メインカテゴリーを選択しなおす
今日はXへのpostをブログver.として魔改造した?ズボラ記事=「最近のPostから」を4記事連続にはなってしまうが御届けする。2025年も半分を過ぎて7月なのに、このシリーズでは漸く4月下旬の事を擦っているという状況。関東では猛暑は一旦収まったが、この数日は大雨の予報も
東臨70-000形新情報・流山211系・西武新動向・東武譲渡<7月上旬>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが確認されています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について、注目車両をピックアップし6月下旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急譲渡され留置】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ情
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた岳南電車公式Xが、流鉄に譲渡されることになったJR東海211系の動画を投稿し、これが「自社の車両置き換えを匂わせている」として話題になっています
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いたhttps://trafficnews…
多摩湖 (西武鉄道) 東京都と埼玉県の県境を挟んで広がる村山貯水池(多摩湖)、山口貯水池(狭山湖)周辺には、狭山線、西武園線、多摩湖線と西武鉄道の3路線が延びています。 1927年の村山貯水池完成以降、観光客輸送を競った結果ですが、その変遷はとても複雑。細かく記せば本が書けてしまうのでここでは割愛します。 西武園ゆうえんちの最寄り駅ですが、駅のそばに入場ゲートがないため、山口線に乗り換えて西武園ゆうえんち駅まで行く必要があります。 そのせいか、乗降客数は漸減傾向で、かつてあった新宿直通列車も平日朝1本だけに削減され、現在は朝夕を除く全列車が国分寺発着となっています。 ↓よろしければクリックをお…
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(車番選択式・戸袋窓付き) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32038><32039>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(車番選択式・戸袋窓付き) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32038><32039>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【カトー】「西武鉄道5000系<レッドアロー>6両セット<10-1359>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「西武鉄道5000系<レッドアロー>6両セット<10-1359>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【新型貨車・新幹線】川崎車両で製造中・製造予定(見通し)の車両集・β
川崎重工グループの川崎車両おいては、日本全国の鉄道会社を中心に海外車両の製造も手掛けています。これまでに入ってきた情報を基に、川崎車両での製造予定車両または製造中の車両についてまとめます。JR貨物 鉄道輸送用液化水素タンクコンテナ(製造予定)鉄道輸送用液化
JR東海211系の流鉄への譲渡に伴う甲種輸送が実施された今日、西武鉄道でも新たな譲渡先に向け旧2000系の車両に動きがありました。今月2日に武蔵丘車両検修場を出場し、小手指車両基地に回送された旧2000系2417F・2419Fの2編成について、5日時点で種別・行先表示部分(前面及び
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット(動力付き)<32035>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット(動力付き)<32035>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
西武国分寺線。1本前は元小田急8000形でしたが撮り逃す。上の写真の車止め延長線上の反対側は、西武西武園線。西武新宿線。西武ファミマ、トモニー。2025年6月 東村山 西武鉄道...
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが確認されています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について、注目車両をピックアップし6月下旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急譲渡され留置】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ情
"あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。"の舞台をめぐる"聖地巡礼"。この記事では後半戦の様子をお伝えする。すべては伝えきれない。 "あの花。聖地 -...
"聖地巡礼"とは、アニメやドラマの舞台となった場所をめぐること。今回は"あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。"の聖地へ向かった。 相当昔の話になるが...
【グリーンマックス】「西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32037>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32037>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32036>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32036>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【代替ほぼ確定!?】西武101系譲渡先の車両動向・代替計画③
西武鉄道では関東・近畿地方の鉄道会社を中心に再就職先として車両譲渡された例が複数あります。そんな101系の再就職先の鉄道会社の車両動向・置き換え計画についてまとめます。①上信電鉄上信電鉄では、老朽化が進行した1100系(元西武701系)の代替目的で、2008年12月14日よ
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット(動力付き)<32034>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット(動力付き)<32034>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
EF65を模した国鉄色で話題のE31形E34牽引ブルトレ急行を撮りたく、初めての大鐡へ遠征。大鐵では普通列車の運行本数が少なく、鉄道移動では行動がかなり制限されてしまうことや、炎天下を歩くのは非現実的な為、今回は沿線をレンタカーで行動。沿線の土地勘が無く、撮影地も分からないので三週間ほどかけてGマップで気になった場所は全て候補にし、実際に撮影可能なのか?当日は現地にてこの目で確認することにした。まずは金谷へ...
元々米軍住宅があった場所を復興させて現在も景観を維持している街。今回も"ジョンソンタウン"(埼玉県入間市)の風景を紹介しよう。 引き続き異国情緒溢れる"...
先日、JR東日本のスタンプラリーについて報告させていただきましたが、以来、スタンプラリーにはまりつつあります。もっと手軽にできるところはないか検索したところ、西武鉄道による川越鉄道開業130周年スタンプラリーを発見。週末にチャレンジしてみました。 西武鉄道の前身は191...
過去にアメリカンな風景が見たくて"福生ベースサイドストリート"を訪れた。少し物足りなかったので、今回は別のスポットへ訪れる事にした。 約半年前にアメリカ...
再び西武サステナ動き・富士急205系新たな言及も<6月中旬>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが確認されています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について、注目車両をピックアップし6月中旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急譲渡され留置】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ情
19日、三岐鉄道保々車両区において、三岐851系851編成・851F(元西武701系)のヘッドライト部分が撤去されている様子が目撃されました。三岐鉄道では5000系S51編成(元JR東海211系5000番台GG2編成・譲渡車)が導入されており、今年2月より「さよならヘッドマーク」が掲出され引
関水金属鶴ヶ丘新工場の「RailywayParkフェスティバル」に今年も行ってきました。 (個人的な)今年のメインは何と言っても 西武鉄道の山口線おとぎ列車で走っていたB11形B13バッテリーロコと客車(ハ2)の初一般公開展示です。鶴ヶ島市ふるさと納税の返礼品としての工場見学とかでは動いていたようですが、今回は展示だけです。もちろん車庫への往復では動いているので、関係者の方とかには動いているところを撮...
【豊橋行で話題】元東急9005F「飯能寄・SEB7904」文字確認
「TKK9005 Tc2⇒SEB7004 Tc2」や「池袋寄」などの文字が確認され、現在も東急テクノ長津田車両工場で改造が進められている元東急大井町線9000系9005Fについて、新たに「飯能寄(長津田)M→M2」「TKK9205 M⇒SEB7904 M2」と書かれた紙が貼られている様子が確認されました。恩
【サステナ車両】西武8000系8103Fが拝島線で営業運行開始
突如として、今月14日より西武8000系8103F(元小田急8000形8261F)「サステナ車両」が西武拝島線において営業運行を開始となりました。萩山1121発 5471レ各停玉川上水8103F #seibu_unyo小平⇔玉川上水の運用に8000系が入りました2025.6.14撮影 pic.twitter.com/nC0djgUDSA—
本日、西武旧2000系のさよなら撮影会が実施され、その後、クモハ2417側に赤色の反射板が一時装備されました。撮影会からの返却回送の際には反射板が取り外された状態で回送されましたが、果たしてこの様子が示すものとは一体…。いやwww笑ってしまった😂 pic.twitter.com/8y6
【今後期待】武蔵野線と西武線の直通臨時列車運行を検討(報道)
9日付けの読売新聞・朝日新聞,乗り物ニュース等など複数の記事によると、2028年度頃にもJR東日本の武蔵野線と西武鉄道が直通運転・臨時列車運行を実施する方向で検討されていることが明らかとなりました。JR東日本・新秋津駅と西武・所沢駅間にある連絡線を使って直通させる案が
大井川鉄道:312系(元西武鉄道351系) 大井川鉄道において永らく活躍を続けた312系電車。 その前身は西武鉄道の351系電車でした。 西武鉄道からの引退に合わせ大井川鉄道へ譲渡。その際に2
【鉄道・ニュース】JR武蔵野線と西武池袋線が2028(令和10)年度を目途に直通運転を検討 ≪新秋津付近のJR・西武の連絡線使用を検討≫
おはようございます! JR東日本と西武鉄道は6月9日(月)、武蔵野線と西武池袋線が2028(令和10)年度を目途に直通運転を行う検討を発表しました。 ↑ JR武蔵野線209系500番台。西船橋にて 直通運転の具体的なルートは今後両社が協議しますが、読売新聞の報じた内容では西武秩父を出発して、連絡線と武蔵野線を経由して京葉線方面まで乗り換えなしで移動できることを図っているとのことです。 仮に武蔵野線と西武池袋線の直通運転が実現すれば、新秋津(武蔵野線)と秋津(西武池袋線)に下車し徒歩での乗り換えが、乗り換えなしで西武秩父・所沢~武蔵野線~京葉線方面(東京湾臨海部)まで行くことが出来ます。 ↑西武…
7日、西武鉄道武蔵丘車両検修場で開催された「西武・電車フェスタ2025 in 武蔵丘車両検修場」の場において、西武旧2000系に搭載されている、HS10 コンサプレッサーの展示説明文に 『2000系2両編成(2418・2420)に使用していますが、間もなく引退となります。』や、『ありが
【西武7000系】東急9005Fに「池袋寄」文字確認・改造状況
東急テクノシステム長津田車両工場において改造が進められている、東急大井町線9000系9005F(西武7000系7104F?)について、『池袋寄(大井町)M→M2』と書かれた貼り紙が目撃されました。以前にもクハ9005号車に「TKK9005 Tc2⇒SEB7004 Tc2」と書かれた貼り紙が目撃されまし
西武池袋線とJR線が「衝撃の直通運転」へ! その目的とは? 所沢から各方面へ“乗り換えなし”も可能に!?ニュース発信元によって記事内容は異なりますが、「西武からTDRや幕張に乗り換えなし!」と書いているところもあったので、最初「西武は何をトチ狂ったのか」と思って
西武池袋線とJR線が「衝撃の直通運転」へ! その目的とは? 所沢から各方面へ“乗り換えなし”も可能に!?https://trafficnews.jp/post…
【注目】近江200形ドクターガチャコン7月運行開始(イベント)
本日、西武鉄道の「西武・電車フェスタ2025 in 武蔵丘車両検修場」の場において、『近江鉄道に行った2000系がドクターイエローに習って「ドクター・ガチャコンとして7月にデビューするよ」』という文言が書かれた活動表が目撃されました。近江鉄道のドクターガチャコン(元2451
本日、西武鉄道武蔵丘車両基地を出場した9000系9104Fについて行先方向幕からLED化になったとともに、西武鉄道の車両では初となる車外側面カメラの追設が確認されました。2025/6/4 西武9000系武蔵丘出場9104Fが武蔵丘で検査を終えて出場しました。今回の入場で方向幕のLED化と
廃車・譲渡の動き活発,新車導入など【5月31日までのトピックス】
5月16日~31日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【JR東日本「カシオペア紀行」秋田行き運行】昨夜から運行されている、カシオペア25年を記念した秋田行きのツアーに新潟車両センターEF64 1031号機と尾久
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628報知新聞電子版第139回目黒記念菊花賞3着馬のアドマイヤテラ貫禄の重賞初制覇武豊騎手が現役最多タイ4勝目で前人未到の39年連続重賞制覇https://news.yahoo.co.jp/articles/357f0f3412dfff03a6a96d344e13bf8cd899a735NETKEIBA・競走馬データベースアドマイヤテラhttps://db.netkeiba.com/horse/2021105369/NETKEIBA・騎手データベース武豊https://db.netkeiba.com/jockey/00666/武豊・公式ホー...武豊騎手とアドマイヤテラへ
【鉄道・乗車記】西武8000系(元小田急電鉄8000形)が5/31(土)に営業運転開始。当日夜に乗車 ≪東村山→国分寺≫
おはようございます! 5月31日(土)、小田急電鉄から譲渡された西武8000系電車が国分寺線国分寺~東村山間にて営業運転を開始しました。当日夜、私は東村山から国分寺まで同列車に乗車しました。 19時23分、東村山2番ホームに入線。国分寺方面先頭車にいましたが、先頭車は8000系電車を撮影する方々が多くいらっしゃいました。 ・先頭車側面 ・車内 ・銘板 19時25分、東村山を発車。途中の小川で列車交換し、その後は鷹の台、恋ヶ窪、羽根沢信号場を経て、19時38分に国分寺に着きました。国分寺到着後、数枚ほど撮影して19時43分東村山行きに就いた8000系を見送り、国分寺を後にしました。 余談ながら、…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628NETKEIBA第92回日本ダービークロワデュノール第85回皐月賞で2着の雪辱を果たしてV!北村友一騎手と斉藤崇史調教師共に日本ダービー初制覇https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=298764NETKEIBA第92回日本ダービー小泉進次郎・農林水産大臣が表彰式に登場スタンドが沸く「コメー!」と叫び声も北村友一騎手と数十秒の談笑「気になる」の声https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=298813NETKEIBA・競走馬データベースクロワデュ...北村友一騎手とクロワデュノールへ
Vol.549 流鉄が謎の限界測定を行なったらしい(211系導入フラグ?)
X(Twitter)などの情報によると、5月30日の夜間に流鉄で謎の限界測定らしきことが行われたようですね。このツイートを見たときは「相棒」の杉下右京警部の如…
【新型貨車・新幹線】川崎車両で製造中・製造予定(見通し)の車両集・α
川崎重工グループの川崎車両おいては、日本全国の鉄道会社を中心に海外車両の製造も手掛けています。これまでに入ってきた情報を基に、川崎車両での製造予定車両または製造中の車両についてまとめます。JR貨物 鉄道輸送用液化水素タンクコンテナ(製造予定)鉄道輸送用液化
関東圏内で「一度は撮ってみたい」と思う路線が多々あり、先日の南武支線もその一つ。今回は西武多摩湖線の9000系に注目した。国分寺~多摩湖の短距離を結ぶ支線的な存在でありながら、日中でも10分間隔の本数があって乗降客の多さを感じた。西武車両のことはさっぱりだが個人的にはやはり「黄色い電車」の印象が強い。にほんブログ村...
【関東私鉄】2025年度以降車両導入・改造計画まとめ(暫定版)
現時点で公開された設備情報・事業計画を基に、2025年度以降における関東の私鉄会社の車両新製・導入ならびに車両改造(リニューアル等)計画をまとめました。5月24日現在暫定版として公開中です。※掲載されている情報はあくまで計画であり、変更となる場合があります。☆