メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜79件
360度ぐるり、2万匹いわしの水槽探検!360degree lives, 20,000 sardines
涼し気な水の中、2万匹のいわしの群れ!現われるサメにレイ…水中の映像を360度ぐるりと回せておもしろい。360度は英語でthree-sixty degree、自由に泳ぎ回るをswim freely. 夏に魚と一緒に泳ぐような……
保存車両内部見学・手柄山からのJR列車鳥瞰〜姫路モノレール【2】
手柄山交流センターに保存されている姫路モノレール。かつてのホームにて公開されています。車内も見学しました。2両あるうち1両だけ公開されています。赤いシート、そして大きな窓ガラスに昭和感漂ってます。このおおきな窓から姫路の街を見てみたかったですね。姫路市立水族館の中に展示されている建設中の水族館の写真にモノレールのレールが写っています。水槽のすぐ上をモノレールが走っていたようです。手柄山中央公園から姫路市内を眺めました。N700系新幹線とJR貨物・EF210牽引の貨物列車がクロスするシーンを見ることができました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓保存車両内部見学・手柄山からのJR列車鳥瞰〜姫路モノレール【2】
【100均アイシングパウダー使用】海の生き物クッキーの作り方
今回は、100均のアイシングパウダーを使った海の生き物クッキーの作り方をご紹介します。水を加えるだけでアイシングクリームがとっても簡単に!生地に色をつければ、ちょっとしたアイシングでもとっても可愛くなるのでぜひ挑戦してみて下さいね♪
お兄ちゃん6歳の誕生日!昨日までしんどそうだったけど、元気になって6歳の誕生日を迎えることが出来ました。あーよかったー・・! 主人はまだ昨日ぶちぎれたことを引きずっている様子。なんで家族仲良くできないのかなぁ。とモヤる
美ら海水館は海洋博公園の一部です! 美ら海水族館、いきました。 記憶のなかでは、間違いなく!画像も残ってるし! 多分、独身時代にも言った気がするし、まだ下の子が産まれてないとき言った気がするし、今回は家族4人での画像にな […]
少し前に。初めていきました。マクセルアクアパーク品川。チケットは高めですが、テーマパークみたいな感じで、よい雰囲気だなと思いました。子供から大人まで楽しめると思いました。私が行った日は、ちょうど「世界カワウソの日」だったみたいです。かわうそさんのショーをみました。かわいらしいですね。ふふふ。そしてイルカショーです。15分間。いやー素晴らしいですね。泣きそうになってしまいました。暇人なので2回も観てし...
2022年5月18日 マヤの暦 260日サイクルの最後の日のお出かけ。 池袋 サンシャイン水族館 水の世界でデトックス。 浄化…。 カフェで癒される。アザラ…
日本で会えるのはたった2か所。ラッコが迎えてくれる福岡の町でグランピング
ラーメン好きな私にとって福岡はパラダイスそのもの。久しぶりに飲みたいコーヒー、関西では食べられないラーメン屋さ
自転車メンテナンスとか水族館とか予定が詰まった週末☆体力的にコロナ前には戻れないかもしれん…(・_・;
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 この週末から月曜にかけて いろいろと予定が詰まっていて とっても疲れましたー(;´д`) 次男と三男を
外は寒いけれどインテリアだけでも夏気分☆大漁旗のような次男の絵
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 札幌、 昨日は雨で寒い、5月最後の日でした。 あまりの寒さにエアコンつけちゃったよ(^^;;
【子連れ旅行】触って体感できる水族館『伊豆・三津シーパラダイス』をレポート!クーポン情報も♪
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
楽しんでる?/Are you having fun?/你在享受吗?/Est-ce que tu t'amuses ?
こんにちは、Hello,你好,Bonjour! 毎日人魚のnaoです。 My name is nao, and I am a 「Every Day Mermaids」. 我的名字叫nao,我是 "每天
こないだ、前から気になっていた千歳にある水族館に行ってきた天気はあいにくの雨水族館なんで天気は関係ないですけど… サケのふるさと 千歳水族館 | 日本最大級の…
琵琶湖博物館のアザラシ、ナマズ、オオサンショウウオetc・・人気の生き物紹介
琵琶湖博物館では、アザラシやナマズ、オオサンショウウオなど、可愛くって癒やし系の生き物がたくさんいます♪ そうした、可愛い&人気の高い生き物展示を中心に「びわはく」の魅力をお伝えしていきますね♪ 女性や子供も楽しく見ることができますよ~。
【水族館】関西・近畿地方の水族館を紹介!夜のイベントもおすすめ!
関西・近畿地方の水族館を紹介!大迫力の生き物から、可愛い小さな生き物まで水族館によって楽しみ方はいろいろ!最近は、アートを融合した水族館も出てきたのでぜひ家族で行ってみましょう!夜の水族館もおすすめです。大阪、京都、和歌山、滋賀、兵庫、三重
この間海に面した公園に行ったとき、マゴが大人でも見つけられない(見えない?)海にいた魚を目にして大興奮だったので、水族館に行って来ました。すごく目をキラキラさ…
最近、ボクが特にやってしまう事、それは『忘れもの』。妻もよく忘れ物をしていました。 ボクはシングルファザー1年目。まだまだ何ひとつ完璧にはできないけれど、まずは身近な目標を目がけてコツコツと日々、過ごしていきたいと思います。
シロイルカのパフォーマンスだけじゃない、HOTスポット「しまね海洋館アクアス・石見海浜公園」(島根県浜田市)
シロイルカのパフォーマンスで有名な、「しまね海洋館アクアス」の、前面の海岸線5.5kmにわたる広大なエリアを誇る「島根県立石見海浜公園」、アクティビティは、① 2か所の海水浴場(姉ヶ浜海水浴場、波子海水浴場)② バナナボート、ジェットスキー、ウエイクボード、
名古屋港水族館の混雑状況は?駐車場が遠く、観客席も満席でした・・・。
名古屋港水族館の混雑状況(繁忙期)や周辺施設の紹介もしています。駐車場によっては水族館との距離が遠いため、シートレインランド前の駐車場(ガーデンふ頭西駐車場)を利用するのがおすすめです。観客席も満員になりやすいので早めに移動しましょう。
福岡県久留米市のお話しです。 くるめウスと聞いて、、わかりますか? ゆめタウン久留米近くにある、施設のことです。 筑後川防災施設くるめウスは、昭和28年の大水害の記録を伝え、災害(洪水)から身
モントレー水族館、最終回です。 さっそくこちら・・ ライオンのたてがみウミウシ!!プランクトンを呑み込むためにお口を開けたところです パクパクしてるユーチ…
風景>散歩>こども動物園と熱帯環境植物園@東京都板橋区❷お値段以上❗️素晴らしい❗️熱帯環境植物園編⑴水族館編
❶温室編はこちらです。 東南アジアを中心とした海水・汽水・淡水の魚や生物を約150種2500匹展示しています。 (公式より) ミニ水族館と名乗っていますが、魚の生きが良い❗️ 体が透明で骨が透けて見える魚。 え❓内臓はどこ❓ レッドテール・ブラックシャーク。 直訳:赤い尾び...
5日まで、次男に帯同の予定でしたが、途中で負けてしまったので、予定より1日早く帰宅。 5日の次男坊の予定は、地元で練習になったので、どこにも連れて行ってあ…
トロントにも、ダウンタウンに一つ水族館があります。 名前は Ripley’s Aquarium of Canada 結構、大人から子どもまで楽しめます。 普段は10:00 – 20:00、第二金曜の夜は18:00まで。 コロナの前は毎週金曜の夜にいろんなジャンルのライブをやっ...
アメリカNo.1水族館、モントレー湾水族館は海に接しています。 のどか~ さわやか~ 実は私、ここがアメリカNo.1といってもそれほどびっくりしなか…
昨日は久々のオンライン飲み会。前回は1月9日だったけど、私は二胡レッスンの関係で最初の方に顔だけ出して終了。その際に「次回はGW頃ね」という話になったということで、今回の飲み会は昨日実現しました。思えばこの飲み会もちょうど1周年ですか。今日も日本時間11時半からZoomミーティングが始まりましたが、私はイヤホンの接続がうまくいかなくて、結局12時過ぎからの参加になりました。入れ替わりで常時12~13人の参加。全体...
アメリカNo1水族館。hヒト君を東大に入れるのに10兆円も動く話。
サンフランシスコから南へ二時間、モントレー湾にあるモントレー湾水族館にやってきました。 この水族館、じつは10 Best Aquariums in the U…
魚の卵を孵化させた♪kkの弁護士孵化は素行情報でダメになる?
昨日、ロサンゼルス市立カブリロ水族館に行ったら、すごいラッキータイミングで魚の卵の孵化作業を体験させてもらえました。 湿った砂と卵入りのガラス瓶を受け取り、そ…
6時起床 今日は 早起きして お弁当を ごはんを作りながら、 だんだん 目が覚めてくる 朝から、お出かけ日和の よいお天気で、 ドライブに合いそうな CDも 準備して・・ その後、いつもの 朝ごはんを食べて・・ ぷぅこを連れて、 能登まで ドライブへ 遠出するのは、 ぷぅこに会いに 岐阜のブリーダーさんの ところへ行って以来、 一年ぶりくらい 海と山を 眺めながら・・ 金沢から 車で1時間ほど 中能登のパン屋さん 月とピエロへ お店は 去年の立春に リニューアルオープンされて、 また 来たいなぁと ずっと 思っていました^^ 建物は、中村好文さんの設計 シンプルで、 長閑な 雰囲気です 窓の角…
「江ノ島水族館のイルカショー」座席の選び方など役立つ情報を紹介!
大人気のイルカショー。江ノ島水族館に行くならぜひ見たいですよね!!でも、100%楽しむためには、事前に知っておいたほうがいいこともあります。「座席はどこがおすすめ?」「水しぶきってどのくらいかかるの?」などなど。この記事では、知っておくと得
1: 2021/12/27(月) 04:34:09.465 ID:yl3Z+SnU0 特定怖いので細かくは話せないけど質問あれば答えます 2: 2021/12/27(月) 04:43:20.557 I
いっちゃんです。 春休みにコロナ感染していた我が家。 その数日前に海遊館に行っていました。海遊館ではマスク外していないし食事もしていないので、どうも他で感染したようです。(心当たりあり) 数日後にコロナ感染するとは全く思っていない楽しそうな家族の様子がこち
春休みのアオちゃんシリーズそろそろ、終わりに近づいてきました(#^.^#)家に遊びに来ている間ワンズと仲良くしてくれて本当に楽しかったですなんだか、最近「ワンコと孫」ブログになってしまっていますが(笑 ゴールデン好きのアオちゃんとそうちゃんの為にも成長記録として残しておきたいと思います(#^.^#)2週間、サスケと蘭丸と一緒に暮らしていると・・・赤ちゃんのそうちゃん色々、学んでいましたそう太郎~~(* ̄□ ̄*;💦...
【4周年】今さらマリホ水族館に行ってみた!しょぼいって噂は本当?年間パスポートが超お得!
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。広島市西区にある広島マリーナホップ内に2017年にオープンした「マリホ水族館」広島マリーナホップHPよりオープン前から「狭くない?つまんなさそう」「しょぼそう…」という声があり、気
息子のすみだ水族館土産~まず、夫に柿の種である。水族館らしくて可愛いねー。柿の種、辛いの苦手でチョコがコーティングされているのしか食べられないのですが、たこ焼き味、1つもらったら大丈夫だった私にはサイダーわらび餅何か違うんじゃない(笑)。わらび餅は好きだ
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。先日、とあるニュースが出ました。【速報】マリーナホップ解体へ 跡地は「ひろしまモビリティゲート(仮称)」に(Yahoo!Japanニュースより)こゆびえっ!?マリホなくなるん!?身
神さんぽ⑥ 沖縄県豊見城市「DMMかりゆし水族館①」 かわいい魚に癒されました! 動画もあるよ
今日の神さんぽは沖縄県豊見城市「DMM水族館」です。 沖縄観光に来た際はぜひ遊びにいってください!
弱小貧乏水族館「なぎさ水族館」はとってもアットホームです!!
日本最大級のタッチングプールがある、とても小さな水族館 今回は、水族館。 それもとってもアットホーム! 山口県大島郡周防大島にある「なぎさ水族館」です。 海の生き物の説明書きが
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は一日雨でしたそして海の生き物を見る機会がありましたふわふわクラゲは人気なのかなかなか撮れませんきらきら見ながらいろい…
すみだ水族館はひとりのほうが楽しめる3つの理由【おひとりさま向け】
スカイツリーのショッピングモールの中にあるすみだ水族館が大好きです!よく友達や恋人、家族と一緒に水族館に行くという人が多いですが、僕はひとりで行くことが多いです。水族館にひとりなんて寂しいんじゃないか?と最初は思ってました。しかし、全然そんなことないです!なので今回はおひとりさまがおすすめな理由についてまとめました!
【兵庫旅行】城崎マリンワールドで、子供がずっとハイテンション!
兵庫旅行で城崎マリンワールドへ行ってきました!以前も来たことはありますが、イベントが豊富なのでいつ来ても楽しい!イルカショー・トドショー・ペンギンショーなど大迫力のショーは圧巻です。帰りは城崎温泉がおすすめ!
ワグホー水族館&三度目のケンカ สวนสัตว์ปลาหว้ากอและทะเลาะกันครั้งที่สาม
่前回のケンカから二週間。家にいるとケンカになりそうなので水族館に。さて結果は?สองอาทิตย์ที่แล้วเราทะเลาะกัน ถ้าวันหยุดอยู่บ้านเฉยๆ กลัวว่าทะเลาะกันอีก เลยชวนไปเที่ยวสว
ウナギで有名な浜名湖にやってきました。湖は静岡県浜松市と湖西市にまたがります。 浜名湖体験学習施設ウオット 浜名湖についておさらい 浜名湖の魚介類 二ホンウナギ 浜名湖体験学習施設ウオット JR東海道本線の弁天島駅から北へ徒歩15分ほど、渚公園内に浜名湖体験学習施設ウオットがあります。 まったく存在を知らなかったのですが、グーグルMAPを見ていてたまたま見つけました。 入ってみます。入館料は大人320円です。それほど大きな水族館ではありませんのでお手頃な値段です。 浜名湖および遠州灘の魚を中心に展示されています。 浜名湖についておさらい 浜名湖の基本情報です。広さ70.4平方キロメートルで全国…
JUGEMテーマ:国内小旅行 こんにちは😊突然ですが・・・アートアクアリウム展ってご存じですか❓ 2007年開始で17年目のエンタメで😙金魚、錦鯉を主役に光と音楽
ぜひ神戸へ来た時は、行ってほしい”átoa(アトア)” 魚を中心に亀やアザラシ、カピバラ、ペンギンなどが顔を揃えるアトア 子供が楽しめる水族館の鉄板メンバーだろう そして、照明や水槽の形・配置を工夫して楽しめるおしゃれな空間とアートの数々 こちらは大人のデートに使えるだろう また、魚の説明に魚の写真の一部しか載せない工夫 どれがなんていう名前の魚か探す楽しみは全ての方が楽しめるだろう 説明文や館内に文字が少なく、館内全体がアートな空間となっている
劇場型アクアリウム Fantastical world at new Kobe aquarium atoa
五感で感じる劇場型アクアリウム・アトア。昨年オープン以来行ってみたい場所のひとつ。水族館とデジタルアートや舞台美術が融合する不思議な世界が広がります!この“誕生”は英語でnewly opened。およそはapproximately や aboutなど。ホームページも一見の価値ありです。
2003年にシドニーへ行ってきた!第四弾です。ダーリングハーバー沿いにはいろいろな施設が建っていましたが中でも私のお気に入りだった施設が水族館です。
珍しい!水中境界線見学 Kita-Kyushu museum can see rare salt wedge
アクリルの窓越しに本物の川。まるで水中にいるみたいに、真水と海水に境界線ができる自然現象が楽しめるミュージアムがあります! 地方自治体を英語でminisipal。訪れてみたい地方の施設です。
今日は 豊川市 赤塚山公園 を紹介します。 ここは愛知県の豊川市がその市制50周年記念にて平成5年7月に建設された総合公園です。 その園内には「ぎょぎょランド」と言う世界の淡水水族館や動物とふれあう
さまざまな生物を飼育し展示する場所である水族館や動物園。 そこにおける動物福祉や倫理観における問題と、存在意義について討論されることも多い反面、まだまだ何の疑問を持つこともなく利用する人も多いように感じます。 数年前まで私もその典型の一人でした。 水族館が大好きだった私自身 ほんの数年前まで、私は水族館が大好きでした。 小さい頃、家族に連れて行ってもらって以来、普段会うことのできない海の生物や、海の中を眺めることの出来るあの場所に、魅了されるようになりました。 趣味が何かと聞かれれば、水族館巡りと答えるほどに大好きで、大型連休には関西から泊まりがけで関東へ行き、目当ての水族館で開園から閉園まで
あったてんがの 今日は、世にも珍しい「クラゲ館」の冒険録じゃ その名も 山形県鶴岡市立 加茂水族館 じゃ kamo-kurage.jp もうだめか、というところまで経営的に追い詰められた「加茂水族館」が「クラゲを主役にする」ことで奇跡のV字回復を果たした。 「恋人の聖地」にも認定された。 でも、クラゲの飼育には大変な苦労があったんじゃろうな~ 苦難と成功の歴史 充分「プロジェクトX」に値するの~ 「水槽の中のクラゲー♬ みんなどこへいった~♬」 「クラゲよー 教えておくれ♬ どうすれば、長生きするの~♬」 (※関係者の皆様におかれましては、寛大なお心を賜りたくm(__)m) あ、知っとった? …
どーも。アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 娘が6歳になり、今後がますます楽しみに なる今日この頃です(^_-)-☆ さて今回は新江ノ島水族館について 書こうと思います。 ソロキャンパ […]
どうも。アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 大好物のみかんが、おいしい季節になってきました(^_^) さて今回は、前回の続きを書こうと思います。 かめらいふ ウミガメの生態や、給餌、ト […]
下田海中水族館がある下田の入り江に浮かんだ円形の船、アクアドームペリー号。直径20mを超えるこの巨大な船の中央には、600㎥の船内水槽が備えられており約50種10,000点もの生物が飼育されている。まさに下田海中水族館のシンボル。(船体概要の解説板には5000点と記載されているが、これから更に増えた模様)ちなみに現在の物は、1993年に登場した2代目ペリー号で、1967年から1993年まで25年間活躍した初代ペリー号は廃船となった後、白浜の沖に漁礁として沈められた。水族館の入口から施設が集まる赤根島までは、海の上に掛けられた船橋を渡って行き来する。その中間地点にペリー号は浮かんでおり、海上で行われるイルカショーも、ここから眺める。ドーナツ型に開いたペリー号の屋根より、太陽光を取り込んで自然の照明にしている大水槽...【下田海中水族館】アクアドームペリー号
イルカに負担、ショー廃止を―朝日新聞にインタビュー記事が掲載されました
2月13日(日曜日)の朝日新聞に「(フォーラム)動物の幸せって? 反響編」が掲載されました。 朝日新聞のサイトで1月11日まで行われていたアニマルウェルフェア( […]
DMMかりゆし水族館の入場料2,400円は結論から言うと「高い」かなぁ。。
2020年5月25日にオープンした豊見城市豊崎の『DMMかりゆし水族館』。 言わずもがな、沖縄には本部町の『美ら海水族館』がある訳ですが、『DMMかりゆし水族館』は空港からも近く、また人口密度の高い沖縄本島南部に位置して
昨年の10月に神戸にできた新しい水族館「atoa」に娘と行ってきました。 atoa-kobe.jp 神戸の海側で近くにハーバーランドがあるあたり。 神戸三宮から歩いても行けますが、行きはバスに乗っていきました。 最寄りのバス停の新港町で降りて左手にatoaがありました。 着いて驚いたのが、atoaのお隣さんがフェリシモの本社だったこと! 目の前に温泉もあるし、入る前から気になってしゃあないスポットですわ。 atoaは日時予約制なので事前に予約が必要。今回は時間だけ予約して現地支払いの方法で入場しました。 うきうきワクワク~いざいざいざ~ まずは「はじまりの洞窟」へ 入ると直ぐに光の渦がお出迎え…
【石川県観光】のとじま水族館や白米千枚田のイルミへ行ってきました!
石川県観光の体験を紹介しています!輪島朝市、輪島キリコ館、輪島塗のお箸作り体験、のとじま水族館、ホテルこうしゅうえん、白米千枚田のイルミネーションといろいろ観光!おすすめ場所がたくさんあるので、見て頂けると嬉しいです!
【大分】幸せの金のスッポン!?&たくさんのお魚を楽しむ!|「番匠おさかな館」@佐伯
”おさかな天国、おおいた!?県南の淡水魚を楽しもう!!” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回はお魚の話題🐡…食べるんじゃないぞっ…
横浜市立小中学校の生徒なら、12月31日まで割引!と云う事で、土曜日の運動会(超縮小版=各学年2種目のみ!?)の代休となった娘さんと2人で、川崎ルフランに在る「川崎水族館=カワスイ」へ。車で行けばそれ程遠くも無いんだけれど、川崎....余り行かないんだよねぇ、だからあんまり詳しくないんだぁ。2人でバスと電車に揺られて行きましたわ。で、初っぱなのエレベーターで戸惑ってしまった。2階のデッキ部に来る度に、もう一...
広い海面に、横たわるように浮かぶマンボウ。 ひなたぼっこするマンボウを、あなたはうらやましく思ってはいませんか? しかし、マンボウのひなたぼっこは、呑気なものではありません。 それは生きるための、や
あれ?もうこの流れは続けない筈だったのだけれど....。(今日は文章ばっかり長いですよ。) 私は結構な「頭痛持ち。」(あらあら、耳鳴りはするは肩はコリコリだは、酷いわねぇ。)その殆どが首回りの違和感から始まるので、「緊張型」とか云うものらしい。天気や気圧の変化でも辛い時があるので、飛行機がキライなのもその為なのよね。(面倒くさい奴でスイマセンな....。)しかし、首に名札とかパスとかの軽い物を掛けていて...
水族館 átoa(アトア)|アクアリウムとアートの融合に癒される|
神戸アートミュージアムにある、atoa(アトア)へ行ってきました。アクアリウムとアートの融合した、新感覚の都市型水族館です。光が効果的に使われどこを撮っても美しい。カップルにおすすめです。
日付は遡りますが、1月4日にあさむし水族館に行ってきました。 青森県の唯一の水族館で、2人の息子たちは初めてのあさむし水族館🐬 入場券を購入し、入り口を通過するとさっそく大きな亀さんがお出迎え。 長男は自ら近寄って、よく観察していました。 次男は抱っこ紐の中からですが、水槽の中をまじまじと見ていました^^ 15mもあるトンネル水槽。 むつ湾をイメージして作られていて、ホタテやホヤの養殖の過程や、むつ湾に住むお魚たちに会えます。 絶対的人気ゾーンであろうトンネル水槽でしたが、タイミングよく長い時間貸切状態でゆっくり観察することができました^^ラッキー✨ ここらへんは私が好きなゾーン。 クラゲって…
【北海道子連れ旅行】道の駅サーモンパーク千歳と千歳サケのふるさと館
道の駅サーモンパーク千歳と千歳サケのふるさと館をご紹介!外でも中でも子供が遊べるし、北海道グルメもありで充実してるよ!
1件〜79件