メインカテゴリーを選択しなおす
秋田県の活火山には栗駒山があります。岩手県の活火山には栗駒山があります。宮城県の活火山には栗駒山、鳴子、蔵王山があります。山形県の活火山には肘折、蔵王山、吾妻山があります。福島県の活火山には吾妻山、安達太良山、磐梯山、沼沢、燧ヶ岳があります。
日時:令和6年7月19日 11時00分ごろ 住所:秋田県雄勝郡東成瀬村椿川 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:成瀬ダム(建設中)の下流ゲートの現場事務所駐車場 ...
10月14日(土)、「神の絨毯 (じゅうたん)」 とも呼ばれる錦秋の栗駒山(1627メートル) に登っててきました。 天候にも恵まれて、最高の登山日和。 風もなく暑いくらいの陽気でした。 山は終日大混雑状態でしたが、最高の紅葉トレッキングができました。 大満足です。 栗駒山は、紅葉のピークを迎えており、ディズニーランド並みの大混雑状態。 登山口のあるイワカガミ平までは、マイカー規制で24時間の車両通行止め...
岩手・宮城・秋田にまたがる「栗駒山」の登山の様子を記事にしました!美しい紅葉や沢など、登山の魅力がたくさん詰まった登山の様子をぜひお楽しみください!
秋の東北遠征第二弾は宮城県、岩手県【栗駒山】 2024.10.12
栗駒山(1626m) 山行日 2024.10.13 天気 曇り(ガス)のち晴れ メンバー zizi&baba コースタイム イワカガミ湿原駐車場(6:17)➠栗駒山登山口(6:31)➠名残ヶ原(6:52)➠ 苔花台分岐(6:58)➠
この写真をクリック*応援してね10月20日日曜日北海道の旅49日目。道の駅・雫石あねっこの朝は晴れ。昨日までの雨もすっかり止んで、今朝は雲が多いが晴れた。一日キャンカーにいて体を動かしてないので何となく体が重い。そんな今日は日曜日だが、須川高原に上がる。紅葉の日曜日の須川高原は駐車場もいっぱいになるので気乗りがしないが、仕方ないところ。朝食を食べて温泉博士を使って千畑温泉サン・アールに入った。出来れば栗駒山荘の露天風呂に入りたかったが、この時期の日曜日はまず無理。駐車場が満杯で大きなキャンカーは寄付けない。稲庭うどんで有名な寛文五年堂で少し早い昼食。まだ11時半くらいだが、すぐにテーブルは満席になって順番待ちする人の列が出来た。稲庭うどんはあまり食べないが、以前食べたのはざるうどんだったので今回は温かうど...道の駅雫石から須川高原へ
秋の紅葉で有名な栗駒山へ新幹線とバスを使って日帰り登山に行ってきました。「神の絨毯」と言われる真っ赤な山肌が圧巻の光景!素晴らしい全山紅葉が広がっていました。いわかがみ平から中央コースで山頂へ、下山は産沼経由で須川温泉へ降りて栗駒山荘で日帰り入浴を楽しんで帰りました。
毎年恒例のみちのく遠征のレポートです🎵今回はコースガイドは以前にもしているので、ダイジェストでお贈りします。【10月11日 山形県月山】天気予報は晴れも、時々雨がパラつくイマイチの天気。それでも所々晴れてきました。リフトに乗ると左手に出羽三山のひとつの湯殿山
真っ赤にはまだ少し早かったそれでもナナカマドは綺麗に色づいていました三連休の中日とあって、もの凄い人人人!!!頂上も休む場所がないほどでした頂上滞在は、神社にお参りした30秒だけ!登りも下りも終始大渋滞こんなの初めてな登山でした東栗駒コースは前日の雨でぬかるみが酷く下半身がドロドロになりましたが、それでもこの風景を見ると今年もこられてよかったー!と大満足なのでした...
日時:令和5年6月23日 05時30分ごろ 住所:岩手県一関市藤沢町黄海京ノ沢 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:市道 ------------------------ 日時:令和5年6月23日 07時20分ごろ 住所:岩手県大槌町吉里吉里第1地割 状況:クマの出没情報 現場:三陸鉄道リアス線の吉里吉里トンネル付近 ------------------------ 日時:令和5年6月23日 07時30分ごろ 住所:岩手県...
昨日は天気も良さそうだったので、ラストランまで秒読み段階のSL銀河を狙いに釜石線へと出撃しました。いつも釜石線へ向かうときは一関か水沢ICで高速を降りて北上か…
4月28日(金)、冬季通行止めが解除されイワカガミ平まで通行可になったため、早速栗駒山に行ってきました。 今回はオマケということで、トレッキング&スノーボードです。 この日は、ほぼ快晴で風もほとんどなく汗ばむくらいの陽気。約2年ぶりだったボードを背負ってのハイクアップは、けっこう体に負担がかかり厳しいものでした。 しかし、山頂からの至福のスノーボード・ランを思い浮かべると、俄然元気が出てきて厳しさ...
5月20日(木)、岩手県一関市 (いちのせきし) の須川温泉から栗駒山に登ってきました。 昭和湖付近で火山性有毒ガスの発生が続いているため、昭和湖コースは閉鎖されていました。 そのため、ちょっと遠回りですが産沼コースをピストンしてきました。 天候は、風もなく曇りベースで 時々晴れ、山頂に着く頃には気温も上がってきて汗ばむくらいの陽気でした。 気分爽快最高のトレッキングができました。 良かったです。 須...
9月23日(木)、「神の絨毯」 とも呼ばれる栗駒山 (1627メートル) の紅葉を見に行ってきました。 強風でしたが、天候にも恵まれて暖かく、最高のトレッキングができました。 良かったです。 栗駒山は、まさに 「神の絨毯」 状態で、素晴らしい景観でした。 いやー、感動しました。 イワカガミ平 (8:30発 )→ 東栗駒山 → 栗駒山山頂 (10:40着) 栗駒山山頂 (11:00発) → 中央コース → イワカガミ平(12:30着) 約4時間の...
栗駒山(東栗駒~中央コース 宮城県・岩手県)2018/9/28
今年の9月は異常に雨が多く、休みの度に雨という事で、中々予定通り山へ登れません💦当初の予定通り登れたのは平ヶ岳のみで、後はことごとく潰れました。9月最後の連休も山形の大朝日岳を予定も雨予報😭2日目は天気が持ちそうなので、初日移動日にして、大好きな栗駒山を登る
△5△花巻温泉と栗駒山〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断
田沢湖から花巻温泉♨️へgogo🚛『△4△八幡平アスピーテライン〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断』十和田湖を出発して🚛道の駅 鹿角へgog…
9月末 東北旅行記2日目です。 【観光】栗駒山(いわかがみ平・名残ケ原湿原)~蔵王 【宿泊】鳴子温泉(宮城)瀬見温泉(山形) **************…
9月末、東北へ行った旅行記です。 【観光】栗駒山(いわかがみ平・名残ケ原湿原)~蔵王 【宿泊】鳴子温泉(宮城)瀬見温泉(山形) ***********…
【東北③秋田】60mの峡谷と初めて見た山菜★栗駒国定公園 小安峡
9月末の 東北旅行記を書いているところですがこの旅行、実はクラブツーリズムで行ったんです。先日の富士山麓でのバス事故には本当に驚いたし同じように山道でのバス…
日時:令和4年8月21日 22時07分ごろ 住所:岩手県盛岡市上田1丁目 状況:「体長1メートルほどの犬ではない動物を見た」と通行人から110番通報 現場:岩手大学農学部沿いの市道 対応:岩手大学は教職員を通じて学生に注意喚起をした ------------------------ 日時:令和4年8月22日 時刻不明 住所:岩手県盛岡市上飯岡9地割 状況:クマによるリンゴの食害および枝折れ -------------...
連休は、都心から程近い森の温泉リゾートで おこもり旅して来ました。 廃人になるぐらいだらだらしました ************************ …
9月30日、栗駒山に登ります。 登山の出発点宮城県いわかがみ平から栗駒山を眺めます。赤っぽい・・・ 登るにつれ、だんだん赤というかオレンジ色がはっきりとしてきます。 人が登ってます。土曜日で紅葉を見に地元の方がたくさん登山されていました。地元テレビの取材ヘリコプターが空から撮影してました。 自撮りしました。遠く後方の山の連なりが映りこんでいて、ちょっとお気に入りです。私の顔はかなり消耗気味です・・・ 頂上です。空が青いです。赤とんぼがたくさん飛んでいました。 頂上からは月山、鳥海山や蔵王連峰、駒ケ岳など東北の山がいろいろ見えるらしいが、どれがどの山なのか、その時は聞いたのだけど、今はよくわから…
10月1日(土) 、毎年恒例、去年に続き 「神の絨毯」 とも呼ばれる栗駒山 (1627メートル) の紅葉を見に行ってきました。 珍しく風もなく天候にも恵まれて、暑いくらいの陽気。 山は終日混雑していましたが、最高のトレッキングができました。 栗駒山は、紅葉のピークを迎えており、ディズニー・ランド並みの大混雑状態。 登山口のあるイワカガミ平までは、マイカー規制で24時間の車両通行止め。そのため、シャトルバ...
栗駒山と秣岳 1泊2日ツアー東北の紅葉の名所栗駒山と秣岳(まぐさだけ)を1泊2日で歩くコースです。宿泊は須川温泉で、今回のツアーは宿泊場所が違う2つのツアーの共同コースとなり、須川高原温泉と栗駒山荘2ヶ所に分かれます。初日は雨予報、2日間と
昨日の栗駒山秋の花を紹介しますナナカマドアキノキリンソウリンドウシラタマノキ色づき始めた登山道カエデイワカガミ 今の時期?イオウゴケ?下山中最盛期には山がまっ…
岩手 宮城 秋田の3県にまたがる栗駒山今回は紅葉をめあてに秋田県側から登りました去年より2週間遅くなったのですが紅葉は始まったばかりのようでした地元の山人によ…
岩手県一関市の須川高原温泉と須川ビジターセンターに行ってきました♨✨子連れおでかけでもおすすめ☺️
岩手県一関市の須川高原温泉♨長い山道を登ってほぼ山頂のところにあります✨天気も良かったので栗駒山の登山客がいっぱいいましたよ駐車場を降りると硫黄のにおい😷駐車場すぐのところに源泉があり、触ることができます✨結構熱いのでやけど注意⚠端の方が少しぬるくなっ
日時:令和4年6月18日 14時30分ごろ 住所:宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東(栗駒国定公園) 状況:熊1頭の目撃情報 現場:日本二百名山にひとつ「栗駒山」(標高1626m) ※いわかがみ平〜新湯沢間 ...