1件〜87件
名古屋最終日はドピーカン 紫外線ギラギラだわ〜っ しかも・・・めちゃ暑っ さすがに名古屋駅から名古屋城まで歩くのは 無理かも・・・と日和って地下鉄でGO 2018年に修復が終わってうつくしく よ
ケーキや焼き菓子って、お店の個性があって面白いですよね。今回お邪魔したのは、名古屋市熱田区にある、【菓子店 sion】さんです!こじんまりとしたお店で、閑静な住宅街にありました。知らないと、見落としてしまいそう。。。最寄駅は名鉄神宮前となり
昔昔に行った記憶のあったこのお店。平面の駐車場があるんですけと、斜めに線が引いてあって、それがめちゃめちゃ記憶に残っていて。食べたことあるよなぁ、ケーキモーニングと。お店の名前は覚えてなかったけど、ケーキモーニングで調べで、外見とお店の場所
気になっていたお店に、ようやく入れました!名古屋市中区、錦にあるこちらのお店、【cheeseとはちみつ】さん。最寄り駅は、名古屋市営地下鉄の久屋大通かな。栄からでも全然歩いていけると思います。場所は地下になります。セントラルパークの中ですの
名古屋コーチンのもも肉の弾力はさすがです・・でもその後は奥三河@純系名古屋コーチン 鶏や なか山 (名古屋)
名古屋二日目の夜は・・・ 名古屋コーチンっ といきたいところ まずは名古屋の駅近にある鶏やさんへ 雨に降られた犬山城でも飲んだり食べたり ・・・だったけれど ここはまたビールでスタートっ
■愛知のナイアガラ長篠堰堤を観に奥三河ツーリング(愛知県新城市など)
目次 1 奥三河ツーリングへ 2 四谷千枚田 3 昼食は「やまりんどう」さんで 4 道の駅「つくで手作り村」 5 愛知のナイアガラ長篠堰堤 1 奥三河ツーリングへ (写真:愛知のナイアガラ『長篠堰堤』)先般、娘と乳岩峡へいったばかりでしたがまたまた奥三河
今日は近隣の とんかつ かつ雅 と言う飲食店の紹介です。 このお店は近隣に開店して以来それは常に満席になる人気のとんかつ店であります。 それは30年近く経った今でも何ら変わらずであり、
【城を観る+】《名塚城(尾張国)》2022 〜稲生の戦いゆかりの地!名塚城跡を観る〜
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2022/04/20)【城を観る+】《名塚城(尾張国)》2022 〜稲生の戦いゆかりの地!名塚城跡を観る〜【城を…
今回は近所にある マルカッサン の紹介です。 正確な名称 patisserie Marcassin(※パティスリー マルカッサン)と言うケーキから洋菓子などのお店であります。 ここは昔からある街のケーキ屋
今日は近所の 串かつ処 宮カツ さんの紹介です。 もちろん近所シリーズなんで徒歩数分圏内です。 小さなお店で街道沿いにあって、こちらのローカルTV番組でも紹介されたことがあるくらい美味しい
【ホカンス】 -その4- 愛知県「ザ・タワーホテル ナゴヤ」グリシーヌ ♥朝食♥
「ザ・タワーホテル ナゴヤ」では、すべてのお部屋、プランが朝食付きになっています。 4階の開放的なパークビューレストラン【glycine(グリシーヌ)】で東海三県の食材を中心とした料理が楽しめます。昨日の夜もこちらのお店で夕食を取り、味が美味しいのは十分理解しているので、朝食も楽しみ~。”例”の扉から入ります。 陽の光が差し込み、夜とはまた違った雰囲気です。厨房はオープンキッチンタイプ。朝食時間を決める...
《幸心城(山田城)》[読み方]こうしんじょう(やまだじょう)[別名称]山田城[所在地]愛知県[城分類]-[築城主]-[築城年]-[城を観る]-[YouTube…
【ホカンス】 -その4- 愛知県「ザ・タワーホテル ナゴヤ」グリシーヌ ♥夕食♥
「ザ・タワーホテル ナゴヤ」の4Fに店を構える【glycine(グリシーヌ)】。こころにも身体にもやさしい、つくる人の顔が見える素材と、地産地消の滋味が溶け合う郷土料理を提供しています。「Glycine(藤)」の花言葉のような、最高のおもてなしと、地元作家のテーブルウェアやインテリアが彩る空間の演出がされています。グリシーヌは移転前、名古屋市の高級住宅街の一つである八事に「予約の取れないレストラン」として人気だっ...
【ホカンス】 -その4- 愛知県「ザ・タワーホテル ナゴヤ」STAY [ROOM.L12]
「ザ・タワーホテル ナゴヤ」で予約したお部屋はこちらです。ROOM「L12」PARK VIEW DOUBLE Floor Space:41㎡ チェックイン15:00~24:00、チェックアウト12:00場所はこちら。60年前から受け継がれるテレビ塔の鉄骨が剥き出しになっていることも客室の醍醐味の一つです。【コラボレーターズ】HIROKO WATANABE 渡部裕子&SUZUSAN スズサングラフィックデザイナー白澤真生さんが、テレビ塔の鉄骨をイメージしてデザインしたルー...
■大須の居酒屋『太郎さん』はランチもオススメ(愛知県名古屋市)
目次 1 お値打ちランチを求めて人が集まる店 2 賑やかな大須商店街の東南の一角 3 オススメ!吞みたくなる『刺身定食』 4 唐揚げ定食など種類も豊富です 5 ランチも豊富なラインナップ 1 お値打ちランチを求めて人が集まる店 (写真:大須の居酒屋『太郎
■「酒津屋」朝から飲める🍻名古屋栄地下街にある老舗居酒屋(愛知県名古屋市)
目次 1 名古屋栄地下街にある老舗居酒屋 2 お店は近距離に2店舗あります 3 感染症対策はバッチリです 4 まずはカツオのタタキを注文 5 名古屋名物エビカツもオススメです 1 名古屋栄地下街にある老舗居酒屋 (写真:酒津屋さんの「どて煮」は最高に美味
■横浜家系?!ラーメン『山岡家』名古屋宝神店へ(愛知県名古屋市)
目次 1 ガツンときて癖になる味「山岡家」 2 お店は幹線道路の国道23号沿い 3 実は横浜家系ラーメンではありません 4 好みに合わせて味や麺の硬さをカスタマイズ 5 金色をまといし聖なるスープ 1 ガツンときて癖になる味「山岡家」 (写真:ラーメン山
目次 1 つけ麺が美味い!「フジヤマ55」 2 この3月に出来たばかりの新店舗です 3 濃厚なつけ麺が楽しめるお店です 4 極太麺の小麦の香りが凄い! 5 お楽しみは〆の雑炊! 1 つけ麺が美味い!「フジヤマ55」 (写真:フジヤマ55さんのつけ麺)「名
ラッキーさんとちび猫ミール君 今回は愛知北FMに、「気功師・秋山先生」が「MASASHI&Norika」さんの番組に電話出演された時のお話です。ここでのオン…
【ホカンス】 -その4- 愛知県「ザ・タワーホテル ナゴヤ」
「中部電力 MIRAI TOWER(『名古屋テレビ塔』)」の4階・5階フロアに入ったのが、「ザ・タワーホテルナゴヤ」2020年10月1日開業。テレビ塔の鉄骨がむき出しになった客室、東海3県のアートとクラフトに溢れ、地産美食と称されるレストランも備えた全15室だけのスモールラグジュアリーホテル(SLH)です。国の登録有形文化財に認定されたテレビ塔をホテルにするのは過去に例がなくリニューアル時には「世界初の泊まれるテレビ塔」と...
【ホカンス】 -その4- 愛知県 新生「名古屋テレビ塔」のホテルへ
名古屋の中心部、栄のシンボル『名古屋テレビ塔』が、耐震工事を終え2020年9月18日に「中部電力 MIRAI TOWER」としてリニューアルオープン。 歴史を刻んできた姿はそのままで、ホテルやレストラン、カフェなどが入るスポットとして生まれ変わりました。「MIRAI TOWER」は、リニューアル時のコンセプトワードとしても使われていて、”未来に向けて新しい挑戦をしていく”という中部電力の思いと合致することから命名されたそうです。...
【体験談】名古屋今池サウナ「アペゼ」女性やカップルに最適!老舗ならではの心地よさ!
名古屋今池の老舗サウナ「アペゼ」女性やご夫婦、カップルでの利用が出来るサウナです。カプセルですが男女とも泊まることも出来ます。
【完全ガイド】名古屋の老舗&大人の「サウナフジ栄」ウェルビーだけじゃない!(男性専用)
名古屋のサウナ、ウェルビーグループはサウナーにはあまりにも有名です。名古屋の繁華街に良いサウナ無いかなあ?ウェルビーもいいけど違うタイプの良いサウナ無いかなあ?出張や旅行ついでに名古屋で泊まりながらサウナを楽しみたい!と言う方に、名古屋の繁華街栄(さかえ)のど真ん中にあるサウナイキタイサイトで愛知県11位の順位は少し微妙ですが「名古屋の老舗サウナの血を受け継ぐサウナ」
今年の春にリニューアルオープンした東山動植物園内にある温室です。 実は春に訪れた時は残念ながらオープンの前日で入ることはできませんでした。今回、半年以上ぶりにやってきました。 www.chunichi.co.jp 温室の前室は重要文化財にも指定されている貴重な建築物です。 この日は外は寒かったですが、中は暖かくて天国です。 温室内の花いろいろ ストレリチア。 ハイビスカス。 スパティフィラム。 ベゴニア? アンスリウム。 ハイビスカス。 ミッキーマウスツリーの花。 en.wikipedia.org サボテンコーナー サボテンと言えばメキシコ。メキシコのメキシコシティと名古屋市は姉妹都市関係です…
今日は近隣で見た 2022年 桜 について少し紹介します。 正確に言えば先週のもので、その場所はいつものウォーキングする某河川敷で見たものであります。 桜はどこで見ても同じくキレイなもので、
こんにちは。3月の春分の日いつもの東別院へ参りました。桜もッチラホラと咲いておりましたね。山門です。山門階上には、釈迦如来像(中央)、弥勒菩薩像(向かって右)、阿難尊者像(同左)が安置されているそうですが・・仏教伝来のレリーフです。本堂です。境内にある桜を・・・ユキヤナギです。ハクモクレンです。隣に出来たスタバにて・・・おまけに・・・このようなお菓子を見かけたので・・・「マルデメロン」と言うそのま...
こんにちは、刺しゅう屋p-Co店主の嫁の、もっちゃんです。 確定申告の季節ですね。去年と一緒で、混雑回避のため確定申告の期限が一か月伸びていますが、刺しゅう屋p-Coの書類は郵便局から送って、3月中ごろに無事終わりました。 今年からp-Coで使っている会計ソフトで、確定申告の第四表も作れるようになりました。別の紙に書いてある数字を書き写すだけなのですが、どこの数字をどこに書き写せばいいのかがわからず、わざわざ青色にしたのは第四表を書きたかったからなのに、開業以来3〜4年目でやっと作ることができました。 夫婦共に簿記の知識ゼロからのスタートだったのですが、一年目に色々勉強して、なんとなくこなせる…
こんばんは😃刺しゅう屋p-Coの店主の嫁、もっちゃんです。 あまり宣伝できていませんでしたが、鳥フェス名古屋でp-Coの作品を買って行って下さった方がた、本当にありがとうございました! こんなブースでした↓↓ 鳥フェス名古屋は出店者も来場者も本当に良い人たちばかりで、思ってた以上によかったな、楽しかったなあと振り返っています。店主も私もは2日間連続の店番でクタクタになってしまってますが、できれば来年も参加できたらと思っているので、来年のカワイイ新作をご期待ください。 さて、来週末4/16(土)は地元南区で新しい✨マルシェが開催されます❗️ 4月号の宙でも宣伝してます。4月号の表紙は、いとうより…
近くの河川敷の桜が咲いておりましたので散歩を兼ねて花見をしてきました。 小学校の校庭の桜 河川敷の近くにある小学校の桜。敷地から枝をはみ出して花を咲かせている。 公園に咲いている...
今日は老舗の麺処 三芳屋 さんを紹介します。 場所は自宅から車で15分くらいの近隣で、その昔に学生であった頃、友人宅がこの付近で当時はよく利用したものでした。 そんなことから思い出したように何
今日は味噌煮込みうどんの まことや さんを紹介します。 このお店は名古屋市内で味噌煮込みうどんにおいて今や知られたお店ですありますが、僕はすでに30年以上前から利用しており、現在は今回の紹介す
今日は近所にある 丸 福 さんと言う飲食店を紹介します。 しかしながらこのお店は残念ながらすでに閉店してしまったお店であります。 このお店は私鉄の駅からも近くアクセスも良いうえ繁盛していた
今日は【尾張国】の 上野天満宮 を紹介します。 ここは自宅から比較的近隣で、最近のウォーキングで少し足を延ばし行ってきたものでした。 やはり基本天満宮系なので学問の神様なのですが、お正月の初
今日は近隣にある めん処 福よし さんを紹介します。 しかしながらこのお店はすでに閉店してまして、これまた過去に美味しかったお店の紹介になります。 ここは自宅より車で10分程の比較的近隣の
JUGEMテーマ:予防接種 にほんブログ村 先日、「ワクチン後遺症」についていくつか記事を書いたが、また様々な動きが見られたので、今回はその動きを紹介してみたい。 まず取り上げるべきは、厚生労働省から地方自治体
遅ればせながら 2022年 初詣 へ行ってきました。 場所は例年通り城山八幡宮(※末森城址)でした。 もうココについての説明は昨年の初詣においても書いているので割愛します。 我家はこのコロ
今日は近所の飲食店の ステーキ 匠 さんを紹介します。 ここは自宅から徒歩で行ける近所のお店でしたが、最初に断っておくと残念ながら少し前に閉店して今はもうありません。 当時は地元のTV番
滅多に訪れることのない愛知県名古屋市を今回は探検。知らない路線に乗ってみたり、本場の"モーニング"をしてきた。 サードパーティ製の大三元相当のレンズを購...
今日というかけがえの無い1日をカメラで鮮明に記録。暑い暑い名古屋さんぽを前の記事に続いて紹介。 愛知県名古屋市での滞在で前乗りして"乗り鉄"、そして翌朝...
JUGEMテーマ:予防接種 にほんブログ村 少し前の記事にあるように、ワクチン後遺症という問題がある。機序や実態にはなお不明な部分が多いものの、そのような訴え自体はあるようだ。この問題について調べていたところ、名古屋市で
今日は近所の TOBIMARU さんを紹介します。 このお店は基本的にラーメン屋さんで、僕の自宅から本当近くそれは徒歩圏内であります。 そんなココの売りは台湾塩ラーメンなどが代表メニューであり
■名古屋薬膳ラーメンの人気店『太陽』さんへ(愛知県名古屋市)
目次 1 名古屋薬膳 「好来系」ラーメンのお店 2 本山界隈の散策のついでに 3 先に注文をして代金を支払います 4 オーソドックスな名古屋「好来系」ラーメン 5 薬膳ラーメンとも言われる飽きの来ないスープ 1 名古屋薬膳 「好来系」ラーメンのお店 (写
■天理ラーメン「彩華」が名古屋でもいただけるお店(愛知県名古屋市)
目次 1 天理ラーメン「彩華」を知っていますか? 2 幹線沿いで駐車場完備のお店です 3 昭和43年創業の老舗ラーメン店 4 ピリ辛で深い味わいのスープが美味しい 5 秘伝の自家製醤油ダレとニンニクが程よく効いた逸品 1 天理ラーメン「彩華」を知ってい
■尾張四観音の一つ「龍泉寺」の円空作のご本尊『馬頭観音像』(愛知県名古屋市)
目次 1 尾張四観音のひとつ『龍泉寺』へ 2 駐車場完備の訪問に便利な寺院です 3 重要文化財の数々を擁する境内 4 宝物館には円空作の馬頭観音像等 5 名古屋・春日井市街を一望できる展望台 1 尾張四観音のひとつ『龍泉寺』へ (写真:尾張四観音のひとつ
日置神社(愛知県名古屋市) 織田信長公が桶狭間の戦勝祈願をした神社
愛知県名古屋市、日置神社へ参拝に行き御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真とともにご紹介します。
赤門明王殿(興國山 大光院) 『赤門通』の名称の由来となった寺院
愛知県名古屋市、赤門明王殿の名で親しまれる、興國山 大光院へ参拝に行き御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真とともにご紹介します。
愛知県名古屋市中区、名古屋の総鎮守、若宮八幡社へ参拝に行き、四種類の御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真とともにご紹介します。
洲崎神社(愛知県名古屋市) 縁結ぶ二組の夫婦神と二柱の龍神の社
愛知県名古屋市、縁結びの御利益が頂けると評判の『洲崎神社』へ参拝に行き、二種類の御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真とともにご紹介します。
今日紹介するのは 東谷山フルーツパーク です。 ここは自分の住む同じ区内にあるにも関わらず一度も行ったことがなかったことから灯台下暗しと言うことで行ってきました。 しかしながら季節が悪くここの一
今日は カローラ生誕50年オーナーズMT と言うメーカー主催の集まりへ参加した模様を紹介します。(※4年前) まず最初にお詫びから、自分の若い頃は大衆車カローラなんか見向きもしませんでした。 そ
今日は近所にある 中華料理 悟 空 さんを紹介します。 このお店の特色はチャーハンの種類が多いことがです。 まあ僕が特にチャーハン好きと言うこともあるのですが、他のお店で言えば大陸系中華
■名古屋西インターからすぐ!二郎インスパイア系『ゴーゴーロッキー』さんへ(愛知県名古屋市)
目次 1 二郎系ゴーゴーロッキーさんへ 2 駐車場完備 店の目の前 3 食券制で麺200~500gまで同一料金 4 二郎系特有の極太麺が旨い 5 まさにオーソドックスな二郎系 1 二郎系ゴーゴーロッキーさんへ (写真:ゴーゴーロッキーさんのラーメン)最近
■「文化のみち」の散策のあとは「ボンボン」と「布池教会」と「マザックアートプラザ」など(愛知県名古屋市)
目次 1 文化のみち近くのその他スポット 2 名古屋の老舗ケーキ喫茶『ボンボン』 3 ステンドグラスが素晴らしい布池協会 4 機械を造る機械「工作機械」の実演展示 5 精密な自動金属加工技術に驚愕 1 文化のみち近くのその他スポット (写真:マザックアー
■自動織機を発明した佐吉を助けた弟『旧豊田佐助邸』へ(愛知県名古屋市)
目次 1 豊田佐吉を助けた弟『旧豊田佐助邸』へ 2 「文化のみち」を散策し 3 発明王・豊田佐吉の弟の邸宅 4 鶴にトヨダの文字をデザインした換気口 5 洒落た照明など見どころたくさん 1 豊田佐吉を助けた弟『旧豊田佐助邸』へ (写真:「文化のみち」にあ
■大理石の吹きぬけにステンドグラスが美しい「名古屋市市政資料館」(愛知県名古屋市)
目次 1 名古屋市市政資料館へ 2 美しく重厚なレンガ造りの建物 3 立派なステンドグラスと吹き抜け 4 元裁判所で地下には留置所があります 5 お茶をしながらゆっくりと建築を楽しめます 1 名古屋市市政資料館へ (写真:名古屋市市政資料館)友人と名古屋
今回の中華は 刀削麺 の 劉 家 さんを紹介します。 ここは自宅から比較的に近隣のお店で、前から気になっていて思い切って利用してみました。 刀削麺が特徴ではありますが大陸系中華料理
今回の鰻屋は愛知県の なまずや さんであります。 ここは自宅の近隣にあると言うこともあって、逆にいつでも行けるだろうと言う思いから正直なところ利用したのはまだ最近のことでした。 ここはなん
名古屋駅から徒歩12分、都会の中に佇む『白龍神社』へ参拝に行き、御朱印を頂いてきました。拝殿等の社殿は”撮影禁止”になっていたので、写真少なめでのご紹介です。
愛知県名古屋市、大須商店街の玄関口である『地下鉄 上前津駅』から徒歩一分。『春日神社』へ参拝に行ってきました。春日大社を彷彿とさせる朱塗りの美しい社殿。それを守るのは全国的にも珍しい『狛鹿』。参拝の模様を写真とともにご紹介します。
愛知県名古屋市の三輪神社へ参拝に行き御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真と共にご紹介します。
亀岳林 万松寺 大須商店街で見た寺院の新しいカタチ 写真紀行
愛知県名古屋市大須商店街、亀岳林 万松寺へ参拝に行き御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真と共にご紹介します。
愛知県名古屋市大須の七寺(稲園山 長福寺)へ参拝に行き御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真とともに紹介します。
日本三大観音と名高い、愛知県名古屋市の大須観音(北野山 真福寺 寶生院)へ参拝に行き御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真とともに紹介します。
この日は名古屋で朝ごはん。向かいましたのは近鉄名古屋駅近くのモーニング喫茶「リヨン」でございます。モーニングって朝だけじゃないの?(笑)一日中モーニングが...
この日は大親友のK氏と名古屋にて会食。いいもの食べようと食べログで予約して向かいましたのはコチラ「鰻う おか冨士」でございます。栄1丁目、名古屋の一等地に...
「ドーミーイン PREMIUM名古屋栄」宿泊レポート~お部屋編~
この日は親友と名古屋に小旅行。そんなときに泊まりたいのがドーミーイングループ!ちょっといいビジネスホテルっていう感じで使いやすい。ということで今回宿泊しま...
「ドーミーイン PREMIUM名古屋栄」宿泊レポート~設備サービス編~
前回に引き続きお送り致しますのは、名古屋・栄にあります「ドーミーイン PREMIUM名古屋栄」宿泊レポートでございます。今日はドーミーインがいい!となるこ...
成田山 萬福院 名古屋市屈指の繁華街『栄(さかえ)』にある『成田山 萬福院(なりたさん まんぷくいん)』。千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山のひとつ『成田山 新勝寺(なりたさん しんしょうじ)』の分院です。
桜天神社桜天神社 由緒祭神 菅原道眞公例大祭 三月二十五日・九月二十五日織田信秀(信長の父)は菅原道眞公を深く信仰し京都の北野天満宮より、公の神像を勧進して那古野城中に祠を祀った。
今日は猫カフェ ねこまんま さんを紹介します。 実際に行ったのは少々前のことでしたが、猫カフェと言われるところへ行ったのは、自分自身が猫を飼うようになってからのことでありました。 そんな今回の
【大須観音】大須商店街の入口にある街のシンボルのお寺。御朱印やアクセスについて
愛知県名古屋市中区大須にある寺院です。名古屋を代表する商店街のひとつ、大須商店街の入口にあり、街のシンボルとして親しまれています。そんな大須観音について、まとめました。御朱印やアクセスについても書いています。まとめた情報だけ見たい方はまとめ
【北京オリンピック2022】ところで河村市長がメダリストを迎えることはできるのかな?ww
北京オリンピック2022閉幕 史上初めて夏と同じ開催都市で開かれた北京オリンピックの閉会式が20日夜に行われ、17日間に渡った冬のスポーツの祭典が閉幕した。 閉会式は日本時間の午後9時から国家スタジアム、通称「鳥の巣」で始まり、開会式と同様に映画監督のチャン・イーモウ氏が演出の総監督をつとめた。 選手が入場後、次の開催都市にオリンピックの旗を引き継ぐフラッグ・ハンドオーバー・セレモニーが行われ、北京市長からIOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長を通して2026年の開催都市であるミラノとコルティナダンペッツォのトップに旗が渡され、続いてバッハ会長によりオリンピックの閉会が宣言された。 別れを…
今日の紹介するのは 台湾料理 味仙 さんであります。 この地方では今やご当地グルメだとか名古屋飯の一つまで数えられる台湾ラーメンの元祖である老舗のお店であります。 そんな知られた味仙へ今回
今日は近隣の とんかつ 厚まる さんを紹介します。 このお店は自宅より車で15分くらいの所にある比較的に近隣にあるお店であります。 店名の通りぶ厚い豚カツが大変に柔らかくて、お店の方が塩で食べて
節約小旅行 名古屋環状線ウォーキングその3 バンテリンドームやお祭りなど
健康づくりと暇つぶしを兼ねたウォーキングです。名古屋環状線に沿って歩く3日目です。 愛知県民以外の方にはかなりローカルなネタとなりますが、お付き合いよろしくお願いします。 tamikiti67.hatenablog.com tamikiti67.hatenablog.com 名古屋環状線 大曽根駅(東区) バンテリンドーム カッチン玉祭 今池(千種区) 御器所(昭和区) 瑞穂区 パロマ瑞穂スタジアム~山崎川 新瑞橋 ゴールの笠寺駅(南区) 名古屋環状線 名古屋環状線 名古屋環状線は名古屋市内を環状に結ぶ市道で1周約34.8㎞。だいたい名古屋の中心部がこの中に納まります。 環状線は市道とはいえ片…
エスポア金山Ⅲ 2階 名古屋市中区金山2丁目 【金山総合駅】 3LDK 価格2,790万円
JR東海道本線・名鉄名古屋本線・名古屋市営地下鉄名城線、名港線「金山」駅から徒歩2分の名古屋市中区金山のエスポア金山Ⅲ2階のお部屋の紹介です。 築40年(1982年7月) 室内はリノベーション済! 新しいお部屋で気持ちよく新生活がスタートできます! 3000万円以下の予算で金山駅徒歩圏の、分譲マンションが手に入ります。 東南角部屋というところも見逃せません。 ・金山駅まで徒歩3分の好立地!3路線利用可能! ・アフターサービス保証付きで安心 ・東南角部屋
この日は親友K氏と名古屋ナイト。懇親を深め、明日への英気を養う定期懇親会であります。さ、向かいましたのはコチラ「竹亭」でございます。何とも趣のあるお店。い...
「ドーミーイン PREMIUM名古屋栄」宿泊レポート~朝食バイキング編~
いよいよ今回の記事が最終編となります、名古屋・栄の高級ビジネスホテル「ドーミーイン PREMIUM名古屋栄」宿泊レポートでございます。今日はお楽しみの朝食...
名古屋の探偵で安い料金の実力派!即日対応・分割払いコスパ良いおすすめ
安いだけの探偵なら名古屋にたくさんあります。広告で激安な探偵を多く見かけている方もいらっしゃるでしょう。でも、安い料金だけで「浮気の証拠」は取れません。もっと詳しく言うと「裁判で認めらえる不貞行為」を証明する証拠は取れないといっていいでしょう。「裁判で認めらえる不貞行為」とは「肉体関係」があったがどうか。
【街中のオアシスを楽しむ名古屋市熱田区のぶらり旅①~宮の渡し公園・白鳥庭園~】
こんにちわmiracle-magicです。今日もぶらり旅をしました。JR東海の『さわやかウォーキング』に参加しました。今日も愛知県名古屋市熱田区の魅力を伝えていきます。一見すると街中を歩いているようですが、自然いっぱいの風景がたくさん見られます。名古屋の観光スポットもありますので是非楽しみにして下さい。先週の犬山の寂光院に続き、紅葉もありましたので今回のアイキャッチに載せてみました。 miracle-magic.hateblo.jp ウォーキングコース概要 JR東海さわやかウオーキング ~まちじゅうがイベントあったか!あつた魅力発見市~ コース距離が6.9kmの熱田駅から金山駅までの少し短めの…
あいち旅eマネーキャンペーン9泊目 名古屋JRゲートタワーホテル
あいち旅eマネーキャンペーンの9泊目、これで最後になります。 ラストを飾るにふさわしいホテルということで、JR名古屋ゲートタワーホテルを選びました。 www.associa.com いつも利用する献血ルームが同じゲートタワービルの26階にあり、いつもこのホテルの横を通ります。一度利用してみたいと思っていました。 15階にあるエントランスです。 奥がレセプションです。 トレインビュールーム 私の部屋は20階。あら、献血ルームのほうが高いところにあるんですんね。ビル自体は46階建てですが、上層階はオフィスで、ホテルは中層階の18階から24階に入ります。 予約したのはJR東海道本線を見下ろせるトレイ…
節約小旅行 名古屋環状線ウォーキングその2(中村区役所前―大曽根)
健康づくりと暇つぶしを兼ねたウォーキングです。名古屋環状線に沿って歩いています。その2日目です。 かなりローカルなネタになりますが、よろしくお願いします。 tamikiti67.hatenablog.com 名古屋環状線 名古屋駅をスタート 栄生駅 国道22号 浄心・秩父通 黒川駅 志賀本通 平安通 山田天満宮 大曽根駅 献血 名古屋環状線 名古屋環状線 名古屋環状線は名古屋市内を環状に結ぶ市道で1周約34.8㎞。だいたい名古屋の中心部がこの中に納まります。 環状線は市道とはいえ片側2~3車線の大きな通りで、途中国道23号線や22号線とも重複します。全体的に交通量の多い道です。 この日は名古屋…
名古屋市港区にある名古屋競馬場です。地方競馬の競馬場です。 www.nagoyakeiba.com 今日は2月15日、レース開催日です。 いやー、この日を楽しみにしてました!😀 (ウソです。通りすがりの者です。😅) 外まで場内放送が聞こえてきたので入ってみることにします。 名古屋競馬場のキャッチフレーズは金シャチけいばNAGOYA。 入場料を払おうと思ったら、あら、入場料無料なんですね。地方競馬だから? (調べてみると通常は100円。15時20分以降の入場だったから無料みたいです。) 無料入場券ダウンロード|ファンサービス|金シャチけいばNAGOYA 内部です。平日ですが、まあまあ人がいます。…
1件〜87件