メインカテゴリーを選択しなおす
少し前から、ブラックベリーが収穫期を迎えています。これは週末に採らなかったので3日分の量。私は酸味と種が口の中に残るのでブラックベリーは苦手ですが😅パートナー1人では消費しきれない量なので、裏ごししたものをヨーグルト飲料に混ぜて私も飲んでいます。これなら私も気にならずに飲めますからね。朝、雨が降る前に収穫しておきました🤗...
▲頂き物のNyankorouショートブレッド お店がお洒落❣️(=^ェ^=)❣️(Sunday Bake Shop - 東京初台のおかし屋です。) 味見で1個つまんだら、止まらなくなって結局全部食べてしまった😅 ▲本日の収穫 ▲終わったと思ったら、また花が咲いた。 レモン...
木曜日の豪雨の後、一昨日、昨日と気温が下がって過ごしやすかったのですが、それは三日と持たず、今日は猛暑に戻りました。 そして、今、台風5号が八丈島南東まで迫っています。予報によると、台風が上陸するかも知れず、明日月曜から金曜まで雨。「暴風や高波に警戒が必要で、土砂災害、低い...
木曜日はゲリラ豪雨に見舞われて、レモン地域は駅前や河川周辺に被害がありました(帰宅時間のゲリラ雷雨で全身ビッショリ😰 - lemonlemonlemonのブログ)。 そして昨日、気温が少し下がって過ごしやすくなり、夕方以降は肌寒さを感じるほどでした。ですが、すぐに元の猛暑...
前略:酒田より発信例年より早くブラックベリーが実りだしてきまして。。収穫が始まりましたが・・・今年は様子がおかしい。。春の長雨と今の高温のせいなのか。。葉っぱが食われてる。。よくよく見てみると・・結構なコガネムシが纏わりついていた今までこんなに大量に発生することはなかったのですがね。。しかも蜘蛛も結構いるこのまま葉っぱ食われたら・・実が。。。無農薬で乗り切るべきか・・農薬を散布すべきか・・悩むhama。。。葉っぱがボロボロ食われてる
ルドベキア・アガパンサス微妙に色違い😊・ブラックベリー・猛暑の中、訪問者・玄関前のビフォーアフター
ルドベキア:タカオ タイマツソウとアガパンサス 別場所のアガパンサス よ~く見ると微妙に色が濃い ブラックベリー 月曜日、日が昇れば汗が噴き出る💦 日中は外に出れないね~ 倉庫
前略:酒田より発信去年・・師匠のブルーベリー畑で収穫作業は出来なかった。。理由は・・単に連絡が遅れてしまったためでそれを踏まえ今年は忘れずに連絡して「摘み取り始まってますか」「あーー早生は終わり頃かもな」と言われ・・先週摘み取りにお邪魔してきました。「いっぱい取ってけ!」と言われましたが・・そんなに大量には食べれないそしたら「ほれ、持ってけと」綺麗に詰め合わせのブルーベリーを頂きましたブラックベリーも・・このように詰めればいいんですがね始まった。。。今年は間に合ったブルーベリー摘み
▲鉢植えブラックベリーが黒く色づきはじめました。 赤から黒く変わり、粒々がふっくらすると食べられるサイン。 7月に入ってから黒くなるかなぁ〜と予測していましたが、6月最終日に色づきはじめました。 ▲先日ブログに載せた画像。 2024年ものの冷凍ブラックベリーで使って作ったス...
雨上がりの朝です近くの山で ホトトギスの声がします朝は野鳥の声が多く聞こえます 野菜が 暑さでグッタリしてきました大きな葉っぱのサトイモは 元気がありません …
毎年、収穫したブラックベリーで自家製ジュースを作っています。 2023年アントシアニンたっぷりのブラックベリージュース - lemonlemonlemonのブログ アントシアニンたっぷりのブラックベリー・ジュース - lemonlemonlemonのブログ 2025年、今年...
ノウゼンカズラも咲いて来ましたね~・ブラックベリーとヤマモモは色付きを増す・ビフォーアフター
ノウゼンカズラ ブラックベリー ヤマモモ 昨年はサッパリだったのに 今年はビワもですが大豊作だね~ 3時ごろから作業 ビフォー アフター 「にこ」が寝ていますね~ 金
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。お日様は顔を出したものの、昨日から続く蒸し暑さです。エコール・ド・ブッケ本部校へ向かいました。夏らしい、それでいて爽やかなアレンジメントレモンリーフの器で作るテーブルアレンジメントを教えていただきました。丸盆の上に載せてありますが、これは取ることができ、、アレンジメントだけをテーブルに置いてテーブルアレンジメントとすることが出来ます。白いテーブルクロスの上でし...
おはようございます♪ いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます! コメントと応援📣 感謝しておりますm(_ _)m 今週も始まりましたね 本日とブログ内容の日にちが近づきそう
▲ブラックベリー花 昨日は朝から暑くて寝汗からのスタートでした🥵 これだけ暑いと、植物もしんなりうなだれています。出勤時間を考えながら水やりをして、 レモンは、花弁が散ってアゲハ幼虫のフンが落ちていて...掃き掃除しないと。この作業だけで汗だくです。 時間がないですが、汗...
こんばんは♪ 今日は曇り 最低気温20℃、最高気温23℃ 昨日の雨でバラのお花はかなり傷みました 花終わりの枝をカットしていってます <シラノドベルジュラック> ロサオリエンティスのバラ 2月にハ
前略:酒田より発信ブラックベリーの枝?幹?がかじられたと以前ブログに書いた。。心配しました。。が・・なんと枝に葉っぱが再生皮膚を剝がれても葉っぱが育つとは。。ただ・・全部ではなく。。ポツポツ。。今後どーなっていくのか・・そして実を付けるまで行くのかポイント。。。かじられた枝に葉っぱが。。
前略:酒田より発信1月から山形県のアンテナショップにてトライアル販売しておりました「ブラックベリージュース」お陰様で・・ななんとか完売致しましたお買い求め頂きました皆様「誠にありがとうございました。」今後は・・常時販売にしたいところですが。。。費用対効果を検証した結果・・トライアルで終了することにしました。今後は地道に・・地元販売でなんとか。。。なお、超絶!欲しい方はDM頂ければ発送致します500mlのみですが20分待ち。。。完売御礼
前略:酒田より発信雪が溶けたゆえメインのブラッベリー畑の様子を見に。。こちらの剪定もせねばと・・見てみたらえっ枝があちこち剝けている何故??まるで動物にでもかじられたような・・リス?ウサギ?はたまた熊?10年以上栽培してますが・・こんな状態になったのは初めてであります今後・・開花するのであろうか超~不安です。ころころ。。。ブラックベリーの枝が。。。
前略:酒田より発信日曜。。ようやくブラッベリーの剪定に取りかかれた。1月に別の場所の剪定を行い2月に行うおうとしたらその後も天候が安定せず。。まあ結局普段通りの3月選定になったのですが前回のキウイに比べれば楽かと思いきや。。昨年はびっしり実がついたゾーンゆえ枯れ枝が沢山。。小さい範囲ながら密集してたゆえ。。チョコチョコ剪定。。切った枝の処分も。。。なんやかんやで休憩無しで3時間今日になり・・腰痛が後は・・畑の剪定が1/3残ってる。。ガンバ↓前↓後30分。。。ようやく「剪定」ブラックベリー
前略:酒田より発信本年1月4日より東京銀座の「山形県アンテナショップ」にて個人的に販売しております「ブラックベリージュース」の試験販売を3月31日まで行わせていただいております。たぶん店頭の片隅に・・ひっそりと置かれているかもお近くにお立ち寄りの際は是非完売なるか。。。銀座にて試験販売
今年は残暑が厳しく秋の到来が遅かったのですが、12月中旬頃から急に寒くなりました。2024年も残すところあと4日となりましたが、今朝ラズベリーが赤く熟していました。これはもう食べごろの色合いです❣️ こんな年の瀬にラズベリーが熟すなんて滅多にない事。2024/11/15「レ...
前略:酒田より発信10日前に出来上がったクリスマスケーキそのわけは。。。毎度自家製のブラックベリーを使用してケーキをオーダー無茶なオーダーにもかかわらず作製して頂き感謝なり。流石に24日前後は激込みゆえ第二週ならということで以前も作製してもらいましたが、今回は初めて伺ったお店。どんなケーキが出来るものかと期待MAXそして完成~いや~えらい立派に仕上げていただきました。唯一無二のクリスマスケーキお味は・・当然さて明日は。。スルメでも食べるか飲み放題は。。。一足お先にクリスマスケーキ
前略:酒田より発信去年初めてブラックベリー果汁飲料を製造して頂き販売。馴染みが無いゆえ酸っぱいと思い果汁60%にしてみた。お陰様で今夏において完売致しました。しかし。。60%では本来の素材が生きないと考え直し。。製造本数は激減しますが。。あえて100%で製造をお願いしました。自分で試飲・・おおおおーーーーこれは・・赤ワインに近い風味目をつぶって飲めばノンアルワインと間違えそうなそのくらい美味しく出来上がりました先日より去年同様道の駅鳥海「ふらっと」さんにて限定販売中です是非とも個人的に販売しておりますので興味がある方はコメント欄に目標完売。。。今年は果汁100%の「ブラックベリージュース」
先日、 ブラックベリー酢なるものを仕込んだ。 そろそろいい頃合いじゃないじゃしらねん。 早速、これで ブラックベリーサワーを作ってみよう。 お好みに水で薄めて、夏にピッタリのさわやかドリンク、ブラックベリーサワー。とレシピには書いてあった。 うむむむ。。。。 今が夏じゃなくて、肌寒くなった秋だからあまりピンとこないのか、 ぶっちゃけほんのりブラックベリーの味のする甘いお酢を薄めたドリンクって感じなんだけど。ほぼほぼお酢。もっと薄めてはちみつ入れたらまあまあ美味しくなった。 健康に良いのかもしれないが、別に今、飲まなくてもいいです。今じゃないでしょ。 とはいえ、 フルーツ酢としては味も色も上手く…
牧場のエッジのブッシュに スローベリーが沢山実っています。スローベリーはブラックソーンという低木の実です。 イギリスではフェンス代りにブラックソーンを生垣にしているのをよく見ます。 (おおっ、ブラックソーンだって? イギリス人按針さまのサーネームですね。 by Shogun ) 一見ブルーベリーみたいなスローベリーの実。スピノサスモモと言う。 生で食べるとそれはもう渋いのなんのって。 渋柿に近い渋み。生食は無理。 イギリスではジンに漬けてスロージンにするのがトラディショナルらしい。日本の梅酒みたいな感じかな。うちはお酒を飲まないので、スローベリーを何とか使ってやろうと、塩漬けしてスローベリーの…
ベランダの手すりに沿わせて ブラックベリーを育てて2年目 生長も早くて 1年目から実が付きました お花が咲いて 可愛い赤い実が生ってきて 成熟すると黒くなってきます 黒くなったからと収穫すると メ
季節はもう秋🍂 フィールドを駆け抜ける風は秋風。 朝晩肌寒くなったら、そう、 きのこの季節到来です。 前の牧場では、フィールドマッシュルームやパフボール、パラソルマッシュルーム、紫シメジ、えのきだけとか、それはもう野生の食用可きのこがポコポコ生えていて、今の季節はマッシュルームリゾットとか秋の味覚だったな。きのこ天国だったよ🍄 ここの牧場に引っ越してきて初めて迎える秋なのですけど、さあ、キノコの季節。どんなキノコを発見することができるかな。食用可キノコ生えてるかな。 ここの牧場では春に野生のキクラゲを見つけたっけ。そんなこともあり期待できそう。 おお早速見つけたぞ。 おっとどっこいこれは毒キノ…
今の季節、 毎日 ブラックベリーピッキングが出来るなんという幸せでしょうか。 イバラに服をひっかけても、ある時はイバラがぐっさり指に刺さろうとも、 あたしは幸せなのである。 さてさて、毎日ピックしちゃうブラックベリーで何作ろうか? ◉ブラックベリージュース ブラックベリー大量消費はやはりジュース作りだろう。 水をテキトーに入れて煮て、濾して砂糖を入れてまた煮て以上。完成だ。 濾す作業が少し面倒くさいがジュースにプチプチ種が入っているの嫌だ。なので面倒くさがり屋さんのふぉざちゃんでさえも濾すのであった。 本当に美味しい。横にあるのは成城石井で買った春日堂のフリーズドライストロベリーチョコ。 ◉ブ…
前略:酒田より発信これも水害の影響で。。。ブラベリ畑やらの雑草の草刈が出来ず。。過去一番の伸び放題に土日かけてなんとか完了。。しかし・・伸びすぎた雑草を放置で。。見栄えが↓ブラベリと雑草の境界がわからん。。↓ななんとか刈取り。。真下がある。。。ようやく・・草刈ですっきり
前略:酒田より発信お世話になってました「レストラン巳之助」さん。。最後の営業日(8月31日)になんとか予約が取れたのでファイナル・・ランチを食すべくファイナルゆえ・・満席でした社長・店長さん普段通りの気さくな接待に感謝聞けば本日のディナーは行わないとのことで。。ランチ提供がマジファイナルと寂しいですが又何らかの形で復活を願いたいブラックベリーを使用して頂いた事、誠に感謝しております。本当にありがとうございました。↓以前ブラックベリーのシャーベットを作っていただきました焼きそば。。。「レストラン巳之助」さんで閉店ランチ
このブログをスタートさせたのは、 2019年8月28日 のこと。 あの日から5年が経ちました。 Five Years デイヴィットボウイの曲が脳内に流れる。 確か、あと5年で地球が滅びるみたいな歌詞だったな。残された時間はあと5年みたいな。 ブログ記事第一号は、たわわに実った梨の実の重さに耐えきれず根本からボキっと折れてしまった種から育てた梨の木のことを書いたっけ。 こちら↓ 本当に美味しい大きな梨が鈴なりだった。(;_;) fotheringay.hatenablog.com でもね、 しょっぱな「滅び」から始まっているので、それからの5年は上がる⤴️しかないっしょ🎵 あれから5年、 ボキっ…
おはようございます♪ 昨日はこの辺り、37度まで上がったそうです 知らんかった~~ その時間は、母に頼まれた用事で歩いて出掛けてた💦 知らんでよかったのに パパが帰宅するなり「37度だとよ」
旅のしおりもそのままに、 まだup 出来ていない数々の 日本での楽しい出来事を思い出しながら イギリスへ帰らん。 ちゅうことで グレートブリテンに帰ってきたどー。 猛暑の日本からイギリスに帰ると、 外も冷房が効いているのかと思うくらいに、何だこの気温は。14℃だと?20℃差ってどうよ。いや〜、もう寒いって🥶冷房の設定温度上げてーーって言いたくなる。脳が冷房基準で考える様になってるっぽい。 リアル気温ですからねー。ちゅーか、ほぼ秋の終わりっぽい気温じゃあねーか。さむっ お家に到着が夜だったので、 次の日、ハッティさんに会いに行ったよ。 可愛い😍かわいいちょーキャワイイ😍 会いたかったよー。ハッテ…
前略:酒田より発信水害の影響によりブラックベリーの収穫が滞っていた。どうにか収穫を再開しましたが、その分収量は減った。にもかかわらず今年は去年以上の収量になってまして過去最大かと一部の栽培ゾーンはジャングル化してまして・・(春に結構剪定したのだが)蚊に刺されながらもジャングルの中に突っ込んで収穫してます。例年なら収穫も終わる時期なのですが・・まだまだ赤い実が収穫で汗だく。。復旧作業で汗だく。。業務で汗だく。。テニスでは・・汗だく・・にはならないのです(現在休止中)一時間。。。ジャングル化してる今年のブラベリゾーン
おはようございます♪ 早くも? 長いもので⁉ 今日で7月が終わるんですよね 8月と言う響きは、まだまだ灼熱 汗疹が出来そうなイメージしかない‼ 先週 22日(月) 🔘弁当~朝
庭のブラックベリーが今年もたくさん実をつけた。いちばん甘くて美味しいのは、ぽとっと落ちる直前まで熟した柔らかい実。黒くなっていても固いものはかなり酸っぱくて食べられないので要注意だ。 ところが、そういう熟した美味しい実には必ずカメムシが先に吸い付いている。なんでこんなに多いのかカメムシのやつ~、と嘆きたくなる。 毎年そのまま食べるかジャムにするかぐらいだったけど、とても食べ切れないので今年は初めてブラックベリーサワーを作ってみることにした。 ちょっと固めのものを選んだので酸っぱいかも。 用意するのは氷砂糖とリンゴ酢だ。消毒した瓶にブラックベリーと氷砂糖を交互に入れていき、最後にリンゴ酢を注ぐ。…
bebe&coco (*≧▽≦)b 自家製《なんちゃってちゅ〜る》
cocoちゃん虫に刺されたらしいMamの右腕の発疹処方された塗り薬が合わず塗るのを止めたら快方に向かいました( ღ´⌣`)ホッcocoちゃんの肝臓の数値【GO…
こんにちは(^o^) 今日は晴れ時々曇り 最低気温24℃、最高気温35℃ ギラギラと太陽が照りつけます いよいよ梅雨明けですね 急な暑さでバラにとっても辛い夏がやってきました <ヨハネパウロ2世>