メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 芝桜 綺麗に咲いていました。 ガーベラ? 何かわかりません> オレンジ色が鮮やかでした。 散歩から帰って 一番先に作ったのは 人参ジュースです。 リンゴ
青森県のストレート100%果汁「青研(せいけん)の葉とらずりんごジュース」飲んでみたよ
青研(せいけん)さんの「葉とらずりんごジュース」を買ってみました! 【楽天】葉とらずりんごジュース【Amazo
こんにちは 花冷えも和らぎましたが桜は花吹雪 そんな中リンゴの花芽が上がってきました リンゴを思わせる赤いつぼみがかわいらしいです 昨年はようやく着果したのに青いうちに落ちてしまいました
「お菓子のほんだ」の紅玉林檎と発酵バターのアップルパイ、練乳ミルクカスタードパイ食べた/横浜高島屋 大北海道展
横浜高島屋の北海道物産展で、アップルパイを発見しました! 北海道の砂川市にある「お菓子のほんだ」さんというお店
バージョンアップのご紹介(PR含む)~朝ッぱらから破廉恥で申し訳ありません~
今年もヒヤシンスを水耕栽培しているのですが… 陽の当たる方向をこまめに変えてるつもり? でしたが 足らなかったのか??? どう頑張っても曲がってしまい…
JUGEMテーマ:健康 結いのきコラム 2025年3月6日木曜日キャベツとツナのポン酢和えデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma今日は雨が降っていました。雪でなくて良かった。今日は「キャベツとツナのポン酢和え」を作り
金色の洋ナシちゃんキーカバーと 赤い家型のキーカバーをご注文いただきました 鍵を入れるとこんな感じ 複数の鍵をお持ちでもすぐに判別できるし、薄暗い所でも形で分かるので便利だと思いますお役
金麦のオマケのチキンラーメンに感動したことと、ドラマ「バニラな毎日」にハマってること
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、0.8℃ 最高気温、4.6℃ 昨日も金麦を箱買いしました 今な…
私りんごは皮をむいて放置すると変色しますよね。この現象について解説してください。また、この現象の呼称はありますか?Perplexityりんごの皮をむいて放置すると変色する現象は、「褐変(かっぺん)」と呼ばれます10。この現象は、りんごに含ま...
No.27 まだあるフィジースバ必見スポット【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
セレブリティ ソルスティスの現在位置2024年4月16日フィジーのスバ港に停泊中です。Current location of Celebrity Solsti…
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
がっつくコザクラインコとそれを見てドン引きのコガネメキシコインコと新年初パンチラモザイクの巻
目下、 涙ぐましいダイエット中の 我が家のコザクラ イッピねぇ 今からオヤツ食べまーーっす なのー そして リンゴを食べ始めるケツ子… …
SugarCups ビスケティーナ ~Charming Gingerman~ Sugar Sugar Party3 開催記念 SugarCups Bisquetina ~Charming Gingerman~ Sugar Sugar Party3 Commemoration
昨日に引き続き、りんごを使ったレシピです。たまに食べたくなる、りんごのコンポート。いつもはお砂糖とレモン汁で作りますが…レモン汁が無い! でも食べたい!酸っぱ…
おはようございます。 或る日の 夕空。 あっという間に 日が沈んで 辺りは 薄暗くなってい行く。 自然は実に素晴らしい。 ソイジョイ(豆乳を作る器械)で 人参ジュースを。 手間かかるけど 体
青森といえばリンゴ!アップル製品を津軽弁で紹介〜 #津軽弁 #方言女子
・ 青森のサキちゃん🍦 青森市在住🍎 青森暮らしの中で出会った人や 場所や美味しいものや気になるものを紹介して…
自家栽培の野菜がたくさん収穫できるため、約8割を知人にお裾分けしています。そのお礼として、時々いただき物をすることがあります。 最近いただいたものの中で特に印象に残っているのは、シャトレーゼの洋菓子詰め合わせです。ワッフル3種類とスコーン3種類、計16個
今日も朝から晴れソヨソヨ吹いている風がめちゃくちゃ冷たかったけど日向はポカポカそれほど寒く感じなかった一日 今日の最高気温: 9℃・最低気温: 0℃ …
クリスマスプレゼントをクリスマスに渡したかったけど夫が熱を出して寝ていたので ちょっと遅いクリスマスリンゴだよ廊下から見せるとモナカは12歳のおじいちゃんなの…
☆2024年 12月☆今日は冬至。ゆずをいただいた。どうせならとゆずの入浴剤も買ってくる。今夜はゆず湯だ♡ばばんばばんばんばん〜♪ さらに、Kちゃんからもらった毎度おなじみ江刺のリンゴと買ったまま忘れていた
【福島グルメ】果物の王国からの贈り物!サンフジで楽しむリンゴアレンジ
福島に住む友達から、美味しそうなリンゴをいただきました! サンフジ! 福島県ってすごいですよね、海の幸あり、山の幸あり。 フルーツ大国でもあります。 そんな福島のリンゴ・・・美味し...
今日は朝から晴れ晴れたけど風がめちゃくちゃ冷たくて体感気温は、ものすごく寒かった一日 今日の最高気温: 9℃・最低気温: 2℃ 今日のななちゃん 先…
私リンゴの中心に見られることがある、いわゆる「蜜」とは何でしょう? その部分が特に甘いと感じはしないのですが。Perplexityリンゴの「蜜」は、果肉の中心部に見られる半透明または黄色がかった部分のことです。この蜜の正体は、ソルビトールと...
風もあって寒い日でした。 冬ですね~。 新調した耳あてしていって正解でした。 体がガチガチに固まって肩までコリ ました。 今回は問診と血液検査のみ。 結果は1か月後に聞くことにしました。 今は静かにしていると120台なので、 これ以上は下がらないように気をつけ ようと思いま...
アークス(9948)の株主優待で、甘くて大きな青森県産「飛馬りんご」3kg がきたよ!
アークス(9948)さんの株主優待が届きました! 【楽天】飛馬りんご【Amazon】飛馬りんご 青森県産「飛馬
L字ファスナー長財布をご注文いただきました ホワイトレザーにシルバーのりんごのアップリケファスナーはライトグリーン 中の小銭ポケットはグリーン カードホルダー付き(表はカードポケット5枚分、裏側はフ
今日も朝から晴れ朝のうちは風が吹かなかったのでそれほど寒くなかったけど午後になったら風が吹いて体感気温はヒンヤリ明日から寒くなるみたいだね 今日の最高気温…
アークスの株主優待が届きました。 わーいわーい 株主優待アークスグループの株主優待についてご確認いただけます。www.arcs-g.co.jp アーク…
今日も朝から晴れ朝も、そんなに冷え込まなくて日中は昨日ほどじゃあないけど暖かかった一日 今日の最高気温: 17℃・最低気温: 7℃ 今日のななちゃん…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、-1.7℃ 最高気温、3.7℃ 午後から雪の予報だったので用事は…
今年も師走に入ってカレンダーの残りが1枚ヒラヒラアッという間に今年も終わっちゃうんだろうな。初冬の夕暮れこの間の鳩はまだ元気でいる。餌と水を換えるたびに、クークーと威嚇して入れた手を翼で叩く…痛くもかゆくもないわい!!と片方の翼は良く動くようにはなったけどもう片方は動くには動くけど、飛べるほどではなさそうな。なるべく早く飛び立ってほしいなあ。地区内でいろんな果物を作られてるお宅でいつもお裾分けをいただくのだがただいただいてばっかりというのもなんだかでいつもいただいた時には、そこの作っているじいちゃんに好きそうなお菓子とかを一服の時にでも食べて~~ってなんていうか、気は心とかっていうし。梨やリンゴやミカン諸々、特に販売しているわけではないので以前もミカンをいただいたのでお返しをと持っていくと持って行ったとき...お返しの返り討ち
今日は朝から晴れ朝は冷え込んでめちゃくちゃ寒かったよ日中もお日様が出たけどソヨソヨ吹いていた風が冷たくてヒンヤリした一日 今日の最高気温: 15℃・最低気…
【青森雑学】青森はリンゴだけじゃない!#青森 #津軽弁 #方言女子
・ ・ 青森のサキちゃん🍦 青森市在住🍎 青森暮らしの中で出会った人や 場所や美味しいものや気になるものを紹介…
庭植えのリンゴ「秋茜」(アキアカネ)の、果実生育の記録です。5月下旬の果実、6月中旬、6月下旬、形が丸くなり、リンゴらしくなってきました。8月下旬、果実が大きく生育しました。9月上旬、果実の重みで垂れ下がる枝に、支柱を立て、9月中旬、9月下旬、色付き始めましたが、落果する果実が増えてきました。発育不良や傷みが出た落ちリンゴ、10月上旬、実生で菜園に芽生えた朝顔と一緒に、10月中旬、果実が赤く色付き、熟したものが出てきました。11月上旬、11月中旬の最終収穫です。異常な暑さに耐えて、「富士」とは違い、たくさんの果実を稔らせました。鑑賞が中心で、外見はイマイチですが、味は美味しく頂けました。庭のリンゴの樹b「秋茜」(2)秋の果実
「秋茜」(アキアカネ)は、富士✕ゴールデンデリシャスで作られた「清明」という品種の着色系枝変わりより選別された品種です。花粉が多く「富士」の受粉樹に最適とされ、矮性台木接ぎ木苗を購入し、隣に植えました。西から東を見て、手前が秋茜、左が富士です。10月下旬の秋茜、右端に少し富士が写っています。4月中旬、ピンクの蕾から、開花へ、咲き始めは花弁に少しピンクが残り、4月下旬、満開の白い5弁花です。今年は花数が異常に多い、クマバチが、授粉の手伝いに、5月中旬、花後の小さな果実、この後、秋の実成りは(2)で、庭のリンゴの樹b「秋茜」(1)春の花
1週間「りんごダイエット」を実践してみた! 目に見えてわかる驚きの変化とは
話題のダイエット法として一時期ブームを巻き起こした「りんごダイエット」。聞いたことがある人も多いのでは? でも実際のところ、その効果的な取り入れ方はあまり分かっていないかも。そこで今回は、科学的にも根拠があり、最速でダイエット成功に導く方法を管理栄養士の麻生れいみ先生が教えてくれた。
リンゴ「富士」は、国光✕デリシャスで、青森県で育成された品種です。秋に色付いてきた果実、右手前が富士、左背後は秋茜です。5月中旬、花後の小さな果実です。5月下旬、少しふっくらとしてきましたが、6月下旬の実生りでは、数が減りました。7月中旬、ムカゴが飛んできて、樹下で育ったオニユリが咲いてきました。8月下旬の緑のリンゴ、9月上旬から、少し色付き始め、9月中旬、9月下旬の2本のリンゴ樹、左が富士、右背後は秋茜です。10月上旬、10月中旬、袋掛けなどしないので、外見がイマイチ、葉に病変も出て、鳥に突かれたりして、傷んだ実が落果するようになり、落果が続いた後の11月中旬、残った果実を収穫したが、殆んど食用にならず、残念な結果となりました。(もっと早くに収穫すればよかったかも)庭のリンゴの樹a「富士」(2)秋の果実
自宅と菜園コーナーの間に果樹を植えています。リンゴ(林檎)はバラ科の落葉高木ですが、矮性台木接ぎ木の苗を植えました。2種のリンゴの樹のうち、「富士」の花です。4月中旬、蕾から開花へ、その2日後、4月下旬の花、クマバチが訪れました。花後に着いた小さな果実、秋の実成りは(2)で、庭のリンゴの樹a「富士」(1)春の花
お隣のヨガスタジオの先生から真っ赤なリンゴをいただきました🍎このリンゴを食べたら先生のような秋田美人に近づけるかしら😍土日が連休の今週末。連休が土日なんて「意味なし」と、学生たちは口々に言うのですが、土日が休日の職場経験が皆無の私にとって、土日がお休みというのは、スペシャル感があるのですよ🎉本日のメインイベントは夏物最終片付け&ミシンがけニット用ミシン糸にニット用ミシン針と手抜かりなくスタート🧵🪡◾️今日のアップサイクル◾️ふくよかに見え過ぎる😅パフスリーブワンピースをリメイクしてスカートに✂️バルーンスカートのウエスト部分をリブニットにして、少し丈調整どちらもウエスト楽チンたいへんよく出来ました💕リンゴ食べよ...赤いリンゴ&アップサイクルソーイング
りんご狩りに行ってきました 場所は八木山の石坂観光りんご園。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 りんご狩りは今年で4年目。 ここのりんご園は車で30分と近く、 今年で3年目になります。 昨年のりんご狩りのブログはこちら↓↓↓ お天気も良く ふじりんご開園初日でお客さんもたくさん。 受付をすませて ふじりんごのある場所まで 坂道を上っていきます。 息子のやる気もマンマンです ふじりんごの場所に着くと かわいいりんごがたくさん。 テンションが上がってきます 今年は色づきがよくないようで、 りんご狩りのポイントは りんごのお尻の部…
こんにちは♪ 雨が降ったり止んだりの寒~い日になりそうです。 今季最低気温とやらで家の中でも手がかじかんじゃう。 足から冷えるので床暖もつけてます。 …