもミニアリウムきょうは花摘みもしなかったバラレオナルド・ダヴィンチ少し濃くなったプリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグやたら咲いているノヴァーリスマヌウ・メイアンローゼンドルフ・シュパリースホップ秋剪定準備として、施肥の季節ですが今夜から明日に掛けて、大雨みたいです。気温が下がってきたのはありがたいにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆久々の雨やみ間の庭花8/17
ちょうど1年前に買ったクレマチス数本の内ドゥランディ初咲き♪花系が大きめで花びら4枚で十文字すぐそばのエリオステモンも初ロイヤルベロアーズは思ったより色が薄いロマンチカは2番花ヘザーハーシェルも2番花早く涼しくなってほしいけど、雨も欲しいこちら辺り東日本の長雨被害拡大しないように早くやんで欲しいですね!にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎咲いた♪クレマチスドゥランディetc
昨日も庭仕事したけど、実家の仏さん参りして分家の弟宅へも行きました。普段の生活より、情報いっぱい聞いて頭がパニックになりそうでした。夕方は横浜DeNAが阪神に3連勝でまた2位浮上気持ちよく眠れましたぁ~きのう、うっかり咲かせたのはニコライバーグマンふくやますぐに花摘みしました。買ったばかりのチャイコフスキー2号のきのうきょう大苗からなので、立派に大きく咲きましたヤングリシダスも立派な1輪わが家で初咲きクレマチスロイヤルベロアーズ他のクレマチスも蕾があがってきたので、乞うご期待ちゃんと切り戻して、施肥したんですよ~鉢を分けて正解のルリマツリとアンゲロニアスーパートレニアは切り戻し中青花ユーバトリウム見頃バードバス周りの青花グループでサルビアガラニチカ他は切り戻し中今朝はお墓周りの掃除に行ってきてその後は庭の...☆きのうきょうの庭バラ&青い庭花&芝刈り後の庭
猛暑の続く西日本今朝は曇り空の広島東部です。庭に来るセミの数が減り、時間も遅くなって夏の終わりが近づいている感じです。ネタ探しの庭パトロール楽天履歴を見ると、20209月に買っていたゼフィランサスカタリナピンクは白より大きい蕾が上がったヤブラン先から咲いていたみたいなヒオウギヒメヒオウギやヒオウギスイセンとか、似た名前の花があってややこしい。。ヒオウギの黒い実はぬばたまといって、お茶席で見たことがあります。困ったちゃんのヘクソカズラいつの間にか、繁茂していました。即撤収バラはゲーテローズクイーン・エリザベス夏顔のバラを花摘みしました。シャーロット・オースチンやロアルド・ダールの上は福山城ラ・マリエマヌウ・メイアンノヴァーリスなど暑いしバテ気味だったので、珍しくビタミン剤のミニ瓶を飲んだら効く~~早く目が覚...◎庭で見つけた小花&花摘みした庭バラ8/10
きょうは立秋夜明けは5時を過ぎてからになりましたよ。予定していたのは、岡山方面へのドライブ岡山県のコロナ感染者過去最高で、躊躇したんですが、反って車も人も少なかったです。お天気がよくて、児島からは瀬戸大橋と四国が見渡せます。真ん中は讃岐富士途中で、以前から気になっていたサウスビレッジへ観光農園と産直市場がありました。サイロが遠くから見えていましたが、トルコのカッパドキアのような屋根も冷蔵庫のストックはいっぱいなので、買う物を探して見つけたのは多肉の寄せ植えお得だったんですよ~600円早速、玄関前に置きました。以前からの寄せ植えもあります。枯れたのもあるけど、徒長したのもあってお手入れ時期にきています。午後は、高校野球観戦地元の盈進は得点力がありましたが、相手の方がもう一枚上でした。よく頑張ったと思います。...瀬戸大橋&増えた多肉寄せ植え
お隣の県はみな熱中症警戒アラートがでていますが、ちょっと暑さの収まった広島県です。早朝に、山里からツクツクホウシの声が聞こえました。きょうは77回目の原爆記念日今年ほど、平和を核兵器のない世界を祈念した事はありません平和式典のスピーチを全部聞きました。プーチン大統領に、その周りの人に届くことを願いますが・・難しいことなのでしょうか?きょうはブログネタがないかな~と思っていたらありましたその昔、伸びるだけ伸びて咲かなかったので、諦めてたまに見かける芽も摘んでいたノウゼンカズラ初咲きです^^クレマチスインテグリフォリオ系ムーンリバーも初咲きたまに咲くヘザーハーシェル紫御殿あちこち増やしています。お久しぶりのルドベキアタカオもしやと思って、抜かずにいました(^^)他にも、もしやと思って残していたのがありますが、...◎きょうの庭花77回目の原爆記念日8/6
北陸・信越・東北での豪雨被害も大きくコロナ感染者激増で、過去最高暮らしにくい日々が続いています。こちらは、2日続きの夕立に少しほっとしています。リベンジのチャイコフスキー2号シャーロット・オースチンよく咲きます♪ほのかな香りの主はザ・ジェネラス・ガーデナー毎度!のマヌウ・メイアン娘夫婦からのプレゼントを含め増えている?増やしている河本バラカルトナージュシュシュウリエルル・ブランラ・マリエそして、ラ・ベル・ボーnewはつねとセラフィムは★になって残念ご近所さんからもらったマリーゴールド咲いてきたのは2種類にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きょうの庭バラ&わが家の河本バラは6本
★になったキャラメルアンティーク&庭バラのリスト 2022<HT・FL・S黄色・白・複色>9本
きょうも熱中症警戒アラートがでています。全国で高気温記録更新中。。気温の上がりが早いので、花ガラを取って、枯れ葉を掃除して早めに終了残念なことに、春も秋もよく咲いた娘夫婦からのプレゼントキャラメルアインティークが枯れましたサイドシュートからの虫食いが原因です。2020~2021の開花をランダムに貼り付けます。花の形はいろいろに咲きます。花持ちもよいほうです。このバラはお勧めできますよ花首がしっかりして、切り花にも向きます。そして、リストに変更あり<黄色>天津乙女ウリエルリモンチェッロNEW<白>アイスバーグル・ブラン*シュシュクリーミーエデン<複色>ダブルディライトるいの涙にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>★になったキャラメルアンティーク&庭バラのリスト2022<HT・FL・S黄色・白・複色>9本
連日熱中症警戒アラートが出ています。そんな今今期一番のきれい咲きボレロ香りも確認・・うんうん確かにシャリファ・アスマの子孫ですね^^アウグスタ・ルイーゼジャック・カルチエノックアウト数時間のうちにクシャクシャになります。。宿根姫ひまわりアルストメリアはこの色が最強きょうはお寺参りコロナ前は棚経といってお寺さんがお盆前に各家を訪問してお経を上げてくださる習慣がありました。突撃訪問?!なので、慌てていました(..;)コロナで習慣が変わり、これはよかった(^^)にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆美しいボレロが今!~猛暑でも咲く庭花
8月になりました。5時台はたまの雨も手伝って、清々しい空気と虫の音がよい感じ6時台は日が差してきて、庭でもセミの大合唱熱中症アラートが出ているので、数日庭仕事は休みました。去年植えたダリアの球根葉が枯れるのを待って、球根をすぐそばに植え替えておきました。今年は早めに支柱もしていますダリアはすぐ倒れるのよねー植えっぱなしのミソハギあまり咲かせたままにしておくと、そこら中ミソハギだらけになるので、早めにカットします。お盆の花で、和のイメージですが10年前の夏のオランダの風車のそばにも咲いていました。すぐ写真が見つからないのが残念ソヨゴの木のそばに植えっぱなしの・・そんなんばっかり青花ユーバトリウム掘り返さないように気をつけていて、無事に咲いてきてくれました。猛暑に強いコリウス昨日出かけた道の駅で売っていて、そ...◎ダリア&たくましい小花ミソハギ*青花ユーバトリウム
今朝は庭仕事1時間半で切り上げました。頑張っても、体重変わらないから・・・米粒位のバラの蕾は摘んでいますが、咲いてくるバラるいの涙の蕾が可愛いです^^今朝開花プシュケは3番花最後のロマンチックチュチュ夏顔?のオーブボレロの交配親にシャリファ・アスマがあるんですね?!似たような香り♪カルトナージュマヌウ・メイアンやっと、50㎝くらいのシュートが出たシャーロット・オースチンバラのシュートもサッカーのシュートもいいですね^^サッカーもいいけど、高校野球地方大会でいつも西部の広陵とか広商とかが決勝戦で戦うので、東部のわが家は早くから蚊帳の外。。今年なんと、東部同士ですよ~^^これから観戦しますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆蕾が美しいるいの涙~きのうきょうの庭バラ7/27
昨日お出かけ帰りに、スーパーのテナントの花屋さんで(・・近くにこじゃれた花屋さん欲しい。。)見つけたケース売りのニチニチソウ12株@390ウソォ~流行って無くて、やたら経営者が変わる場所な訳です。今朝、大きくなったデルフィニュームを堀りあげてニチニチソウを植えました。こぼれ生えのコキアとかご近所さんからもらったマリーゴールドを植えたり去年からのブルーサルビアとかがあります。夏前に、宿根ビオラを植えたんですが、消えましたん見たことない渋赤のグラジオラスが咲きました。全部右の黄色混じりのオレンジと思っていました。草を生やすよりいいと思って植えてきた球根からです♪ブルーの花多めの玄関前鉢植えを減らすつもりが、減っていないわ~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎エコ苗多めの花壇
同じ色ばかりと思っていたグラジオラス多少違っていました。宿根ひまわりと、エキナセアとアンゲロニアと花瓶に・・ブログ巡りをしていると、植えている人いましたそういえば、紫系もあったんでした。抜いた球根、また拾ってきて植えるかも・・バラは、パレード&シャーロット・オースチン&セリーヌ・フォレスティェ可愛いですね~今朝はキキョウやサルビアネモローサなどを半分に切り戻して終了お昼は息子一家と回転寿司へ孫ちゃんは5歳になりました。月日が経つのが早いな~と思います。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎今朝の切り花~わが家の庭から7/24
☆摘蕾の季節だけど、咲いている♪ ラ・マリエ*グリーンアイスetc
サルスベリが咲く庭では陽が差す頃セミが大合唱するだけでなく、ぶんぶん飛び交っています。夏らしい~~咲いたバラの花に、ガッツリとカナブンが入り込んでいるのがありますもう、蕾は摘んでいますが、花色の付いたバラは咲かせています。ラ・マリエがきれい咲き♪シュシュもよく咲きセリーヌ・フォレステェは2番か3番かわからない。。ジャスミーナのシュートの先テス・オブ・ザ・ダーバービルズグリーンアイスは気がつけば、ピンクだったりグリーンだったり新加入のミニダリア初咲き2番花の打ち止めかもなザ・フェアリー液肥をあげたけど、薄色で遅かったみたいNetflixを今月から解約しています。いつまで我慢できるかな?日本版にリメイクの六本木クラスを見ています。キャスティング絶妙にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆摘蕾の季節だけど、咲いている♪ラ・マリエ*グリーンアイスetc
☆庭バラ 2番花開花中 レイニーブルーetc &コンビニシチュー
昨夕からの雨今朝は曇り草が抜ける抜ける~~~ゴミ出し後約2時間庭仕事頑張りました。朝食前に測ったのに、体重が変わらないの・・・なぜなぜ??レイニーブルーの2番花あっちこっち咲きレオナルド・ダヴィンチは終わり、ロマンチックチュチュだけになりました。ウイズレー2008・・・よく咲きます♪プリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグこれ、ル・ブランヤングリシダスオデュッセイアクリーミー・エデンはいつもブーケ咲き久々にバードバスを掃除して、バラを浮かべました。北海道2泊目は、空港近くのビジネスホテルコンビニで初めてビーフシチューを買って、レンチンして食べたところお・い・し・い帰宅後、別のひいきのコンビニのと食べ比べたら、ローソンの勝ちシニア二人なら、今後はこれにしようということになりましたにほんブログ村ご訪問ありがとう...☆庭バラ2番花開花中レイニーブルーetc&コンビニシチュー
☆やっと咲いた植え替えバラ るいの涙etc& 咲き始めの小輪花
不安定なお天気が続いています元菜園の裏庭バラは、昨秋植え替えた物が多いんです。咲くには咲いたけど、オブス咲きが多かったのですが・・・ダブル・ディライトゲーテローズるいの涙色はいいでしょう?もう少しきれい咲きして欲しいな・・挿し木からの2代目アンジェラはすくっとシュートが出ています。宿根ミニひまわりクレマチスヘザーハーシェルコバノランタナ葉は斑入り乙女像のそばに植えたポーチュラカやっと咲いてきましたプロ野球横浜DeNAがセリーグ2位ですよ~ヒヤヒヤしながら、楽しんでいますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆やっと咲いた植え替えバラるいの涙etc&咲き始めの小輪花
同じ美瑛町内の青い池まで、行ってみました。道路は空いていて、たまにサイクリングやバイクでツアーの人たちに出会うけどめったに人は見かけないと思いつつ到着でも、駐車場は車いっぱい・人いっぱい順路に従って池周りをグルっと歩いてパシャリほんとに青い池しばらく眺めている人もたくさんでした。これで、北海道旅行は終了お付き合いありがとうございました<(__)>にほんブログ村青い池@北海道
2日目に美瑛町を過ぎて、四季彩の丘へここは広い~~~宿根草もあるけど、1年草が多いので、植える手間を考えたらすごい~歩いてもいいし、連結の乗り物もありましたが、カートを借りました。お天気を心配しましたが、またまた好天一番遠くの高い場所のラベンダー畑にいたキアゲハ駐車場も入場料も必要でしたよ^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>四季彩の丘@北海道
県内大雨警報が出てい手、警戒中5時でも薄暗くなっています。北海道旅行の続き多分3回目のファーム富田は、広くなっていました。お天気もよく、人出多かったです。面積だけでなく、建物も増えている~駐車場上の一番高いところまで上がりました。中富良野を一望ハマナス畑ベニハナトチの実白樺の木の根元セダム駐車場もただ、入場料もなし申し訳ないので、ラベンダーのアイスクリームを買って食べました。新千歳から高速有料道路を使いましたが、トンネルだらけで長い~~トマムヘ後帰りするときは、無料道路を使いました。検索すると、時間は余り違わないんですね^^道は広いし、車は混んでいなかったです。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>ファーム富田ハマナス*トチの実*セダム@北海道
予約していた北海道旅行これが最後と思いつつ何回目?星野リゾートトマムロビーにある模型です。娘一家が北海道にいた頃、一緒に帯広方面へ旅行したときに高速道路から見ていました。模型にはなかった東のリゾナーレトマム今回はザ・タワーの30数階へ泊まりました。遠くに、ファームの牛が見えます。朝食会場も数カ所巡回バスで行きます。・・・初めてお昼頃帰宅して、夕方から孫ちゃんのバレエ発表会へ抜かりなくよく踊っていましたよ留守中大雨だったみたいで、特に菜園がジャングル化していて用事がたまっています。。。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>星野リゾートトマムへ@北海道
戻り梅雨の雨あちこちで激しいです。。庭の草がすご~く伸びています。。美容院での雑談で草取りが大好きな人がいるとか・・ユーチューブも草を取る動画をよく見ているらしい1番花が蕾のままお団子になって不調だったダム・ド・シュノンソー2番花の方が好調根元にモグラの穴があったんですよ。。アブナイモグラ退治のユーチューブで油粕が嫌いとかあったので、たっぷり施肥したんです。・・それがよかったかもラ・マリエもよく咲きクイーン・オブ・スウェーデンプリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグバードバス周りのブルーの花はガラニチカだけになりけり向こうで、スイートチャリオットが咲いてるけど、すぐチリチリにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆1番花よりきれい咲きダム・ド・シュノンソーetc
一番の楽しみはプロ野球になっていて大谷さんのオールスター出場が決まったこと横浜DeNAが今季最高の3位引き続き楽しみです♪気温が高くて、バラのきれい時は一瞬玄関前に持ってきたレイニーブルー葉っぱの色が弱々しいけど、咲いてきたヤングリシダスカタログのようには中々行かないロアルド・ダールオデュッセイアの代わりに置いたロマンチックチュチュは手前レオナルド・ダヴィンチと似ています。テレビで、安部元首相の報道を見てきました。怒りとか残念な気持ちが強くて、受け入れ難かったです。葬儀が終わり、改めてご冥福をお祈りします。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆鉢植えバラの2番花@玄関辺り
夜明けまで雨その後くるくる変わる不安定なお天気この間から庭へ来始めたクマゼミシマトネリコが一番のお気に入りかな?近づいても、平気なんです。つがいで来たのか、下のセミはじっとして上のセミがしきりに羽根を動かして、鳴いていました。痛んだのも多いけど、たくさん咲いてきたカインダブルーノヴァーリスもぼちぼちパレード咲き始めたロマンチックチュチュとレオナルド・ダ・ビンチダム・ド・シュノンソ-きょうも、よく伸びた草を眺めただけで終了美容院でおしゃべりして、すっきり!にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>クマゼミonシマトネリコ&きょうの庭バラ
鉢植えを減らそう週間を、以前したと思うけどまだ、結構あります。タグを捨てて、ひっくり返しそうだったのを思い直してよかったヘリオトロープスーパートレニアも玄関前へクレマチスの2番花ブルーライト~ちっちゃい。。日陰に置き換えて元気になったインパチェンス冬越しした、カリブラコアやっときれい咲き♪アガパンサスの白も買っていました。ブルーがもっとあってもよかったかも?以前からあるアガパンサスの花芽はカットしました。コロナ感染者がまた増えてきました。義母の面会もまた中止です。⇓今年は作らなかったアナベルのリースにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎咲いてきた♪ヘリオトロープ*クレマチスブルーライトetc
きょうは義父の祥月命日で、お墓参りからスタートしました。亡くなった人のことを忘れないことが一番だと思います。気になっていた庭バラのリストイングリッシュローズ編です。ア・シュロップシャイア・ラドアブラハム・ダービーウォラトン・オールド・ホールウイリアム・モリスウィズレー2008クイーン・オブ・スウェーデンクレア・オースチン★ザ・ジェネラス・ガーデナーザ・ミル・オンザ・フロス~NEWジ・オルブライトン・ランブラー×2ジュビリー・セレブレーションシャリファ・アスマシャーロット・オースチンテージング・ジョージアテス・オブ・ザ・ダーバービルズ×2ヤング・リシダスロアルド・ダールにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆庭バラのリスト2022イングリッシュローズ18本