メインカテゴリーを選択しなおす
青葉区八幡の「らーめんよっちゃん(仮)」で麺活🍜この時期、恒例のアレ狙いw12:40到着で待ち5分こちらがメニューそして限定メニュー写真は『マリンブルーの風に…
阿部蒲鉾店 本店 (*゚▽゚*) ひょうたん揚げ お溢れ狙いの鳩さん
🐠 阿部蒲鉾店 🐟 ひょうたん揚げ 🧉 美味しい 😋お溢れ狙いの 鳩さん達がいっぱい 🈵🐟 阿部蒲鉾店 本店 🧉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしく…
今年3月31日付けで太田英梨花(おおた・えりか)アナウンサーがABS秋田放送を退社した後、4月に入籍して宮城県仙台市に移住し、フリーアナウンサーになりました。…
去年からプロのライターでいらっしゃる岡田直子さんの”自分だけの文章講座”を受講しています。 直子さんのブログはこちら⤵「自分だけの文章」を書く方法岡田直子/…
♨️ ホテル瑞鳳 🏨 山菜そば会席 🍜 青葉 🌿山菜蕎麦 🍜可愛い 鯉さん達 🐟デザート コーヒー ☕️ 〆た食事後 また ♨️ 温泉へ[にほんブログ村] 下…
多くの社会人が通勤途中の車の中で、あるいは仕事帰りのバスの中で、休憩中で、どこかヒントを求めてネットの中を彷徨っているのではないでしょうか。それはたとえば心の…
秋保グランドホテル ♨️ 温泉へ 👌別館 池の鯉ちゃん達が大歓迎 🐟 餌狙いも嬉しい 😃秋保グランドホテル 🏨[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その1(東北自動車道~道の駅雫石あねっこまで)
6月12日(木)と13日(金)は、有給休暇を取って、土日休みと合わせた4連休となりました。この機会に、3泊4日で東北地方の道の駅に出掛けます。行き先は北東北。3年前と昨年にも、秋田・青森・岩手の3県の道の駅巡りをしていて、その時に行けなかったところを新たに巡って行く計画です。6月12日(木)は、午前6時20分くらいに自宅を出発しました。遠方に行くのだから、もっと早い時間に出発するのが理想的でしょう...
すた丼 腹八分目((890円) 「伝説のすた丼屋 ヨドバシ仙台店」宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目3‐1 ヨドバシ仙台第1ビル1階 [今日の食事] すた丼…
点耳薬(ホスミシンS) 点耳薬は効きますねぇ 5/30(金)、耳鼻咽喉科を受診しました。昨年8月~9月に外耳炎の治療した左耳が、またグジュグジュしてき…
定禅寺通り(仙台市青葉区) 市役所の新庁舎の完成に合わせ整備中 前回の 仙台市役所建て替え工事の記事 の続きです。 『仙台市役所の建て替え工事(202…
冷やしかけそば(380円) 「そばの神田 東一屋本店」宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-19 022-266-8667 [今日のお蕎麦] 冷やしか…
店内に積まれた備蓄米(9:30頃 撮影) 事前告知なしでの販売です 今日、初めて備蓄米を見ました。 食品スーパーに普通に山積みされてました。 仙台市太…
今朝は濃い霧がかかってました。 仙台市太白区某所のわが家の周辺です。 たまたま目覚めた朝の5時半すぎでした。 窓を開けたら、あたりが真っ白でした。 こ…
五木ひろし コンサート2025 仙台公演(2025.06.02 仙台サンプラザホール)
昼公演のみ 61曲の大メドレーは長過ぎです 6月2日(月)、五木ひろしさんの仙台公演を見に行ってきました。五木さんの歌手デビュー60周年を記念したコンサー…
先日、母校で開催された中学生バスケットボール選手権大会 地区予選を応援してきました。この大会はで予選で負けてしまいますと、3年生は部活動引退となる最後の大会。…
東北地方も梅雨入りに入りました☔️朝から雨やんさて若林区蓮舫小路にオープンした「新潟油そば柿川亭 連坊店」で麺活🍜新潟に本店のある油そば専門店11:30到着で…
キリンビール 🏭 仙台工場 🍺お待ちかね 試飲 🍺🍻 1杯目 一番搾り生ビール2杯目 レアな 一番搾りプレミアム生ビール 🍺🍻 ギフト用 🎁3杯目 一番搾り黒…
富谷市・東北自動車道 クマ目撃出没情報 [2025.6.9]
日時:令和7年6月5日 17時35分ごろ 住所:宮城県富谷市穀田土屋沢 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約80センチの亜成獣 現場:東北自動車道下り線の路側帯 ※富谷ジャンクション付近 ...
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【宮城県・鼎斉吉】初の2回訪問
20252月3日2月4日 今週の味百選は!2025年1月29日(水)~2月4日(火) 鼎(かなえ)斉吉 出店を知ってからとても楽しみにしていました…
旅行記が溜まっています(;^ω^)最近仕事が終わって帰宅→ご飯→寝てしまうの繰り返しでPCに向き合う時間が無く・・・記憶が薄れないうちに書かなきゃ~と思いながら、やっと先月の旅行記に手を付けたところ(^^;)5/19~20で宮城県の鳴子温泉に行ってきました。秘湯を守る会のスタンプを集めていて3冊目ラストスパートなので張り切って予約。自宅から下道を通って約150キロ。私の運転で片道4時間かからないくらいです(休憩含む)まずは...
💚仙台ランチ💚ANAホリディ・イン仙台「シェフズテーブル」みやぎサーモン🐟フェアが開催中でした~✨
仙台でランチビュッフェがオススメのホテルはどこですか? 仙台在住の現役秘書のLiCoのオススメ!ホテルのハーフビュッフェ付のランチがリーズナブルに食べられる「シェフズテーブル」さんをご紹介いたします♪ マイルがあれば、飛行機に沢山乗れちゃう
宮城県は日本海溝巨大地震や宮城沖地震による津波リスクが日本有数の高さ。最大22m超の津波想定、到達時間21分、沿岸集落の高台移転や津波避難タワー整備、防潮堤の最新施策、東日本大震災の記録と教訓を図表・公的データとともに詳しく解説。家族でできる防災・避難対策も徹底網羅。
noodle shop arakawa(ヌードルショップアラカワ)【岩沼市中央】
岩沼市中央4丁目の「noodle shop arakawa」で麺活🍜12:30到着で待ち無しこちらがメニュー写真は『鴨ポタarakawa らーめん醤油(1,0…
日時:令和7年6月1日 15時40分ごろ 住所:宮城県川崎町川内向原 状況:ツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:国営みちのく杜の湖畔公園 ※北地区にあるオートキャンプ場 ※熊の目撃を受け、キャンプ場やドッグランのある北地区・里山地区を一時閉鎖 ...
20248月19日(月) 今週の味百選は!2024年8月14日(水)~8月20日(火) 牛たん炭焼利久 今回も父に買って帰ってきてもらいました …
現在の本庁舎前に新築中 仙台市役所は建て替え工事中です 前回の記事 の続きです。 『地下通路の新設工事中(宮城県庁~勾当台公園)』勾当台公園 市民広場…
勾当台公園 市民広場 仙台市中心部は大規模工事だらけ 昨日、宮城県庁へ行ったので周辺を散策しました。 現在、この辺りは大きな工事の真っ最中なんですね。…
今日の夕方、洗車をしてきました。 今年に入ってから2回目の洗車かな??あまり車が汚れないので洗車もしてません。 洗車をして気分スッキリといきたいのですが…
💚仙台カフェ💚「喫茶TSUIDE(ツイデ)」昔ながらの固めのプリン🍮が楽しめる穴場スポット🎉
昔ながらの固めのプリンが食べたいです🍮おすすめのお店はありませんか? 仙台在住のLiCoのおすすめ!昔ながらの固めのプリンが楽しめる♬「喫茶TSUIDE(ツイデ)」さんをご紹介いたします✨ 【スーパーセール30
立そば処 杜 p(^_^)q から揚げカレー南蛮うどんL (ミニご飯付)
杜 🌳 にて 🍜🍥ミニ 〆うどん付 👍立そば処 杜 仙台駅改札外 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
若林区穀町に本日オープンした「東京ラーメン昆布水つけ麺 仙台支店」で麺活🍜仙台支店なので、どこかに本店あるんかな?11:00到着で待ち30分店員スタッフはアジ…
2025年GW 東北へ車中泊の旅 7日目① 宮城県村田町の古民家
2025年5月1日仙台市内ビジホで泊まり、翌朝は松屋で朝食。朝から米つぶ、ひさしぶりです。仙台市を出発し、福島へ南下途中、偶然素晴らしい古民家集落があったので立ち寄り。そこは宮城県村田町にある伝統的建造物群保存地区です。紅花や生糸の商いで栄えた商家が多いのだそ
宮城県名取市『名取ゆりあげ温泉・輪りんの宿』で癒される。妻の友達が遊びに来たので、1人で温泉へ。
こんにちは!わんこ蜜柑です!妻の友達が家に遊びに来たので、宮城県名取市にある『名取ゆりあげ温泉・輪りんの宿』に1人で行くことに。絶賛子育て中の私(わんこ蜜柑)、貴重な1人時間を温泉で満喫する事が出来ました。施設のちょっとした紹介も載せています。
ねねは元気にしております 宮城の銀牙の母から贈り物がむむの為に花やキャンドルねねにはおやつ感謝 手紙も おやつの骨 ねねは喜んでましたわしわし食ってます 昨…
🛩仙台空港の朝ごはん🛩早朝から食べられる朝食🍴おすすめお得なモーニングメニュー📣コスパ抜群レストラン🎉
仙台空港で朝早くから朝ごはんが食べられるお店はありませんか? 旅行大好き🛩のLiCoのおすすめ!仙台空港で朝ごはんが楽しめる♬お得なモーニングメニューをご紹介いたします✨ マイルがあれば、飛行機に沢山乗れちゃう
柴田町・船岡城址公園 クマ出没目撃情報 [2025.5.29]
日時:令和7年5月29日 04時50分ごろ 住所:宮城県柴田町船岡 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約80センチの亜成獣 現場:宮城県道50号白石柴田線 ※船岡城址公園の北側 ...
2025年GW 東北へ車中泊旅6日目① 岩手県から気仙沼(宮城)へ
2025年4月30日岩手県「道の駅だいとう」で一夜を過ごし、早朝外に出てみると、やはり完ソロ。誰もおりません。なぜかしら気持ちが晴れやかで清々しい感じです。車内でいつものようにコーヒーとパンをかじり、地元のヨーグルトも。ま新しい専用の(誰もいないので勝手に専用化