メインカテゴリーを選択しなおす
何年もプラティアを育てているのですが、どうしても夏は、猛暑のせいか、枯れる部分があります。そのため、様子を見て、挿し芽や株分けで調整し、春には一面きれいに咲くように庭をデザインしています。 自己流ではありますが 買ってきた苗を株分けで増やす
真夏の多肉植物の管理方法|サンシェードの活用で元気に育てよう!
毎日35℃超えの真夏。元々半日影の庭ですが、さらにサンシェードをかけて、直射日光を遮っているので、多肉植物たちも元気です。 使っているサンシェードはこちら 商品ページによると、 遮熱効果率:約38%以上UVカット率:約70%遮光率:約70
毎年、たくさんの大葉が生えてきます。花が咲いて種が飛び、至る所から発芽します。 なので、大葉食べ放題!!!※ちなみに、この写真の大葉、左上の葉は、大葉に似ているけれどクワ草。昔、大葉と思って放置した時期があり、これも毎年生えてきます。。。
【悲報】多肉セイロのその後|竹蒸篭を植木鉢として再利用した話
6月21日に、割れた竹セイロを植木鉢にして多肉植物(リトルジャスミン)を植えました。多肉ちゃんが小籠包みたいで、本当に可愛い とSNSでも大好評でした。記事はこちら まだ1ヶ月しか経過していませんが、動きがあったので記事にします。竹セイロ
昨年はシンガポールホワイトが開花したのですが、2024年は、ミスティークが咲きました。 ブログ内のプルメリア花の記事 このピンク色の花のミスティーク。以前、花が咲いた時よりも周りのピンク色が濃くなりましたが、土や肥料の関係だと思います。
グレイッシュカラー(灰色がかった色味)で人気のポピーです。育てているのは2年目。2023年春は赤系だったので、2024年春は青みがかった色だったらいいな〜と思いを込めて、5株植えています。 学名:Papaber rhoeas "Amazin
アルブカコンコルディアナの栽培記録(種まきと球根と比べてみた)
アルブカ・コンコルディアナ(Albuca Concordiana)を育てています。ラセン状に 葉がカールする、南アフリカ原産のケープバルブです。2023年はメルカリで 3年生特大球根を2つ買い、SHOPで5株ほどの鉢を買い、40粒ほど種まき
2022年に、お友達の由紀子ちゃん からお裾分けしてもらった サボテン。初めてのサボテンなので、育て方が全くわからないまま、2023年に花が咲きました。 エキノプシス・オキシゴナ植物を調べるアプリ "PictureThis"によると、 手
タイトル通りです。今年、せっかく種蒔きした枝豆がやっと発芽したところで、ナメクジのご飯になっているようなので、記録に残しておきます。 去年、種蒔きした枝豆は、日当たりが悪かったから? サヤがほぼ膨らみませんでした。今年、再挑戦です! 【枝豆
去年の8月に種まきした、パキポディウム・グラキリスそろそろ戸外管理出来そうな季節になったので、個別のミニ鉢に植え替えました。 パキポディウムグラキリス(Pachypodium rosulatumvar. gracilius)マダガスカル
猛暑の中、蚊と戦いながらガーデニングするのは気が進まないのですが、それでも夏に向けて、どうしても育てたくなるのが、ミニトマト。 「植えておけば勝手に実ってくれる!」と言ったら言い過ぎですが。庭でトマトが穫れ放題って最高です。 今年は、この3
今年もプラティアが開花してきました。花言葉は、『物事に動じない』 以前、1ポットから庭一面に増やすコツをブログ記事にしているので、よろしければご覧ください まだ満開ではないのですが、毎日でも記事に残したい可愛さ!写真の日付は2024年4月
ちょうど私の住んでいる地域では、今日明日くらいに桜が満開に🌸タイムリーに、今日撮った庭の写真を、記事に残します。 ただただ、多肉植物や球根類の花芽の様子です。 ジョビバルバ・ソボリフェラ 脇芽はランナーを伸ばさずに、葉の間に
ここ数年は、寄せ植えにはしていないのですが、昔はよく植えていたんです。写真を見返していると、自分好みの色合いで植えていたんだなぁ〜と。 八重咲きパンジー フェアルーチュール『ドレスデン』 アリッサム・アリュール『パステルMIX』 ラナンキュ
ラナンキュラス・ラックス「アリアドネ」の栽培記録|2017年3月〜
2017年から育てているラナンキュラスラックス「アリアドネ」の育て方をまとめてみました。4合ポット3鉢がこんなにも群生して春は一段と庭が華やかになります。
モッコウバラの次に早咲きのスパニッシュビューティー実はリベンジの2本目ひらひらの花びらにピンクの濃淡がお気に入りアーチの右側は白モッコウ白モッコウもよく伸びてきたので、スパニッシュビューティーの枝はUターン気味葉や蕾が付くと重みで枝垂れてくれるのではと期待して放任してみました。さて、今春はいかに???にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きょう剪定誘引したスパニッシュビューティー
今朝は頑張って、W杯決勝戦を最初から最後まで観てアルゼンチンをメッシを応援しました前半終わったときに、ちらっと寝ようかと思いましたが思いとどまってよかった~♪すごく素晴らしい試合でしたね^^今朝も少し雪が降りましたが、また晴れつるバラだけど、わが家はまっすぐ育っているルージュ・ピエール・ド・ロンサールがまだ咲いています。もっと高く蕾を付けたのはクイーン・エリザベス一時危なかったけど、超元気ラ・マリエの蕾は2つ93歳の叔父が育てた小菊をもらってきました。しょっちゅう転倒して肋骨が折れたとか聞くけど、治って普通に87歳の叔母と暮らしています。97歳の義母とともに無事に年越しできるよう願っています。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆名残バラⅢ&もらった小菊
12月の雪は珍しいわが家あたりです。ちょうど14年の今日も雪でした。薄ら雪化粧したぐらいお昼前は日が差してきました。朝ゆっくりしたので、W杯の決勝戦に備えて、午後寝ておきたいけど寝れるかな・・?にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>12月の雪
雪国の方には申し訳ないけど、0℃当たりでも寒くて寒くて身体が慣れませんきのうは、美容院へ行って庭作業さぼりました。きょうの午後、日が差した時にそれっていう感じで、ザ・ジェネラス・ガーデナーとテス・オブ・ザ・ダーバービルズの剪定をしました。残り花をカットして羽衣やローズマリーを足して束にして飾りました。このまま、ドライになるかも~なればいいなぁ~ついでに、Xmasグッズやたら天気予報が気になるこの頃線状降水帯の名も近年になって知りましたが、きょうはまた、「JPCZ」って初めて知りました。ライン状の雪雲で、北陸から東北に掛けて大雪が降るそう該当地の方用心してくださいにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆つるバラ剪定後にバラを飾る&「JPCZ」とは?
全国的に大寒波のきょう西日本でも山陰の平地は雪らしいです。わが家あたりは晴れたり雨だったり、曇ったり粉雪だったり、風も強く吹いています。ゴミステーションが満杯年末に皆さん一気にお片付けみたいです。中輪のパヴィヨンド・プレーニーの最後の1輪もう無理かなのチャイコフスキーゴミ出しの勢いで、バフ・ビューティーの剪定昼食頃に、晴れ間が見えたので、まだ、咲いてるローゼンドルフ・シュパリース・ホップとパレードの剪定を済ませました。2週間後までの天気予報を見ると、もう最高気温が10℃越えの日はほぼ無いんですよ。。お日様のご機嫌伺いしながら、つるバラ作業を早く終わらせたいわ~なるべく動いて節電を心がけていますが、ついに1人椅子用の電気カーペットスイッチオンこれ暖かいし、お尻に根っこが生えにくいんですよ。割とにほんブログ村...☆もう1輪のパヴィヨンド・プレーニー~つるバラの作業は続く
きょうは寒いので、床のワックスがけ頑張りましたガーデニング作業なしで、写真撮っただけわが家でイチオシのフリルパンジーだと思うのはうえたオリジナルラベルはこちらこちらもuetaオリジナルパンジーどこかで、花ガラも美しいので摘めないと・・まさにそして、花日和さんのイリスプリエールビオラです。やっと色が掛かってきました。ヌーヴェルヴァーグのピンク系ブルー系のヌーヴェルヴァーグラベルにはすみれの革命と書いてあります。玄関先で、しきりに愛でております。これって、パンジービオラの沼にはまったっていうのかな?水曜日には雪が降るとか・・つるバラのお世話頑張りますご訪問ありがとうございました<(__)>◎フリルのパンジービオラのきょう12/12
できるだけ紅葉して欲しいので、外置きしていた多肉天気予報で、最低気温が1℃とかで、ついに室内へ取り込みました。写真を比べると、10月末とあまり変わらないみたい種類かな?ずっと軒下の外かな?ちらっとセダムを買っています。こちらは早めに取り込んだ鉢植えの多肉夫の肝いりなので大事に早目に入れたら、こうなりました。。(^0^)赤くなっていたのも緑になって、徒長して弱々しい。。素焼き鉢の多肉は増えたし、大きくなっています♪かなり落葉が進みました。まだ、フロアーバキュームを出していないのです。故障して修理したけど、吸うことができなくて掃くだけしかできないので、まだしばらく風に任せていますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>#多肉の寄植えを室内へ
今朝のニュースによると、W杯でクロアチアがブラジルにまたPK戦で勝ったそうサッカーは予想通りに行かないですね^^益々、次回が楽しみです♪・・・とまあ、またサッカーの話でした先日買ってきたケースのビオラは4種類が5株づつで、外構花壇のゼラニュームの代わりです。場所が広めの場合、ノーブランド苗がお財布に優しいちょうど1月前に買ったケースのパンジービオラは花壇に入れました。赤系だけ別の場所ヒューケラを別の場所へ移して置いてみました。葉ボタンも最近種類が多くて、惹かれるのですが里山が近くて、ヒヨドリとか野鳥が食べに来るので少しにしています。パンジービオラは冬を越え5月頃まで咲いてくれる頼もしい花ですね^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ケース買いのビオラを鉢植えに
W杯の話題がまだまだテレビで放映されています。熱狂しましたもんね^^私もまだ見ています(^0^)ブログも飽きずにバラです。待っていた最後のオーブ見た目はもっと可愛いのですが・・#ロサオリエンティス香るのにちょうどよい高さでジャック・カルチエ元気一杯のノックアウトERのザ・ジェネラス・ガーデナーとシャリファ・アスマの蕾バラのお世話に忙しいロザリアンの皆様お疲れ様です。去年と違う誘引はゼフェリーヌ・ドルーアンスパニッシュ・ビューティのアーチに相乗りでしたが、今回はアイアンフェンスに独立あまりにも元気で、足りないので園芸支柱で補助しています。ここで、そっと記述しますがフランソワ・ジュランビルが枯れました。。モグラ道にまともに当たり、色々やってみましたがだめそう代わりに、リージャン・ロードクライマーが暴れています...☆きょうのバラとつるバラの剪定誘引
今朝はまた霜が降りて寒い。。4時に目が覚めましたが、節電も考えて布団に入ったらなんと、夢を見ながら2度寝ができました~何年ぶりサッカー観戦の疲れが今頃出たかも・・3時半からウトウトしかできなかったから?毎月第1土曜日に福山駅前の小さな地下道で手作り市があります。用事でたまたま通りかかり、ナンキンハゼの実を手に入れていました。他は庭物で、テーブルのセンターデコレーションを作りました。ローズマリーも入れているので香りもいいです♪100均のリース台で作ることを考えていましたが、インスタでヒントを見つけて、再利用のフォームを縦半分に切り爪楊枝を使って繋ぎ、お皿で型を取り丸く切って水につけています。挿すだけで、簡単でしたよ少し残っているので、もうひとつできそう玄関下駄箱上の今右のアーチフィシャルの寄植えも、以前手作...買ったナンキンハゼの実でXmasデコレーション
☆名残のバラⅡ&◎あのパンジーのハンギング&困った君のジョウビタキ♂
もうたまにしか見えない青空のもとでパレードが咲いています。このバラも剪定は先送り中昨日マダム・アルディきょうはジャスミーナの剪定終えています。こんな調子で年末までに終わるつもりです。もうあまり咲いていないようでも咲いている名残のバラ黄色は頻繁に咲くシャーロット・オースチン咲ききりそうにないるいの涙他はプシュケ*ダム・ド・シュノンソー*ミニ買った早さが取り柄のノーブランドパンジーで作ったハンギング1ヶ月以上経つのでボリュームが出ました。白いアリッサムは成長が早く大きすぎるのでカットしました。この高さだとアリッサム?香る~選抜メンバーなので、美しいですきょうはまた20株セット@890のビオラを買ってきました今時のブランドビオラ1株分だよ~~植え込んだら、またアップします。太っちょ君になったジョウビタキ♂車のバ...☆名残のバラⅡ&◎あのパンジーのハンギング&困った君のジョウビタキ♂
☆やや早咲きのカージナルドリシュリューの剪定&ジギタリスの株分け*5/10の庭の様子
サッカーファンの皆様お疲れ様でした私も、仮眠を取って、試合を観戦応援しました。サムライジャパンよく頑張りました4年後がまた楽しみになりました。ありがとう曇り空で寒いですが、もたもたしているともっと寒くなるのでつルバラの剪定誘引をしています。やや早咲きのカージナルドリシュリュー(OL)2022.05.06上の方ばかり撮っています。2022.0510できあがり根元辺りはどうだったか定かではありません今年はポチったジギタリスを植えました。実はピンクと白はずっとあって、こぼれ生えしたり夏越えしたりします。できるだけ根っこが付くよう、手で裂いています。同日にジギタリス咲いていたんですよ♪この花がこぼれ生えしてたらいいんだけど・・乙女像の後ろがカージナルドリシュリュー・・見えないけど。。にほんブログ村ご訪問ありがとう...☆やや早咲きのカージナルドリシュリューの剪定&ジギタリスの株分け*5/10の庭の様子
粗大ゴミの日なので、持っていった先は備後一宮の広場この辺りでは通称段原寒桜が咲いていました。イチョウは散って、きれいに掃除されて・・見つけたのはロウバイの実サザンカの季節ですが、きれい咲きは探して探して・・きれいになった本殿神楽殿と門を見下ろして・・駐車場の一部にバラ園があります。ブラスバンドがきれい咲き秋もよく咲く種類?アーチのパパメイアンも少しちゃんとお詣りもしてきました。トップページの紹介がまだ続いていたようでアクセスはまだ多かったですが、今度こそ終了高いところに登ってよい眺めだったけど降りたら、ほっとした。・・・正直な気持ちご訪問ありがとうございました<(__)>◎寒桜*サザンカ*バラ@備後一宮
まだまだ、ワールドカップスペイン戦の勝利に酔っていますが、あっという間に、また日曜日早いわ~初霜が降りて、大鉢のインパチェンスはすぐにだめになりました。。もう一株のフリズルシズルを代わりに入れています。濃い紫のビオラはオデュッセイアの鉢でヤドカリしていた宿根?ビオラなんですよ。ラミウムはまだ大丈夫で、花が咲きました♪ポリゴナムはだめになったので、抜いてダリアも地上部が溶けてきたので、片付けました。外構花壇のゼラニュームは軒下に避難ルビーネックレスもワカラナイので軒下へいつの間にか今年も、万両の赤い実がたわわに実っていました。もう12月で、秋バラって言うのはおかしいかな?るいの涙の蕾開くといいけど・・やっと完成形の花が咲いたラベンダーラッシーコーネリアがときどき咲いています。葉が一杯で、誘引剪定は先延ばしし...初霜後の今庭*名残のバラ12/04
サッカースペイン戦は後半から見ました!やった~!勝った~!よかったです♡この間の雨で、バラの蕾は溶けたようになり咲いていたバラは散りました。久々開花のテス・オブ・ザ・ダーバービルズ去年植え替えたパレードアーチの天辺に届きました。相方はピエール・ド・ロンサールで両方来春に期待です^^去年も今年も夏に葉を落としてしまったバフ・ビューティー施肥で復活はよかったけど、繰り返しはよくないですね。。外構の大鉢ビオラを植え込みました。インパチェンスは霜でだめになると思うけど、もう少し置いておきます。アクセスは12時前に、激減したと思ったら、トップページから外れていました。2日間ご訪問ありがとうございました<(__)>にほんブログ村☆秋バラも終盤&大鉢へビオラ
気温はぐぐっと下がりました。霜が降りるのは、いつ頃だったけ?10月末と変わらない状態の花がまだあります。スーパートレニアカーポートの下、軒下に移動したりしています。プレクトランサスとゼラニュームもっと寒くなったら、小さく剪定して去年から無加温の温室にした衣装ケースへ入れるつもりヒューケラは大丈夫玄関軒下の多肉はまだいける?赤いこが増えています♪まだ、コリウスもいたんですよ^^右後ろの赤ゼラニュームはポットで、衣装ケース行きインパチェンスは時間の問題でしょうか?昨日午前中は市役所へ行ったり、買い物をしていました。昼食後にパソコン見てびっくり仰天アクセス数がすんごいの編集の時に、スタッフへアピールのチェックをたまにしていました。29日の記事はパンジービオラ苗で私のブログはバラメインなので、少し想定外ですが、ト...◎鉢植え花の今&アクセスバブル続行中
育種家さんの努力により、バラもだけど、パンジービオラのすばらしい品種が出てきています。広島県東部にも届いていました。ラベルもきれい♪2鉢に寄植えしました。ヌーベルバーグは2株目で、前の時はもっと濃い紫が多かったけど、こちらは気に入りました。インスタグラムで見るような、ブルー系の多色の素晴らしいのはやはり無くて残念インスタで楽しんでいます。同じブランド名の苗でも、色の出方に差があるので、個体を見て買えたのはよかったです♪ヌーベルバーグ1株目のピンク系は濃くなってきました。タキイのカレンダーもらいましたよ種まきのよく咲くスミレもう少しで、全株開花花壇中央に葉ボタン植えました~きょうは朝からずっとシトシト雨です。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ブランド苗を寄植えに
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」朝起きると雨でした。テラスのハイビスカスはまだ咲いています。こちらは日当たりがよいので、まだしばらくはこのままでよいのではないかと思いますが、勝手口横のcafeコーナーのハイビスカスを室内に入れました。日が入る窓辺で置けるところはリビングのここしかありません。カーテンの開け閉めが心配ですが(くまがね)しかたありません。3日目のハイビスカス・ガイア。ロングライフ種と言っても、きれいなのはやっぱり2日までが多いようです。今ある蕾が咲いてしまったら半分くらいにカットします。一昨日、...ハイビスカスを室内へ★動物園?
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」昼間は良いお天気の暖かい日が続いているうさくま地方です。多肉のルビーネックレスに次々お花が咲いて風にゆらゆら揺れています。これは「東南の庭」の入り口。少し前に仕立て直したハンギングにもお花が咲いています、野菊のように可愛らしいお花で、多肉のお花の中では、ルビーネックレスが一番好きだと思っていたのですが・・・琴爪菊(キンソウギク)の花です。ネット画像を見て知ってはいましたが、実際に咲いたものは、もっと可愛くて、とても感動しました。今は、植えている赤く塗ったジョウロが見えないくら...多肉の花コンテスト★迷うパンジーの場所
☆まだまだ秋バラ~レイニーブルー*クイーン・オブ・スウェーデン
秋バラは花持ちよくて、同じバラが多いのですが、久々はレイニーブルーがポチッと・・クイーン・オブ・スウェーデンも散る方が多いボレロですが、きれい咲き♪咲き始めのアウグスタ・ルイーゼ丈も茎も大きくなって、花径も大きくなったシャーロット・オースチンクイーンエリザベスよく咲くマチルダ最後のダリア西洋ニンジンボクチラチラ咲いてきます。明日は待望の雨・・降って欲しいバラやアジサイの植え替えや、買った花苗の植え付けしていますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆まだまだ秋バラ~レイニーブルー*クイーン・オブ・スウェーデン
ハート型のカツラの木の葉っぱ黄葉して、落葉も始まっています。並んで可愛いです^^サルスベリは紅葉~来週、庭師さんに剪定してもらう予定ヒメオウギの実が弾けました。・・・花材に使われることもあるみたい先代からの小菊ひょっこり挿し木が成功の小菊少しはびこらせているヒメツルソバハツユキカズラの紅葉北の国から、秋は深まっているようですが、西日本・広島の昼間は20℃越えで、動くとまだ汗ばむくらいでです。。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>紅葉黄葉*庭花~きょうの庭から
ノーブランドのビオラにもかわいいこがいました♪色別に分けて、花壇に植え込みました。これで、来春までいけそう3株セット買いのビオラは花ろまん乙女の祈りパンジーフリスルシズルイエロー&ブルースワール3株とぼけちゃった・・パンジーはミスティーハニー系ナフコオリジナルの10株セットはポット上げ中再入荷のメールも来たフリスルシズルどうしようにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ケース買いのビオラ・パンジー植え込み
10℃から20℃くらいの気温で過ごしやすい、よいお天気秋バラの開花が続いているので、庭を見るのが楽しみです。最高は、縁にピンクが乗るるいの涙そこまでではないですが、十分きれいな色セリーヌ・フォレスティェはボタンアイくっきりプリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグクイーン・エリザベス王室関係名を続けて・・・シャリファ・アスマ宝塚スターの天津乙女人名続きでチャイコフスキーメイアン社のマヌウ・メイアン福山城ブルーローズ続きでノヴァーリス横顔の方がいいかな・・マチルダ花壇用にHCで、定番の花を買ってきました。葉ボタンは1株@105パンジービオラのセットは12株@600×2義兄はガーデニング好きなので、庭も見るだろうし、家の中も掃除しなきゃで、バタバタしていますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆咲いた♪るいの涙~秋バラ11/8&花壇用花
きょうは立冬朝は冷え込んで、窓を開けるのも外に出るのも億劫になっています。抜けるような青空に、飛行機が数機見えました。広島空港に降り立つ便が、わりとわが家あたりで、低空飛行になります。お待ちかねボレロ~人気ですよね^^香りもだけど、このコロンとした蕾も交配親のシャリファ・アスマの影響かな?ラ・マリエの8時20分頃と10時20分頃です。リベンジのチャイコフスキー秋色だと、ピンクが掛かったりするけど?まだですね。久々のジュビリー・セレブレーション飽きるほどに咲いて、人にあげようとか思っていた時期もありましたが、今は細々と・・ちっさな苗からのバイ・アポイントメント羽衣きょうは低いところでルージュ・ピエール・ド・ロンサール楽天マラソン中で、ビオラパンジーを買い物かごに入れたり出したり・・インスタを見ると、入荷情報...☆咲いた♪ボレロ*ラ・マリエ&◎セット買いのビオラ
今朝は孫ちゃんと息子と4人で朝マックお布団が違うのに、よく寝て元気に帰って行きました。5歳で何でも自分でできて、成長したなぁ~と思います。シニアになって退化ばかりじゃだめよと、自分に言い聞かせています。庭バラの開花は少しですが、続いています。やっとの魅惑久々のジ・オルブライトン・ランブラージャスミーナパレード羽衣カルトナージュは10個ぐらいの蕾の中程の開花花持ちがいいオーブ全部きれい咲きのルージュ・ピエール・ド・ロンサールもっと開いてゴージャスなアウグスタ・ルイーゼジョウビタキ君が家周りに常駐していてなぜか車周りにいるな・・と思っていたら両方のバックミラー辺りにお土産一杯夫によると、よくあるそうなんです。。ロックをするのを忘れて、バックミラーをたたんでいなかったせいらしいしっかり、洗車もしましたご訪問あり...☆咲いた♪魅惑~秋バラのピーク?
近隣の里山の紅葉も始まり、ハナミズキの落葉も始まりました。過去画像を見ると、たまに咲いている年もあるクレマチスジングルベルはやっと蕾♪イチゴノキの花は、赤い実がなるのだけど、やたら伸びて困るので、切ることが多いです。プレクランサスちらっと花屋さんを見るとこればかり並んでいました。人気なのか?売れていないのか?伸びっぱなし、咲きっぱなしのランタナ七変化追加しました。花壇の花は片付けて今、ブルーサルビアとセンニチコウと鉢植えはアルケミラ・モリスネモフィラは7株です。。短日処理のポインセチア~よく忘れるんだけど、少し赤くなってきました。今夜は、孫ちゃんと息子がお泊まり来週は、義兄が泊まりに来る予定11月は小掃除をしたらよいとか聞いていたけど、中々その気になれなかったのが、弾みが付いて隅々まで掃除できました♪にほ...◎庭の小さな花&花壇のリセット中
高速道路山陽道を使うと小1時間で行ける広島空港そばの三景園地方局の天気予報と同時の紅葉情報を見てお出かけこの間も遠出したのによく飽きず、ドライブです空の青に、赤黄色緑・・・と美しいです♪ザクロは観賞用?たくさんなっていました。木は黄葉になっています。いつ来ても、食用旺盛な鯉~折り重なって餌をもらいに来ています。密ではなかったけど、人出は多めコロナ感染者が増えてきましたね。。それにしても、北朝鮮困るわ怖いわ。。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>紅葉狩り@三景園(広島空港そば)
きょうもピーカンの秋晴れ秋バラの開花が増えて、毎朝の庭パトロールが楽しみです♪オーブがもっと開いていました。初開花で初見なので、大きさにびっくり新加入のパヴィヨンドプレイニーとよく似ていると思ったけど大きさが全然違っています。茎は同じく細めなのに・・ロサオリエンティスのバラで、フランス語で「夜明け」の意味だそうマヌウ・メイアンブライダルピンクピンク系でも微妙に色合いが違います。アウグスタ・ルイーゼも後ろは、マチルダやダブルディライト黄色系はERのロアルド・ダール中輪です。蕾も花びらも秋はピンクが掛かるセリーヌ・フォレスティェ(オールド・ローズ)10輪ぐらい咲いているけど、ボーリング祭りのノヴァーリス上向きだったり、オブスだったり・・ましなのを1輪アップ10年前のきょうgooブログを始めていました。12月ぐ...☆さらに開花のオーブetc*gooブログ10周年
昨日は予報が外れて、ずっと霧雨気温が低いのに薄着をして、頭痛に寒気がして・・体調悪し。。背中に貼るオンパックスとビタミン剤で体調も戻ったし、今日は晴れ今春新苗でお迎えした、ロサオリエンティスのオーブ咲きました♪今、ピンク白の混色がツボで、かわいい~魅惑はもう少しボレロも咲きました。きれい咲きはまだですが、蕾が多いので、今後に期待香りはいつも確かめますラ・マリエの蕾が一気に咲きそう以上は軒下でした。チャイコフスキーは雨粒一杯シャーロット・オースチンアウグスタ・ルイーゼ花持ちがよいのでまたシュシュ春はボーリングだらけだったルージュ・ピエール・ド・ロンサールちゃんと咲くと嬉しい今度はサッカーW杯が楽しみ選ばれたメンバーに知っている人少ないけど・・・にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆お待ちかねのオーブ*ボレロ~秋バラ11/2
10月も終わり、今年もあと2月ですよ~早い!秋深くなってきました。冬用、来春用の花を考える時期になって、ちょいちょいポチっています去年買った、宿根マリーゴールドがやっと開花増え方が激しいのかどうか、まだわかっていませんオキザリスボーヴィーは増えていました。赤白混色のチェリーセージ植え替えても大丈夫でした。赤もありますよ^^外構の大鉢は今コリウスはモリモリして花が咲いています。スーパートレニアもまだまだ10月初旬に植え込んだラナンキュラス堀りあげた球根の大きさがラックスと普通のとあまり違わないと思ったけど、発芽したら、明らかに違いあり別にしたほうがよいかも~???ご訪問ありがとうございました<(__)>◎10月末の庭花宿根マリーゴールド&ラナンキュラス発芽
ぽかぽか陽気の広島東部です。プロ野球の日本シリーズが終わり、ほっとするやら寂しやら・・三浦カズさんがゴールを決めて、最年長得点記録作ったんですね~!基本球技が好きなんです10数年前まで、バラが好きになるとは想像していませんでした。。秋バラのピークかも・・すっかりピンクで秋色のシュシュ・・出番多過ぎ?!超早咲きしたブライオダルピンクは2番花オールドブラッシュチャイナも早咲きお久しぶりのアイスバーグルージュ・ピエール・ド・ロンサールは高いところできれい咲き一時1本足で、枯れるかと思ったカトリーヌ・ドヌーブまた大株になったんですよ・・10数年になるけど、大事にしています。青空に映える羽衣マヌウ・メイアン枝垂れて咲くカルトナージュ花付きはとってもいいです韓国梨泰院での事故痛ましいです。多くの若い人たち、そこで命を...☆秋色のシュシュ&久々開花の庭バラ
リースバスケットが空いたので、種まきビオラを植え込みました。配色を考えると、花が咲いてからの方がいいのですが・・せっかちです今春のパンジー・ビオラの振り返りです。シエルブリエも3株買ってみました。ももかしんしんはあまり期待していなかったのですが・・こぼれのビオラも混ぜ込んで、結構よかったと思っていますネット販売のパンジービオラのブランド苗の売り切れが、もう出ています色が限られたり、どんどん値上がりしてすでに買いそびれたかも・・ネモフィラが残していた種まきで、約10株の苗ができてよかった♪にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎種まきビオラをリースバスケットへ&今春のパンジー・ビオラ
☆タイミングよしのシャリファ・アスマ*マチルダetc・・・秋バラ&可愛い~エナガ
ず~と晴れが続きそうな広島東部です。庭バラが咲くには咲いても、場所だったり向きだったり、タイミングだったりが思うようには行かず、ベストショットは中々ムズイ。。シャリファ・アスマはベストショットです!一番好きなのは、香りと花色が付いた丸っこい蕾なんですよ^^わが家で奇跡的タイミングのマチルダ秋なのに薄色のダブルディライトもラ・マリエ蕾がたくさんノックアウトも初秋バラ以下は秋バラで以前にも咲いたバラ福山城羽衣パレード天津乙女は濃く咲きました。セリーヌ・フォレスティェ赤とんぼ~秋ですネ~団体でやってきたエナガやっとの1枚エナガはふっくらコロンとして可愛いです^^ご訪問ありがとうございました<(__)>☆タイミングよしのシャリファ・アスマ*マチルダetc・・・秋バラ&可愛い~エナガ
タキイ種苗の会員になったり、やめたりしていますが、カタログはよくもらっています。回し者ではないのですが、カタログは見ているだけで楽しいしお得セットがあって、たまに注文しています。数年前にお任せダリアセットを買って赤や黄色やも咲いたのですが、今年初開花のダリアしかも花数多し自分では選ばないだろう色もまた面白いです^^多肉を植え替えました~!名前を覚える前に消えているけど、いいのいいの今回はセダムを間にはせたから、よくなった悲しいことに、アイアンのバードバス風の容器が根元の錆で折れました触ると傾いて、気が付き、無残なことにならなくて助かりました。とりあえず鉢に避難したのですが、使っていたピンセットを見失って・・途中やめまだセダムがあるので、また手入れしますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎初咲きのダリア&#植え替えた多肉寄せ植え