メインカテゴリーを選択しなおす
今朝のコテツのケージ回りの温度は20.5℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜うさ姐さんからお裾分けでいただいた葛の葉…。いただき物はかなりの確率でスルーされ…
800ポットの葉ボタン物語〜遅れてまいた種が、彩り豊かな景色に〜
昨年、自家採取した葉ボタンの種をまこうと思っていたのですが、肝心の種がなかなか見つからず、播種の時期が2〜3ヶ月ほど遅れてしまいました。 それでも芽を出し、ある程度成長したところでポットに植え替えた結果、その数はなんと約800ポットに。そのうち約500ポ
昨日は今日の雷雨に備えて 買い物しなくてもすむように土日に必要なものも含めて がっつり買い物して帰りました思いのほか買い物しちゃって 会計でびっくり( ̄▽ ̄;…
その後、2階の茂造さんのところへ。茂造さんはデイルームの指定席に座っていた。久しぶりのひ孫のことはちゃんと覚えていた。茂「お~ゆうきか!よう来たの」やるやん!茂造さん!おやつを食べさせるために部屋に移動した。おやつはこちらもあんまんだ。熱々ではないが我慢し
今回の収穫は、大根、菜の花、アサツキ、ブロッコリーの4種類です。我が家ではとても食べきれないので、さっそく「お裾分け作戦」決行です。 菜の花、アサツキ、ブロッコリーを袋に詰め、そこにフキノトウも加えました。画像と同じ内容で2セット作り、2人にお届けし
5日前の3月31日、今年初めてのタケノコを収穫しました(写真参照)。先端がまだ土の中に隠れているため、見つけるのはなかなか大変です。それでも4本採れ、合計で0.85kg。1本あたりの平均は約0.21kgでした。 そのうち3本は息子の家におすそ分けし、私は残りをワサ
5日前に書いた「バケツ一杯のブロッコリーは息子からの愛のプレゼント」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/27240221.html)に続き、またまたブロッコリーの話です。 畑には4列のブロッコリーが堂々と鎮座。しかし、花径がぐんぐん伸びて、このままでは無駄に
春の味覚のオールスターといえば、やっぱりフキノトウ。天ぷら、和え物、フキ味噌、おひたし、佃煮、スープ、漬物…どんな料理にしても間違いなし。何といっても、あのほろ苦さがたまりません。 さて、今年のフキノトウ採りもそろそろ終了。今回は気合を入れて、
いろいろな野菜が家にあふれているのに、息子の家に行ったら、大きなバケツ一杯のブロッコリーを手渡されました。思わず「えっ、こんなに!?」と心の中で叫びましたが、ここは大人の対応が求められる場面です。 にっこり笑って「ありがとう。いいブロッコリーだね
ほぼ最後となる「白菜」を4個収穫しました。我が家としてはかなり大きく、それぞれ 4.3kg、3.7kg、3.1kg、2.7kg で、合計 13.8kg になりました。一番大きなものはお裾分けし、残りの3個は白菜漬けにしました。 畑にはまだ約50個の白菜が残っていますが、写真のよ
欲張れば不足し、分け合えば余る。 昔から言われていることですが 平成半ばあたりから近所でのお裾分け みたいな話をめっきり聞かなくなりました。 バブル崩壊後で景気も悪くなってた時代ですが 今よりはまだ豊かな時代。 当時を振り返ると自分だけでは使いきれないものや 食べきれないものを周りとシェアすると 後から別の形で戻ってくるというのが わりと当たり前な感覚でした。 そして、その分かち合いで…
ひさしぶりに 2番テーブルに来ておられましたw 連日、ヒヨドリしか見てなかったんだけれど watanuki-eve.hatenablog.com 今日(3月6日)は、メジロに、妹きーちゃんも。 目的は、ワタヌキが渡し損なっていたダヤングッズを取りに、ってことで。 watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com きーちゃんちも箱買いしていて ピンポイントで寝てた15分に きーちゃん来訪のタイミング スマートウォッチに振動を きーちゃんのLINE 感じたものの寝ていたワタヌキ。 そこから数分くらい?起きたらリビングから きーちゃんの車…
ちょこっと焼いたスティックケーキ文旦を頂いてピールを作ってくださった方に差し上げたらその瓶がチョコ入りで帰って来た、という頂きもの。ちょっと甘くてたくさん...
愉快な仲間たちから♪畑で作った大根をお裾分けしてもらいました(*´∇`)ノ小ぶりだけど切るとみずみずしくて甘くて美味しい~!!(・ω・)bまずはお味噌汁で頂きました(-人-)今日いち-2025年2月17日
東京のお土産お裾分けしてもらいました♪人形焼を頂きました(pq・v・)+°こしあんで外の皮がしっとり系で美味しく頂きました(*´艸`)ご馳走様でした♪今日いち-2025年2月12日
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ いやぁ〜。。。ずっと、日本の人なら普通?? 当たり前??と思っていたのだけど そうじゃなかったんですかぁ。。。 …
香炉庵♪栗ろまん🌰頂きました(-人-)白あんが入った普通~のおまんじゅうでほんのり!?栗🌰美味しく頂きました(*´艸`)お裾分けお菓子は美味しい~♪今日いち-2025年1月24日
お裾分けに紫ダイジョを収穫しました。大きさにバラツキが有ります。すっかり枯れましたが残りは、二株になりました。枇杷の葉を採集しました。タンゴールの「清美」タン…
自家栽培の野菜がたくさん収穫できるため、約8割を知人にお裾分けしています。そのお礼として、時々いただき物をすることがあります。 最近いただいたものの中で特に印象に残っているのは、シャトレーゼの洋菓子詰め合わせです。ワッフル3種類とスコーン3種類、計16個
毎年三が日に親戚一同が集まり親戚宅でワイワイ過ごすうちは親が参加で私は仕事こま君はお留守番親戚の集まりは昼前から夜まで続くけどうちは犬が待っているので夕方までにお暇するつもりですと父が伝えたところ本家のお姉さんがおせち料理やオードブルなどをお裾分けで持たせてくださったの♡料理を乗せたお皿がまた立派でいつ返しに行くの?と聞いたら返さなくていいって言われたと母が信じられないことを言うんです本気?と慄く...
4月から5月にかけて大量に収穫したタケノコを、多くの方にお裾分けしました。それでも余った分は茹でてから冷凍保存し、少しずつ楽しみながら食べていました。 画像は、妻が作った今年最後のタケノコ料理です。左側は八宝菜、右側は酢豚です。どちらもタケノコがふんだ
先日お話していたお裾分け柚子についてなんですけども、ついに何とかしましたよというね! 焼き魚(サンマなど)にサラリとかけてみたりとか、煮魚(サバなど)にソロリとのっけてみたりとか、
先日また有難いことにお裾分けをいただきまして、リンゴ3個、柿3個、柚子3個が家にあったんですよ。で、リンゴと柿は普通に皮むいて切って
生きの良い地物のキハダマグロの柵を買ってきた。主人に刺身用に切ってもらい、端っこ、筋の多いところを整えそれを野良子猫にお裾分け。 生のままだとお腹壊すかもしれないとレンジでミディアムレアにしてあげた。サンルームに持っていったらめっちゃ興奮してる。 美味しいものはわかるんだね~。
ワタクシこのブログでも何度もお伝えしているようにかなりのズボラなんですけれどもね! 意外にもお菓子作りはちょくちょくやっとる訳なんですよ!! いや本当に意外なんですけれども!?
ジモティーで新鮮なうちにお裾分けして喜んで頂きたい物 #人生最後の日に食べたいごはん
あまった蟹🦀とラ・フランス新鮮ならうちにどなたかに食べて頂きたいジモティーに無料で出品してみようかな?あんさんなかなか良いお顔されてるなぁ関西のすみっコでひ…
今年も師走に入ってカレンダーの残りが1枚ヒラヒラアッという間に今年も終わっちゃうんだろうな。初冬の夕暮れこの間の鳩はまだ元気でいる。餌と水を換えるたびに、クークーと威嚇して入れた手を翼で叩く…痛くもかゆくもないわい!!と片方の翼は良く動くようにはなったけどもう片方は動くには動くけど、飛べるほどではなさそうな。なるべく早く飛び立ってほしいなあ。地区内でいろんな果物を作られてるお宅でいつもお裾分けをいただくのだがただいただいてばっかりというのもなんだかでいつもいただいた時には、そこの作っているじいちゃんに好きそうなお菓子とかを一服の時にでも食べて~~ってなんていうか、気は心とかっていうし。梨やリンゴやミカン諸々、特に販売しているわけではないので以前もミカンをいただいたのでお返しをと持っていくと持って行ったとき...お返しの返り討ち
お友達にさつまいものお裾分け🍠✨🐕遊んでが止まらない🐶😂いい夫婦の日✨
あんことゆかいな仲間たち(日記) -2024.11.22 なこです☺ 今日は、ご近所のお友達のお家にさつまいものお裾分けを持って行ったんですが、お友達も出てきてくれました🍠✨🐕 ちゃんとご挨拶できたよ♪ あんこは、ぐいぐい来られるわんちゃん
ドワーフモンキーバナナの冬仕度超ミニハウスには、籾殻をタップリ入れてあります。今日は、根巻きテープ(麻布)を偽茎に巻き付けます。アマゾンで購入邪魔な葉っぱを取…
柚子をたくさんいただいて、それで、塩柚子を作って、柚子を下さった方には金曜にお会いできて塩柚子と柚子シロップと赤カブ漬けをお裾分け。で、塩柚子は美味しいの...
こんにちは。こももです。 今日はとても良いお天気でしたが、数日前の寒さには驚きましたね。 ついこの前秋になった
今年最後の冬瓜(大丸冬瓜)を収穫しました。これで30個程度収穫したことになります。かなり大きかったので、体重計で重さを量ったら、9.45Kgでした。 8年前の2016年の記事を見ると、150個程度採れ、一番大きいものは11.8㎏と書いてありました。その時ほど大きくは
【引き寄せ】食べたいと思っていた秋の味覚をお裾分けいただきました!
ここのところ急に冬が来ちゃった感がありますが、まだまだ秋の味覚が気になるお年頃ですよ! スーパーへ食料調達に行くと秋と冬が交錯している感じ!? 今年も食べたいねぇ!食べたいよぅ!
こんにちわんこ。ママリンは左腕が痛い痛いなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。午前チウにインフルエンザと6回目のコロナワクチンを同時接種してきたからです。現在痛くて左腕が水平以上に上がりません。でも、そのままいつものように掃除、買い物、お料理もできたし、去年も同時接種で腕が痛くなったのにそれ以外の副反応はナッシングだったので→5回目と同時に今年もまぁ、このままイケ...
補充とストックの日に玉葱ドレッシングベースと、ポテトサラダを作って玉葱ドレッシングを喜んでくださる方へ久々にお裾分け。お顔を見がてらお届けに家主さんにはポ...
10月6日、娘の夫が新米「ゆうだい21」1袋18.4Kgを持ってきました。昨年までは「ミルキークイーン」でしたが、今回から「ゆうだい21」になりました。 「ゆうだい21」は、宇都宮大学が開発した米の品種です。2010年に品種登録されて以来、毎年多くの品評会で高い評価
こんにちわんこ。ママリンはけふ今年お初の栗ゴハンを作ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。きのふお裾分けでもらったBN君のおばあちゃんちの栗🌰を使って→もう少しよ、頑張って!早速栗ゴハンを炊きました。これまで栗剥きには結構な時間と労力をかけていたのですが、(こんな用具まで買ったりして→日本から買ってきた便利(と思った)もの)今回はネットで見つけた栗の皮剥きの裏技が...
こんにちわんこ。エンジェルちゃんは頑張っているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。チョコリンと違ってビビリなのでどこかへ行ってしまうといふことがなく、車が来ないところではノーリードで散歩ができました。2日前にこれくらいだったエンジェルトランペット。→晴れ間を見つけて少しずつ雨と寒さの中蕾がいくつか落ちてしまいましたが、最後の力を振り絞っています。明日はもっと開き...
今日は 日差しがあり蒸し暑くなりました☀秋になると 各地でイベントが開催されます昨日は まきば公園でまきばフェスティバルがあったようですお天気がいまいちだっ…
アトリエの家主さんは町会の事などかっこう手伝われていて今年もお祭りのお手伝いにいらしていたようで、用意したおつまみや食べものの残りをおすそ分けに来て下さっ...
この日のストックへ追加の仕込みはゴーヤ炒めと、カボチャサラダと人参ラペそしてちくわグルグル4種類を少しずつ家主さんにお裾分け。わぁ~美味しそう、とすごく嬉...
こんにちは✋昨日の夜から降った雨は、朝には止んでいました。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_昨夜、仕事帰りに寄った長女は、彼が迎えに来て一旦帰ったんだろうと思ったら今日の天気が悪かったら危ないから途中で引き返して、彼が送り届けてくれ、我が家で泊
14日、ハジメ(長男:大4)とジロー(次男:19歳 フリーター)が帰る前、近所のIさん登場。 手には大量の柿の種。 おまけ(プロ野球デフォルメカードコレクシ…
7月半ばにもたくさん作っていましたがフリッター。今回は、オクラとピーマンと人参、そしていつものズッキーニという風にたくさん揚げるつもりで仕込みしていたとこ...
ちょっととしたお裾分けをするために 友人と会いました。 持病があって 今は調子がよくないよう…。 お家まで届けるよー、と言ったのだけど 中間地点で、会おうということになりました。 そして、1時間近くお喋りしました。 楽しかったけと 彼女が、本調子でないのが伝わってきました。...
これは小さいさんからの、いただきもの。猫作ってあげる、と、栞になる猫を折ってくれた。朝顔作ってあげる、と折ってくれた。↓午後の仕事の仲間で、前は朝の仕事も...