メインカテゴリーを選択しなおす
ふと悲しみの昭和時代:There's a Kind of Hush
ふと悲しみの昭和時代:There's a Kind of Hush最近、改めてYouTubeで中学〜高校時代盛んに聴いていた音楽を見るとかなり斬新な感覚になる…
村下孝蔵さんの【美し過ぎるミステイク】にみる避けられないすれ違い。歌詞の意味や世界観を解説!
より深く世界観を味わいたい方必見!当記事では村下孝蔵さんの「美し過ぎるミステイク」を解説しています。阿久悠さんの作詞と相まって、オトナ切ない情景が繰り広げられる名曲。一度触れれば、もっと村下さんの曲を聴いてみたくなること請け合いです。
村下孝蔵さんの【白い花の咲く頃】が紡いだ夏の想い。歌詞の意味や世界観を解説
当記事では「白い花の咲く頃」の世界を読み解いています。難解と思われがちな村下さんの楽曲ですが、それは人間そのものに目を向けているから。本楽曲は「ひと夏の恋」に真心を込めた二人について、美しく悲しく歌い上げています。管理人と一緒に深い世界を味わいませんか。
村下孝蔵さん【しゃぼん玉】は人をトマトの気持ちにさせる。歌詞の意味を解説&鑑賞!
この記事では村下孝蔵さんの「しゃぼん玉」の歌詞の意味を解説しています。トマトのように愛されたいと思ったことはありませんか?難解な村下さんの歌詞を筆者なりに解釈してお伝えします。
村下孝蔵さんの【夢の跡】が伝える失われた恋の行方。歌詞の意味を読み解き解説
男女が過ごした素晴らしい時間は失われ、かつて城跡には人々の想いが交錯した。運命の列に織り込まれたすれ違う心は叶わぬ夢の跡に。壮大な名曲が人間のあり方を描く。
村下孝蔵さんの20thシングル【16才】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
20thシングル「16才」を解説しています。男女や人間のあり方を見つめる語り手が、自分自身をも省みてこれからの道筋を見出す姿を描いています。
村下孝蔵さんの11thシングル【哀愁物語~哀愁にさようなら~】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
11thシングル「哀愁物語~哀愁にさようなら~」を解説した記事です。結ばれない運命にある男女が互いを想う気持ちは、永遠にそれぞれの胸の中に生き続けます。阿久悠さんの作詞も光る名曲です。
村下孝蔵さんの【とまりぎ】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
愛情の深さゆえに一人で暮らしていた女性が、倒れそうな男性を受け入れたとき、その一途な想いがあふれ出しました。人間同士の関わりを優しく描いた名曲です。
村下孝蔵さんの【浜辺にて】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
女性がひとり「浜辺にて」たどった最愛の男性との記憶は、いつまでもその心に刻み込まれることでしょう。情緒的な表現が随所に織り込まれた名曲です。
村下孝蔵さん【午前零時】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの名曲「午前零時」を鑑賞しています。ともに幸せを願った男女がすれ違っていくさまを、男性の豊かな心情描写から描いた楽曲です。
山本達彦さん【摩天楼ブルース】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
山本達彦さんの名曲「摩天楼ブルース」を解説した記事です。関係を終えることを示唆する女性に対して、男性は「流されちゃいけない」と何度も諭し、愛を語りました。
村下孝蔵さんの10thシングル【ねがい】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
真に子どもの幸福をねがう男性が選んだのは「見守る」ことでした。村下孝蔵さんの優しい視線が浮かび上がるような名曲です。
村下孝蔵さんの激情曲【青い嵐】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの「青い嵐」を解説しています。女性の心変わりで恋が終わりを告げるとき、男性は人間が深く抱える「淋しさ」に思いを馳せるのでした。
村下孝蔵さんの【幸せの時間】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
「幸せの時間」とは、結婚生活においてそれぞれが見出すもの。結婚生活のあり方に男性の時点から丹念に迫った楽曲です。
寒いですね~ ((((´=д=`))))) ブルブル・・・室温と外気温が違いすぎるので、機材をスタジオ内に入れる時にメガネが曇ってしまった。。で、、来月の青春ポップス。あれも入れたい、これも入れたい、、なんて事を言っていると、終始がつかなくなります。 ^^;3月には「おやじDEナイト」もありますし、上手い事振り分けが出来ればなぁ・・と、考えています。そして、先週から導入したミキサー。オルガンの上に置いただけでは不安定だ...
マルガリータでのライブが終わり、次は2月12日の青春ポップス。セットリストも大きく変更出来ないしな~ ^^;持ち時間を考えると・・と、色々が事がありますけど、当日をお楽しみに、、ですね。 ^^さて、先日購入したミキサー。オルガンの上に置くと少し窮屈なので、これはライブまでに考えます。使った感じは上々でしたよ。 d(-_^)帰りには、先日のライブの動画をブルーレイに焼いたものを貰いました。中々面白いで...
村下孝蔵さんの9thシングル【かざぐるま】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
天才歌人・村下孝蔵さんの9thシングル「かざぐるま」の歌詞の意味や世界観について解説した記事です。決して結ばれることのない関係性に立つ男女の想いを、女性の視点から美しく描いた楽曲です。
村下孝蔵さんの遺作【引き算】世界観や歌詞の意味を徹底解説&鑑賞
村下孝蔵さんの遺作「引き算」世界観や歌詞の意味を解釈した記事です。遺作にふさわしく、人間が生きることそのものを深く見通したその歌詞世界は、私一人一人にどこまでも寄り添ってくれるものでした。
天才歌人・村下孝蔵さんの「似顔絵」を解説しています。決して結ばれることのない男性を愛した女性が、行き場のない心を抱えて生きている様子を描いた深みある名曲です。
稲垣潤一さん【1969の片想い】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
シティポップの旗手稲垣潤一さんの名曲「1969の片想い」について歌詞や世界観を詳細に解釈した記事です。リズミカルと切なさを融合させた、美しい恋心の物語。
村下孝蔵「踊り子」の歌詞の意味を解説&鑑賞!美しく難解で純粋な気持ちに酔いしれる
当記事では、天才歌人・村下孝蔵さんの楽曲「踊り子」の歌詞の意味合いを解説し、皆様とともに味わい、鑑賞しようと試みています。
当記事では村下孝蔵さんの名曲「少女」の歌詞の意味を解説しています。無垢な少女との出会いから人間のあり方へと目線は移ろって……。村下孝蔵さんに出会って間もない方も、熱血ムラシタンのあなたも、ようこそ!
村下孝蔵さんの【花れん】タイトル・歌詞の意味や世界観を解説&鑑賞
村下孝蔵さんの名曲「花れん」のタイトルや歌詞の意味、世界観を考察した記事です。決して届かない想いを静かに叫ぶ女性の姿を、この上なく美しく描いた名曲です。
村下孝蔵さんの【冬物語】歌詞の意味や世界観を徹底解説・鑑賞!
天才歌人・村下孝蔵さんの「冬物語」歌詞の意味や世界観を解説しています。「掴みきれないものを夢と分かっていたならば目かくしを……」と絶対的な温かさとなぐさめを描く名曲です。
配信ライブ<Live en Quatre Saisons・Hiver>を視聴した感想や、その魅力について記載しています。おすすめの名曲についても触れています。「シティポップの貴公子」と呼ばれた山本達彦さんは現在も健在でした。
村下孝蔵さんの【丘の上から】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
天才歌人・村下孝蔵さんの「丘の上から」の歌詞や世界観を解説しています。女性が乗る船を丘の上から見送る男性の心情をやさしく切なく歌上げた名曲です。
2022年に最も聴いたアーティスト・楽曲についてまとめました。稲垣潤一さんがトップで、総再生時間は26,066分。個人的トップソング5選も掲載しています。
村下孝蔵さんの真髄【初恋】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
【全曲解説中】当記事では5thシングル「初恋」を解説しています。淡い恋心を抱いた少年が、どこまでも自分自身を見つめる美しさ、切なさ、尊さを描き切った大名曲です。すべての人が体験する「初恋」を通じて、人間存在に迫ったその真髄を探究します。初期バージョンについても歌詞の違いなどを検証しています。
段々とライブの本数が増えていますよぉ。 d(-_^)来年の話ですが、1月14日(土)は、浜松市弁天島の「マルガリータ』。2月12日(日)青春ポップス(新居地域センター)。3月11日(土)おやじDEナイト(雄踏文化センター)この他に「マキ・ジャガ&えでぃ」のライブが入っていますし、忙しくなりそうですね。 ^^只今、新曲の練習をしていますけど・・・次回のライブには間に合わないかな。 (⌒▽⌒;)【ARAMI MUSIC BOOTH】...
村下孝蔵おすすめ「全曲」を完全解説。初恋陽だまり踊り子だけじゃない【ランキングあり】
当サイトでは村下孝蔵さんの公式全楽曲の内容・歌詞の意味をランキングを取り入れて解説しています。【随時更新中】(解説楽曲例)「だめですか?」「ロマンスカー」「北斗七星」「珊瑚礁」など。 サイト内には他に「陽だまり」「踊り子」「ゆうこ」などメジャーな楽曲についても解説した記事を用意しています。各楽曲の聴きどころも提案しています。
村下孝蔵さんの代表曲【陽だまり】歌詞の意味や美しい物語を完全解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの名曲「陽だまり」の歌詞の意味や、そこに含まれる物語について解説・考察しています。アニメ「めぞん一刻」の主題歌としても有名な本楽曲は、真実の愛情を鮮烈に伝えています。
天才歌人・村下孝蔵さんの「陽炎」の歌詞や世界観を解説しています。お別れした女性の面影を美しく儚い陽炎に喩えて歌い上げた名追想曲です。歌詞全文も添えて。
稲垣潤一さんの【40周年】ツアー・札幌コンサート参戦しました!
ドラム叩き語りがトレードマークの【稲垣潤一さん】の40周年コンサートに参戦してきたご報告記事です。いくつになっても美しいヴォイスは健在でお見事としか言いようがありません☆
【入門】杉山清貴さんって知ってる?…変わらぬ歌唱力が半端ない方だった!
当記事では、杉山清貴さんに入門したての管理人が、その魅力や感じたことについてつづっています。長年変わらぬ美声と現在でも磨かれ続ける歌唱力に脱帽しました。
色々と大人の事情がありまして、今年の12月には恒例の青春ポップスが開催出来ませんでした。そして、ついに次回の開催が決定しましたので、お知らせします。2023年2月12日(日)新居地域センターで 開場12:30 開演13:00出演は、5~6バンドを予定しています。2段鍵盤に慣れてきたとは言え、まだまだ戸惑っていますから・・・そろそろ気合を入れないといけませんねぇ。 ^^;で、オルガンに使っているチューナーなんですけど、こ...
【Novelbright】開幕宣言~歌詞の意味を考察!3ページ目からは君と描く未来予想図
BRAND-NEW MUSIC DAYS。今回あなたの心に届けたい楽曲は「ダンスONEプロジェクト2022」テーマソング!Novelbrightの「開幕宣言」です。歌詞の意味を考察し、この歌が伝えたい現世につながる想いの本質をあなたに届けます。
先週は諸事情で練習に参加出来ませんでしたので、2週間ぶりのスタジオ入り。やらフェスが1ヶ月後に迫ってきましたので、まずはそちらの練習。セットリストは既に決まっていますから、しっかりと煮詰めて置かないとね。で、それとは別の新曲なんですが・・・こちらは手間取っています。 ^^;まぁ、そんなに急ぐものでもないし。。何て思っていたら、速報が入りました。12月に浜名湖れんが館で行われる予定だった「青春ポップス」...
先週の金曜日に入手した、青春ポップスVol.80のオフィシャル写真を編集しています。少しずつFacebookにUPして行きますので、お楽しみに。 ^^【ARAMI MUSIC BOOTH】...
青春ポップスの次は、おやじDEナイト。次回のライブは8月20日(土)、雄踏文化センターです。出演は、THE BEAT VOXLimited Editionマイルド・ワンズザ・フィフティーズの4バンド。今回は、各バンドの持ち時間が若干長くなりそうですね。 (^.^)bそして、昨日の練習後に7月10日のブルーレイを貰いました。当日はビデオカメラが不調だったとの事でしたが、、Limited Edition までは撮れていたそうです。You Tube に上げたいの...
7月10日に新居地域センターで行われた「青春ポップスVol.80」の記事が、本日の中日新聞湖西版に掲載されました。普段は、ライブと募金の記事は別々に載るのですけど、今回は同時ですね。 (^.^)b受付をしている時に、「今回は募金が多いなぁ・・」なんて言っていましたけど、こんなに集まっていたんですね。皆様、どうもありがとうございました。 m(__)m【ARAMI MUSIC BOOTH】...
前日まで期日前投票所だった、新居地域センター。その関係か、私が会場に到着するとご年配の女性から「投票所はどこにありますか?」と聞かれました。。え・・ここは選挙当日の投票所ではないはず。。 (;-_-;) ウームどうやら投票所を勘違いしていたようですねぇ。。そんな事があり、やっと3階のホールへ。予定していたリハーサルも少し早めに終わり、事前の打ち合わせをして、ライブ開始!トップバッターは、「Front Page New...
本日は、「青春ポップス Vol.80」が新居地域センターで行われます。昨日は、その会場準備と初日のリハーサルが行われました。天気予報では、雨が・・・なんて事でしたけど、機材搬入時は「ホントに雨が降るの?」と言っていたくらいの夏の日差し。。会場となるホールは3階で、2階では期日前投票が行われていましたよ~ +(´^ω^`)+準備の途中、2階に降りてしっかりと期日前投票を済ませて、サウンドチェック。PAに関しては、色々と...
いよいよ明日に迫って来ました「青春ポップス」。本日が会場準備と前日リハーサル、そして、明日の午前中が当日リハーサルと本番。。こんな流れになっています。 d(-_^)昨日の練習時に、チューナーが動かなくなりまして・・スイッチを入れ直しても反応しない。 (__;)そろそろダメかな~なんて思っていたら、単なる電池切れでした。 (⌒▽⌒;)まぁ、本番前にこうなってしまう事を考えると、昨日で良かったかな。と言う...
今年も半分を過ぎましたね~今月は、いよいよ青春ポップスです。残り練習回数も少ない事なので、機材をしっかりチェック。。先週調子の悪かったオルガンは、やはり接点不良でした。 ^^;接点復活剤で、すっかり元通りですね。が、、練習が始まってすぐに、ギターの弦が切れました。 (^。^;) フウそれはともかく、聞いた所によりますと・・・エリクサーのバラ売りが始まったのだとか。そうかぁ、、私は、ダダリオを使って...
青春ポップスまで残りの練習回数も、後わずか。 ^^;エフェクター等の機材の変更があったので、メンバーがそれぞれ四苦八苦しています。 (__;)プログラムの出来る機材は、便利と言えば便利なんですけど・・・微調整が大変なのよね。。一番困るのは、自宅とスタジオでは音が全然変わってしまう所。ライブになると、更に変わりますからねぇ。 困ったもんだ。 ^^;;そして、キーボード。昨日はオルガンの調子がイマイチ...
青春ポップス Vol.80 のタイムスケジュールが決まりました。7月10日(日)新居地域センター ホール(3階)12:30 開場13:00 開演13:00 Front Page News13:40 大谷メンズクリニック14:20 Limited Edition15:00 ザ・フィフティーズ15:40 THE BEAT VOX16:10 「お楽しみ抽選会」 募金にご協力をお願い致します16:20 ANMO(あんもう)16:50 Black Market先行で連絡があるのって、珍しいですね。 ^^【ARAMI MUSIC BOO...