メインカテゴリーを選択しなおす
名古屋方面へ用事があり移動の合間で名古屋駅で車両を撮影しました。JR東海の315系はこれまで新幹線の車窓から見ただけで初撮影でした。回送電車で止まっていた315系3000番代C101編成です。鋼製の先頭構体はシルバー塗装でステンレスと一体感があります。東京寄りは幌ありです。ワンマン対応で側面に屋外カメラが付いてます。先週C117編成、C118編成も増備されています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR東海315系3000番代C101編成
JR東海×IBJ 遠距離・婚活応援キャンペーン第2弾がスタート!(先着400件限定)
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 代表カウンセラー佐藤香織です。 〈…
N700A・Wonderful Dreams Shinkansenを多摩川で撮る
わかりやすく言うとディズニーラッピング新幹線。正式名称がWonderful Dreams Shinkansenというのだそうです。N700Aの編成の青いラインを消し色とりどりなラッピングを施したもの。2月21日から運行を開始しており、当日のニュースでも何度か取り上げられていましたね。
本日、313系1300番台の新編成番号「R202編成」が本線上を走行している様子が目撃されました。先日大垣車両区(以下:同所)に回送された元神領車のB509編成とみられており、同所に転属となり、飯田線方面へと向かっている様子が確認されました。2025.4.21 大垣車313系R202編成
20日、313系1300番台の新編成番号「R201編成」が早速、飯田線の運用に充当されました。先日大垣車両区(以下:同所)に回送された元神領車のB508編成とみられており、同所に転属となり、飯田線方面へと向かっている様子が確認されました。313系1300番台(R201編成)初の飯田線運
【213系代替か】313系「R201編成」新編成番号・大垣転属デビュー
本日、313系1300番台の新編成番号「R201編成」が本線上を走行している様子が目撃されました。先日大垣車両区(以下:同所)に回送された元神領車のB508編成とみられており、同所に転属となり、飯田線方面へと向かっている様子が確認されました。2025.4.20 大垣車313系R201編成
南海・TX他で新車ほかJR東・四国他でも廃車動き【4月15日までのトピックス】
南海やつくばエクスプレスで新型車両による車両更新・検討などほか、あの車両が北海道函館へ向かう、期待の新車が登場など4月1日~15日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【南海電鉄サザン車両更新ほか】南
リニア·鉄道館 (θ‿θ) N700系 量産先行試作車 屋外展示&休憩スペース
久しぶりの リニア·鉄道館 N700系量産先行試作車の1号車 8号車 14号車(グリーン車)の3両が屋外に展示 休憩スペースに2019年7月17日 展示が…
リニア·鉄道館 ︎︎👍ケ90子供達に機関を教えるなら... イラストでイイから 酷いカットなどせず そのまま残して欲しかった国鉄国鉄 ケ90形 蒸気機関車 ケ…
リニア·鉄道館 (´>∀<`)ゝ初代新幹線0系 21-86 新大阪方先頭車
久しぶりの リニア·鉄道館 懐かしの0系 初代新幹線 奥には 食堂車が連結 🚅🚄ひらがなで味のある くずもの入れ 🚅🚄初期型の0系新幹線には 🚅🚄 脱出す…
【2025年】明らかになった新型車両・新形式情報<1月~3月編>
2025年1月~3月に各鉄道会社のプレスリリースより発表された新型車両・車両更新について纏めました。車両は順不同で挙げています。☆目次☆・JR西日本の城端線・氷見線向け新型ハイブリッド車導入 ・西武鉄道山口線・レオライナーに新型車両 ・相模鉄道新型車両13000系導
2025年3月2日(日) 「伊那路1号」4分遅れで天竜峡に到着し、ここで下車。 373系をお見送りし、ここからは普通列車。 12時33分発 茅野行き。 前から乗りたかった初めての213系。終点 茅野まで乗り通す。 お〜これこれ。一昔前のヘッドレストカバー(失礼)を装備した転換クロスがなんともいい雰囲気を醸し出す😙 列車は定刻に天竜峡を発車。ここまで秘境だったけど、ここから...
【西浜松・近況】311系に動き・貨車連結211系の様子が目撃
JR貨物西浜松駅付近に留置され貨車と連結が確認されたJR東海211系と、西浜松に回送された311系・211系の様子が目撃されました。浜松に解体待ちで留置されてるJR東海の211系6000番台と311系。311系の方は早くもバラされクハ310の尻をクハ210が眺めてる感じに・・(棒)211系2両
【1年ぶり】再び増備へ!315系C115,C116編成が日本車輌出場
【2025/4/3(木) 315系3000番台C115編成+C116編成が日本車輌製造を出場】 本日、315系3000番台C115編成とC116編成がそれぞれ日本車輌製造豊川製作所を出場しました。315系U116+U115編成日車出場試運転 pic.twitter.com/DZzVPr4S1c— EL好きな大将!ラブライバー鉄(鉄道撮影記
多気 (JR東海) 1893年、参宮鉄道の開業と同時に誕生した歴史のある駅。当初は相可駅という駅名で、この地域の中心集落である旧相可村の玄関口としての役割が強かったようです。 1923年の紀勢東線開業により分岐駅に。1959年の紀勢本線全通と同時に津~多気が紀勢本線に編入されると、参宮線は支線扱いになりました。 ただ、津方面から直通する列車は、快速「みえ」を筆頭に参宮線方面の方が運転本数が多く、運行系統は昔のままと言えそうです。 長大なホームとゆったりした配線を持つ2面4線の駅構内は、国鉄時代の幹線駅の雰囲気をよく残しています。 ほぼ直線の参宮線から急カーブで分岐する紀勢本線という線形とともに…
東武・近鉄・南海で新型車両導入発表,廃形式も【3月31日までのニュース】
ダイヤ改正に始まり、東武90000系新車発表、近鉄や南海で新型車両による車両更新などほか、あの車両達の廃形式発生など3月15日~31日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【JRグループ・首都圏大手私鉄ダイヤ
2025年3月2日(日) 愛知県の豊橋で迎える朝。 天気予報では最高気温20℃。今日も季節外れの暖かさとなる模様。 午前9時30分、ニュー東洋ホテル2をチェックアウト。 設備は古いけど、街一望の見晴らしと部屋食が高ポイント。じゃらんで一泊夕食付き6,500円と良心的。今後、豊橋での定宿確定。 今回は利用しなかったけど、大浴場もあり。 小鳥がチュンチュンさえずる中、豊橋駅へ。既に気温...
<独自>逮捕のJR東社員、盗んだ生理用品隠す「収集癖あった」 面会の妻に処分依頼 |Infoseekニュース
<独自>逮捕のJR東社員、盗んだ生理用品隠す「収集癖あった」 面会の妻に処分依頼 |Infoseekニューストイレの女性を隠し撮りしたとして埼玉県警に逮捕されたJR東日本社員(37)=逮捕後に懲戒解雇=が、会社の更
2025年3月1日(土) 12時48分、天竜峡に到着。 ここでまた乗務員さん交代。短区間利用客が多かった伊那松島からここまで、車掌さん二人体制で駅に着く度ダッシュ。 全国的に見ても、車掌さんの運動量が最も多い区間ではなかろうか😯 天竜峡を発車すると、それまでの民家が多かった景色とは一変、エメラルドグリーンの水をたたえる天竜川の車窓に。 あまり事前情報を仕入れず来たけど、どうや...
本日、三岐鉄道5000系S51編成(元JR東海211系SS2編成)が、三岐鉄道保々駅付近を試験走行している様子が目撃されました。健康診断帰りに遭遇ナウ三岐鉄道5000系構内試運転 pic.twitter.com/hdtMCtsuWZ— ムーンライト亀山 (@stellvia_f3) March 24, 2025保々車両区で行き
▼JR東海では、東海道新幹線へ上級クラス座席(半個室タイプ)を導入すると3月19日に発表しました。 https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/nws000001_00071.pdf ▼JR東海では
東海道新幹線、半個室タイプの「上級座席」導入(ImpressWatch)JR東海は、東海道新幹線に半個室タイプの上級クラス座席を2027年度中に導入すると発表しています。・東海道新幹線への上級クラス座席(半個室タイプ)の導入について(JR東海)上記発表はまだこれからのようで、運賃なども開示されてないですね。1回くらい乗れるかな?#ニュース東海道新幹線が半個室タイプの座席を2027年から導入へ
315系・N700S追加投入と385系新製設計ほか【JR東海2025年度重点施策・設備投資計画】
JR東海は3月19日、2025年度の重点施策と関連設備投資について概要を発表しました。通勤形車両315系や新幹線N700Sの追加導入の他、特急「しなの」号の新型車両385系新製設計、燃料蓄電池車に関する試験等を実施していくことを明らかにしました。【新幹線・在来線で新型車両の
【譲渡動向】遂に富士急205系譲渡甲種へ!サステナ車両新表示対応・三岐動きなど<3月中旬>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡され注目されているものをピックアップし3月中旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急 輸送準備】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ情報などに記述された元JR東日本鶴見線205
2025年3月1日(土) ここは中央本線 上諏訪駅。 こちらの駅でちょくちょく見かけ、前から気になっていながらなかなか乗れなかったあの列車。 上諏訪9時22分発、普通 豊橋行き。 屈指の秘境路線と云われる飯田線を走破するこの列車に初乗車すべく来訪。 駅探より引用 豊橋まで213.7km、所要6時間54分、途中の駅数94。 短距離短区間化が進む昨今のJR路線では有数のお宝列車。 ...
【新たな構体出現!?】東海道線米原口に315系導入・311系廃車も
2025年3月15日のダイヤ改正実施より、東海道線の大垣~米原間の定期列車に315系3000番台が充当されている様子がみられました。速報315系が米原運用に入る3219F C114#JR東海_運用 #315系の日 pic.twitter.com/YYDciZXPsZ— 敦轢(あつれき)の人 (@geononiumutype) March 15, 20
JR東日本・阪神・三岐・謎車両など新車,あの車両が廃車ほか【3月14日までのニュース】
JR東日本E10系新車発表、阪神3000系ほか新型車両の発表ラッシュ、謎車両の目撃、あの車両が搬出など3月1日以降、3月14日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、全ての事象を掲載していませんのでご了承願います。【JR貨物ナンバープレート撤去】3月1日、JR貨物 新鶴
ダイヤ改正前に全編成の運用離脱が確認された、JR東海静岡車両区211系5000番台・6000番台(GG編成)。GG1編成、GG2編成、GG4編成の計3編成に動きがありました。GG1も来てしまった…。トップナンバーもサヨナラか? pic.twitter.com/wxMn3toMRw— L (@L54370395) March 16, 202
現時点で、2025年3月のダイヤ改正時点で入ってきている情報をまとめます。変化点につきましては赤太字で記載しています。なお一部調査中の部分があります。(2025年3月15日時点)なお、一部出典元については下記の通りです。(労組):労組資料(誌):商業誌、(報道):報
【延命・代替】25年度も東の211系は延命化実施へ・JR東海は追加譲渡の可能性も
同じ形式でありながらも異なる動向をみせている211系。JR東日本とJR東海の211系の2025年度の大まかな動向を総括します。【25年度も延命化工事実施へ】24年度に本格化してきた延命化工事ですが、25年度も引き続き長野車・高崎車に対し施工される見通しであることが公開済みの労
JRグループ2025年春・3月改正までに導入・引退車両,サービスなど(ダイヤ改正直前)
現時点で、2025年春または翌年3月のダイヤ改正までに導入または引退の可能性がある車両、サービス・プレスリリースや各種労組資料、報道などで公表されている情報をピックアップしたいと思います。出典元は(労組):労組資料としていますが、(誌):商業誌、(報道):報道
【春の大セールでお得に!】JR東海ツアーズEX旅パックの魅力
春の訪れを感じるこの季節、新幹線と宿泊がセットになったEX旅パックの春の大セールが開催されています!お得な価格で初夏のディズニーやUSJ旅行を計画する絶好のチャンスです。また、LUXURYプランでは高級ホテルに宿泊しながら、特別なひとときを楽しめるため、充実した春の
【鉄道・ニュース】三岐鉄道に新型車両5000系(元JR東海211系5000番台)を導入。今年5月に営業運転開始の予定
おはようございます! 三岐鉄道は3月10日(月)、元JR東海211系5000番台を譲受、改造した新型車両5000系を導入することを発表しました。営業運転開始は、今年5月を予定しています。 ↑ 新型車両5000系の元であるJR東海211系5000番台。2020(令和2)年9月、東静岡にて。 ①概 要 ・編成数:3両編成8本、24両 ・運行路線:三岐鉄道三岐線、近鉄富田~西藤原 ・営業運転開始(予定):2025(令和7)年5月 ②備 考 ・既存で、西武鉄道から譲受した車両は順次廃車となるが、運行終了時期は未定。 ③URL https://sangirail.co.jp/files/5000keid…
三岐鉄道保々車両区において改造が進められている元JR東海211系5000番台SS2編成について、形式名が「5000系」となること詳細が発表されました。5000系の組成は以下の通りです。←近鉄富田クモハ5000形(1号車)+モハ5200形(2号車)+クハ5300形(3号車) 西藤原方→既存
日本唯一の踏切 三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
안녕하세요?😄三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている🏫、『桑名韓国語教室 -話したくなる- 韓国語入門』の開講前に、公民館の近くを散策してました🚶🏻♂️桑名駅の近くには、その筋で有名な、日本唯一の踏切があります🚃3種類の線路幅が揃う踏切です🙋
鶴見線205系富士急譲渡・211系全廃・三岐・東急新車ほか(2月28日までニュース)
岳南電車の車両更新、JR東日本205系富士急譲渡ほか、JR東海211系全廃と新たる奇妙な動き、東急新車発表など2月15日以降、2月28日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、全ての事象を掲載していませんのでご了承願います。【岳南電車 車両更新について言及】岳南電車
静岡車両区211系5000番台・6000番台(GG編成)の4編成8両がJR貨物西浜松駅方面・留置線へと臨時回送されましたが、その後は異様な動きを見せています。今日の午前中、昨日回送された211系の周りにJR貨物職員をはじめ、千葉県にある串崎車輌(株)の方、なぜかKEIOのロゴが入っ
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡され注目されているものをピックアップし最近の動向をまとめました。【東京メトロ日比谷線03系→上毛電気鉄道812F】2025年2月8日終電後に南千住→北越谷→館林にて元東京メトロ03系03-136
【JR東海】全ホームライナーが「全席指定席」化(ダイヤ改正)
JR東海東海道本線藤枝駅に掲げられているポスターによると、ダイヤ改正が実施される2025年3月15日以降、全ホームライナーが「全席指定席」化となることが明らかになりました。所用があって藤枝駅へ3月15日以降、ホームライナーは全席指定席に変わりますそして藤枝駅の窓口営
【旅立ちか】JR東海静岡211系4編成・ブツ8で一時通電状態に
本日、JR東海静岡車両区で留置されている211系に動きがありました。これまで分割留置されていた211系4編成(GG5,GG6,GG8,GG9編成)が1本に繋いで、ブツ⑧状態で通電状態になっているようです。昨日全編成通電したと思ったら、ついに8連組成されてしまいました今は通電してい
2月25日にJRグループの時刻表が発売され、3月15日のダイヤ改正後の時刻等を確認しました。東海道線東京口沼津直通便の減便が明らかになっていましたが、現行:1935E~329M(高崎発沼津行き)の列車が、改正後:1935E(高崎発熱海行き)・1443M(熱海始発静岡行き・改正前同時
【JR東海】キハ75形を使用した団臨が関西本線 名古屋→伊賀上野で運転される 2025-2/22
2025年2月22日、JR東海美濃太田車両区所属のキハ75 3504+キハ75 3404を使用した団体臨時列車が名古屋→伊賀上野→名古屋で運行されました。佐那…
【混在】超電導リニアL0系の新試験車「M10」2025年夏に投入へ
JR東海は2月20日、超電導リニア車両「L0系」の新たな改良型試験車「M10」を投入すると発表しました。新たな車両は、中間車両として製造される見通しです。車両表面にはサメの肌を模した構造の「リブレットフィルム」を適用、台車周りの形状最適化を図り、空気抵抗を16両換算
【マイクロエース】「JR 12系和式客車 “ヌマ座(いこい)” 6両セット<A1126>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 12系和式客車 “ヌマ座(いこい)” 6両セット<A1126>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです