メインカテゴリーを選択しなおす
遅まきながら・・・・・ あけましておめでとうございます。今年もゆるゆるとお付き合いください。 さてさて、関東は一瞬だけ雨降りましたぁぁぁぁぁ。そのあとはまた乾燥が続いております。今年の冬は(というか夏に続き)農家さん、家庭菜園にはきびしーーー!ニュースでキャベツひと玉1000円?っていうニュース見て、ひそかにガッツポーズしてましてん。なぜならうちの庭に、春まで買わなくていいほどキャベツがあ...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月5日は二十四節気の一つ 『小寒(しょうかん)』です。 小寒は寒さがますます厳しくなる頃を言います。 小寒
昨日と今日はとても暖かいです。 初めて種から栽培したキャベツを収穫しました。とんがりキャベツ。立派に育つものだねと感心してしまう。 畑に植えてからは、かなり手…
そろそろ梅雨明けかと思いきやまだ続いている感じですね。 ここしばらく畑でまともに作業が進んでいないので少し焦り始めています。 そんな中、キャベツの収穫をしました。 とりあえずキャベツの様子です。
春まきアブラナ科、キャベツ収穫で終了。紫キャベツはマリネで楽しむ
こんにちは。ともぴぃです。 昨日は雨予報。シトシト降ってるだけならよかったんですが、またもや夜からは警報級に( ▽ )。よく降るなぁ…。 とりあえず今回の雨での被害は今のところなさそう。ただ、今週末がまた大雨の可能性ありとのことでドキド
今日もまずは前中①ズッキーニの受粉、昨日も今日も雄花が1個あり受粉させることができました。 そして前南⑥キュウリ、6本収穫して3本地主さんへ。 そしてまだ背丈の低い北⑭東オクラ、覗いてみると出来ていて3本初収穫。
朝起きて雨雲レーダーを見ると、5時前後に雨が降ると、それで東と西の畑へ行こうと思っていたのですが諦めて昨日の畑仕事の投稿を。 5時頃に窓の外が明るくなり、見てみると雨が降ってない?。 再度雨雲レーダーを見るとしばらく雨は降りませんと・・・良くある話です。 それではと投稿を終えて早速出かけました。 向かう途中フロントガラスに雨粒が落ちますが問題ないくらいです。 東の畑へ着いて
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (春植えブ
キャベツショックが最寄りのスーパーにもきました。 先週からキャベツが品薄になり、値段が高騰しているとありました。 その影響がついにいつもお世話になっているスーパーにまで来ました。 (1週間ぶりにスーパーへ行ったので気づいたのが昨日、もしかしたらそれまでにキャベツショックの影響があったかもしれません) 因みにキャベツショックの原因はキャベツの生育不良で、いつもこの時期に取れるキャベツの収穫が2週…
今朝起きてもやはり膝の調子は良くない、でもやらなければと。 まずは前南⑤草を取りながらキャベツの収穫、大きくはないけれど少し傷んでいるので採り時かも。 そして前中④南タマネギ春いちばん、ここも同様に草を取りながら。 ②③ネギ苗の畝の草取り、前南①ニンジン畝の草取り、②ニンニクの芽出始めてました。 そして耕す予定の前北①②と⑦の草取りをしてから、前南⑤前北①②に牛ふん・鶏ふん・籾殻・ダイアジノンで…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2024年3月30日からは七十二候の一つ 『雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)』です。 雷乃発声(かみなりすなわちこ
キャベツの植え付けとカブの種まき -2024/03/17今日の畑作業-
2024/03/17 日曜日に行なった畑作業1 キャベツ(みさき)の植え付け 2 カブ(スワン)の種まきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 キャベツ(みさき)の植え付け 2 カブ(スワン)の種まき ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 キャベツ(みさき)の植え付け 品目:キャベツ(種から) 品種:みさき、春波 場所:地植え 状態:44日目 (積算温度:318.2℃)[作業スケジュール] スタート 2024/02/03 1日目 種まき…
栄養価高く風邪予防にぴったり!自家製キャベツの外葉でロールキャベツ
こんにちは。ともぴぃです。 いやー、ホントに日中は暖かいですね。作業日和!!なんですが、仕事でクタクタになりすぎて今日は見回りのみにしました。若いときは無理もきいたけど今は身体の声に素直に耳を傾けることにしていますw(リカバリーが大変だしね
今週に入ってから雨が続いていますが、 その合間を縫って少しずつは作業を進めています。 今日も畑に出かける予定だったのですが出発直前のスコールで行く気になれず・・・ そこで溜まっている写真で記事を書くことにしました。 これまで何度も言及していますが、 うちの畑では葉物は鬼門です。 でもここ何年かはこれまでのことを思えば健闘している感じでして、 土作りの効果が何と無く感じられています。 まぁとりあ…
モリー・スティーブンの世界最高のキャベツの煮込みレシピは、地味なキャベツをそれ自体でスターに仕立て上げる、Whole30 に優しい素晴らしい野菜のおかずです。温め直しが上手なので、早めに作っておきましょう! 準備時間: 15分 分 調理時間: 2時間 15時分 分 合計時間...
この絶対確実なレシピを使えば、オーブンで完璧に柔らかく風味豊かに焼き上げたコンビーフとキャベツがどれほど簡単に作れるか信じられないでしょう。 準備時間: 15分 分 調理時間: 3時間 時間 合計時間: 3時間 15時分 分 材料 3 1/2~4 ポンドの コンビーフブリス...
トウモロコシ支柱立て&キャベツ、カボチャ終了☆葉山農園(7月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培) (白なす苗植え
雨が続き出来なかったアンデスレッドの収穫、今朝5時前に家を出て東の畑へ。 ①の畝の芋ほりを暑くならないうちにと始めましたが、たくさんの芋が土から出ていて芽が出始めている? それはそれで来月に植え付けするので良いのですが。 ちょうど1か月前に隣の②の畝のメークインを掘った時にかなり腐っていたので、それくらいは腐っているかなと思いながら掘り進むとかなり多く腐っている・・・。
今日は予定通り西の畑の耕しを。 5時に家を出て、地主さんの小屋から耕運機を引っ張り出し西の畑まで押して行き、一昨日草取りをした所を耕しました。 ここ…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培) (白なす苗植え
暫く滞っていたので、まずは月曜の26日にキス釣りの帰りに西のカボチャを1個受粉。 次に東のくろうり苗が大きくなっていたので3か所ウリハムシ避けのネットを外し、里芋の畝を見ると大きい黒っぽい虫が10匹程が葉をかなり食っていたので即駆除。 そして隣のキャベツ畝を見ると大きくなっていて採り頃に、包丁が無く後日取りに来ることに。 帰ってからは北のキュウリとナスを収穫。 火曜の27日にはズッキーニを2個受粉、倒れ…
親子で収穫野菜体験教室2023年GW編☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 長い~GWの連休もあっという間に終了し? 今日から通常生活がスタートです!! 無事に起きれたかな~? (o'艸')クスッ
今朝は朝早くからスナップエンドウを収穫し、北⑮⑯と前中①のキャベツを全収穫。 まずは北⑮⑯のキャベツの後にバーク堆肥と鶏ふんと苦土石灰と籾殻を撒き、隣の⑭の畝トウモロコシが発芽しなかったので何も撒かずに一緒に耕して
以前、10年ほど前に静岡方面へ旅行に行ったとき、クレマチスの丘で買ってきて綺麗な花を楽しんでいたのですが、一昨々年サンルームを作るために花壇を掘り返し、植えなおした苗が枯れてしまいました。 一昨年と昨年は今までのだけ咲きましたが寂しくて、今年の初めに名前も分からず探してようやく見つけて1月17日に注文。 注文販売なので3月9日に入って来て3月10日に植え付け。 2年苗なので小さかったのですがすぐに花芽を付…
昨日今日と東の畑のスギナ取り後1回で完了、でも次は西の畑へ・・・。 今朝は北⑦コマツナに水やり、その時に見ると発芽してました。
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (ケロッコ&セロリ苗植え付け地 × 秋冬採り春まき長ネギ種まき地) (春
おはこんばんちは!!!暖かいですねぇ~~ まだ3月なのに、4月並みの陽気ですもんね。 このまま春が続けばいいけど・・・・。やっぱ更年期にはつらい夏も早く来るのかな・・・? そんなわけで成長著しい冬野菜。早く食べないとぉぉぉ~編から。 キャベツは初めて種から育てたんすけど、 立派に育ってくれました。 名前も「さとうくん」というだけあって、甘みがすごい~ キャベツと呼ぶにはどうなんすか?というく...
おはこんばんちは!!!昨日は4月、今日は3月。3歩進んで2歩下がる・・・。な感じw今日の関東は一日中雨予報~最近いろいろやることが多くて、一日中家にいることが久しぶり、な土曜日。せっかく家にいるのに、畑も薪作業もできないよぅ。なわけでここ2週間ほどの記録おば。 まずは、種まき芽出しっ子たちの様子。トマトは本葉が出てきたよ~ とはいえ、まだまだひ弱なんで、 天気のいい日には液肥を与えて外に出して...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗植え付け地) (第3弾タマネギ苗のトンネ
おはこんばんちは!!!春になりましたぁぁぁぁ~~先週、原木の仕入れがあって、その時から鼻水くしゃみがすごくて。花粉やばいヤンかーーー!!って思ってましたら、日曜夜に40度近い熱出しましてん。 あーー、やっちまったか、コロナか!!??って思いましたが、検査の結果、コロナでもインフルでも細菌系でもなく、ただの風邪ウィルスということでした。しかしね、人生初の40度発熱!体にGがかかって、頭を持ち上げるの...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 明日、2023年3月6日は二十四節気の一つ 『啓蟄(けいちつ)』です。 啓蟄とは虫が冬眠から目覚め活動を始める頃という意味
あけおめからひと月以上空いてしまいました・・・w冬の畑はネタがなくてねぇ~~調子もいいとは言いにくい畑達なもんだから。ついつい「まぁいいか」みたいな気持ちで目をそらしております。 種まきから作ったキャベツは、ようやっと小ぶりなキャベツな感じに。今年は「さとうくん」っていう種。早めに植え付けたのはもう大きくなり始めていますが、夏のナス撤去待ちしていて、だいぶポットでお育ちになった列は、まだ結球す...
3月下旬に1玉収穫したキャベツなのですが、 トウ立ちしかけていたこともあって収穫時期が大幅に遅れてしまったと思っていたのですが、 それは勘違いでしてむしろ早過ぎるくらいでして、 よくよく調べてみたら5月から6月にかけてが収穫時期でした。 むしろ生長が早過ぎたのが実態だったわけです。 そんなこんなでとりあえずキャベツの様子です。
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾ブロッコリー苗植え付け地 × 春採りカブ種まき地 ) (タアサ
昨日畑に行って来ました冬になり畑も寂しくなりましたキャベツと白菜を収穫しました 水菜 を掘り起こしベランダに移動!畑は明日、明後日で春への準備を始めま…
冬野菜盛りだくさん&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(1月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2023年1月6日は二十四節気の一つ 『小寒(しょうかん)』です。 小寒は寒さがますます厳しくなる頃を言います。 小寒のこ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ苗お片付け地 ) (タア
第5弾キャベツ苗定植&第3弾ダイコン間引き☆葉山農園(12月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ苗お片付け地 ) (タア
タアサイ&キャベツ&ブロッコリー収穫☆葉山農園(12月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ種まき地 ) (タアサイ苗植
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ種まき地 ) (タアサイ苗植
昨日は前北のスプリングオニオンともみじ3号にそさい3号を撒き、大根を4本抜いてきて3本を千切り大根に。 今日は野東の白菜の上部を保護するために括りに行ってきました。 その前に白菜を6個、キャベツを4個、人参大量、大根3本?4本?収穫。