メインカテゴリーを選択しなおす
今日は朝からどんよりの福岡。午後から強い雨が降るらしいけど・・・ こんにちは 八代亜紀さんの件でもめていますね~ テレビで毎日批判ニュースがやっていますが 結局CDは販売されてしまったのかな。買
春なのに秋?それは、このgooblogですね。春なのに、秋での閉鎖発表!いえ、一気に冬かも。長年利用して来た方には、驚きですよねえ。 久屋大通公園のクスノキみたい、('ω')クスノキって、春に落葉するんですよ。広葉常緑樹ですが、春に新緑の若葉が出てくると古い葉が紅葉して落葉していきます。つまり、春なのに、秋みたい。上の写真は、新緑と落下していく古い葉の混交状態です。gooblogもそんな感じ?春なのに、閉鎖発表です。そして晩秋の11月には終了。 せっかく、こんなに浮かれていたのに~~桜だって、オアシス21のローズマリー広場(←私が言っているだけ)では、花見シーズンが終わった今でも、こんなに咲いています。遅咲きのサクラと、新緑のモミジと、いつも咲いてくれているローズマリーのコラボ!それなのに、gooblog...春なのに、突然の"秋"!!
落葉したイチョウの葉が長い間、踏みしだかれ続けて粉のようになってる… クンクン…犬だからイチョウの匂いがわかるよ… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると…
葉が落ちて 実だけの姿を見たいのに 毎年 実が先に落ちてしまう 今年は 残ってくれました 天秤 かついでる みたい 笑 やっぱり ふじ 美味しいね …
銀杏落葉カリウム気にしバナナかな 小夜母の、カリウム値が高いことがわかりました。毎日のバナナ30年以上になるでしょうか、健康のために続けて来たことです。止められないので、せめて小さいものにし、薬を服用することにしました。にほんブログ村
先日、室内に入れたニオイバンマツリが毎日、落葉しています。葉っぱが床に落ちてるでしょう?毎日、このくらいか、それ以上落ちます。寒さにあたって、「ううう」って思ってたところを今度はぬくぬくの室内に入れてもらって「おおお~、きもちいい~」ってたぶん、そう思ってるはず。で、葉っぱを落とすのは毎年のことでこれが落ち切れば、新芽の準備なんですよね。そしてたいてい、同時に蕾も用意すると思います。この落葉の後には香りの良い、あの花が約束されているようで期待に満ちて、見ています^^バラ仕事は、もう年内に手を付けるのはちょっと無理かなァ。Kちゃん(夫)が「今年は酷い年だった。来年は良い年になってほしい」なんて言うからなんで?と聞いたら「病気ばっかだったから」って( ̄▽ ̄;)でもそうじゃないよね~心臓が悪いことが分かって手術...ニオイバンマツリ。
昨年は地植えを楽しんだムスカリちゃん。値引きになって芽が出始めていた球根を購入したのが始まり。でも、今年の年明け早々からのお仕事の忙しさと、しおりの闘病に並行してせがの認知症…と、怒涛の日々だったせいか…全然、ムスカリちゃんの開花を楽しめなかった💦咲揃う頃を見ていない…wので、今年は球根を引き上げて、鉢植えにして室内鑑賞にしてみました。なんでも、チューリップとは異なり、ムスカリは、開花に日照時間の影響を受けないのだそうです。なので意外に室内向き!知らなかった!既にこんなに芽吹いてきていて嬉しい♪地植えより早く開花するそうですよ~。これまた先日のせがちゃん。落ち葉と一緒になって転がってる(*´艸`)アオハダの落葉も完全に終了しました!茂った葉がなくなり、枝のみになったことで、狭い庭が少し広く感じられる様にな...今年は変えてみました♪
友泉亭公園ラストは園内で撮影した「落ち葉」のショットを集めてみましたまずは仲良く松葉の上に突き刺さるように落ちていた二枚のモミジ↓↓杭の上に見事着地したモ...
紅葉が遅れたとはいえ、赤い葉が風に揺れてます。もみじ狩りとか言いながら、人は明るい色に引き寄せられているのかもしれません。引き寄せられてまずは、定番のモミジ。…
クィーンエリザベス つぼみは 咲くのかな・・・ 窓辺で咲いてる クィーンエリザベス つぼみが何個かあるけど 咲くのかな・・・ 木蓮の葉は もう少しで 全部落ちそう・・・ 落葉
自宅の庭の、、、サルスベリの木ぃツルツルにねハゲたどーーー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
落葉樹はいまだに黄紅葉もしません。緑のまま萎れて落葉するのかな❔先日、青々と茂る ウメモドキ を剪定しました。 ⇩ 剪定前の姿です。剪定後 ⇩ 二芽残して剪定したつもりです。右の枝はもっと詰めた方が良いかな。❔ 来年の春、植え替え時にしましょう。※ 右のカテゴリー内、ウメモドキ をクリックで 過去の関連記事が開きます。 ➡ ➡ ⏳ 時の過ぎゆくままに ⌛沢田研二のヒット曲”時の過ぎゆくままに”をJAZ...
『11月半ば過ぎのバンクーバーは初冬の雰囲気』『イングリッシュベイ付近の晩秋→初冬の眺め』『観光客も地元民も少ない閑散時期』*「記事書き」はVancouver,Canada
今日は2024年11月19日(火) *「記事書き」はVancouver,Canada 天気:曇り バンクーバー気温<最高+7℃ 最低+5℃>曇り空の晩秋とも初冬とも言える「イングリッシュベイ」近辺を散歩観光客はめっきり減り 地元の人たちの散歩姿&ジョギング姿が目立つその中での鳥たち「カモメ/グース(カナダ雁)/鳩/カラス」が至る所にいるビーチを散歩する人たちは バンクーバーの特徴だけど犬の散歩をする人たちが どこの街でも多く...
『ガスタウンの景色は冬のパリのよう』『お気に入りの絵画の世界』『雨に濡れた落葉の街並み』『晩秋の素敵な眺め』*「記事書き」はVancouver,Canada
今日は2024年11月14日(木) *「記事書き」はVancouver,Canada天気;曇り&薄晴れ バンクーバー気温<最高+10℃ 最低+5℃>昨日 バンクーバーの「ガスタウン」Gastown,Vancouver雨の中を歩いていた時これって「雨の晩秋のパリ」の景色にそっくり(1977年の冬のパリの思い出だけど😅)この写真・・ マジで「絵画🎨」のよう〜😍バンクーバーで1番の「お気に入り写真」🥰になった〜この辺りの眺め カナダのバンクーバーって言...
『バンクーバーガスタウンでの久々の楽しき飲み食いランチ&話は尽きない』 『雨のガスタウンは素敵な眺め』『イタリアン飯のランチ』*「記事書き」はVancouver,Canada
今日は2024年11月13日(水) *「記事書き」はVancouver,Canada 天気;小雨&雨 バンクーバー気温<最高+11℃ 最低+8℃>今日は昼頃から本降りの雨で よく降りました〜(のバンクーバーダウンタウン)そんな中の「友人達6人とのランチ」午前の小雨の中 ガスタウンまで歩くガスタウンの有名な「蒸気時計」ちょうど12時のお知らせ蒸気時計の時だったので少し観光客が その蒸気時計の音楽待ち雨は歩くのにやや面倒で 服と...
『バンクーバー晩秋景色』『寂しき晩秋の眺め&アート』『海岸沿いの素敵の秋冬景色』*「記事書き」はVancouver,Canada
今日は2024年11月12日(火) *「記事書き」はVancouver,Canada 天気:曇り&小雨 バンクーバー気温<最高+10℃ 最低+7℃>「バンクーバー晩秋景色」イングリッシュ・ベイ English Bayカモメもいっぱい強風の日に座礁したらしきヨットヨットハーバーの眺めグランビル・ブリッジ Granville Bridgeが見えてきた海岸沿いの晩秋景色落葉が素敵枯葉 落葉 晩秋雨の後に濡れた落葉のアートアパートの近くの公園高層ビルの下の...
GREEN WALKの3本のモミジは、ただいま3色。すっかり落葉した背の高いウワミズザクラの木の下で、黄色、オレンジ、そして濃い赤のモミジが秋色の佇まいを見せてくれています。地面には枯れ葉がいっぱい。 これこそ秋らしい風情で、大好き・・・
今日は2024年11月9日(土) *「記事書き」はVancouver,Canada 天気;一日中小雨 バンクーバー<最高気温+11℃ 最低気温+9℃>バンクーバーの「冬の伝統的天気☔️」が続いてます「小雨・雨・暗い曇り・太陽なし」 といった具合ですこの季節 このことも承知に上で来たので ま 仕方ないです😅そんな様子写真「イングリッシュ・ベイ」English Bay, Vancouver11月7日午後(2日前)雨が降っていない時には 多少の人たちが散...
『11月4日バンクーバーから投稿』『昨日3日の昼にバンクーバー着;友人と午後に散策』『晩飯は居酒屋風でいろいろと話し込む☺️』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年11月4日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;雨&曇り→晴れ バンクーバー気温<最高気温+11℃ 最低気温+8℃>昨日 バンクーバー空港に降り立ち その後友人宅に〜そして 午後&夕方散歩バンクーバーはまだ黄葉/紅葉が残っていて綺麗曇り&夕方だったので 光の加減はやや乏しいが それでも綺麗高いビルと紅葉のコントラストがいい これはバンフにない景色ヨットハーバーでの紅葉景色も バンフ...
昨日は陽光の差す一方で強い風が続き 落葉の日だった 当地で11月はリストパド(Listopad) 葉が落ちる月の意味だ 街路樹や庭木として一般的なノルウェーカエデもこの有様 昼過ぎから青空が広がり陽が差し始めた 前日木曜にゴルフ場従業員達が枯葉掃除を懸命にやっていた それが昨日午後の撮影でこの有様だ その一方で気温は15度まで上がりヒナギクが咲いている 寒さに強く冬でも咲くことがある当地原産の貴重な花だ ...
『感謝祭当日は温暖な日』『午前気温12℃ほどでも陽射し&無風だと暖かい』『何処でも晩秋』『スーパーでは大きなカボチャ&パンプキンパイ販売』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年10月14日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ バンフ気温<最高気温+16℃ 最低気温+5℃>今日「Thanksgiving Day 感謝祭」は 実に温暖な日この10月でこんなに暖かいのも稀😳昼前の散歩でも「太陽の光&無風&+12℃」という好条件 当然暖かい「12℃で暖かい?」と思う人もいるだろうけど 同じ気温でも国々・町々・その時の条件により大きく違う事を旅した国々から学んだ今朝 この時には今日は...
『感謝祭の中日 Thanksgiving Day Weekend @ Canada』『バンフ町中の秋/晩秋』『秋晴れのいい天気が続く』『町中の街路樹黄葉の眺め』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年10月13日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 今日の気温<最高+18℃ 最低+1℃>カナダの感謝祭の祭日の中日(Thanksgiving Day @ Canada;Oc.14)明日月曜がその当日なので 明日も多くの人たちは祭日休みで3連休でもバンフは観光地なので 仕事の人は多いと思うここ数日 この時期にしては良い天気続きで 秋晴れといったところ(*午後なんと18℃まで気温上昇 この地でこの時期では稀なこと)午...
『昨日10月11日のキャンモア晩秋の様子』『黄葉が綺麗な場所もある』『中心地から少し外れた道路の広々した景色』『町中はすっかり寂しい感じ』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年10月12日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ(マイナス気温の朝)バンフ<最高気温+14℃ 最低気温−3℃>マイナスの朝になってきて 朝はヒンヤリ以上の冷え込み当然のこと 芝生&外に駐車の車フロントガラスは霜が降りで白い今週末は「Long Weekend のThanksgiving Day」感謝祭の祭日祭日の日は月曜日だが 今日の土曜日から3日間 人が多く出てくる先月から「歯科医」に通っている 毎週金曜日で昨...
『黄葉バンフ町中編Autumn @ Town of Banff』『町中黄葉は黄一色』『光輝く黄色の葉っぱは見事』『黄の色の中を歩く不思議さ』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年10月11日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ バンフ気温<最高気温+12℃ 最低気温−3℃>今日は昨日の続きでもある「黄葉バンフ町中編」Autumn @ Town of Banff一昨日の10月9日は こんな暗めの空模様で寒めだったが・・・昨日10月10日は 明るい空 気温は低めで寒いのは一緒だが〜😅共に 同じ通りの「Bear Street」日本語に直訳しちゃうと「熊通り🐻」か・・😆確かに・・・昔の40〜50年前には この...
今日は明るめの曇り。たまに晴れ間が出るでしょうか。 こんにちは 昨日庭仕事をしていたらミツバチのハッチがブンブン付きまとってくるんです。 えっ、大好きなの? というくらい・・・ ちなみにミツバ
『逆光+黄葉+木のシルエット+芝生+落葉+ボウ川+山+太陽+雲』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年9月22日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ→曇り 今日の気温<最高+15℃ 最低+4℃>今年の黄葉は 少し遅いこのバンフでも温暖化だった?と思うが 確かに朝の気温はまだ高めの気がする例年なら 朝の外気温はマイナスになっていることが多い 今年は少ない1日の気温差が大きいほど 黄葉(紅葉)が始まるのが早い と聞いたような気がする確かに この辺りの木々 例年より黄葉が遅いと思う今...
イチゴて、この時期に生るのでしょうか? この夏、8月21日に花を咲かせたあきひめ その時の記事⇩ ampinpin.hatenablog.jp あれからも花が咲き、ランナーも伸びつつそのまま放置してました そしたらば・・・ 9月17日、えっ!? (右下の真ん中) 赤くなってる~ もちろん枯れてる蕾もありますよ ランナーも伸び伸び~ 翌9月18日、大きくなってるかな~とチェ—ック! と、引いて撮ってみると 1番左も少し赤くなってるじゃないですか さらに翌日の9月19日 このまま暫く放置して観察してみようと思います 肥料も与えてないし、甘みはないでしょうね~ マルベリーの葉が黄色くなり日に日に散っ…
春から一度だけ芽摘みをした 〖 ニワウメ 〗 です。今は花芽分化期かな❔ 花芽が着くかな ❔落葉したら、枝先を少し摘まんで春を待ちたいと思います。※ 右のカテゴリー内、ニワウメ をクリックで 過去の関連記事が開きます。 ➡ ➡🎺 September Song 🎹いつもブログランキングバナーをクリックして頂き有難う御座います。m(__)mポチっと ⇩ よろしくにほんブログ村花・ガーデニングランキング...
今日も37度くらいにはなりそうな空模様。▲(今朝の空)晴れてはいるが、スッキリしていなくて、遠くの山々も霞んで見えない。ムッとする暑さの素が低空に充満している感じ。▲(阿蘇方向の空)図書館に出かけたが、阿蘇の方向にはもう今日の夕立のための準備が出来つつあった。▲(駐車場の一角)日陰を求めて駐車する人が多いが、その駐車場の付近に落葉が目立つようになった。▲(桜の黄葉)駐車場脇に植えられた桜の葉っぱに、黄葉した葉っぱが目立つようになってきた。午後の遅い時間になるとほぼ毎日、入道雲に覆われて雷のゴロゴロいう音が聞えはじめる。雨の降り方に当たり外れもあるが、それでも吹く風は少し涼しさを伴ってくる。▲(夕立の終わりを告げる太陽)夕立雲の隙間から太陽が覗くと今日の納涼タイムは終わりを告げる。雨量と時間によって、アスフ...炎天に秋の欠片を
金孔雀(きんくじゃく)は風蘭の豆葉系の品種で、葉の表面が黄金色に染まります。子出しがよくて数が増え、かっての銘品も今は安価になって入門品種になりました。しかし…
今日は雨が降る予報でしたが1日ずれ込んだようです。早く梅雨開けて~ こんにちは 朝一農園に行ってきました。あ、その前にJA資材センターへ行って石灰窒素を購入。 20kg袋ですが6千円近くしました。半分
今日はパラっと降っては止んでの繰り返し。おまけに風が強い~ こんんちは 今日結構な強風だったのですが、ふと思い出しました。今年って台風全然来ないね? だって今年2個しか発生していないし、おまけ
いやー今日は暑いようですね。晴れてうれしんですがこんなに暑いと・・・ こんにちは 今日は全国的に暑いようで、午前中の段階で30度超が続発しています。 北海道はさすがに無いですが、東北でも日本海側
朝まで雨が降っていましたが、暖かい日になりました。特に午後からはぐーんと気温が上がったみたい。モクレンは数日前から蕾が開き始めていましたが、一斉に花が開きました。白モクレンは少し緑がかった花びらのマグノリア・・・
今日は薄曇りの福岡。雨後なので湿気てます~ 今年は雨が多いので梅雨が短そう。 こんにちは 小林製薬の紅麹サプリ事件ですが、なかなか混迷を極めているようです。 複数の機関で分析しているのだと思い
地面で採餌 / シロハラ Pale Thrush昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、公園で出会ったシロハラ。こちらのシロハラは、積もった落ち葉を跳ね飛ばして餌を探すのではなく、木陰を歩き回って地面に落ちている餌を見付けて採餌していた。2024年02月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...
昨年のクリスマスシーズンに買うた小さなポインセチアの鉢のねなんでか知らんけど、、、青い葉っぱだけ全部落ちてしもて赤い葉っぱのみ残りましてんわ。 この姿じゃ残りもん丸出しですやんね。せやけどねポインセチアは落葉樹ですんでもし全部葉っぱが落ちてもね生きてはる
年頭に掲げた目標にむかって..Copyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほ...