メインカテゴリーを選択しなおす
名古屋出張から帰って中一日挟んで東京出張。先日開店した TOMIX東京ショールーム は本日休み、4月に秋葉原、渋谷やらの鉄道模型店に行ったんで、久しぶりに …
JR東海・名古屋駅から東海道線で岐阜方面へ3つ目の駅が稲沢駅。機関区があんねん。雨ザーザー降りやが、仕事が終わったんで、行ってみることに。稲沢駅のホームから。…
カラマツトレイン、ラディッシュ、ポポ、グリマの次は、最後の死力を振り絞って、3年ぶりにJR名古屋駅東北端の ぽち名古屋店 に。あまり広くない。ぽち塚本店や、先…
例年より約3週間も早い梅雨明けやが、お米大丈夫なんか?てなことを考えながら、ボークス レールエキスポ 見にボークス京都本社に行ったで。7年ぶりかぁ。久しぶりに…
地下鉄鶴舞線・平針駅から20分ほど乗って上前津駅に。3年ほど前に名古屋に来た時、訪問できなかった グリーンマックスてかクロスポイントナゴヤ大須店 と ポポンデ…
カラマツトレイン名古屋店を出て、『カラマツトレイン名古屋店』JR東海・刈谷駅に戻り、名古屋市内の鉄道模型店巡りに、まず最も移動時間のかからん カラマツトレイン…
TOMIXやジオコレやらのブランド展開してる、タカラトミーの子会社トミーテック(TOMYTEC)の決算公告が出たで。2024年3月期は赤字やったが、『TOMI…
RMモデルズ発売してた。いつもは21日の発売やが、今月21日は土曜日やから1日繰り上がったんか?梅田の書店にも配本されてたわ。Zゲージの記事は?あいかわらず、…
JR東海・刈谷駅に戻り、名古屋市内の鉄道模型店巡りに、まず最も移動時間のかからん カラマツトレイン名古屋店へ。18時閉店の早仕舞いやし。刈谷駅からJRと地下鉄…
【1/80,16.5mm】”KATO”から”Kadee”にカプラ交換[6]:ホキ2200(3)「カプラポケットの高さの確認(測定準備)」
前回[*1]、カプラポケットへスペーサを追加しても、カプラが低かったので、台枠をかさ上げする方法を考えていきたいと思います。 1. 高さ採寸基準器具の作成 (1)線路プチ加工のための採寸 (2)ユニトラックへのプチ加工 出典・引用・備考 まずは、レール上面から”ホキ2200”のカプラポケット上面までの高さが知りたいところです。 車両をユニトラックに載せて図ることもできますが、測りにくいので、KATOユニトラックにプチ加工して、高さ採寸が容易になるように、カプラ高さを測る場合などに使っている線路にプチ加工を加えておきます。 1. 高さ採寸基準器具の作成 (1)線路プチ加工のための採寸 線路のレー…
【1/80,16.5mm】”KATO”から”Kadee”にカプラ交換[6]:ホキ2200(2)「カプラポケットの確認と対処」
前回[*1]、”ホキ2200”のカプラをKadee#58に交換し、”Kadee高さ基準器#205”でナックル高さを確認してみましたが、微妙にカプラの高さが低いので、カプラポケットの確認と対処方法を検討してみました。 1. カプラポケットの採寸 2. 対処法検討 (1)違いを考察 (2)交換方法を変えてみる。 (2)カプラ組み立て 出典・引用・備考 1. カプラポケットの採寸 ”感覚的”に”KATO ホキ2200”のカプラポケットの深さが”KATO ワム80000”よりも浅い気がしました🤔。 ただ、”感覚的”な情報で作業を進めても、適切な答えにたどり着けないので😅、まずは、”KATO ホキ220…
JR豊橋駅から東海道線で名古屋方面へ。途中、蒲郡駅を経て、刈谷駅で降りま。刈谷市の交通児童遊園に保存されてる D51 777 を見に行くねん。駅から東海道線沿…
競輪場前駅から豊橋駅方面は複線区間。豊橋駅に向かって、さらに歩きま。ホームがない東田駅。電柱に表示があるだけ。坂の上にある東田坂上駅。赤い電車が上がって来てま…
【1/80,16.5mm】”KATO”から”Kadee”にカプラ交換[6]:ホキ2200「真面目にM1.6でタップ切り」
前回[*1]、カプラポケットカバーをM1.6で固定しましたが、思いのほかM1.6のネジ自体でカプラポケットカバー取付穴にタップを切るのは、結構大変でした(^^;;)。 M1.6のネジでは小さすぎということもありますので、真面目にM1.6でタップを切ることにしてみました(^^)。 1. カプラ確認 2. タップ切 (1)タップ調達 (2)M1.6タップ切 (1)なんか変。。。 (2)試しに。。。 出典・引用・備考 先日、購入した6両の”ホキ2200”[*2]の内、3両のカプラを交換しようと思います。 1両は、単機を分離できるように両エンドをKadee#58に交換。残り5両は、今のところレイアウト…
愛知県豊橋市の豊橋鉄道市内線に行ってん。 豊橋駅。JR東海の豊橋駅に隣接。運動公園前行きに乗って。終点の運動公園前駅。綺麗な停留所やね。早速もと来た道を歩い…
みんモジュ関西大会の会場から、再びバスに乗って阪神甲子園駅に戻るんやけど、ひとつ手前のバス停で降りま。ポポのららぽーと甲子園店に行くねん。開店日に行ってから7…
【1/80,16.5mm】”KATO”からKadee”にカプラ交換[5]:ヨ8000「M1.6ネジをポケットカバーの固定に使ってみる」
”KATO トラ45000”と共に買ってきた、”KATO ヨ8000”のカプラポケット固定をM1.6ネジで止めてみることにしました。 1. Kadeee#58に交換 (1)カプラポケット加工 (2)カプラ組み立て 2. カプラ高さ確認 出典・引用・備考 1. Kadeee#58に交換 (1)カプラポケット加工 M2の場合、カプラポケットカバー押さえ穴を広げるために、ピンバイスで穴を広げましたが、ミスをすると、上面に穴をあけてしまいます[*1]😢。 前回の”ボディーの表側に穴をあけてしまうという工作ミス”の未然予防と、作業工程を一つ減らすために、素直にM1.6でカプラポケットカバーを固定する方法…
【1/80,16.5mm】”KATO”からKadee”にカプラ交換[3]:トラ45000「Kadee#5をつけてみる」
2軸貨車がワム80000だけだと寂しいな。と思い、思わず買ってきた”KATO トラ45000”(^^;;)。 ”Kadee#5”のバルクをネットで見つけて入手したので、ヨ5000と同じ方法で、”Kadee#5”をつけてみました。 1. Kadee#5 2. カプラ交換 3. ”Kadee#58”と”Kadee#5”の比較 出典・引用・備考 1. Kadee#5 これまで、16番復帰直後に、”Kadee#5”よりも安かったというだけの理由で購入した”Kadee#58”のバルクを使ってきました。 ”Kadee#58”と”Kadee#5”の違いは、ナックルの大きさだけのようで、1/87のHOスケール…
【1/80,16.5mm】”KATO”からKadee”にカプラ交換[3]:ヨ5000
ワム80000での、”KATO”からKadee”へのカプラ交換時に必要な、カプラ高さ調整が何とかなりましたので[*1]、16番復帰直後にワム80000と共に購入したヨ5000も補修・交換していこうと思います(^^)。 併せて、カプラスペーサー作成方法をプチ修正してみました(^^;;)。 1. カプラスペーサー作成方法変更 (1)ケガキ (2)カプラ軸の穴あけ (3)スペーサー切り出し 2. カプラ交換 出典・引用・備考 1. カプラスペーサー作成方法変更 今回はまとめて6個分を作成します。 (1)ケガキ 1個当たり、9mm×6mmになるように切り出し位置をケガキを入れます。 併せて、端から5m…
【1/80,16.5mm】”KATO”からKadee”にカプラ交換[2]:ワム80000(4)「カプラスペーサの確定」
前投稿[*1]でカプラスペーサを確定させたつもりが、記録写真をよくよく見ると、微妙に見落としがありました(^^;;)。 スペーサー厚さの変更と作方をプチ修正して、カプラスペーサの厚さをやっと確定させることができました。 1. なんか変。。。 2. 再テスト (1)スペーサー:t0.2mm(t0.1mm×2) (2)スペーサー:t0.3mm 出典・引用・備考 1. なんか変。。。 😅😀😑🤔😵😢 カプラスペーサ厚さを確定させたつもりが、記録写真をよくよく見ると、”カプラ解放ピン(Trip Pin)”が”Kadee高さ基準器#205”のベースに乗っています😅。 解放してみると、再び、ナックルが微妙に…
【1/80,16.5mm】”KATOカプラー”からKadee”にカプラ交換[2]:ワム80000(3)「カプラ高さ調整テスト」
真面目にカプラポケットカバーの修理をした所、ナックルが下がることはなくなりました。ただ、ナックルの高さが”Kadee高さ基準器#205”よりも微妙に低いので、カプラスペーサーを作って、高さ調整をしてみようと思います。 1. カプラスペーサー作成 2. カプラ高さ確認 (1)スペーサー:t0.1mmの場合 (2)スペーサー:t0.2mm(t0.1mm×2)の場合 (3)スペーサー:t0.3mm(t0.1mm×3)の場合 (4)発想の転換:組み立て順序の変更 出典・引用・備考 1. カプラスペーサー作成 カプラポケット(*1)内に収めるスペーサーをt0.1mmのプラバンから作成しようと思います。 …
車体・下廻りが揃いましたので車内の製作に取り掛かります。ネットで実車の車内画像を探して憶測を交えてPCで設計しました。この図を基に座席の設計図を描き、座席製作のための型紙を作成しました。この型紙を“ラベルシール”に印刷し、プラ板に貼り付け、切り取った後、
【1/80,16.5mm】”KATO”からKadee”にカプラ交換[2]:ワム80000(2)「ナックル状況確認」
ワム8000のカプラポケット補修が完了[*1]しましたので、ナックルの状態を確認しようと思います。 1. カプラポケットサイズ採寸 2. ポケット修復後のナックルを確認 出典・引用・備考 1. カプラポケットサイズ採寸 カプラの各部採寸を終えたものの、カプラポケットサイズを測るのを忘れていました[*2]😅ので、図面に追記して、整理しました。 2. ポケット修復後のナックルを確認 Kadee高さ基準器#205(*3)で、カプラ高さを確認してみます。 カプラポケットを修復したら、ナックルの頭が下がっている状況は改善されしました😅。 なんか、このままでもよいかなという気もしてきましたが😅、微妙に(0…
キッズランドを出て、キウイホビーへ。てか、店がなくなってるやん。😳あまり売れてる感じでもなかったしな。お店の X 更新は4/29限りで閉店告知もなしか。開店か…
【1/80,16.5mm】”KATOカプラー”からKadee”にカプラ交換[2]:ワム80000「カプラポケット補修」
いきなり新品の”ホキ2200”に手を加えるのは躊躇するので(^^;;)、とりあえず、カプラーポケットカバーが緩んできている16番復帰直後に購入した”KATO ワム80000”から手を加えようと思います(^^)。 1. カプラポケット補修 (1)カプラポケットの加工 (2)カプラポケットカバーの加工 (3)再組立て 出典・引用・備考 16番復帰直後に購入した”KATO ワム80000”は、購入直後に単純にKATOカプラーをKadeeカプラーに交換したもので、カプラ交換のトライアンドエラーを繰り返しているうちにカプラーポケットカバーが外れやすくなってしまい😅、時々、走行中にカプラが線路上に落下して…
ジョーシン ホビーショー やらに行って来たで。先月も日本橋に来てたんやが。ジョーシン日本橋店へ。今回は鉄道模型メーカーの出展はなし。ワテ的に目ぼしいネタはあま…
ギョーカイシによる鉄道模型メーカー残り2社のインタビュー。〇トミーテック(TOMIX)2025年3月期は、前期より売上、利益とも改善して、売上は過去最高であっ…
【1/80,16.5mm】”KATO”から"Kadee”にカプラー交換:(1)カプラーの各部採寸
”KATO ホキ2200”を購入したので、KATOのカプラーをKadeeカプラーに交換して、連結・解放運転を楽しめるようにしたいと思います。 ”ホキ2200”以外にもKATOの貨車が何両かあるので、カプラーポケットの補修・交換も進めようと思います。 1. カプラーの寸法確認 出典・引用・備考 TOMIX製だと、シャンク長に留意すれば、カプラーをKadeeカプラーに交換をしても特段の調整は必要ないようですが(*1)、KATO製はシャンク厚さがKadeeカプラーとある程度、差があるので、ナックルが下がってしまい、なんか情けない姿になりますすし、連結・解放運転がしにくい/自然開放しやすくなる気がしま…
ギョーカイシを読んでたら、鉄道模型メーカー4社のインタビューが載ってたわ。〇KATO2025年5月期決算は、売上高は前期比101%の見通し。 製品発売前の予約…
【1/80,16.5mm】思わずブチっと!:KATO ホキ2200
”デゴイチ”を手に入れましたが(*1)、単機でのテスト走行を終えたのみで、再び鉄分不足に。。。 ほとんど小生の独り言の様な雑記です(^^;;)。お目汚し、ご容赦いただければ幸いですm(_o_)m。 思わずプチっと! D51には、当面、手持ちの客車・貨車を組み合わせた貨客混合編成でも受け持ってもらおうかと思いつつ、気分転換に貨車の物色にネットショップ巡り。 色々、覗いていたところ、”KATO ホキ2200”が目に留まりました。 KATO HOゲージ ホキ2200 鉄道模型 貨車 1-811 カトー(KATO) Amazon 値段を見たら、なんか少し安いような。 別のネットショップと比較したら、少…
トレインフェスタの会場からJRで静岡駅へ。昨年と同じく、駿河屋本店へ。雨はやんだが、風が強い。 新品はもちろん、中古品も充実してたが、16番の中古品は比較的安…
ホビーショーの会場からバスで静岡駅、JRに乗り換え、隣の東静岡駅へ。今年はホビーショーと日程が重なったので、3年振りに トレインフェスタ へ。すごい雨で屋外行…
RMモデルズ発売てか。今月は久しぶりに 映える撮影用背景紙 が付録。Zゲージの記事は?先月号に続いて SKDサミット2025 紹介記事に小さな写真にショーティ…
○KATOそそられるネタはあまりなかった。自社工場製3DPの人形を数種ラインナップ。既発売の人形(NOCHのOEM)は廃盤か?○グリーンマックスレジェンド牛久…
今年も静岡ホビーショーに行ったで。🤗昨年と同時間帯やが、新大阪から直通の ひかり がなくなってた。😅天気は一昨年より悪かったがな。☔️バスは混んでたが、並ぶこ…