メインカテゴリーを選択しなおす
#旬野菜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旬野菜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
『景清青果』飲食店さん必見!珍しい野菜が沢山並んでまーす♪パグ店長のいる桔梗の青果店
桔梗駅近くにある『景清青果』さんが、7/7(月)にすぐお向かいに移転オープンしました! 場所はこちら+
2025/07/10 19:05
旬野菜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
コースディナー。
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "コースディナー。 #やさいの王様#ディナー#コース料理#野菜#グラタン#ハンバーグ#銀座#外食#外…
2025/06/22 20:59
筍の煮物を味わいました
こんばんわ🌉 先日、真竹の筍を買って来て直ぐに糠と一緒に茹でました。一時間くらいですね。 そして夜の9時ごろから煮始めて出来上がりました。1週間は食べられますね。😋 最近は、煮物と言えば「つゆの素」
2025/05/29 17:50
◇4月···スーパーの野菜売り場が好き
ブログに来て頂きありがとうございます。火曜日がスーパーのお得デーでした。スーパー(イオン)の野菜売り場が好きなのですが、野菜高騰が長引き、ハラハラする時期が続いていましたね。やっっと価格が少し落ち着いてきたように思います^^ブロッコリー128円トマト
2025/05/07 17:10
アヤメが一列に並んでいる!
青紫、爽やかな色ですね!
2025/05/02 22:36
【ミニマル家事】新学期早々大変です
今週の作り置き。 キュウリ酢漬け 茹で小松菜 三種野菜の甘酢づけ 大根の葉とちくわ炒め 茹でブロッコリー 大根のピリ辛漬け 週末、生協で立派な葉っぱがついている大根をゲット。 さっそく炒め物と漬物に。残りは味噌汁の具になりました。 中辛の塩ジャケを素焼きに。 半分はお弁当用、半分はおにぎりの具や朝ごはんセット用にほぐして。 夫に買い物を頼んだら手違いで鶏むね1kg多く買ってきたので、 久しぶりにグリル焼きに。オーブンで焼くだけだから簡単。 スライスしてこのままハムのように食べたり、お弁当の具にしたり。 鶏肩肉を軽く塩胡椒して素焼きに。 肩肉、脂身とのバランスが絶妙で、歯応えがありとても好きな部…
2025/04/07 16:33
お米
2025/04/01 16:13
【ミニマル家事】春の青菜まつり
今週はまたまた青菜とブロッコリーが特売! ブロッコリーは3株買い1株は週末の夕食に消費済み 小松菜が3束100円!このあたりでは珍しいこのやすさ。 喜んで6束買い茹でまくりました。 大根が安かったのでとりあえず下茹で。おでんにしようか、煮物にしようか。 寒が戻り、やっぱり豚汁の素もまだ欠かせない。 つばすが安かったので1尾買い、 半身はお刺身に半身は煮魚用に調理。 三男が入学予定の高校の部活合宿中なので3切れのみ。 野田琺瑯だと温め直すとき直火にかけられるので便利。 最初からプラスチック製のシール蓋ではなく琺瑯製の蓋が付属しているものもあり。【野田琺瑯 NodaHoro】野田琺瑯 ホワイトシリ…
2025/04/01 11:10
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
先週に引き続き、ブロッコリーとほうれん草がお買い得\(^o^)/ とっても大きくて綺麗なブロッコリーが99円だったので、6株まとめ買い。大量に茹でて、半分は冷蔵庫保存で3日ほどで食べ切り、残りは冷凍庫へ。いったん冷凍してしまうと、食感が変わってしまうのでそのまま食べるのには不向きだけどスープや味噌汁の具などにすぐに使えます。 地場のフレッシュなほうれん草は8株購入。 半分は茹でておひたし、炒め物、スープ、味噌汁の具材に。残り半分は常夜鍋にしました。 お鍋の定番野菜の白菜や長ネギはなしで、ほうれん草と豚肉がメインのシンプルなお鍋です。 ほうれん草がモリモリ食べられます。 緑黄色野菜で栄養価がとっ…
2025/03/24 13:00
早春キャベツ収穫&ブロッコリーわき芽収穫☆葉山農園(2月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
2025/02/24 19:10
年末年始の収穫野菜セット☆葉山農園(1月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月7日は七草です。 七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、 すずしろです。これら
2025/01/07 19:18
素敵な野菜のプレゼント
25日の夜、ピンポンが鳴った。誰かなぁと思ったら宅配屋さん。え?なんも頼んでないけど…と思うたら、F様からのお野菜やった。綾部の農園で丹精込めて育てられた冬野菜の数々。お手間入りやし、この野菜高騰の折に素晴らしい贈り物だ。F様においしいと教えていただき、ほん
2024/12/30 18:16
冬至カボチャ収穫&霜&耕運機☆葉山農園(12月下旬)
2024/12/23 19:05
冬至カボチャ収穫&カリフラワー頂花蕾☆葉山農園(12月中旬)
2024/12/19 19:07
タアサイ間引き&ハクサイ収穫☆葉山農園(12月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
2024/12/14 18:48
カリフラワー収穫&第2弾ダイコン収穫☆葉山農園(12月上旬)
2024/12/12 18:48
第1弾ブロッコリー収穫&ダイコン収穫☆葉山農園(12月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月11日からは七十二候の一つ 『熊蟄穴(くまあなにこもる)』です。 熊蟄穴(くまあなにこもる)とは、熊が冬
2024/12/11 18:36
室内に放置するだけ!かんたん干し野菜の作り方
秋と言えば、きのこや野菜が安く手に入る季節です。安いとついつい買い過ぎてしまいますが、使いきれずに食材をダメにしてしまうのは私だけでは無いはず。そこで、日当たりがいい窓際で「干し野菜」を作るようにしています。薄く切った野菜やきのこを完全に水分が抜けるまで干すだけなので、私みたいなズボラな素人でも簡単にできますよ。
2024/12/03 16:58
ブロッコリー収穫&小かぶ☆葉山農園(11月下旬)
2024/11/24 18:59
長野からの野菜不定期便。さらに岐阜の太ネギもいただきました
こんにちは。こももです。 今日はとても良いお天気でしたが、数日前の寒さには驚きましたね。 ついこの前秋になった
2024/11/22 23:28
初めて食べた!紫色のベニバナインゲン
イギリスではラナービーンズ(Runner Beans)と呼ばれてる、ベニバナインゲン。日本では熟した豆(花豆・白花豆)を煮豆や甘納豆で食べるのが一般的だけ...
2024/09/18 21:56
野菜日誌 ヤブカンゾウの花
今日は 、今日も、夕方になっても 蒸し蒸しした暑さでした。 お疲れ様です🍻 仕事から帰宅、長袖に着替えます。 外は蚊だらけですからね、 暑いんだけどね、我慢、ガマン。 ヤブカンゾウの蕾をとります。 もちろん食べるためです^^ 知る人ぞ知る 高級食材✨ 、、、らしいです (^^)💧 根っこは漢方薬でしたよね。 若芽はこれまた美味しい山菜の一種ですよね。 私も畑に植えてから4年ほどになります。 今年も若芽を摘んで食べました。 クセがなくて、シャキシャキしてとても美味しい野菜です。 今度は 蕾を食べます。 実は、蕾はまだ食べたことがなかったんです。 どう調理すれば? 調べました。 中華料理では、“…
2024/08/21 07:52
炎天下、ごぼうを掘る
お疲れ様です🍻🍻 暑くて暑くて金麦1本じゃ足りない日々がやってきました。 こちらはまだ梅雨明けず 蒸し蒸しです💧(><) 午後2時、、、 34度 無風 天然のサウナ状態ですw 畑へ、今晩のおかずを調達に。 ごぼうを掘る! 気合を入れて勝手口を出ます!! うえ~~~~~~( ꒪Д꒪) 反射的に口から声出てましたー シャベルと、カゴをもって畑まで黙々と歩きます。 「曇りなのに なんでこんな暑いんだよ」 デカい独り言を言いながら掘って掘って、、、 周りのご近所さんらの畑には、もちろん誰もいないのでね。 丈はまだまだだけど、じゅうぶん食べれます。 ついでにネギも掘って、 もう、サウナの中でゴボウ掘って…
2024/08/21 07:50
夏が旬の食材!いろんな調理でおいしい!「ナス」
夏が旬の食材「ナス」について記事にしました。おいしいナスの見分け方や栄養素、おすすめの調理方法などについてご紹介しています!
2024/08/11 20:48
夏野菜どっさり!
久しぶりに元上司からおうちで採れた夏野菜を山ほどいただきました!太くて長いきゅうり、赤や黄色やオレンジのミニトマト、いい付け合わせになりそうなにんじん、手のひらサイズのでっかいパプリカ、つやつやのナス、大小さまざまなじゃがいも。一人で食べきれる?と思うくらいの量で、ほんとうにありがたいです。不揃いだったり、小さかったり、皮が厚かったりとお店で売られているものと比べると野性味があふれていますが、味も...
2024/07/31 23:04
トマトが安かったので買ってきた
箱売りもあってそっちの方がかなり安いのですが 食べきれないので 4個入りを買ってきました。 普段はもっと高いのですが 地ものが採れだして安くなっていました。 でも少し昔まで、 夏のトマトって1個30円、40円くらい じゃなかったかな。 そんなに有り難がって食べるものではなかったと思いますが 今ではそうそう食べられるものではなくなってしまいました。 これからの時代は、ある程度自給自足できる 農...
2024/07/21 10:37
【食材宅配レビュー】食べチョク&食べチョクコンシェルジュの違いや魅力を徹底解説!
日本全国の美味しい食材を手軽にお取り寄せできる食べチョク。 テレビでも特集されるほど大人気で、産直通販サイトの中でも利用率No.1と言われています。 ですが、食べチョクコンシェルジュや食べチョクフルーツセレクトなど、似た名前のサービスが
2024/07/16 16:14
「やさい肉巻き まいった大門店」焼鳥やさんと思ったら?野菜も最高に美味しいお店でした!ヤングコーンのヒゲが旨すぎ♪
先日、『OMO5函館 by 星野リゾート』の開業日に宿泊したレポをUPしましたが、ホテルは一泊朝食付きのプラン
2024/07/13 19:06
旬の食材(6~9月)みずみずしく、さわやかなおいしさ!「トマト」
今回は、6月~9月が旬の食材「トマト」について、ご紹介します。 トマトについて トマトは、ナス科ナス属の植物で、特に旬のものはみずみずしく、さわやかな甘みと酸味が感じられます。 一般的に、大きさで200g以上の大玉トマト、10~30gくらい
2024/06/26 22:15
旬の食材(6~9月)シャキシャキでみずみずしいおいしさ!「胡瓜(きゅうり)」
今回は、6~9月が旬の食材「胡瓜」についてご紹介します。 胡瓜(きゅうり)について 胡瓜(きゅうり)は、ウリ科キュウリ属の野菜で、癖の少ないさわやかな風味と、シャキシャキとした食感やみずみずしさが特徴です。 胡瓜には、「白いぼ系」と「黒いぼ
2024/06/26 14:19
仕事帰りのひと仕事
お疲れ様です🍺 暑くなってきてますねぇ 草木の成長スピードが加速中ですね。 帰宅してからの簡単作業です。 トウモロコシの苗です 脇から芽が出てきたので、かき取っていきます。苗が30本ほどあるので結構時間かかります。 すっきりスリムになりました✨ ジャガイモの花摘みです。 花を摘み取り、芋が大きくなるようにします。 ジャガイモの花って、品種によって 色が違うんです。 トウヤ 男爵いもに似てます。 メークイン 細長いイモです。 カレーや、味噌汁に向きます。 ジャガイモの中で一番長く保存可能です。 キタアカリ 黄色いイモで、ポテトサラダやコロッケがとても美味しいです。 花がなくなったら、ちょっと可哀…
2024/06/20 21:57
春キャベツ収穫&キュウリ収穫☆葉山農園(6月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地) (ト
2024/06/14 18:37
玉ねぎ収穫とガチャガチャ
お疲れ様です🍺 休日 晴れです☀️.° 気温はさして上がらず、20℃です。 本日の収穫イチゴです。 今年のイチゴは、1株の実の数は少なめだけど 甘さは抜群なんです。 夜、読者さんのブログを拝見しながら食べようと思います(^q^) カボチャ 小さな実が存在感を出しています。 バラが次々と咲いてますね〜 アブラムシに注意ですよね〜 ミニバラ このミニバラは昨年の母の日に、娘から貰った鉢植えを地に下ろしたものです。 今年も元気に咲きました。 早生品種の玉ねぎの葉が、ぺしょん、、、と寝たので収穫合図ですね。 茎を切り落として、一晩風に当てて置き コンテナに並べて収納です。 昔は ( 私が子どもの頃 )…
2024/06/12 23:59
5月野菜日誌と花ノート
お疲れ様です🍺 趣味の園芸のための備忘録を記していきます。 さらっとでもご覧いただけると嬉しいです。 いちご🍓 実りが終了したので、来年に向けての準備に入ります。 伸びてきたランナーをさらに伸ばし、土に密着させ、発根を促します。 発根したら、二番目のランナーを取り、植え付ける予定です ごぼう 春に種を直播きしました。 昔からの云われで土用の日にごぼうを播くと、白いごぼうが出来るとか。 お葬式を出した家は、その年はごぼうを作らない方がいい、、、とか。 それが、本当かどうかは分かりませんよ。 ちゃんと言う事聞いてるので。 カボチャ 雄の花と雌の花が咲くので、両方の花が咲いたタイミングで、雌の花に雄…
2024/06/10 07:57
休日って、さらに忙しい
お疲れ様です🍺 私、思ったんですけど、休日って 休みだけど休みじゃない 、、、ってありませんか? したいこと、 しなければならないことがギュウギュウ詰めで、気がついたら夜になってた 、、、とか。 本日、 休日、晴れです。 休日、朝の畑チェックから始まりました。 先日より、花は開き 葉は伸び 実は膨らんでました ジャガイモの花が咲き始めです。 ジャガイモは種芋から発芽させ、定植する時に2〜3本の芽だけを残して植えます。 そうすることで、小さい芋が出来にくくなります。 あまり小さすぎるジャガイモは体に良くないですもんねぇ イチゴを守る、かかし。 今朝も妖艶な雰囲気をかもしだしてますw 道行く人がガ…
2024/05/21 23:36
イチゴが旬です
朝のニュースでビックリ‼️ お疲れ様です🍺 キャベツが980円だそうで、 テレビの画面に釘づけでした。 思わず朝、畑から採ってきて勝手口に置いたキャベツを見てしまいました💦 、、、これが980円、、、?! 職場でもキャベツの話題があがりましたね。 仕事が終わり、急いで帰宅。 畑へイチゴを摘みに行きました。 午後6時。 外はまだ明るい✨ イチゴの畝までの経路。 バラが開花してました。 品種がわからない、、、 オレンジに赤の縁どり。 数年前、ホームセンターの園芸コーナーで 割引になっていた鉢を買ってきて地植えしたんですよね。 バラは数種類植えてあるけど、全然品種を気にせず植えました。 バラの隣にあ…
2024/05/17 20:37
山の幸を頂きました
お疲れ様です🍺 ゴールデンウィークがあっという間に終わり、覇気のないまま惰性だけで毎日仕事に行ってます(´-`).。oO そのゴールデンウィーク中に、またまたご近所さんから山菜を沢山頂きました! 何人かの方から頂いたんだけど、皆さん山菜採りに行かれたそうです。 けれど、ご自身ではあまり食べないそうで、 まわりの人に配っているのだと。 私としては、くださるものなら なんでも(⌒^⌒)b いくらでも(≧∇≦)b うど ウドって万能山菜って言われてますね。 まぁ確かに 捨てるところがない 、、、と山菜の本にも書いてありますが、私、皮は食べません。 皮はきんぴら、、、うーん、さすがに伸びたウドの皮は硬…
2024/05/16 19:36
平野に住んでるけど山菜づくし
お疲れ様です🍺 休日の朝って、どうして早く目が覚めてしまうんでしょう。 パッチリと。 これ、仕事の日の朝なんてもう、瞼重くて やっとやっと起きて朝ごはんして、弁当作って、、、、。 朝早く起きなくていいんだー 、、、なんて思うと、余計目が冴えて眠れない 目が覚めると、うぐいすの鳴き声が聞こえてきました。近くで鳴いているらしい。 庭の木にいるのかな。 私、本物のうぐいすを見た事がないんです。 、、、というか、うぐいすって、山にしかいない鳥だと思ってました💦 私が住んでいるところは平野なので。 ホーホケキョの鳴き声って、癒されますねぇ。 休日の朝は、畑の野菜チェックから始まります。平日は仕事から帰っ…
2024/04/23 07:56
季節が急速 🌞 ➚ 野菜作りも急速?
お疲れ様です🍺 休日の1日って、時間の進み、速いと思うのって、私だけでしょうか。 本気で1日48時間にならないでしょうかー 休日だけね ちょっと、ほけ〜 としてたら、もう1時間過ぎてた、、、とか。 休日といえども家事はしない訳にいかないし。 桜、、、今満開なのよね。 今日も晴れだから、稼ぎ時なのね。 畑。 夫さんからマメトラで耕してもらいました。 ここには、里芋と枝豆を植え付けて行く予定です。 お隣の畑の柿の木から、カラスがこちらを眺めています。 このカラス、いつもここら辺を活動拠点としてるんです😄 最初怖いと思ッたけど、そう思うと負けた気がするので気持ちを強く持つことにします。 ( なんのこ…
2024/04/17 21:45
春散歩と旬の晩御飯
お疲れ様です🍺 先週末も今週末も晴天に恵まれました☀️.° 風も程よーくあるので洗濯日和。 1週間ぶりに畑に行ったら、タラの芽がもう、芽じゃなくなってる😱 慌てて収穫したのがこちら ちなみに1週間前はこちら👇 先週末から気温が急に➚➚ となり、植物の成長のスピードに私がついていけてないです💦 畑に咲いているハナモモ。 もう葉が出てきてましたよー𖠶𖠶ꜝꜝ 水仙も、桃の花もいい調子だぞ( ` -´ )b 畑を見回っていたら驚き!! 昨年の春に、雪椿の木が病気になってしまい、 やむなく伐採、株だけになっていたのに、 しかも花が!! 見事な大輪!! 美しいっ 生命力!! 三つ葉が食べたくなって収穫。 …
2024/04/14 23:46
やっと、やっと、春 だ
お疲れ様です🍺 休日1日目、もう終わりですー(⚲□⚲) 午前中、何してたかな、、何もしてなかった? コーヒー飲んで☕️ 夫さんがタイヤ交換してくれて 私はー、、、 そうそう、とりあえず、畑へ。 あちゃ~💦 水菜が花咲いちゃったよー💦 こうなっちゃうと、固くて食べられないなぁ。 さやえんどうの花も次々と咲き始めてきました この花は咲いて嬉しい^^ 咲けば咲くほど沢山実ができるからねぇ どんどん咲いてくれたまえ✋(´>∀<`)ゝ 草も花が次々と咲いて、人間がグズグズしているうちに、あっという間に種を飛ばしてくれちゃう。 「 このたくましさを、私にも分けて欲しいわ。」 、、、そう、夫さんに言ったら …
2024/04/13 17:41
葉ニンニクって何? おいしいよ
3月4月と天気がよくないせいか、野菜が高い一昨日もいつもの野菜の直売所に買い出し行きましたが、種類少ないし高いしで、購入品、いつもよりかなり少なめ。でもスーパーではみかけない葉にんにく(画像左はし)があったので、直売所まで行ったかいがありました。葉ニンニク
2024/04/11 09:45
春夏ニンジン間引き&春ダイコン収穫☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 ) (第
2024/04/10 19:48
畑へGO!GO!
お疲れ様です🍺 休日の晴れ☀︎ 、、、ですが明け方に雨が 降ったので、土がグチャグチャです。 長靴じゃないと畑に入れません。 花粉のせいなのか、黄砂なのか、目は痒いし 鼻はズビズビ、喉はイガイガ。 咳は出るわ、クシャミは出るわ、しまいには どっちも同時に出そうになるわで😤 マスク無しでは外に出れん、、( ߹𖥦߹ ) ゴーグルも着けたいところですが、それは さすがに恥ずかしい気持ちが痒みより勝るのでしませんが。 とりあえず、せっかく休日に晴れて、やっと 10℃越えらしいので 畑へ飛び出すぞ! \\ꐕ ꐕ ꐕ//// あっ さくらんぼの花が咲いてます🍒´- 満開です そら豆の花 満開にはなってま…
2024/04/05 22:32
野菜の価格高騰ニュースで思う
お疲れ様です🍺 午後6時 仕事場を後にし、駐車場に停めてある自分の 車に乗り、エンジンをかける。 TVでは夕方の全国ニュースが始まっていた。 春キャベツが映っていた。 「 春キャベツの価格が、昨年の2倍です 」 、、、と、アナウンサー。 ん? そうか? 一昨日スーパーに行った時は1/2個で128円だったぞ。 1玉で250円くらいだったけどなぁ 春キャベツの出始めは、昨年もこのくらいの 値段だったけどなぁ? 確かに、今年は3月の寒さのせいか春野菜の成長が少し、遅いかもしれない。 我が家の春キャベツも、まだ小さい。 仕方なくスーパーの春キャベツを1/2個買ってきた。 あと1週間もすれば、我が家のキ…
2024/04/05 22:30
季節を味わう春のサラダ!旬野菜を使った爽やかサラダレシピ
春の旬の野菜を使ったサラダレシピを紹介。新鮮な味わいと栄養満点の食材で、春の訪れを感じる食卓を。
2024/03/29 12:22
旬のブロッコリーでラブ運上昇↑モテたい男子に必須野菜!!【マツコの知らない世界】
ブロッコリーってスゴデキ!草食で肉食に!!旬の美味しいブロッコリーを食べて、みんなモテちゃいましょ♡
2024/03/19 22:03
スケーリング後の口内環境と美味しい野菜
こんばんは。 飼い主バカ、いぬ好き、いぬバカ、いぬファースト、今日もお犬さまに尽くしているひなたあおいです。 今日もよろしくお願いします。 ゚+。:.゚ヽ…
2024/03/11 17:33
春のお野菜
春のお野菜がスーパーにも並び始めましたね。買っておいたスナップエンドウでさっと炒め物を作っていただきましたーおいしい!暖かくなると種類も豊富で色も鮮やかなお野菜がでで来るので楽しみですねーお野菜からお料理のモチベーションをもらうことが最近多い気がします。え??年??
2024/03/04 11:07
春3月が旬の食材(果物・魚・野菜)。おすすめの通販お取り寄せ!
この記事では、3月が旬の果物・魚・野菜と、ご自宅用や贈り物におすすめの通販お取り寄せ商品やサイトを紹介します。春の食べ物をお探しの方の参考になればうれしいです。
2024/01/31 13:24
次のページへ
ブログ村 51件~100件