メインカテゴリーを選択しなおす
東急9005F更なる情報・動き,西武→近江譲渡車も他<4月中旬>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について注目されているものをピックアップし4月中旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急譲渡完了】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ
西武鉄道では関東・近畿地方の鉄道会社を中心に再就職先として車両譲渡された例が複数あります。そんな101系の再就職先の鉄道会社の車両動向・置き換え計画についてまとめます。①上信電鉄上信電鉄では、老朽化が進行した1100系(元西武701系)の代替目的で、2008年12月14日よ
練馬駅で都営大江戸線から西武線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
練馬駅で都営大江戸線から西武線へスムーズに乗り換えるための手順、乗車位置、所要時間などを分かりやすく解説しています。
練馬駅で西武線から都営大江戸線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
練馬駅で西武線から都営大江戸線へスムーズに乗り換えるための手順、所要時間、そして注意点などを分かりやすく解説しています。
南海・TX他で新車ほかJR東・四国他でも廃車動き【4月15日までのトピックス】
南海やつくばエクスプレスで新型車両による車両更新・検討などほか、あの車両が北海道函館へ向かう、期待の新車が登場など4月1日~15日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【南海電鉄サザン車両更新ほか】南
【カトー】「西武鉄道40000系50番台 6両基本セット & 4両増結セット<10-1961><10-1962>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「西武鉄道40000系50番台 6両基本セット & 4両増結セット<10-1961><10-1962>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「西武鉄道 40000系 基本セット(4両) & 増結セットA(4両) & 増結セットB(2両)<10-2019><10-2020><10-2021>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「西武鉄道 40000系 基本セット(4両) & 増結セットA(4両) & 増結セットB(2両)<10-2019><10-2020><10-2021>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、西武8000系について書きます。それでは、どうぞ。もうすぐ登場元小田急8000形を譲受した西武8000系が、もうすぐ営業運行を開始する。西武8000系は、省エネ車両として登場する。おそらく、関東初の塗装車両の省エネ車両だろう。関西の民鉄ではすでに走っている塗装車両の省エネ車両だが、西武8000系が走る事によって、塗装車両でも省エネ車両は可能なの...
【新情報も】西武サステナ車両 小田急8000形・東急9000系に関する詳報
西武サステナ車両をめぐっては、小田急から譲受した8000系が今年5月にも営業運行を開始する見通しです。東急側についても新情報を含めた車両動向について振り返ります。【「サステナ車両」の定義】まず「サステナ車両」とは、環境負荷の少ない他社からの譲受車両を指します。
205系譲渡輸送完了・東急9005F動き・近江譲渡車間もなく!?<4月初旬>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について注目されているものをピックアップし4月上旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急譲渡完了】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ
西武2000系・101系は2030年までに代替,9000系は計画なし他(代替計画)
10日に報道陣向けに公開された、サステナ車両・西武8000系8103F(小田急元8000形8261F)が公開され、今後の車両代替計画について言及されました。上記レポート記事によると、『既存の車両のうち、非VVVFインバータ車である2000系や101系などは、2030年までに引退する予定。(
【2025年】明らかになった新型車両・新形式情報<1月~3月編>
2025年1月~3月に各鉄道会社のプレスリリースより発表された新型車両・車両更新について纏めました。車両は順不同で挙げています。☆目次☆・JR西日本の城端線・氷見線向け新型ハイブリッド車導入 ・西武鉄道山口線・レオライナーに新型車両 ・相模鉄道新型車両13000系導
今日は西武鉄道の車両を並べてみました。KATOから販売されている私鉄車両のうち、特急型と通勤型が両方あるのは西武だけ。ホビーセンターKATO東京が西武沿線だか…
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の72回目、Here We Go!🔥2025年も4月というのに、このシリーズでは漸く2024年クリスマス辺りの出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、こ
【譲渡動向】富士急205系譲渡甲種も…近江譲渡新表示対応・三岐動きなど<3月下旬>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について注目されているものをピックアップし3月下旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→八王子に輸送も】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ
西武池袋線・東長崎駅からすぐ近くにラーメンの名店「カネキッチン・ヌードル」があります。 このお店ですが、2019~2021年にかけて3年連続でミシュラン「ビブグルマン」に掲載された名店です。また、食べログのラーメン百名店にも2018年と2021~2023年にわたり選ばれ...
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<31993><31994>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【まさか…】東急大井町線9005Fの床下機器撤去へ!本格的な改造開始か
東急テクノ長津田車両工場に回送された、東急大井町線9000系9005F。通常の廃車回送とは異なる動きをしていることから注目されています。弱冷房車を示すステッカーが貼付されていることからも、床下機器が外されているのは、9205号車(デハ9200形)とみられます。(目撃情報)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628講演依頼.comプロフィール・いかりや浩一https://www.kouenirai.com/profile/2543幻冬舎・公式ホームページ親父の遺言(いかりや浩一)https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344011328/報知新聞電子版高木ブーさんいかりや長介さんの命日に「ザ・ドリフターズ」の懐かしい写真を公開「昭和時代のTVが懐かしい」「ザ・ドリフターズは永遠」https://news.yahoo.co.jp/articles/54a3bd961f78a1c26667992f606...いかりや浩一さんを思う
【㊙作業】大鐵に譲渡の元西武E31形の塗装が〇〇に!? 今月末お披露目と言及
大井川鐵道に譲渡された、とある車両について「謎の電機」企画が密に進行中だと商業誌において言及されました。同商業誌においては、『ねじが見える足りに水平に塗り分け線が入る…』など車体塗装に関するヒントのような記述が言及されています。モザイクフィルターとして加
西武鉄道ハイキング横瀬から秩父まで、、、電車をおりると周りは昨日の雪で真っ白琴平丘陵を歩くはずだったのがコースが短縮変更されていた羊山公園を抜けて秩父まで大凡一時間程度のウォーキングだった山肌を削られた武甲山がさらに冷たい空気を放っているように見え、、、雪の中の梅?の花が冬と春の狭間で、、、、...
前照灯を明るくする(西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型)
前回完成披露しました西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型ですが、暗いヘッドライトがどうにも気になる、ということで早速手を入れることにしました。元のLEDから導光しての行先表示器の方向幕点灯を諦めたクモハ側について、使わなくなった方向幕の導光ラインを使うことで前照灯の照度を改善しようと思います。 ~ 改善加工後 ~ 𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃 ライトユニットから方向幕用の透明導光パーツを取り...
西武鉄道 4000系:池袋発 快速急行 長瀞・三峰口行き ※本記事は、2020-03-07に投稿したもので、当時の表現になっています。 西武鉄道では、長年にわたって運転されてきた池袋発の秩父鉄道直通の
【導入計画】西武鉄道新たな「ライナー型車両」・40000系ほか
西武鉄道は、3月14に発表した鉄道旅客運賃改定申請のプレスリリースにおいて、2025年度以降の新型車両の導入計画について言及されました。西武新宿線の特急ニューレッドアロー号で使用されている10000系については、今後、「ライナー型車両」で置き換えることが明らかになり
お彼岸にはまだ少し早かったのですが、先週、秩父にある霊園に義母の墓参りに行ってきました。今回は、関西に住んでいる息子の帰省に合わせて実現しました。 いつものように西武鉄道のラ・ビューを利用しました。お盆やお彼岸の時期は混雑するのですが、今回は平日だったこともあり、発車寸...
【グリーンマックス】「西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット(動力付き)<50791>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット(動力付き)<50791>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
KATO製Nゲージ鉄道模型、西武鉄道701系非冷房車のお供として、西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型を作りました。今回は完成披露です。 サイドビュウ。床下機器は一応それっぽく並べてありますがあまり参考になさらないようにして下さい。 ヘッドライト(前照灯)は暗め。 テールライトはまずますです。 やりたかったのは西武701系非冷房車との連結走行。色合わせを...
2025年3月7日から8日にかけて西武40000系の甲種輸送がありました。川崎車両から出場し、吹田からEF65-2092牽引で40000系48153F8両です。3月ダイヤ改正後、EF65での甲種輸送があるのかないのかわかりませんので、ラストの可能性ありと思って挑みました。国鉄色のEF65と、水色や淡い緑の西武鉄道40000系は美しいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓EF65牽引・西武40000系甲種輸送(2025.3.7)
昨日は 暖かい日だった西武鉄道ウォーキングでお茶の水 神田神保町 皇居外苑代官町通りを散策ポイントポイント毎には何回か訪れているのだけれど全体的な街の繋がり?流れがわかっていなかった^^;;歩いてみるって大切😅旧近衛師団司令部庁舎ゴシック調レンガ建築が素敵だった...
何とか点灯化して完成 ~西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型
KATOさん(関水金属)は頑なにNゲージ鉄道模型車両の光源(今はLED)を床板側に置きたがります。室内灯すら床側ライトです。更に近年はLEDを床下(室内シートパーツと床板の間)に収める手法を取っているので、高い位置への導光距離が長くなって不利な上に、光源(LED)と導光材との位置合わせや遮光がどうしても難しくなります。 𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃𓂅𓂃𓂃 西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型を作ろう、の7回目。完成...
先週末の三連休はデキ貨物を撮りたく秩父鉄道へ。その行き掛けに八高線のキハ110系シリーズを少しだけ。今まであまり関心の無かった路線&車両ではあるが、こちらも2025年後半から新型への置き換えが始まるとのことで今回沿線に立ち寄ってみた。うっすらと雪を被った赤城山を遠方に、冬枯れの非電化路線が味わい深し。にほんブログ村 にほんブログ村...
西武鉄道 3000系:快速急行 西武秩父行き 古くから秩父への観光輸送を担っている西武鉄道。 西武秩父線の開業に伴い、秩父鉄道への乗り入れによる直通運転を開始。その運行形態は今でも続いていますが、
車体塗装とインレタ転写(と通気口) ~西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型
西武鉄道の赤電と呼ばれる車両達の前面には、特徴的な角の取れた長四角形の車内側から開閉できる通気口がありました(クハ1411形等シルヘッダー付き車体は除きます。あいつらは前面窓が開けられるそうです)。更新前の西武101系にもやや大きめのものが付いていましたが、少し出っ張って見えるのに対して、赤電のそれは閉めた状態で車体表面とツライチ(面一)なのが特徴的です。 この通気口、これまでずっと切妻顔...
"東京都中野区"と言っても、今回は"西武鉄道新宿線新井薬師前駅"周辺を歩く。私に馴染みのないエリアだけに新鮮だが、人生3度目の訪問となる。 新型コロナウ...
Vol.527 西武山口線レオライナー初乗車&エミテラスの「おとぎ電車」
昨日は所沢方面を散策していました。行きは西武新宿線・拝島線経由でまずは萩山まで移動。新宿線系統はもはや風前の灯火となりつつある池袋線系統に比べて黄色い2000…
所沢下車後は、西口に昨年できたエミテラス所沢に行きました。西武所沢工場跡地にできた商業施設で、オープンして半年近く経過しますが、ようやく今回行くことができました。ここの目玉の一つが、1階に展示されている西武山口線の旧型車両「おとぎ電車」のB11型蓄電池機関車
西武山口線(レオライナー)初乗車&多摩湖線で8000系試運転
昨日は所沢方面を散策していました。行きは西武新宿線・拝島線経由でまずは萩山まで移動。新宿線系統はもはや風前の灯火となりつつある池袋線系統に比べて黄色い2000系の残存率が高く、行きもこれでした。ただ、新車の導入など置き換えが急速に進行しているのを見ると、新宿
西武鉄道:3000系 西武鉄道3000系は、昭和58~62年に掛けて製造された3ドア通勤車です。 101系・301系の増備が終わり、混雑緩和のために4ドア車2000系も誕生していましたが、当時は池
【48154F姿見せる】2025年度も40000系8両編成導入か!?
川崎車両兵庫工場で、西武40000系48154Fに組み込まれる予定の中間車両の目撃情報が出ています。今年度(2024年度)は3編成24両の製造予定で、既に2編成16両(48151F,48152F)が出場、48153Fの製造されている目撃情報もあります。今回も目撃された車両は、今年度導入ではなく
今日は通院。例によって生気を大半吸い取られてしまったのでほぼほぼやる気ナッシング。久しぶりに鉄道部屋に籠って模型でも走らせましょうかね。 今日は西武鉄道の車両…
西武鉄道40000系48152F甲種輸送 吹田タからはEF65 2096号機が牽引(R7.2.7
川崎車両から西武鉄道40000系48152Fが出場し甲種輸送が行われました。吹田貨物ターミナルで牽引機をDD200からEF65 2096号機に替えて出発してい…
某劇団関係者主催の「第19回ビストロ独演会」に参加してきました。井荻で降りたので西武新宿線を久々に利用しましたが、各駅停車に乗り換えたら今後急速に姿を消すと予想される黄色い電車の2000系でした。特に今回乗ったものは、車内表示器が設置されていない未更新車なだけ
【グリーンマックス】「西武新2000系(2525編成・ベンチレーター撤去後)増結4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「西武新2000系(2525編成・ベンチレーター撤去後)増結4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
西武鉄道ウォーキング&ハイキング航空記念公園のロウバイ鑑賞と所澤神明社から〜のエミテラス所沢へ・・・ロウバイの香りが辺り一面漂っていて、今が見頃だった^^所澤神明社はかなり大きな神社新しく建て直ししたようで とても綺麗だった大寒波到来・・・という割には関東は 青空で気持ち良いウォーキングとなった^^...
西武鉄道公式から、「サステナ車両」こと小田急8000形の第2の人生について詳しい情報が出ていますね。 「サステナ車両※(8000系)」運行開始が2025年5月末に決定!西武の公式Youtubeに関連動画が上がっているので、私は「あー本気なのねー(ハナホジー)」という感じで眺めていましたが、いよいよ運行開始日が決定したらしいです。'24年度末の予定が、2ヶ月ほど延びて'25年5月末となったようです。いろいろ調整に手間取...
コロナ禍で外出が出来なかった時のどうしようもないネタ切れ。立ち食いそばの趣味だけは心の健康のために。 "外出自粛要請"が出されていると、通勤時の電車がガ...
【鉄道・グッズ】西武鉄道、往復路行先板レトロサボ第3弾のガチャをやってみた
お疲れ様です! 書泉グランデ秋葉原店にて1月25日、西武鉄道の往復路行先板レトロサボ第3弾のガチャを見つけ、1個購入しました。1回400円でガチャをすることが出来ます。 経緯からして、書泉グランデ秋葉原店で探し物をしている際に偶然見つけ、西武鉄道のレトロサボのキーホルダーに大変関心しました。表と裏の両面印刷されているので、私から見れば大変画期的に感じました。 400円を入れてレバーを回すと、カプセルに入ったサボのキーホルダーが出ました。今回は表が西武新宿、裏が新所沢のサボをゲットしました。 ↑ 表面:西武新宿 ↑ 裏面:新所沢 付属のリストによると今回当てたサボを含め8種類あるとのことです。今…