メインカテゴリーを選択しなおす
仕事帰りに大阪・日本橋に。😚2ヶ月ぶり。○ぽち在庫は若干少なめ。他の系列店と同じく、ぽちフェス出品のため陳列商品が少ないのが恒常化してま。こーゆーのが続くと客…
【鉄コレ】神戸市電1150形 1156号車 を眺めて昭和レトロ感にも浸る...
こんばんわ。少し前ですが札幌市内の大通周辺街なかをお散歩中、通りがかりにポ○ン○○タを発見して磁石に吸い寄せられるように入店。そして衝動的な購入。「吾唯足知」…
鉄道模型趣味(TMS)通巻1000号!表紙の裏に年表が印刷されていて、創刊が1947年やから80年弱。事業は継続してナンボ、戦後間もなくから2世代を越して継続…
鉄道模型の祭典 ボークスの レールエキスポ が7年ぶりに開催!日程は6月28-29日で、京都・西大路のボークス本社で開催。事前にメーカーや模型店に参加勧誘して…
先月閉店になった GM日本橋店。『GM日本橋店 行ってきたで。』当然行きますた グリーンマックス(クロスポイント)大阪日本橋店。業績不振で家賃負担に耐えられず…
ライトアップされた D51 1072 から、南東方向に阪神高速の下を通り、ポポンデッタ神戸ハーバーランドumie店へ。1年8ヶ月ぶりかぁ。あいかわらずの佇まい…
SNSで告知してた 関西鉄道模型座談会 2025 in大阪南港 見に行ったで。このグループの催事ははじめて参加。こじんまりまとまってる。TOMIX製のポイント…
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61のレストア完了に伴う試運転(5)
こんにちわ。前回でジャンク品EF58-61のレストアがひととおり完了しましたので、本日は我が家のユニトラックお座敷線にて、ひとり試運転会を実施。ぼんやり眺めて…
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61のレストア完了と若干の色挿しも終えました(4)
おはようございます。1月に購入していたジャンク品 EF58-61 のレストアですが、牛歩ながらひととおり終えることが出来ました。前回迄で、動力ユニットや下回り…
あいにくの天気のなか、鉄道模型 うめだ 春 フェスタ 見に行く。大阪駅前第三ビルの貸し会議室で3月15日のみの開催。鉄道模型のサードパーティや模型店やら14ブ…
昨日、某模型店のSNS(X)に、ワールド工芸から来た廃業通知が 😳今月末に廃業てか?かねてより噂があったけどな。しかし、ワールド工芸のHPの新着情報には、廃業…
久しぶりに テツモ・シンドローム(TEZMO SYNDROME) の新作43話が出てた。このところ鉄道模型ではパイク(小型レイアウト)がちょっとしたブームで、…
e-Tax(国税電子申告納税システム) 名義で、国税還付金の電子発行開始やと。🤔個人納税アカウント、e-TaxならぬE-taxアカウント、E-tax個人アカウ…
RMモデルズ 今月も発売!また付録なし 😔Zゲージの記事は、おまへん 😢特集は 貸しレ(レンタルレイアウト) ☺️昨年10月号のコメントとして当ブログに、読者…
今年最初の東京出張。今年一番の寒波 🥶東海道新幹線は走るんか?去年夏の東京出張帰りは、まさかの東海道新幹線の運休で北陸新幹線で大回り 🥳『東海道新幹線運休で帰…
当然行きますた グリーンマックス(クロスポイント)大阪日本橋店。業績不振で家賃負担に耐えられず、自己所有物件の以前あった店舗に移転。😥グリーンマックスの名前で…
ギョーカイシのインタビューの最後はDDF。例年やったらグリマがあるんやが、今回はなし。創立50周年にもかかわらず、業績は芳しくないんか?😫DDFの業績は好調な…
【KATO 2021-1】JR北海道 SL冬の湿原号牽引機 C11-171 を導入しました...
こんにちわ。先ごろKATOさんから発売されたNゲージのJR北海道 SL冬の湿原号の牽引機「C11-171」、発売後にブツを鉄道模型店で見せてもらった後にシレっ…
ギョーカイシのインタビューは続く。○マイクロエース2024年は円安で我慢の年やったが、西武ラビューなどヒット車両に恵まれたのはなにより。2024年に限らず、こ…
ギョーカイシ見てたら、KATOのシャチョーがインタビューされてた。2024年5月期のKATO(関水金属、カトー、ホビーセンターカトー3社連結)の売上高は76億…
トレインショップ 1月末で閉店!店主高齢で後継者もいなかったらしい。Nゲージの真鍮製SLを発売したことで有名に。ワテもC56とC12を持ってま。ほか、4110…
グリーンマックス日本橋店が3月17日に閉店!グリーンマックス創業50周年やけど。。。7ヶ月ほど前に行ってた。こんな貼り紙を店頭に貼ってんのか?GMアベノて、昔…
仕事で近くに来たんで大阪・日本橋へ。2ヶ月ぶりやが、年末年始を挟んだためか結構時間が経った感じ。 キッズランド内の TOMIXショールーム大阪 へ。前回来たと…
今年初めての RMモデルズ 発売っ! Zゲージの記事はおまへん。😫特集は?毎年恒例の 鉄道模型の新潮流 やが、前年度に発売された製品の紹介程度で、鉄道模型界…
今回は単なる思い出話ですが、支障なければお付き合い下さい。高校は体育会系で散々でしたから大学では文化会系の何らか部活には入ろうと決めていました。入学してからひ…
お盆休みの間、法事の出ごと以外余りの暑さに外に出る気も失せて家でゴロゴロ。偶然ネットで見つけた素晴らしいモデラ―サイトに感化され、久々にNゲージをいじってみま…
ほぼ3か月振りの更新です。すみません!今回は、雑誌広告に載っていたIMONさんのカッコいい大夕張鉄道スハニ6(HO)を見て、急に欲しくなったものの、Nゲージに…
【Nゲージ】今年のお座敷鉄道の初走行は 京浜急行 2100形 と 800形 を愉しみました
おはようございます。前回記事なのですが、自身の結論を導き出せないワケワカメな内容だったのにも関わらず多くの反響を頂き、大変驚いた次第であります 💦ありがとうご…
鉄道模型趣味とのお付き合い、今後はどの様にしていこうかなぁ...
あけましておめでとうございます皆さま佳き新年をお迎えのことと存じます本年もどうぞよろしくお願いいたします(三宮 生田神社さん)さて、本年も細々と当ブログを続け…
【TOMIX-2204】国鉄ディーゼル機関車 DF 50 もついでに眺めてみた...
おはようございます。今朝は前回記事関連で少し...旧客を弄っていると大抵そうなのですが、発作的にDF 50 ディーゼル機関車を眺めたり走らせたりしたくなります…
神戸・三宮からJR神戸線に乗って、大阪のひとつ手前の塚本で降りてん。ぽち塚本店 見に行くねん。4年ぶりかぁ。駅から徒歩2-3分の便利なトコにある10坪もないよ…
おおさか鉄道模型バザール 覗いてきたで。いつもやったら1月開催やが、1ヶ月早い開催。万博の影響か?万博は来年4月13日から10月13日やけど。いつもの会場。日…
【 マイクロエース / KATO 】 スハ45系 ・C62 蒸気機関車を眺めています...
おはようございます。前回記事からの続きですが、今回は車輌の方を少し眺めていきましょうね。『急行ニセコ 1号』何といってもこの重連フォーメーションが良いですよね…
モデルショップ シーダー からの帰り、阪急梅田で降りて、ポポ と ぽち によんねん。2ヶ月ぶり。阪急三番街の ポポ へ。週末やが20時過ぎてることもあって、貸…
仕事で近くまで来たんで、帰りに レールショップ シーダー によってん。阪急電車の梅田から宝塚線の川西能勢口で能勢電に乗り換え、最寄駅の畦野まで約40分。思った…
【マイクロエース】ケースの変形が酷くなってきた!...スハ45系 急行「ニセコ」1号 9両セット
久々の鉄道模型ネタでございます。今週、何気に所有している鉄道模型のチェックをしていて気になりました。まぁ~取り敢えず、画像をご覧ください!外からでは分かりませ…
鉄道模型趣味12月号 見たで。発表記事を楽しみにしてた、TMSコンペ入選の美吾旅鉄道。このレイアウトは、レイアウト全書(初版は1967(昭和42)年) 掲載の…
元編集長の牧窪真一氏が62歳で亡くなられたということです。ご冥福をお祈りします。RMモデルズ発売や。Zゲージは?鉄模ショー展示のコントローラーか?数年前発売の…
『Joshin鉄道模型ショー 行ったで。』Joshin鉄道模型ショー 見に行ってん。先月、東京で開催された 全日本模型ホビーショー の鉄模ネタをこっちでも、て…
今月21日発売予定の RMモデルズ 2025年1月号 の概要がネコパブのホムペで予告されてま。 表紙は オバQ電車。当時、おとぎ電車てゆうてたかいな?鉄道模型…
Joshin鉄道模型ショー 見に行ってん。先月、東京で開催された 全日本模型ホビーショー の鉄模ネタをこっちでも、てな趣旨。○KATOなんといっても 273系…
所用で神戸・三宮へ来た帰りに、TamTam と ぽち を覗きまんねん。ポポ甲子園店に行く前のお話し。『ポポ 甲子園店本日開店!』ポポンデッタ ららぽーと甲子園…
今年最後の東京出張。帰りに秋葉原に寄って、鉄道模型店を時間がないので特急でハシゴ。秋葉原は3ヶ月ぶり。メトロ末広町駅から中央通りを南下。TamTamは時間の都…