メインカテゴリーを選択しなおす
12月1日に撮影したの続き、徳島市丈六寺の紅葉です。 ここは元々遅めなので丁度見頃でした。 さて今年の紅葉写真はこれで終わり、色んな場所に行きましたが最後の最後で好天に恵まれて良かったです。
韓国の非常戒厳はたった6時間で解除されました、クーデター不発(根性無し) まだ混乱は続くでしょうが、取り合えず私は日常に戻ります。 さて今日から12月1日に徳島市で撮影した紅葉を2回に分けてUPします。
「秋晴れ」というのがアタシの地域ではまだそんなにありません。 カラッと一日中晴れてくれたのは一度ぐらいでしょうか。でも、その時は風が強かった。木枯らしだった。 ウチの地域ではまだ秋晴れが少ない。 こうして愚痴っておけば秋晴れを引いてくれることでしょう(笑) 拍手コメントいただきありがとうございました。 秋は庭仕事の季節です。 蚊がいないのもいいし、なにしろ木にはちょうどよい剪定の季節です。 で...
ひんやりした朝でした。 と言っても室温は20℃をちょっと切ったぐらいです。 久しぶりにフリースを羽織った朝でした。 窓を開けて空気の入れ替えをして 太陽の光を浴びた頃はまだ雲も少なかったけれど だんだん雲が増えてきました。 太陽が隠れると少し肌寒く感じて 窓を閉めました。 やっとこの時期本来の気候になってきたのかな。 それでもまだヒートテックは着ていません。 多分 着てしまったら汗だくになるかも。 綿の長袖ぐらいがちょうど良い。 天気の2週間予報を見ると 最高気温が20℃以下 最低気温は10℃以下になる日も出てきました。 5℃以下だとストーブの出番かなあ。 となると例年通りになるかしら。 まだ…
久しぶりに晴れました。 空が明るく晴れ渡っていると良い気分。 それにしても 11月も半分過ぎて あと2週間で12月になるというのに 冬がやってくるのかな?という気候。 服に悩む。 実はまだ半袖も活躍中。 時々は寒く感じる日もあり長袖を着たのだけれど 部屋の中では汗をかくぐらいの日もあり また半袖に逆戻り。 最近カラッと晴れず雨続き。 湿気があって蒸し暑い。 この湿度が秋らしくない数日でした。 今朝も暑いなあとみてみると 室温23℃ 湿度81%(窓は開けて) 我慢できずサーキュレーター稼働 しばらくすると24.5℃で78%と 室温は上がり湿度は下がりました。 もちろん半袖で過ごしています。 例年…
体の3倍もあるリュックで肩抜けない/板書と感想もノートしてる/ジョブカフェに行って来た
暖かくて秋の良いお天気が続く金沢だけど、それもどうやら今日までらしいね。明日からは急激に気温が下がって、初冬のお天気になるらしいから、体調には注意しないとね。…
風邪をうつされて、もう一週間も経つんだけど、一向に治まらない鼻水に参ってる。翌日には、喉の痛みと微熱はなくなったんだけどね。移した本人は直ぐに治ってケロッとしてて、なんなんだよいったい(笑)朝起きてから寝るまでに、ティッシュペーパー10枚以上は使ってるな。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村それにしても秋晴れ、連日の小春日和で外仕事が捗るので助かってる。ただ、やり過ぎてしまって右肩と腕が悲鳴を上げていて、腕を上げると痛むのよね。入浴剤を入れた湯船に長く浸かってるんだけど、効果あんのかいね?まぁ殆ど気休め程度なんだろうけどさ(笑)この話の続きは、秋晴れ過ぎて腕を痛めて入浴剤は効くのかね?※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温1...それにしても秋晴れ
雲一つない秋晴れの本日☀️父母のお墓参りに行って来ましたお墓のある北摂は日の当たる箇所は紅葉が始まっていました🍁帰りに ★勝尾寺★へ勝尾寺(かつおうじ)は大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院「勝運の寺」「勝ちダルマの寺」として知られ 全国から勝運を祈る大勢の参拝者で溢れる関西屈指の由緒あるお寺でもあります本日は 外国人の観光客も多くおられました✨相変わらず【顔はめパネル】で大きな顔を入れ外国人から笑いな...
今日の金沢はとっても暖かくて良いお天気になりました窓越しの日光が強くて、黒いズボンを履いていたので焼けるようでしたよ。11月半ばでもこれだけのお天気は、とって…
昨日近所で祭りがありました。 まあ目当ては屋台の食べ物なのですが^^; まず最初に食べたのは初見の焼き肉屋のキッチンカー、値段の割に量が少ないかな?とも思いましたが、ネギ塩味の牛スジはツマミにぴった
お山はね、、、ちょっぴり寒いけど今日もねすこぶるええ天気でしたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
おはようございます♪ 夜明けも随分遅くなってきていまして朝6時頃は、まだ薄暗いですが今日も秋晴れの良いお天気の感じです。いやぁ~んほんと嬉しいです。 昨日、…
東北の旅 11月2日の記事は、 ↓東北の旅 2024年11月2日~4日 (11月2日編) 山遊び東北の旅11月3日編は、 ↓東北の旅 2024年11月2日…
こんにちは♪ 今日は、爽やかな秋晴れ。 家事もはかどります。 部屋の窓から外を眺めてそうか~今日は立冬なのねと。 あんなに暑かったのに…秋をすっ飛ばして冬…
東北の旅 11月2日の記事は ↓東北の旅 2024年11月2日~4日 (11月2日編) 山遊び 道の駅で仮眠早朝に朝食の為に出向いた青森魚菜センター本店 …
雲ひとつない秋晴れ、右手には安達太良山がくっきりと見えていた。左側の黒い建築中のビルがなければ、遠く磐梯山も見える筈なんだけど、残念ながら・・・新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村きのうは抜けるような青空の下、煙突掃除をしてきた。設計の段階から関わっていたので、屋根へのアプローチも容易だし、屋根勾配も一寸の瓦棒葺き、特に危険なことがない理想的な角トップ煙突に仕上がっている。この話の続きは、煙突掃除と年金詐欺※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温12℃内気温24℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料中古薪ストーブオークション閑居人のブログおヒマなら見てよね!雲ひとつない秋晴れ
10日ほど前、とても天気が良かったのでルンルンお出かけ。わが家から東に向かい30分ほどドライブすると、バークシャー州アッシュダウンに到着です。土曜日だった...
Long Ago and Far Away/ ホトトギスと芋煮
Long Ago and Far Away「Long Ago and Far Away」は、W・H・ハドソンによる1918年の著作で、「はるかな国・とおい昔」という意味Long Ago and Far Away 歌詞 - Google 検索秋らしい、久方待ちわびた11月の青空ホトトギス 咲きつる下を我は今 草を引きつる あせもかかずに
やっとこさ秋らしくなってきましたね昼間は、動くと汗ばんでしまいますが朝夕は、ひんやりと秋を実感であります近年の気候からしますとこの爽やかさは、短い期間かもしれませんからしっかりと楽しみたいですねー雨絡みのハラスメントで追い込まれた経験から雨が降ると気持ちが下がりますのでので晴天は心晴れやかであります(@^^)/~~~なかなかゆったりとした時間を取ることができませんが小間切れ時間でリフレッシュが出来れば本当に嬉しいのでありますささやかな希望ですね(笑)さあ~~~今日も一日大切に過ごします~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【絶賛求人中】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/contact.htmlh...やっとこさ、秋らしくなってきましたね🙋♀️
三連休の中日昨日の暴風雨は嘘のように秋晴れの本日近鉄電車【ひのとり】に乗車し★秋の中仙道・妻籠宿★へアップグレードした寛ぎの快適空間であっという間に名古屋へそこから恵那峡★へ楽しみににしていた昼食タイム♪松茸づくしの懐石飛騨牛も柔らかく美味しかったです🐮その後 ★銀の森★へこちらは 岐阜県の恵那山のふもとにあり緑と花に包まれた素敵なグルメスポットそして 最後に訪れたたのは★中仙道・妻籠宿★日本で最初に町並...
ウンベラータがスクスク育ち 夏は暑かったねー ようやく爽やかな陽気だねー と言ってます 130㎝位で購入して1年半 30㎝は伸びました バラは濃ゆくなって晩秋にふさわしい色味 午前10時過ぎて23℃位なので これ以上ないさわやかな日曜日です 日曜日は何にもしない曜日なのです...
今日は、昨夜とは打って変わって晴天。絶好の練習日和。 バイクでのロングライドでないのが勿体ないが、今日はトラックでラン練。久しぶりのトラック練だったのに、時間を勘違いしていていきなり遅刻。 大急ぎで小径車を漕いで到着したら既に仲間はウォームアップジョグをしているところだった。(^_^;)
久しぶりの晴れた朝。 雲一つない青空を見るのはいつぶり? カーテンを開けた時に青空が見られると 1日が気持ちよくスタートできる気がする。 最近ずっと雨とかどんよりした曇り空とかだったので 目が覚めた時の明るさが全然違って カーテンを開けなくても今日は晴れだあと分かる。 こんな朝がうれしい。 窓を開ける。 やっと秋らしい気候になってきたあ。 さらっとカラッとしてシャキッとした空気です。 昨日は蒸し暑かった。 雨が降ったり止んだりして 台風(熱帯低気圧)の影響もあるのか 気温は30℃以下だったのにとっても蒸し暑かった。 11月になったというのに またエアコン(除湿)を入れました。 11月にエアコン…
こんにちは♪ 昨日は、雨が一日中ポツポツ降ってました。もっと荒れるのかしらと思いましたが、それほどでもなかったです。こちらは、幸い大きな被害はなかったのかなと…
【alisumi】奥只見シルバーライン & 奥只見ダムへ紅葉を見に 日帰りソロ旅
久しぶりの日帰りソロ旅10月末日の早朝、その日1日秋晴れのお天気で、その後は雨模様が続くという天気予報。急に、晴れの1日が貴重に思え、日帰りで紅葉を見に行くこ…
故郷の友と涸沢の紅葉&奥穂高岳(2017年9月29日~30日)
奥穂高岳は飛騨山脈にある標高3,190mの山で日本第三位の高峰奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳、明神岳などの峰々からなる穂高連峰の総称。前穂高岳…
にほんブログ村 ハッピーHalloween 久しぶりに朝から爽やかな秋晴れ お散歩日和洗濯日和になりそうです ハロウィン=カボチャを食べる我が家…
何週間ぶりだろうぉ〜やっとこお日様を浴びれました!洗濯三昧お日様を浴びた洗濯物やっぱ、良いわぁ〜❤ワンちゃん達も思いっきりお庭を駆け回っていましたよ♬大谷さんから目が離せませんね明日の始球式は松井秀喜氏が登場みたい
面白山周辺昨日はちょっと寒かったけど、絶好の秋晴れに恵まれた。キノコの森こうした中、その日もまたキノコの森の環境整備に時間を費やした。愛宕神社その帰り道、愛宕…
九重飯田高原、秋たけなわ、驟雨が時々やっときます。稲刈りの途中や、牧草収穫のさ中に急に降雨に襲われる事が有ります。西の空は晴れているのに、ここは運悪く雨。こう言う事が初秋には良く起こります・路傍の水引に、奇麗な水滴が付着しています。太陽はまだ低く移動して
国道最高地点 ・渋峠 ~ 志賀高原の紅葉 (2024年10月20日)
国道の中では日本一標高の高いところを通る道路でもある。国道最高地点は渋峠より数百メートル群馬県側にあり、標高2,172 mの「日本国道最高地点」の碑が建てられ…
現在は、草津白根への登山道は災害対策基本法63条にて当該区域(登山道)への立入を禁止しています。違反行為をした方は拘留または10万以下の罰金の可能性もあります…
10月21日 晴れ 西の空に お月さま21日 朝 8時30分これからは 庭に出るとハナミズキの 落ち葉拾いすこ~し 寒い朝になりましたいいお天気です では これから ちょっと #60代にほんブログ村みなさまのところへ 訪問おくれています ...
引き続き秋晴れが続くニューヨーク。今日金曜日は、お昼頃にさっさと仕事を終わらせ、珍しくセントラルパーク内にあるベーカリーカフェ ”Le Pain Quot...
山形県鶴岡市、日本海に面した海岸にある世界一のクラゲ水族館。常時60種以上のクラゲを展示しており、世界に誇る直径5メートルの水槽「クラゲドリームシアター」には…
鳥海山 鉾立展望台鉾立は鳥海山の五合目に位置し、日本海に浮かぶ飛島、男鹿半島の展望と奈曽渓谷が眼下に広がる場所です。展望台は、駐車場に隣接する場所と、整備さ…
指揮者によって。ギティトに合わせて。賛歌。ダビデの詩。主よ、わたしたちの主よあなたの御名は、いかに力強く全地に満ちていることでしょう。天に輝くあなたの威光をたたえます。幼子、乳飲み子の口によって。あなたは刃向かう者に向かって砦を築き報復する敵を絶ち滅ぼされます。あなたの天を、あなたの指の業をわたしは仰ぎます。月も、星も、あなたが配置なさったもの。そのあなたが御心に留めてくださるとは人間とは何ものなのでしょう。人の子は何ものなのでしょう。あなたが顧みてくださるとは。神に僅かに劣るものとして人を造りなお、栄光と威光を冠としていただかせ御手によって造られたものをすべて治めるようにその足もとに置かれました。羊も牛も、野の獣も空の鳥、海の魚、海路を渡るものも。主よ、わたしたちの主よあなたの御名は、いかに力強く全地に...礼拝でもって始める週の初め
連休最終日今回は3日間ともいいお天気になりお出かけ日和となりました☀初日の12日は 静岡から遠征パッチワークレッスンに2人来てくれました駅まで迎えに行ったら…
海へ続くコスモス畑。どの花びらだって可憐で美しい。そして、晴れ渡る青空へ続く。日本の秋の風景に合うコスモス、秋桜。花言葉は「乙女の真心」「調和」「謙虚」。秋の風に揺れるコスモスがいい。可憐で美しいコスモスがいい。謙虚で穏やかなコスモスがいい。晴れ渡る青空とコスモスがいい。秋はやっぱりコスモスですね。^^ヤマ 青空とコスモス畑...
この記事は、筆者が先週と同じ青根キャンプ場に二泊のソロキャンプに行ったという話で、先週とは違い秋晴れの絶好のキャンプ日和の中、川で遊んだり、焚き火をしたりしたことを書いている。
『感謝祭の中日 Thanksgiving Day Weekend @ Canada』『バンフ町中の秋/晩秋』『秋晴れのいい天気が続く』『町中の街路樹黄葉の眺め』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年10月13日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 今日の気温<最高+18℃ 最低+1℃>カナダの感謝祭の祭日の中日(Thanksgiving Day @ Canada;Oc.14)明日月曜がその当日なので 明日も多くの人たちは祭日休みで3連休でもバンフは観光地なので 仕事の人は多いと思うここ数日 この時期にしては良い天気続きで 秋晴れといったところ(*午後なんと18℃まで気温上昇 この地でこの時期では稀なこと)午...
秋晴れの休日松本城公園でそば祭りコロナ前と比較すると規模が大分縮小されていたそれでも天気良しの連休とあって人溢れネタが無いときゃ城を撮れツリバナ数日前より落葉が進んだ★秋晴れの松本城・ツリバナ真っ赤2024
秋晴れの下、ハゼ釣り。ジグヘッド+アオイソメがなかなか良かったです!
今日は新潟シティマラソンが開催されましたね。ランナーの皆さんお疲れ様でした。雲ひとつない秋晴れの下気持ちよくラン出来たのではないでしょうか?!ボクはマラソンなんてとてもとても無理なので走りませんが。兎に角良い天気でしたがボクは日焼け止めを塗るのを忘れてしまい、今少し顔がヒリヒリします。そう、今日もアウトドア活動してきました。新潟シティマラソンのせいで新潟市中央区の方は交通規制がなされていてそちら方面に行くのに気乗りしなかったので逆方向の西区新川の方にまた行ってきました。新川方面ですとやはり今旬のハゼ釣りという事になります、必然的に。 例によって内野から新川漁港方面に向かったところにある新川釣具…
どこからともなく漂う甘い香り、大好きなキンモクセイが存在感を増す時期となりました。オレンジ色だ町内でも有名な金木犀の大木のあるお宅は、住む人が居なくなって長い時間が経ちます。一昨年だったでしょうか?身内の方が大木の一部を伐採され、少しスッキリしましたが香りは健在です。金木犀の香りには癒し作用があるのかな~?スーハースーハーするたび、浄化される気がするんだけど。しかしいいお天気ですね。三連休はラッキーな事に、秋晴れ・行楽日和・そして洗濯日和です。貴重なお日様活用せねば月末から近所で空き家の解体工事が始まるので、外干しはお天気に恵まれた今の内に!夏物の寝具や衣料を片っ端から洗って、ベランダに所狭しと干しております。あずちゃんも干そうか?あずきちゃんも貴重なお日様活用で、日向ぼっこに勤しんでいますよ。オマケ画像...香る季節・輝く季節✨