メインカテゴリーを選択しなおす
【収録曲】 01.INVITATION02.でももう花はいらない03.青春04.潮の香り05.ロンド06.恋を抱きしめよう07.汐風のなかで08.のがすな…
ランキング参加中社会ランキング参加中知識ランキング参加中雑談 いつもご覧いただきましてありがとうございます みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 本日も来訪ありがとうございます 本日は皆さんにも聞いてほしい大好きな曲紹介です スターダスト☆レビュー『木蓮の涙』 www.youtube.com 木蘭の涙 スターダスト☆レビュー J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes music.apple.com 曲の好き嫌いは主観的なものやけど その曲が普遍的なものかどうかは どのくらいカバーされているというのがひと…
オフコース デビュー55周年!流行りを追いかけず、次の時代を切り開いた異端のグループ
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
【収録曲】 01.眠れぬ夜02.水曜日の午後03.僕の贈りもの04.こころは気紛れ05.風に吹かれて06.やさしさにさようなら07.めぐる季節08.秋の気…
YES-YES-YES歌手 オフコース作詞 小田和正作曲 小田和正君が思うよりきっと僕は君が好きででも君はいつも そんな顔してあの頃の僕は きっとどうかしていたんだね失すものはなにもない 君の他にはYES-YES-YES……消えないうちに愛を 預けておくから切な
【収録曲】 01.NEXTのテーマ -僕等がいた02.愛のゆくえ03.夏の終り04.別れの情景(1)05.別れの情景(2)~もう歌は作れない06.秋の気配…
言葉にできない歌手 オフコース作詞 小田和正作曲 小田和正la la la……終わる筈のない愛が途絶えたいのち尽きてゆくようにちがう きっとちがう 心が叫んでるひとりでは生きてゆけなくてまた 誰かを愛しているこころ 哀しくて 言葉にできないla la la
不思議だね二人が こうして 会えたこと そのために二人 ここへ生まれて 来たのかな はじめて二人で 二人だけで 歩いた あの時 多分 僕は 君が好きに なったんだ 息を とめて 君を見つめてる woh woh woh woh 君を抱きしめていたい 作詞:小田和正
LimeGreen一家からのクリスマスカード、2024年。オフコース"Christmas Day"
フロリダ州ネイプルズ市サード・ストリート・サウスのサンタでクリスマスカード
❝言葉にできない🔔❞🎙️小田和正『クリスマスの約束』ラストステージ
小田和正が、アーティストへ共演の依頼を綴った一通の手紙から始まった『クリスマスの約束』 2001年の放送開始か…
[sales data]1972/10/5[producer]杉田二郎柳田ヒロ橋場正俊[member]杉田二郎(vo/g)日高富明(g)石川鷹彦(mandolin)高中正義(b/g)岡沢章(b)山内テツ(b)柳田ヒロ(p/org/harmonium)チト河内(ds)足立文夫(ds/per)深町純(strings arrangement)青木望(strings arrangement)オフコース(bvo)アパートメント1109「戦争を知らない子供たち」で有名なジローズ解散直後にリリースされた杉田二郎さんのソロデビュー作品。この曲は大阪万博(1970)...
晩秋から初冬の個人的定番ソングのひとつ 間奏の背後に街の雑踏にクラクションと「ねぇ私のこと・・」と言う女性の声が入っている 振り返らないで いま君はすてきだよ 僕のゆくところへ あなたを連れてゆくよ 手を離さないで そう思って来た人生だったけれども 果たして彼女はどう思っているのだろう こんな詞のようにはカッコよくはいかなかった 連れて行くのではなくて支えられて共に歩んで来たと言うのが現実だ クールではなかったけれども波乱万丈でドラマティックだった そんな事を近頃では思う曲になった
【収録曲】 01.僕の贈りもの02.水曜日の午後03.やさしさにさようなら04.のがすなチャンスを05.眠れぬ夜06.ワインの匂い07.愛の中へ08.忘…
Yes-No唄 オフコース作詞 小田和正作曲 小田和正今なんていったの 他のこと考えて君のこと ぼんやり見てた好きな人はいるの こたえたくないならきこえないふりを すればいい君を抱いていいの 好きになってもいいの君を抱いていいの 心は今 何処にあるの
【収録曲】 01.もっと近くに ~as close as possible~02.LAST NIGHT03.昨日 見た夢04.夏の日05.逢いたい06.…
楽天でポチったCDプレイヤーとスピーカーが届きました。すごくいい音です ♪ CDプレイヤーはこちら。スピーカーはこちら。スーパーDEAL!シルバーのCDプレイヤーと黒のスピーカー。写真には写っていませんがスピーカーはもちろん2個並べています。左に置いたのは無印
ようこそ 昨日も今日も嬉しくなるような涼しさまぁ また明日から暑さ戻るようですが・・ いつの間にか大合唱が気付けば蝉さん達からコオロギさん達の秋の虫に…
【収録曲】 01.昨日 見た夢02.夏の日03.IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU)04.君の倖せを祈れない05.白い渚で0…
夏🌴じゃん!夏🌴じゃん!ぷっぷくぷー👧❝ 夏の日 ❞🎙オフ・コース JPOP♬
作詞・作曲:小田和正 編曲:オフコース ホール&オーツの❝I Can’t Go for That♪❞か…
梅雨🌧明けそろそろジャネ⁉️🌞いいじゃん!いいじゃん!ぷっぷくぷー👧夏の行方❞🎙松尾一彦 JPOP
作詞:秋元康 作曲:松尾一彦 編曲:井上鑑 稲垣潤一に提供した、元オフコースの第三の男‥松尾一彦のジャズ♬フレ…
梅雨🌧明けそろそろジャネ⁉️🌞いいじゃん!いいじゃん!ぷっぷくぷー👧❝Alone❞🎙鈴木康博 JPOP
作詞:松本隆 作曲・編曲:鈴木康博 1982年オフコースを離れ、翌1983年にアルバム『Sincerely』で…
【収録曲】 01.君住む街へ02.she's so wonderful03.I can't stand this04.陽射しの中で05.夏の別れ06.St…
小田和正さんの「ひとりで生きてゆければ」ですね。もともとはオフコース時代の曲ですが、自己ベスト2に入っている新しいバージョンも良いものです。歌詞が印象に強い…
【収録曲】 01.僕の贈りもの02.やさしさにさようなら03.のがすなチャンスを04.眠れぬ夜05.ワインの匂い06.こころは気紛れ07.秋の気配08.風…
【収録曲】 01.僕の贈りもの02.眠れぬ夜03.秋の気配04.夏の終り05.愛を止めないで06.さよなら07.生まれ来る子供たちのために08.Yes-…
西日本完乗への道-阪急京阪編(47) 東海道本線 三ノ宮駅 ~意外にコンパクトな実質の神戸市代表駅~
神戸新交通のポートライナーに乗車して三宮に戻ってきました。次は同じ神戸新交通の六甲ライナーに乗車しようと思いますが、六甲ライナーは三宮からは少し東のほうに行ったJRの住吉駅から出ています。そこまでJRで行きましょう。改めてWikipediaから駅周辺地図を拝借させていただきます↓様々な会社局の様々な駅名の駅が集まっています。赤い駅は→→阪急の神戸三宮駅紫の駅は→→神戸新交通ポートライナーの三宮駅緑の駅は→→神戸市営地...
【収録曲】 01.愛を止めないで02.思いのままに03.風に吹かれて04.さよなら05.生まれ来る子供たちのために07.愛の終わる時08.Yes-No09…
永遠の青春のシンボル【西城秀樹】が歌う『虹とスニーカーの頃』
もう止まらない西城秀樹のニューミュージックカバー特集です。今回は『虹とスニーカーの頃』です!(←大好き!)秀樹が発声する生涯最高音をご一緒に堪能しましょう。ああ…、秀樹大好き。←気持ちだだ洩れ 『虹とスニーカーの頃』 チューリップ『虹とスニ
【収録曲】 01.僕の贈りもの02.でももう花はいらない03.水曜日の午後04.のがすなチャンスを05.別れの情景Ⅰ06.眠れぬ夜07.ワインの匂い08.…
【西城秀樹】秀樹が歌う『眠れぬ夜』のその後、『愛を止めないで』
音楽好きの間で語られて参りましたオフコース作の『眠れぬ夜』と『愛を止めないで』の関連性ですが、2曲とも秀樹がカヴァーし、同一アルバムに収録している点には非常に注目です。 『HIDEKI SONG BOOK』 『HIDEKI SONG BOO
秀樹の持つ優しさが全開となった『眠れぬ夜』。オフコースも秀樹もほぼ同じアレンジ、優しい歌声で日本中を魅了した名曲 『眠れぬ夜』 『眠れぬ夜』アナザーレコードジャケット 『眠れぬ夜』は、1980年12月16日にリリースされた西城秀樹36枚目の
こんにちは、暖淡堂です。 朝、起きた時には強めの雨が降っていて。 起きられませんでした。 いつもよりも長く、布団の中でヌクヌクと過ごしていました。 で、色々と考えていたのですが、ふと思い出したのがこの曲。 「君が、嘘を、ついた」 オフコースの名曲です。 小田さんの声って、独特だよなあってまず考えて、次に、初めて聞いた人はどんなふうに感じるかなあって思って、もしかして、女の人かなって思う人もいるかなって、なって。 どうなんでしょうね。 小田さんの声を聞くと、学生時代のことを思い出したりします。 この曲は、ちょうど色々とあった頃によく聴いていました。 一人で過ごす午後に、どうぞお楽しみください。 …
OFF COURSE SELECTION Ⅲ1984~1987/オフコース♪
【収録曲】 01.IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU)02.君が、嘘を、ついた03.夏の日04.君の倖せを祈れない05.緑の…
今朝雨戸を開けたらひんやりとした気持ち良い風が入ってきて秋の気配を感じます。秋が近づくとオフコースの秋の気配を聴きたくなります。もうだいぶ前だけど「港が見下ろ…
まだまだ暑いけど、昨日の空は高くて秋の気配。「秋の気配」といえばオフコース。歌詞に出てくる、あれがあなたの好きな場所港が見下ろせる小高い公園の公園は横浜の「港の見える丘公園」らしい。初めて行った時、どんなに素敵な景色が見えるのかとかなり期待したけれど、思ったのとちょっと違ってた‥‥公園は薔薇が綺麗です。いいところです(フォロー)そして今日も港は見えないけど小高い丘の公園で走ってきました。ガーミン今日...
「yes yes yes」 オフコース 季節の変わり目を感じます
こんにちは、暖淡堂です。 秋の気配を感じるようになりました。 朝晩は涼しいですね。 少し前までは、夜でも熱い空気に囲まれていましたが。 虫の声も穏やかな気持ちで聞けるようになりました。 で、秋で思い出す曲。 オフコースの「yes yes yes」。 都会の秋には、小田さんの声がとても合います。 この曲のイントロも、都会的な感じがします。 こんなアレンジができるって、すごいな。 このアルバムを買った時、この曲で驚いて、全体を通しで聴く前に、この曲だけ何度か繰り返して聴いてしまいました。 そのくらい、最初の衝撃は大きかったですね。 休日の夜、穏やかな時間に、どうぞお楽しみください。 www.you…
今回のカバー曲は1979年10月に発表されたオフコースのアルバム「Three and Two」の中の収録曲で、ギタリストの鈴木康博さんによる作詞作曲「恋を抱きしめよう」です! (こちらでも→https://youtu.be/IPFWchdOk-Y) なんかもう・・ですね(笑)この年(58才)になるとですね・・涙腺が弱くなって(笑)タイトルだけでもう、泣けてきますね!恋を抱きしめよう・・なんという素晴らしい表現なのでしょうか! 歌詞の方は、Youtubeの欄に記載しましたが、この主人公の男性にとっては、なかなか辛い状況ではあるのですが、それでも、その全てを含めての、恋を・・なんですよね。いやあ・…
こんにちは。なんか暑いですね。ナビ子(ナビゲーションの愛称、かんちゃん式だとネビ子)さんにはいつも大変お世話になっております。できるだけ混まない道を案内してくれるナビ子さんですが、毎日同じ道を案内してくれるので きっと今日も同じだろうと油断すると『 ティンコーン!新しい経路を案内します 』と突然言われ 焦ることがあります。『 あれー、ナビ子さん、いつもこの道案内してくれるから こっちや...
九月が始まりました。 長月ですね。 今年も、あと四ヶ月ということ。 まだ、毎日暑くて、とても信じられないですが・・・。 九月になると、必ず想い出す曲があるんです。 オフコースの「その時はじめて」 ~ 月曜の朝 いつものように君が出てゆく ~ から始まるこの曲は、 日常のさり気ない一ページの中にも、 彼女への熱い想いが溢れていて、たまらなくなります。 イントロのドラムの音も、素敵。 www.youtube.com オフコースの曲って、どれもこれも、 「やさしさで溢れている」。 若い頃、そんな話を職場の友人たちとした記憶があります。 若い頃に聞いた曲を、今こうして、YouTube配信などで、自由に…
こんにちは、暖淡堂です。 なかなか暑い夏が終わりませんね。 夏になると思い出す曲がたくさんあります。 オフコースも数曲。 学生時代、北海道内をあちらこちらとドライブに出かけていました。 そんなときの車の中で、オフコースと山下達郎さん、どちらかを聞いている時間が長かったです。 小田さんの透明感のある声が好きでしたね。 とても同じように歌うことはできないのですが。 車の中で歌ったりもしていました。 小田さんの声の良さがバランスよく表現されているのが、オフコースの「I LOVE YOU」だと思います。 今回紹介するのはアルバムバージョンですね。 間奏の部分、ラジオニュースのような声が流れていて。 ジ…
【収録曲】 01.もっと近くに (as close as possible)02.IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU)03.…
暑いですね。久々の投稿です。もう以前の様に、毎日のように投稿・・・それは無理だなぁ・・・ で、突然ですが、私はどこにいるでしょうか! はい、読めますね(笑)な…
お約束通り昨日に続いての投稿 行って来ました【港の見える丘公園】 半端ないオフコースファンの私・・・でも飛行機が嫌いで・・・オフコースファンの聖地とも言われて…
前回の投稿、先月末の投稿で、 オフコースファンの私が、行けると思っていなかった、オフコースファンの聖地とも言える、【港の見える丘公園】に行き・・・ 涙があふれ…
7月21日Kazumasa Oda Tour 2023「こんどこそ、君と!!」真駒内セキスイハイムアイスアリーナ2日目函館から車で札幌へ向かいましたホテルに車を置いてから地下鉄で移動し、函館で支払う事ができないダンナの介護保険料を銀行で無事に収める事ができました。函館に、指定の銀行が1軒もなくてね二拠点生活、たまにこういう事が起こりますオーロラタウンの「天馬」でスープカレーを食べました 美味しかった~そして、中島公園近...