メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。おこめです。 今日は雨でした。雨は降っても涼しくなることはなく、過ごしにくい1日となりました。 さて本日の本題、体力がなさすぎる件について。 今年は『体力をつけてダイエットと勉強を成功させたい』という目標を掲げているのですが、本当に体力がなくてきつい。学校に行って帰ってくるだけでかなりの体力を消耗してしまい、自己学習ができない。 こんなんじゃ駄目だ(*_*)とにかく歩数を稼ぎまくって運動するための筋力をつけなきゃ。 目標への道程は、思ったよりも長いです。
長い階段…階段を避けてエスカレーターへあるいはエレベーターへ体力を使わないように、汗をかかないように💦運動不足で過ごしていませんか?楽をすれば確かに楽ですけどね!電車でも座りたい、階段は避けたい、いいんですけどそれだと自分の体力が段々と落ちてきます。そんなんじゃ健康を害するんじゃないでしょうか。やはり人間も動物です!うごくものなんですよ。動かないといけないんです。健康だったらね♪こんな階段を見ると元...
すみません💦動けないです😖タイトルにもありますが、便秘5日目です。夜まで排便無かったら、便秘薬・センノシドという名前の下剤を使用するつもりです😃入院時に処方が…
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜夜んぽで探索せず撫で要求するウチのウサギ様…。動かないと運動不足になるよぉ…。し…
「運動が体にいいのは分かってる…」でも、「やる気が出ないし、できればやりたくない…」そんな気持ち、よく分かります。特に中高年になると、筋力の衰えや健康リスクが気になってくるものの、「じゃあ運動しよう!」とはなかなか思えませんよね。ですが、運...
【脱マンネリ!】子供がトランポリンに飽きない!遊び方&エクササイズ10選【体幹も鍛える】
「よーし!家庭用トランポリンを買ったぞ!」「これで雨の日も運動不足解消だ!」…と意気込んだものの、「あれ…?最近、ただ単調にぴょんぴょん跳んでるだけ…?」「前はあんなに喜んでたのに、なんだか飽きてきてるかも…?」「せっかく買ったのに、もった...
運動したほうがいいってわかってるけど、どうしてもやる気が出ないそんなふうに感じてる人、多いと思います。SNSではランニング最高!ジムで爆汗!みたいな投稿が並んでるけど、こっちは布団から出るのもしんどいし、運動なんてもう無理…ってなる。今回は...
「運動しなきゃ…でも無理…」って日、ありますよね。そんなときは、体を動かさなくても気分を整えるゆる習慣が味方になります。ここでは、運動ナシでも心がちょっと前向きになる、ゆる〜い習慣を3つご紹介します。 (adsbygoogle = wind...
エアロバイクを選ぶなら静音性?価格?それとも効果?STEADY ST102は初心者にも優しい設計。組み立て・使い心地まで徹底解説します。ST102の旧モデルと現行モデル、どこで買えばお得なのか、楽天・Amazon・公式の価格や保証の違いが気になる方はチェック
ご訪問ありがとうございます結婚15年目の40代主婦です。50代夫と中学生の娘との3人家族です。昔のこと、現在のこと、時系列バラバラですが主に結婚生活でモヤモヤ…
毎日仕事に行くのが普通、という 時間の使い方から少し外れた生活をして 3週間目です。 家にいると、どうしても運動不足になります。 仕事でもまあまあ歩き回る日と 事務所のデスクでカンヅメになって、 電話とパソコンのお相手しかしない日があったんですけどね。 午前仕事、午後有休というスケジュールのときは 午後大阪方面に帰ってきて、 梅田でランチ、という 今までサラリーマン人生でやったことがない …
今回はサプリのご紹介【PR】 年齢のせい? 年齢のせいなのか、最近疲れが一晩寝てもリセットできなくなり疲れが抜けきれず翌朝もダルいおまけに集中力も低下気味 疲…
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。昨日は暑かったのに今日は寒い...なんて感じで着るものに困る時期ですよね。うっかりTシャツだけ着て…
こんばんは 最近右肩と首を痛めていて3日で治ったのですが 次は、左腰が痛くてどんだけ運動不足?なんだろうと思いました。 今日は、腰痛改善のストレッチと体幹のトレーニング数分のものを 実践しました。続けて効果があればまた書きたいと思います。 最近食べておいしかったものたち しょうががガツンと効いたポン酢 柚子胡椒の効いたポテチ グミ(原産国がハンガリーとは知らなった) 今週5日間大阪へ行く予定があり夜ごはんを食べる場所を 一生懸命探しています^^ 読者さんの中に、いろいろ大阪の居酒屋を紹介している方がいらっしゃるので 参考にさせていただこうと思います✨ 今日の晩御飯は、大葉ささみチーズ春巻きを揚…
週末だけでOK!忙しい女性に人気の「週末だけダイエット」を解説
週末だけの短期集中で無理なく続ける!話題の週末だけダイエットの魅力や効果、具体的な方法を徹底解説します。
運動を始めようと思っても、なかなか続かない――そんな経験はありませんか?最初はやる気に満ちていても、数日、数…
公園でのトレーニングが恥ずかしい?初心者でも気楽にできるコツ【懸垂もOK】
公園でのトレーニングって恥ずかしくない?「公園で筋トレしたいけど、周りの目が気になる」「懸垂に挑戦したいけど、できなかったら恥ずかしい」こんな悩みを持ってる人、多いですよね。特に初心者にとっては、公園でのトレーニングはハードルが高く感じるも...
弧を描き 投げたボールの 行く先は 運動不足の 妻の手元に これが結構 運動になるんです たまに妻をジョギングに誘います 気候も良くて気分が乗れば 妻はついてきます もちろん走って だいたいその時はジョギングのほかに オプションを付けます キャッチボールです ただし本格的なものではありません 子供が遊ぶ あの柔らかいゴムボールです いつもの海浜公園の目的の場所につくと 初めは3mくらい離れて開始です 徐々に間隔をあけて最後は10m足らず お互いに 右で投げたり左で投げたり フライを投げたりゴロを投げたり あっちいったり こっちいったり 昨年末からこれまで気候的にもいまひとつで 私も妻も完全に運…
運動神経を良くするためには、**身体の動きを正確にコントロールする能力**や**反応速度、バランス感覚**などを高めることが重要です。これらを改善するための具体的な方法を以下に示します。 --- ## **1. 基本的な体力を向上させる** 運動神経を活性化するには、基礎的な筋力、柔軟性、持久力を高めることが必要です。 - **筋力トレーニング**: 体幹(コア)を鍛えることで、全身の動きが安定し、スムーズになります…
本日もお疲れ様です。JX金属のIPOを申し込んでいましたが落選しました。東京地下鉄・キオクシアHDも落選でした。大型新規上場しか怖くて申し込めません。エアクローゼットが上場するとき決算書を読んだらまさかの赤字で、赤字なのに上場するんだ〜と手
今朝のコテツのケージ回りの温度は20℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜運動不足なんで遊ばないかとぉ…。うさケツボールをおいてみるぅ…。完全スルー…………
1月から体を少しでも動かすことを目標に入れたヨガアプリ、だーーーーいぶサボっています。そしてだーーーーいぶ体がむちむちです。やらなきゃな…と思いつつも、ヨガマット敷いたりポール出したりするのがめんどくて。いやもう、本当に自分でも酷いなって思う。来客時に片付けてから放置されているヨガマットとポールそんな時に見たのが、初耳学のきんに君コーナー。マットいらない、着替えもしなくても大丈夫そう、筋肉無くても体...
今朝のコテツのケージ回りの温度は19℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜フリータイムで少しは運動してもらおうとぉ……。パパラッチで追いかけマッスル…なに…
きのうは三寒四温の温、とっても暖かい一日だった。見上げれば青い空、吹く風は冷たくなく、久しぶりに気分爽快だった。そんな中、十二日振りにフィットネスジムへ行き、一時間ばかし、7台のマシンを使って気持ちの良い汗をかいてきた。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村これから暖かくなって、外でやることが増えると運動不足が解消されるから、フィットネスジムへの足は遠のきそうだ。でも、とにかく体は最低限鍛えておかないとならない。そんな情熱と言うか、やる気を支えているものは何なのさ?答えは単純で・・・この話の続きは、年金証書が届いて一安心よ※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温1℃内気温21℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつ...やる気を支えているものは何なのさ?
今朝のコテツのケージ回りの温度は17.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜少しは運動してもらおうとボールをだしてみるとぉ…。ほんの少しだけコロコロ…。…
スーパーへ行った時とかピアノのレッスンで先生のマンションまで歩いて行くと左膝がズッキンズッキンと痛みます左膝の半月板はすり減ってあなたの膝に半月板はありませんと掛かり付けの整形外科に言われましたそれでも数回のフルマラソンを走ったり還暦の記念に利尻島1周55キ
身近な筋肉痛の悩み、その正体や即効性のある改善方法について知りたい方必見!原因から具体的なケア方法までをわかりやすく解説しています。
高知脱毛/運動後のスキンケアが変わる!脱毛で肌トラブルを防ぐ方法
運動後は汗をかくことで、肌の状態が一時的に敏感になりがちです。特にムダ毛があると、汗や皮脂が毛穴に詰まりやすく、肌荒れの原因になることも…。脱毛をすることで、運動後のスキンケアがしやすくなり、肌トラブルを未然に防ぐことができます! 1. 汗×ムダ毛が肌トラブルを引き起こす? 運動をすると汗をかきますが、ムダ毛があると汗が毛の間にとどまりやすく、菌が繁殖しやすい状態に。これが原因で、毛穴の詰まりやニキビ、かゆみにつながることもあります。特にワキや背中、デリケートゾーンはムレやすいため、しっかりケアが必要です。 2. ムダ毛があると、スキンケアが浸透しにくい! 運動後の肌は乾燥しやすいため、しっか…
高知脱毛/ピラティス×脱毛で肌魅せに自信!レッスンウェアをもっと楽しもう
ピラティスを続けていると、体が引き締まってきて「もっとフィット感のあるウェアを着てみたい!」と思うことがありませんか? ぴったりしたレギンスやタンクトップは、ボディラインが綺麗に見えるだけでなく、動きやすさも抜群。でも、ムダ毛や自己処理後の肌荒れが気になって、思い切って肌を見せられない… そんな悩みを抱えている人も多いはず。 せっかくボディメイクを頑張っているなら、ムダ毛の悩みを解消して、おしゃれなレッスンウェアをもっと楽しみませんか? ① ピラティスウェアは「素肌」が目立つ! ヨガやピラティスのウェアは、動きやすさを重視しているため、タンクトップやショートパンツ、背中の開いたトップス など、…
こんにちは アラフィフのユッキーです。巻き肩・猫背・体重増加・下っ腹がへこまない・二の腕がどんどん垂れてくる・肩や首のアーマーが盛り盛り・・・はぁ~負のスパイラル。運動不足だからだなー。「ジムへ通おうかしら」「ウォーキングから始めようかな」など「運動」す
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜フリータイムなのにほとんど動かずぅ…。撫で圧をかけてくるウチのウサギ様…。し…
高知脱毛/ピラティスと脱毛で美しい姿勢をキープ!ムダ毛が影響する意外な理由
ピラティスを続けると、姿勢が良くなり、背筋がスッと伸びて立ち姿や歩き方が綺麗になっていきますよね。でも、せっかく美しい姿勢を手に入れても、ムダ毛や肌トラブルがあると、見た目の印象が少しもったいないことに…。 実は、「ムダ毛の有無」が姿勢の美しさや自信に関係していることをご存じですか? 姿勢とムダ毛、意外なつながりとは? ① ムダ毛が気になると、無意識に猫背になる ピラティスのレッスン中、背中やワキ、腕のムダ毛が気になって、自然と前かがみになってしまうことはありませんか? 例えば… ・レッスン中に腕を上げると、ワキのムダ毛が気になって小さく動いてしまう ・背中の開いたウェアを着ていて、産毛や毛穴…
おはよーございます。昨日も宅急便が、グルコサミン着酎ハイ2ケース着これらは楽天ポイントが溜まっていたので支払いゼロでした。スキンケアー関係は振込なんか毎日のように届きます。ポチするから・・・昨日も寒かったしね、こもっていた。PC前に座ると、即コックリコックリ眠くなる。。。昨日やっとS君からも誕生日メッセ届きました。ばあばお誕生日おめでとう!まだまだ健康に頑張って下さい。。。とレス遅いねん!(笑)ありがとう^^お仕事頑張ってる?泣いてます、また御飯食べさせてください。と(笑)昨日の朝御飯竹輪がないので魚肉ソーセージ(夫のおやつ用にストックしてある)で私は魚肉ソーセージ苦手なんですけどね、、炒めると食べれる。おべんと風盛り合わせは卵とベジがあればOK!卵焼きはマストです!晩ご飯赤魚の西京漬け甘いね。。。お煮し...ポチするから・・・やっとメッセが、朝ご飯晩ご飯
50代からの挑戦!若い頃できなかった「やりたかったこと」を叶えよう
50代は「やりたいこと」を実現するチャンス仕事や家庭のために忙しかった若い頃、「本当はやりたかったこと」がたくさんあったのではないでしょうか?50代になり、少し時間や余裕ができてきた今こそ、やりたかったことにチャレンジする絶好の機会です!「...
50代から「運動」がもっと大切になる理由「健康のために運動が大事なのは分かっているけれど、なかなか続かない…」そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?50代は 筋力や代謝が徐々に低下し、生活習慣病のリスクが高まる年代。でも、ちょ...
腹筋を割るためには、腹部の筋肉を強化し、体脂肪を減らすことが重要です。以下は、腹筋を割るための筋トレ方法の一例です。ただし、個々の体質や健康状態によって効果や適切さが異なるため、トレーニングを始める前に医師やフィットネスの専門家と相談することをお勧めします。 1. **クランチ(Crunches)**: - 仰向けに寝て、膝を曲げて足を床に付けます。 - 手を後頭部に置いて、腹筋を収縮させながら胸を起こし、…
日常的にできる効率の良い運動には、以下のようなものがあります: 1. **ウォーキング**: 歩くことは、簡単で効果的な運動です。毎日の散歩や歩行は、心臓血管の健康を促進し、筋力を維持します。 2. **ジョギング**: ジョギングはウォーキングよりも高い心拍数を維持し、有酸素運動として効果的です。毎日のジョギングは心肺機能を改善し、カロリーを消費します。 3. **サイクリング**: 自転車に乗ることは、下半身の…
リクガメってどのぐらい運動すれば良いんだろうってずっと疑問でした。野生のリクガメは1日数キロ歩くっていうし、家リクガメの寿命が野生より短いのは運動不足っていうしやっぱり、リドル(🐢)には寿命いっぱい生きてほしいなって思うからなんとなく、起き...
疲れやすさは運動不足か? 最近、仕事が終わるとヘトヘトになり、何もしたくなくなる……。 これは単なる疲労か、それとも運動不足が原因なのか? 日常生活で感じる疲れやすさにはさまざまな要因があるが、その一つが「体力の低下」だ。体力がなければ、仕事や家事をこなすだけで精一杯になり、ちょっとしたことでぐったりしてしまう。 では、どうすれば体力をつけられるのか?
ご覧いただきありがとうございます。 今朝は、冷たい雨がしとしと降っていました。 久々にベッドの中でゆっくりとしていました・・。 こんな日にしていたこと。 コトコトと、きんかんを甘く煮て、きんかんのシロップ漬けを作りました。 風邪の引き始めに、この甘煮のきんかん一つをお湯割りにして飲んだり、 ヨーグルトに乗せたり。 最近は、寒くて外にも出る気がしなくて、運動不足気味です。 家の中でゴロゴロ、怠けてばかりです。 気休めですが、 ユーチューブのラジオ体操第一、第二をしておきます・・。 最後までおつきあいいただきありがとうございました。 よい休日をおすごしください。 ランキング参加中がん闘病 ランキン…
室内猫の運動不足解消法!簡単にできる3つのコツとポイントとは?
当記事はこんな方におすすめ! 猫が家の中で退屈そうにしている 猫の運動不足が原因で太ってしまった 室内で安全に運動させるアイデアが知りたい 室内で暮らす猫は、運動不足になりやすく、肥満やストレスといった健康リスクが高まることも。 ここでは、
今年のざっくり目標・カラダの年にする・学ぶ姿勢を忘れない・旅行する・音楽を楽しむ勉強はブログで書いた通り、ラジオとデュオリンゴが日課になっています。音楽もライブや発表会があるので聴いたり演奏したりしています。先日はライブで遠征(旅行)もしてきました。問題は、一番億劫な、カラダ作り。続くか続かないかはともかく、これもヨガアプリを入れてみました。『減量のためのヨガ初心者-自宅で行う毎日のワークアウト』...
ご訪問ありがとうございます🍀昨日は初めてのインスタ投稿でほとんど1 日中座りっぱなしそしてお風呂に入る前にポケットに入れていた歩数計に気付き見てみると 何…
昨日の疲労からか、息子も妻もぐっすり寝てた。休みの日、いつもより、1時間くらいゆっくり起きる。と言っても、いつもが早いからな。起きてもダラダラしてたら、息子が…
運動不足?なら「生活動作」を増やしてこ!「ついで」はあえて、「省く」の逆。
どうしてもスポーツジムやカーブスなど、「運動系」の習い事?が続かないのですが… 車を所有していないので、歩く機会だけは多い。 固定電話の前に「車」も手放し…
コンコルドホテル浜松 シャンゼリゼでお正月バイキングと浜松城公園
こんにちは。2児ママsakanaです;-) このブログでは子連れ旅、宿泊ホテル、子育ての記録。30代ママが気になったトレンド美容ファッションを発信しています 前記事の翌日の話。 saka7xk.com お義母さんが予約してくれていたコンコルドホテル浜松のお正月バイキングでランチをしてきました。 コンコルドホテル浜松 お正月の装飾がされていたので記念に・・・ 実は次男が小さい頃に宿泊していたんだけど、ホテルに着くまで全然気づかなかった。 子供達が赤ちゃんだった頃の記憶が所々抜けてたり、一瞬忘れていたりすることがあるんだよね。みんなさんはどうですか?私だけじゃないと思いたい。笑 シャンゼリゼ お正…
なまった体を動かそうかな、と。「腕振り」「猫背矯正 肩と背中伸ばし」「脚上げ」「股関節伸ばし」「脚上げ腹筋」おやつは、「ゆであずき」。小豆の缶詰です。月曜日は、久しぶりの雨。冬とはいえ、たまには降らないとね。火曜日は、風が強かった。冬の風ですな。ちべたい、ちべたい。帽子を飛ばされそうになりました。朝起きて 一番にすることは、シャッターを上げることです。が、気温が低いからかな、硬い。(金属は、温度で変...
ご訪問ありがとうございます今年は運動不足を解消したくて1/3〜毎日YouTubeを見ながら室内散歩やストレッチ頑張ってます 『【50代/運動不足】ストレッチで…
今日は久しぶりの雨☔乾燥した空気も潤いますね。でも、かなり寒いです。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!が励みになってます↓ ↓ ↓…