メインカテゴリーを選択しなおす
#旬野菜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旬野菜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ミニにんじん&ブロッコリー収穫☆葉山農園(5月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏苗の育苗地× 九条ネギ苗植え付け地) (タマネギ苗のトンネル栽
2023/05/17 19:02
旬野菜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オクラ発芽確認☆葉山農園(5月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (サトイモ種イモ保存跡地 × 第2弾スナップエンドウ苗植え付け地 )
2023/05/17 18:59
ズッキーニ収穫&テーブルポテト&パプリカ☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏苗の育苗地× 九条ネギ苗植え付け地) (タマネギ苗のトンネル栽培
2023/05/15 19:17
万願寺トウガラシ苗&インゲン花☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第4弾ズッキーニ露地栽培 × 春採りカブお片付け地 ) (トウモロコ
2023/05/15 19:15
噂の焼き芋
美顔鍼の鍼灸院の近くにある昭和な八百屋さんの評判の焼き芋!とうとう食べることができました。いやーびっくりの美味しさで、あれだけみんなが絶賛するのが本当だとよくわかりました。甘さと香りと芋の蜜が本当に今まで食べた焼き芋とは別物でした。なんでこんなに美味しいんでしょう?買う時にどれが美味しいの?と聞くと大きい方がより美味しいよとのことでしたがひとり暮らしなので中くらいのものを選びました。次はもっと大きいものを選んで2本買ってこようと思います!
2023/05/15 13:02
黄ズッキーニ&耕運機&タマネギ☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (セロリ苗植え付け地 × 秋冬採り春まき長ネギ種まき地) (春夏野菜の
2023/05/14 19:05
キャベツ&ブロッコリー収穫野菜☆葉山農園(5月上旬)
2023/05/14 19:03
ソラマメ&タマネギ&スナップエンドウ収穫☆葉山農園(5月上旬)
2023/05/13 19:25
春夏ブロッコリー大収穫祭り☆葉山農園(5月上旬)
2023/05/13 19:23
トマト支柱&桃太郎苗定植☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第4弾ズッキーニ露地栽培 × 春採りカブお片付け地 ) (トウモロ
2023/05/12 19:34
白ナス苗&ピーマン苗植え付け☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年5月11日からは七十二候の一つ 蚯蚓出(みみずいずる)』です。 蚯蚓出(みみずいずる)とは、冬眠していたミミズ
2023/05/11 19:14
キュウリ支柱ネット&グリーンパンツ☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第4弾ズッキーニ露地栽培 × 春採りカブ種まき地 ) (トウモロコ
2023/05/10 19:32
サツマイモさし苗&ジャガイモ花が咲かない☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆ ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サトイモ種イモ植え付け地 × サトイモ種イモ植え付け地) (サトイ
2023/05/10 19:30
丸オクラ&ヘルシエ種まき☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (サトイモ種イモ保存地 × 第2弾スナップエンドウ苗植え付け地 ) (
2023/05/09 20:08
親子で収穫野菜体験教室2023年GW編☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 長い~GWの連休もあっという間に終了し? 今日から通常生活がスタートです!! 無事に起きれたかな~? (o'艸')クスッ
2023/05/08 18:56
春やさい収穫祭&雨水確保☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 昨日、2023年5月6日からは七十二候の一つ 『蛙始鳴(かわずはじめてなく)』です。 蛙始鳴(かわずはじめてなく)とは、春
2023/05/07 18:45
ズッキーニ人工授粉&耕運機ハウス☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年5月6日は二十四節気の一つ 『立夏(りっか)』です。 立夏は春分と夏至の中間にあたり、暦の上で夏が始まる日です。
2023/05/06 19:36
サトイモ親種イモ掘り出し&サニーレタス種まき☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年5月5日は端午の節句です。 鯉のぼりは元々飛鳥時代に厄除けとして始まったものが 江戸時代の中期には男子の厄除けと
2023/05/05 18:57
トウモロコシ雄穂&ブロッコリーボトニング☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 5月4日は~「みどりの日」です。 元々は4月29日でしたが、2005年の祝日改正法によって 2007年から現在の日付に変わりまし
2023/05/04 19:38
エシャレット試し採り&春ブロッコリー収穫☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第4弾ズッキーニ露地栽培 × 春採りカブ種まき地 ) (トウモロコシ
2023/05/03 19:22
耕運機&マルチ張り4連発☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年5月2日は八十八夜です。 八十八夜とは立春から数えて八十八日目の夜のことです。 八十八を組み合わせると『米』とい
2023/05/02 18:55
インゲン支柱立て&春ブロッコリー☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 今日から5月がスタートです!! 心と身体の準備はOKかな~? (o'艸')クスッ ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区>
2023/05/01 19:47
サトイモ種イモ植え付け☆葉山農園(4月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年4月30日からは七十二候の一つ 『牡丹華(ぼたんはなさく)』です。 牡丹華(ぼたんはなさく)とは、牡丹の季語は
2023/04/30 18:31
耕運機&サヤエンドウ収穫&ソラマメネット☆葉山農園(4月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (サトイモ種イモ保存地 × 第2弾スナップエンドウ苗植え付け地 )
2023/04/28 18:49
ズッキーニ開花&ゴーヤ種まき&耕運機☆葉山農園(4月下旬)
2023/04/27 18:32
ピーマン鉢上げ&スナップエンドウ収穫☆葉山農園(4月中旬)
2023/04/26 18:43
トウモロコシ支柱立て&春ミニにんじん☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年4月25日からは七十二候の一つ 『霜止出苗(しもやみてなえいずる)』です。 霜止出苗(しもやみてなえいずる)とは
2023/04/25 19:03
おにぎりの美味しさ無限大?赤高菜で作る止まらないご飯のおとも
先日、京都の日曜市場で買った赤高菜。 おばあちゃんの家に行っている間に、だいぶと傷んでしまいました。 急遽2泊
2023/04/25 11:03
サトイモ&サツマイモ畝作り☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サトイモ跡地 × サトイモ跡地) (サトイモ跡地 × サトイモ跡地
2023/04/24 19:47
キュウリ苗植え付け&春ブロッコリー収穫☆葉山農園(4月中旬)
2023/04/23 19:55
しょいかーご習志野店情報【4月】おすすめ野菜のご紹介!JA農産物直売所
行ってきました、「しょいかーご習志野店」(千葉県)。4月の、旬のおすすめ野菜をご紹介します。都心からのアクセスもよいので、ぜひ車で行ってみてくださいね。4月のイベント春の野菜春キャベツ大根たけのこモッツアレラチーズフルーツすいか祭り(熊本)
2023/04/23 19:17
カボチャ整枝と敷きネット&万願寺トウガラシ鉢上げ☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏苗の育苗地× 九条ネギ苗植え付け地) (タマネギ苗のトンネル栽
2023/04/22 19:56
ナス苗トンネル栽培&カラーピーマン種まき☆葉山農園(4月中旬)
2023/04/21 19:35
春キャベツ収穫&大玉トマト苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年4月20日は二十四節気の一つ 『穀雨(こくう)』です。 穀雨は春雨が降って百穀を潤す頃という意味があります。 穀
2023/04/20 20:26
白ナス苗鉢上げ&ソラマメ莢☆葉山農園(4月中旬)
2023/04/19 19:07
トマトポット上げ&九条ネギ収穫☆葉山農園(4月中旬)
2023/04/18 19:59
スナップエンドウ収穫&新タマネギ☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (サトイモ種イモ保存地 × 第2弾スナップエンドウ苗植え付け地 )
2023/04/17 18:53
新タマネギ出荷開始&サヤエンドウ莢☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年4月15日からは七十二候の一つ 『虹始見(にじはじめてあらわる)』です。 虹始見(にじはじめてあらわる)とは、春
2023/04/15 19:17
エダマメ発芽&ブロッコリー頂花蕾の収獲☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾ブロッコリー苗お片付け地 × 春採りカブ種まき地 ) (トウモ
2023/04/13 21:39
ジャガイモ芽かき&サトイモ芽&青カエル☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サトイモ × サトイモ) (サトイモ跡地 × サトイモ跡地 × シ
2023/04/12 19:44
トウモロコシ間引き&ブロッコリー苗☆葉山農園(4月上旬)
2023/04/11 19:45
ニンジン間引き&春夏キャベツ定植☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年4月10日からは七十二候の一つ 『鴻雁北(こうがんかえる)』です。 鴻雁北(こうがんかえる)とは、ツバメとは反
2023/04/10 19:22
春夏キャベツ苗&小カブ収穫☆葉山農園(4月上旬)
2023/04/09 19:25
新タマネギ収穫&スナップエンドウ莢☆葉山農園(4月上旬)
2023/04/08 19:36
第3弾ズッキーニ苗定植&耕運機☆葉山農園(4月初旬)
2023/04/07 20:06
長ネギ植え付け&畝立て5連発☆葉山農園(4月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 昨日、2023年4月5日からは七十二候の一つ 『玄鳥至(つばめきたる)』です。 玄鳥至(つばめきたる)とは冬の間、 暖かい
2023/04/06 19:11
ミニキャロット&ブロッコリー異常花蕾?☆葉山農園(4月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾ブロッコリー苗お片付け地 × 春採りカブ種まき地 ) (トウ
2023/04/04 20:23
ダイコン発芽&ズッキーニ苗☆葉山農園(4月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (セロリ苗植え付け地 × 秋冬採り春まき長ネギ種まき地) (春夏野菜の
2023/04/02 18:52
春採り小かぶ&ネギ坊主収穫☆葉山農園(4月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 今日から4月です!! 「気持ちも新たに~頑張ろう~♪」って思っていたら、 今年は特に、私たちの生活に影響する重要な制度
2023/04/01 19:48
セロリ収穫&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (ケロッコ&セロリ苗植え付け地 × 秋冬採り春まき長ネギ種まき地) (春
2023/03/30 19:29
次のページへ
ブログ村 151件~200件