メインカテゴリーを選択しなおす
早朝5時台から活動開始していましたが、ようやく朝イチ名古屋を出てきた特急がこの辺りに登場してくるようです。名古屋を07:00に出発した特急しなの1号。振り子式の383系を使用した中央西線のエース。その後継たる385系の登場がアナウンスされたのが昨2023年の7月でした。
名古屋から中津川までは直通してくる普通列車も多いですが、ここから本格的な山となる東側は系統分割されていて、2両や3両といった短い編成が走るようになります。見方を変えれば都市風景から山岳風景に変わる、ということ。最初にお邪魔したのは中津川の1つとなり、落合川でした。
2025年4月26日 長野県木曽川漁協エリアでフライとルアーの釣り
「長野県木曽川漁協エリアで春のマス釣りに挑戦!フライとルアーで狙います。自然豊かな渓谷で釣行を楽しんだ一日をご紹介。
2025年もそろそろテナガエビ(手長エビ)のシーズン間近だなぁと思ってテナガエビ掬いそしてテナガエビ釣り用の道具を整理しておりましたところ・・大量のテナガエビ釣り用の仕掛けを見つけました。その名も「やじろべえ天秤」この「やじろべえ天秤」ネットで検索してみると、メルカリやamazon、Yahooフリマなどでヒットするけど、製造中止になっているのか「SOLD」「在庫無し」ばかり(;^_^Aもう手に入らないのかもですね早速、やじろべえ天秤を袋から取り出してみます。外側パッケージには・・眼につく文言だけでも・こだわり満載・常連さんの○秘アイテム・水に優しいスズオモリときたもんだ 裏面を見てみましょう …
今日は長野の 道の駅 大 桑(木楽舎)の紹介です。 ここは国道19号(※名古屋市~岐阜市~長野市)を北上した岐阜県境にもほど近い長野県大桑村にあります。 周囲は山々に囲まれ正面には木曽川も流
日時:令和6年8月5日 20時40分ごろ 住所:長野県木祖村小木曽 状況:熊1頭の目撃情報 現場:民家裏の斜面 ※18区公会所付近 ------------------------ 日時:令和6年8月13日 07時10分ごろ 住所:木祖村小木曽神戸原 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:民家の裏 ------------------------ 日時:令和6年8月16日 11時15分ごろ 住所:木祖村小木曽 状況:子熊1頭の目撃情報...
2024年度紅葉写真冬になっても引っ張って参りやした今回で最後です類似画多々在庫一掃木曽川の流れがチラッと。。。この辺が巴淵完★木曽谷の紅葉🍁🍂(木曽町日義巴淵)2024
今年は木曽谷を中心に紅葉巡りをしたその紅葉もとっくに終わり今は冬木曽川木曽川とJRの鉄橋★木曽谷の紅葉🍂(木曽川と巴淵周辺)2024
木曽郡上松町かなり久々に【寝覚の床】へ行った当ブログ初撮影無料駐車場有り臨川寺の境内を通って行くため拝観料という事で200円が必要寝覚山(しんかくさん)臨川寺の紅葉天下の奇勝国指定の名勝・天然記念物臨川寺の境内を通りJR中央西線をくぐり木曽川沿いへ下って行くかなり前に行ったきりなのでこんな所を通って行ったんだっけ???記憶が薄い(記憶が無いに等しい)寝覚の床美術公園木曽川と寝覚の床が見えてきた木曽川の流れが眩しい大岩の上にいる人が小さく見える寝覚の床は浦島太郎伝説あり海から遠く離れた木曽上松に浦島伝説が残っているのは。。。肝心要の説明は長くなるので省く木曽川独特の奇岩大岩の上にいる人々の場所まで行くにはどの岩を越えて行けば良いのか自身でルートを切り開くしかない近づくと石(岩)は意外とデカく・丸く・滑る少し...★木曽谷の紅葉🍁🍂(天下の奇勝寝覚の床①)2024
今日も暖かい1日で 23℃ 11月とは思えない気温見てみたら 去年このあたりの気温は15℃でした暖かいのはうれしいけど 大丈夫?と思ってしまう ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧母娘 秋活のお出かけつづきですサンドフェスタ2024「砂の造形展」から彼岸花の群生地を歩いてその先へサリオパーク祖父江ワイルドネイチャープラザにはサリオパーク祖父江マカイビーチ 1年中 SUPやウインドサーフィンが楽しめて野外シャワー トイレ デイキャンプ場も...
木曽路はすべて山の中(島崎藤村)いくつも有る木曽谷はすべてが魅力的一年ぶりの木曽路である昨年は、大桑村の阿寺渓谷へそして。。。今年は木曽郡南木曽町読書(よみかき)柿其渓谷(かきぞれけいこく)の初めての林道歩き(阿寺渓谷入口の信号から柿其入口の信号まで5分も掛からない)紅葉の中滝あり・垂あり・へりあり・淵あり魅力満載国道19号をドンドコ南下して柿其渓谷の一番手前の駐車場まで自宅から片道約95km(前回は2019年夏に訪問)R19柿其入口の信号を右折し、すぐ木曽川にかかる柿其橋からパチリこの岩場を中河原峡(南寝覚)と言うらしい藍染ができそうな色だ木曽川と柿其川が合流し木曽川の水の色が美しい(下流方面)木曽川今は水量が少なめ現在も機能している柿其水路橋国の重要文化財1923(大正時代)のもの柿其川と紅葉大桑村の...★柿其渓谷の秋風景(渓谷と紅葉)①2024
エギングと迷って、近場の木曽川へハゼ釣りに行ってきました~(;^_^A 名古屋港で干潮が13:07若干上流なので30分くらいズレるでしょうか昼くらいからの2時間 (WEB出典:気象庁) [ 目次 ] 仕掛け 濁りの中、ハゼ釣り 仕掛け タックルは、エギングロッド 道糸PE0.6号リーダーフロロ 2.0号(※図のメモとは異なります) 天秤仕掛けに市販のハゼ仕掛け赤針6号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript…
2024年11月4日(月) 名古屋でのナイターシーバス後、ビール飲んで車中泊😴 目が覚めると、んっ?既に明るい。時刻は午前7時!うわ〜やってしまった。朝マズメオカッパリ勝負しようと思ってたのに、こんな時間😰 車中泊だからあまり眠れないだろうとアラームかけなかったら、大失敗😖 後学の為、フィールド探索だけでもと木曽川河口へ。ここは有名ポイント。 一昨日の雨の影響か、ひどい濁り。これでは釣れる気せず。寝坊して正解だったか😑 河口の流れが変だな、と思ったら、導流堤が入ってるらしい。 明治時代、オランダ人の指導で19年かけて完成。その後、地盤沈下により昭和50年代にコンクリートを上乗せして機能維持、と…
日時:令和6年6月16日 05時10分ごろ 住所:長野県大町市平日向山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:わっぱらんど付近 ------------------------ 日時:令和6年6月16日 08時20分ごろ 住所:長野県須坂市塩野 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:米子川に架かる夏端橋付近 ※周辺に太陽光発電所、東中学校、特養須坂荘などがある ------------------------ 日時:...
岬釣具店のトップページに「マハゼ、絶好調!」と書いてあったので木曽川へ行ってきました www7b.biglobe.ne.jp 干潮までの1時間半、実釣1時間15分くらいハゼ釣りを楽しんできましたよ (WEB出典:潮位表名古屋) この日も真夏のような暑さ(;^_^A平日の月曜日、あたりには誰も釣り人がいない中ノンアル持参でポイントへ到着~ [ 目次 ] 仕掛け ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け タックルは、エギングロッド 道糸PE0.6号リーダーフロロ 2.0号(※図のメモとは異なります) 天秤仕掛けに市販のハゼ仕掛け赤針6号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…
8/22に中学1年生の孫と一緒に「青春18きっぷ」を使用して、名城「犬山城」「岐阜城」日帰りお城巡りをしました。 孫君の予定が野球の練習や塾通い等でいっぱい…
今日は道の駅 木曽川源流の里きそむらの紹介です。 今回は以前に国道19号をドライブした際に立ち寄ったものでした。 場所はその国道沿いにて同じく平行して走るJR中央線の藪原駅前に位置しておりま
【行くなら今!】ジョギング、ウォーキングに最適『日本ラインロマンチック街道』岐阜
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 『日本ラインロマンチック街道』 に先日行ってきました(^O^) 「たまには違う場所で、ジョギングや ウォーキングを楽しみたい!」 という方におすすめの場所です。 名前も素敵です!😊 <CONTENTS> 場所 歩いてみた 何もないところ さいごに 場所 場所は岐阜県坂祝町(さかほぎちょう) にあります。 読み方が特徴的です。 地図:駐車場(行幸公園) Google マップ 木曽川沿いにつくられた全長4kmほどの 遊歩道です👇 www.town.sakahogi.gifu.jp 岐阜が大好きなわたしですが ここを訪れたのは初めてでし…
5/10(金)2024年初!テナガエビ掬い in 木曽川(詳細)
こちらの記事は、前回の詳細版ですm(__)m familyfishing.hatenablog.com 今回、向かったのは久しぶりの木曽川左岸立田大橋下流のポイントである。船着き場より下流は、草むらの中に、ちょうど車1台分のスペースがあり、車横付けで釣りができる場所である。 familyfishing.hatenablog.com この日は、干満の差が激しいので満潮からの下げ潮を狙った。 テナガエビ掬い(捕り)に必要な道具は、タモあとは、泥ぬきをしつつ活かして持ち帰りたい場合、エビ用のクーラーボックス、エアーポンプそして、夜間なのでヘッドライト (虫よけスプレー)ヘッドライトも色々あって、迷っ…
5/10(金)木曽川の立田大橋へ!テナガエビ開幕!?(速報)
GWを過ぎると木曽川テナガエビの季節のはじまりです~ 10日は、名古屋港の満潮が19:56潮位が232cmという予報だ。 www.data.jma.go.jp 立田大橋周辺は、名古屋港より1時間遅れで潮の満ち引きがあるので、およそ20:56が満潮ということだ。しかし、232cmだとテトラをすっぽりかぶる潮位なので、さらに1時間ほどずらして向かうつもりが1時間遅れで到着(;^_^Aテナガエビの初期ということもあり小さな手長エビは、結構な数を目視できました 今回は釣りではなく、タモで掬っていきますよ メスの個体はリリースしていきます こんな感じでポツリポツリ~ 詳細は、またアップしますm(__)m…
日時:令和6年4月26日 07時40分ごろ 住所:岐阜県中津川市瀬戸 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:木曽川に架かる岐阜県道・長野県道6号中津川田立線の玉蔵大橋付近 ※北恵那鉄道の廃線跡、北恵那バス・玉蔵橋バス停、苗木城入口、上地神社、などがある ※クマも冬眠から目覚め、エサを求めて動き回る季節となりました。山菜取りや渓流釣りなどで山や川へ出かけた際には、クマと出会う可能性が高くなります。クマと出会わないた...
当ブログのサブタイトルに木曽川とあるけど、ここ数年は釣行しても5回以下と近くはあるけど、釣り自体は遠のいていました。2024年は、改めてまとまった回数の釣行をしてみようと思っていて、事前調査してきました。 ランガンとありますが、竿は出さずにポイントを回ってきただけ~w familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] 木曽川右岸堤防 木曽川右岸の水辺の楽校「水辺の森」 船頭平閘門 揖斐川の油島下流付近 立田大橋下流 木曽川右岸堤防 テナガエビ釣りのポイントになりそうなところを見てまわる。 ハゼ釣りでは、実績があるところだけど、テナガエビはハゼ釣りをしているときに、たまーに…
日時:令和5年9月1日 20時00分ごろ 住所:岐阜県揖斐川町上野 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:岐阜県道254号藤橋池田線(揖斐川ふれあい街道) ※揖斐川特設カヌー競技場付近 ------------------------ 日時:令和5年9月2日 14時40分ごろ 住所:岐阜県高山市朝日町上ケ見 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:飛騨川の河川内 ※のらマイカー・上ケ見公民館横バス停付近 -----------...
午後から木曽川へ向かいました。名古屋港の干潮が0:59なので、木曽川河口から上流なので少し誤差があります。 (WEB出典:気象庁潮位表)この日は、中央競馬の天皇賞・秋があったので少なくとも14:30過ぎには切り上げたいところでした。 天気:晴れ のち 曇り狙い:ハゼ仕掛け:後述波、風:風波あり、風 4m のち 8mポイント:木曽川右岸[ 目次 ] 仕掛け ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け 前回の釣果から、この日は1本竿にしました。いつものエギングロッドです。道糸はPE0.6号リーダーは、フロロ2.0号仕掛けもハゼのものではなく、キス仕掛け7号針(笑) ロケット天秤(ジェット天秤)は8号オモリです。 …
日本100名城犬山城です。木曽川とのコラボレーションです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。ハイデルベルグ城の夜景-リタイアじーじの徒然絵日記夜になると山の中腹にあるハイデルベルグ城が照明され幻想的な雰囲気になります。ひるも夜も魅力的なお城です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事...gooblog小田原城の城下町日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記小田原の城下町はとても現代的です。ビルの谷間から天守閣が良く見えます。存在感タップリのお城です。現代の城下町です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去...gooblog小田原城日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記小田原駅に到着して、まずビックリです。ここは、日本の駅??ヨーロッパの何処か...日本100名城犬山城
木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 当日は、キャッチボールをはさみながらハゼ釣りをしていたので実釣2時間くらいでしょうか。天気:晴れ 時々 くもり狙い:ハゼ仕掛け:後述波、風:波は凪、風は2m のち 8mポイント:木曽川右岸堤防[ 目次 ] 仕掛け 干潮の前後1時間ほど、ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け 2本竿を出してはいましたが、今回はエギングロッドの方で、ほとんど釣果をあげていましたので、その仕掛けを書いておきます。釣果は30:1でした。道糸 PE0.6号リーダーフロロ 2.0号ロケット天秤に、ハゼ釣りの仕掛けが無かったので余っていたキス仕掛け2本針(7号)を付けました。 ロケット天秤(ジェット…
旅スポット紹介62~桃太郎神社行ってみた~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた6歳の誕生日7」。 待ちに待った誕生日ディナー。 本…
相変わらず酷暑続きの日々ですねぇ もう30度だと、「今日は過ごしやすいね」なんて思ってしまいます。釣りも朝か夜じゃないと体が持ちません。 ということで早朝の5時30分から2時間ほど木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 天気:晴れ狙い:ハゼ仕掛け:後述波、風:ほぼ凪ポイント:木曽川右岸[ 目次 ] 仕掛け 干潮からの上げ潮の朝まづめ 1本針から2本針へチェンジ 釣果情報 ナゴヤドーム(バンテリンドーム)で中日 VS 東京ヤクルト 仕掛け タックルはエギングロッドを使用道糸 PE0.6号リーダー フロロ2.0号エサはイシゴカイ 仕掛けは、最初は中通しオモリ2号にハゼ用の1本針のちロケット天秤にハゼ釣…
昨日どうする家康で犬山城が出てきました。オリジナルが現存する城でとても綺麗なお城です。木曽川の畔にあり、廻りの景色を含めて、とても景色のよいお城の1つです。いよいよ家康と秀吉の戦い小牧長久手の戦いが始まります。今回の大河ドラマ、今までの大河ドラマとは人物の描き方が斬新です。画面もCGを使って奥行きのある壮大な画面になっています。小牧長久手の戦いどんな風に描かれるのか楽しみです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。日本100名城長篠城-リタイアじーじの徒然絵日記どうする家康いよいよ長篠の戦いが始まるようです。歴史的に有名で日本100名城の長篠城は、ずーと行きたかった城です。昨年行って来ました。現在は何もない城跡ですが、鳥居...gooblog岐阜城(100名城)-リタイアじーじの徒...国宝犬山城日本100名城
日時:令和5年6月19日 14時20分ごろ 住所:長野県上松町 状況:小熊1頭の目撃情報 現場:国指定名勝「寝覚の床」付近 ...
久しぶりに木曽川へ釣りに行ってきました。今回は、テナガエビと新子ハゼ調査が主な目的でした。 天気:曇り狙い:ハゼ、テナガエビ仕掛け:後述波、風:凪ポイント:木曽川[ 目次 ] 仕掛け ハゼ & テナガエビ釣り 仕掛け // テナガエビは、やじろべえ仕掛けも持参したけど、日中の釣りだったので3年くらい前に使ったきり、放置されていた市販のもの (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.…
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
夫が奢ってくれると言うので笑 『魚魚丸 一宮木曽川店』へ🍣 昼や夜は混むので、回転寿司に行く時は、 半端な時間に行きます🚗 この日は4時半頃に到着‼️ 5時位から混みだし、 帰りには待ちができてました🈵
寝覚の床この地域は花崗岩地帯で、その地形を木曽川の流れが削り姿を現したのが寝覚の床です。花崗岩特有の割れ方が特徴的な造形を作り出しており、水力発電や用水の引水で木曽川の水面が低下し、岩の巨大さが引き立つようになりました。寝覚の床寝覚の床
■木曽川でテナガエビ採り~エビ採り網をDIY~(愛知県愛西市)
(写真:「採って楽しい」、「食べて美味い」テナガエビ) 夕涼みがてら木曽川河口にテナガエビ採りに行ってまいりました。 木曽三川なら木曽川でも長良川でも揖斐川でも、喫水域でテナガエビをすくうことができます。 テナガエビを採るためには、専用の小さな網が必要な
おつかれさまです。 全国旅行支援を利用して犬山観光へ。 この日の目的は、城下町にある「山田五平餅店」の五平餅! だったのですが、開店時間が11:00なのに、10:00に来てしまった… ということで、目の前にあった「国宝犬山城」へ。 なぜ、城にのぼるのか。 そこに、城があるからだ。 正直、お城なんて遠くから眺めるだけでいいと思っていて、前日の夕方に見納めしていた… しかし「山田五平餅店」が開くまで1時間あるし、登っとくか。 ということで、登ってきました。 歴史に興味が薄いわたしは、近道ルートで入場口へ。 国宝を展望台みたいに登る浅はかさ。(のちに後悔) 入場料金は550円。 おじゃまします。 鬼…
日時:令和5年4月4日 19時40分ごろ住所:岐阜県中津川市茄子川 状況:熊らしき動物1頭の目撃情報 現場:広域農道 ※木曽川に架かる恵那峡大橋の南詰め付近 ※付近の方は十分ご注意ください。 外出する際は音の鳴るラジオ等を携行してクマと出会わない工夫をしましょう(中津川市) ...
日時:令和5年2月9日 21時00分ごろ 住所:岐阜県八百津町伊岐津志 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:蘇水公園内の公衆トイレ付近 ※周辺に木曽川、八百津橋、八百津高校、岐阜スプリングゴルフクラブ、見性寺、錦津小学校、岐阜県道83号多治見白川線、岐阜県道381号多治見八百津線などがある ...
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
青猫橋めぐりツーリング 道路橋編 木曽川恵那峡の東雲大橋 東雲橋
戦前に架けられたトラス橋。東雲橋 恵那蛭川東白川線の東雲橋 1909(明治42)年完成した木製吊り橋を1931…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628デイリー新潮「セントレア(中部国際空港)」と「名古屋経済」に支えられ、「名古屋鉄道」が首都圏大手私鉄並みのコングロマリットに変貌https://news.yahoo.co.jp/articles/2af014c9a7812602a7ae32abf838a5b42c57db06月刊バレーボール電子版SVリーグ・男子ウルフドックス名古屋オランダ代表主将のアブデルアジズ選手と元・ジェイテクトスティングス愛知のウルナウト選手の入団を発表https://www.getsuvolley.com/240531_wdnagoyaCBCテレビジョン河村...なごや東山の森(愛知県名古屋市千種区・天白区・名東区)
【YouTube】ニジマス!北方川釣り体験場〈愛知県一宮市木曽川〉初チャレンジ!
すなめり亭のYouTubeチャンネルにて、ニジマス!北方川釣り体験場〈愛知県一宮市木曽川〉初チャレンジ!の動画を公開しましたので、是非、素晴らしい音楽と共にご覧ください。音楽/ウエダバジル 詳細はこち
シジュウカラ頭と首が黒色、頬にある白い部分がよく目立つ鳥胸から腹にかけてネクタイのように黒い帯があるため、別名「ネクタイ鳥」とも呼ばれてる・・納得撮影 23年1月中旬出会った野鳥たち(野鳥コレクションに追加)です旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます これからもよろしくお願いします...