メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。今日もまた、カロリーに関して語ります....w先日の記事でも軽く触れたのですが、、こちらの記事↓『カロリー表示は疲れる....。』こんにちは。ここ…
こんにちは。ここ最近、市販のパンを買えるようになり、スーパーのパンコーナーを頻繁に物色するようになりましたw高校生の頃から、市販のパンをみると、裏の原材料とか…
こんにちは。先日、わたしの日常にパンブームが到来中という記事をあげたのですが、、こちらの記事↓『パンブーム到来中。。』こんにちは。数日前より、、わたしの日常に…
こんにちは。わたしは、おつとめ品コーナーが大好きで、スーパーに行くと、必ず物色する癖があります値引きシールを見ると若干テンションが上がる普段買わないような少々…
こんにちは。数日前より、、わたしの日常に、パンブームが到来しておりますというのも、最近パンを克服したいと思って、気になるパンを買ってみたという記事をあげたので…
こんにちは。わたしは日頃から、よくYouTubeを眺めています摂食障害を克服中の方の動画もよく拝見しているのですが、チャンネル登録して、毎回チェックしてる方も…
日記を書くことのメリットとデメリットとは?【日記継続3年の私が伝えます】
日記をつけてみようと思っているこど、どんなメリットがあるの? こんなお悩みに答えていくよ! ・日記を書くことの楽しさを知ることができる ・日記をつけることのメリット・デメリットを知ることができる 日記を3年間毎日書き続けたことで、「毎日継続したぞ!」と自分に自信が付き、メンタルも改善しポジティブになれました。 では、早速メリットとデメリットを見ていきます!
こんにちは。先日は、非嘔吐記録が1ヶ月を超えていたことをご報告しましたこちらの記事↓『非嘔吐で約1ヶ月経過。』こんにちは。1月ももう半ば....時が経つのは早…
こんにちは。1月ももう半ば....時が経つのは早いですね....思えば、いつのまにか、非嘔吐記録が1ヶ月を余裕で超えていましたさいごに過食嘔吐したのは、12/…
こんにちは。先日、どうしても気になって、思い切って買ってみたパンそれがこちら、フジパンの生くろわっさん"そのままでおいしい"と書いてあるけど、たぶん焼いた方が…
こんにちは。ここ最近、体重を増やそうと思い、食事量を増やしておりますが、相変わらず毎日のように甘いものも食べ続けていますわたしは大の甘党で、以前にもブログで、…
こんにちは。昨日のお昼のこと友人に誘われて、久しぶりにサイゼリヤへお昼どきは混むかも....と予想されたので、11:30からお店に入りました最近のわたしはだい…
こんにちは。只今、摂食障害絶賛克服中ですとりあえずの目標として、体重をあと5kg増やそうと思っているのですが、、ここ最近の食事が、なんだか病人みたい....食…
こんにちは。今日のタイトルについて、、たぶん誰も覚えてないし、そもそも知らない方も多数いらっしゃるとは思いますが、、じつは12月のはじめに、とある目標をひとつ…
https://tabun-korede-iihazu.blogspot.com/2023/01/diary-202301.html
社会不適合メンヘラ無職民(統失)がゆっくり前に進んでいくブログ
こんにちは。昨日は、父母への懺悔の気持ちを文章に綴りました。昨日の記事はこちら↓『父母への懺悔。』こんにちは。先日のクリスマスは実家でぬくぬくと過ごし、家族の…
こんにちは。先日のクリスマスは実家でぬくぬくと過ごし、家族の優しさに触れ、改めて、父母に感謝した一日でした↓クリスマスの様子はこちらの記事で🎄.*『実家でぬ…
こんにちは。12/25クリスマスのことこの日は実家でのんびりまったり過ごしました実家には父、母、祖母、妹、兄夫婦。うちの家族は本当にごくごく普通の、わりと仲良…
こんにちは。12/24、クリスマスイブのこと天麩羅屋さんでディナーをしました当初はなにも予定を入れず、おひとりさまでケーキでも食べよ〜と考えていましたが、、思…
こんにちは。このあいだ、久しぶりに夜ごはんを友人と食べに行きましたふだんは家でひとりたまに外で食べてもひとり"誰か"と食事というのは、あまりありません。。友人…
こんばんは!こめりです🍙 今日は祝日のように感じていましたが、もう祝日ではないんですよね😅 午前中散歩をしていたら、学生の子がたくさん歩いていたので終業式だったのかな? クリスマスが来て、年の瀬を迎えるまで本当にあっという間だなあ。 今日も図書館で読書をしてきたのですが、今日は前の職場で言われた言葉が何だか 頭に浮かんできてしまいがちでした。 「会社がそこまで考えないといけないの?」 今日、何度頭の中によぎったか分からない言葉です😭 昨晩前職の仕事仲間が夢に出てきたからかも知れません。 これまで会社に配慮して頂いてた事は重々承知して貰ったつもりだったし、感謝もしている。 私が自己評価で「私自身…
こんにちは。ここ最近、30歳目前にして、"年齢相応の美しさとは"というのをよく考えるようになりました20代ならではの美しさ。30代ならではの美しさ。美しさの基…
こんにちは。ここ最近、ブログを始めてから、自分の摂食障害について向き合う時間がかなり増え、そのおかげか克服にかなり意欲的に"克服した自分"がひとつの目標となり…
こんにちは。現在、29歳のわたし。来年ついに30代に突入しますというか、気持ち的にはもうすでに30代になったつもりでいます29歳と30歳、、1つしか数字が違わ…
こんにちは。先日、"容姿に執着するのは愚か"という記事を書いたのですが、↓こちらの記事『容姿に執着するのは愚か。』こんにちは。今日のタイトル、"容姿に執着する…
こんにちは。わたしは暇人なので、よく考えごとをしています昔から、ぼーっと何かを考えるのが好きで、自分について、人生について、幸せについて、豊かさについて...…
こんにちは。今日のタイトル、"容姿に執着するのは愚か"これはここ最近、いちばん身に染みたことばもとは、"若新雄純さん"という方のとある動画の中の発言の一部です…
こんにちは。今日のタイトルの"煩悩具足の凡夫"。これは仏教のことばで、わたしにとっての"救いのことば"です数ある仏教の教えの中で、いちばん心に響いた教えで、今…
こんにちは。今日のタイトルなんですが、、数年前から、ここ最近はとくに、食べてるとき、食べもののことを考えてるときが、いちばん楽しいというか、一日中食べもののこ…
こんにちは。只今、摂食障害の克服に向けて"食べたいと思ったもの"を素直に食べる試みというのをやっております。前回の記事では、"ハヤシライス"と"チーズ牛丼"食…
こんにちは。前回、わたしの過食嘔吐のパターンについて、"衝動的嘔吐と計画的嘔吐"という記事を書きまして、、こちらの記事↓『衝動的嘔吐と計画的嘔吐』こんにちは。…
こんにちは。今日のタイトルですが、、12月に入り、さっそくやらかしました何をやらかしたかといえば、そう、過食嘔吐12月に入って一発目は一昨日、5日の月曜日。数…
こんにちは。今日はわたしが過食嘔吐に移行してしまった頃のお話です前回は、"はじめて意図的に嘔吐してしまった日"のことを語りました。前回の記事はこちら↓『はじめ…
こんにちは。今日は前回のお話からの続きで、過食嘔吐に移行したあとのわたしの病状について、もう少し詳しく語ります前回の記事はこちら↓『上手に吐けてしまったが悲劇…
こんにちは。只今、摂食障害絶賛克服中そんなわたしですが、じつは数日前からちょっと自分の食欲に変化が...ここ最近のわたしは、克服に向けて動いていました。食べれ…
こんにちは。昨日、回復期過食かも???という記事を投稿しました昨日の記事はこちら↓『回復期過食???』こんにちは。只今、摂食障害絶賛克服中そんなわたしですが、…
こんにちは。今日は、わたしの摂食障害遍歴について年齢、そのときの様子や体重の変化とともに、記憶に残っている限りですが、時系列で振り返ってみました。ちなみに、わ…
こんにちは。今日から12月ですね今日のタイトルですが、、"11月は2回"この回数がなにを表しているかというと、今月の過食嘔吐の回数はい、じつは2回やらかしてい…
こんにちは。摂食障害が発症してから、もうじき13年になります。先日はわたしの摂食障害遍歴をしみじみと振り返ってみました前回の記事はこちら↓『わたしの摂食障害遍…
こんにちは。只今、摂食障害歴約13年。過食嘔吐歴は約10年程絶賛克服中です。と宣言している身ではありますが、あまり深刻には考えておらず、いつも呑気に生きていま…
こんにちは。はじめに今日のタイトルについて、、単刀直入に言うと、これはわたしの過食嘔吐のパターンですwわたしの過食嘔吐には2パターンありますw以下、勝手に命名…
映画『ジョーカー』を今さら観た感想は『心の奥底に手を入れられるような恐怖』メンヘラなら見るべき映画
激鬱映画と言われるジョーカーを観た感想は意外でスッキリ映画。特に統失・アダルトチルドレンには刺さるんじゃないかな?と思った僕の感想を書きました。
すっかり心身共に鬱に染まってしまった もう慣れちゃってて、抑うつ感が無いと落ち着かなそうだ 健康な状態ってのがもう想像出来ない テンション上げたり、笑ってる時もなんかこう、心の根っこは落ち込んでる感じ。躁鬱混合状態っていうのかな?テンションの上がり方も抑うつの反動から来るおかしなテンションだったりする。ヒステリー症状みたいな感じ。 鬱ると何でもマイナスに捉えちゃったり、五感が異様に研ぎ澄まされてリラックス出来なかったり(これはおれの鬱の原因であるHSPや発達障害やPTSDの症状かもしれないが、鬱でそれらが悪化したり、互いに影響し合ってる) あんまり自覚してないけど、身体のほうも健康な人と比べる…
こんばんは!こめりです🍙 今日はアダルトチルドレンの苦手分野について書いていこうと思います。 アダルトチルドレン(AC)についての詳細は過去の記事を張り付けておきます😊 www.komeriii.net www.komeriii.net www.komeriii.net www.komeriii.net 【ACの苦手分野】 ①対人関係 ACは対人関係が苦手です。上手く話せなくて人見知り・・・という感じではなく 不安定か極端になってしまいやすいです。 「私の事好きかな?」「嫌われてないかな」と相手の顔色を常に窺い、 寄りかかり依存してしまうAC。(不安型) 人に頼られたりすることが嫌で人との関係…
こんばんは!こめりです🍙 今日も図書館に行くぞ!と張り切って散歩がてら向かったら休館日でした! 市の公共施設は月曜がお休みなのをすっかり忘れていました(笑) 仕方がないので図書館に近い本屋さんへ📚 ビジネス書や自己啓発本が好きなのですが、立ち読みだと落ち着かないので足の疲れで 集中できないんですよね😂 無料で座って集中して読める図書館が好きです(笑) そんな中、ちょっと気になる本を見つけたのでつい購入してしまいました。 本のタイトルと推しが読んだという帯で、ついつい手に取ってしまいました🤣💕 私もしないと思っている結婚+大好きな猫エッセイなんて読んでみたい!と(笑) 中身は緩いかわいいイラスト…
自分の機嫌を取れるのは自分だけ。生きているだけで100点満点
普段はおすすめのご飯や、旅先、購入品紹介をしているフジですが、 自分の考えを整理する為にも、少し日記の様な記事を書かせてください。 会社の先輩が転職のため、仕事を来月の半ばで辞めます。 引き継ぎや、自分の案件など、ここ数年で二番目に忙しい日々を過ごしています。
こんばんは!こめりです🍙 昨日は朝から通院、知人と会う約束があり久しぶりに夜まで外で過ごしました。 1日中外出し帰宅後はブログを書きたかったのですが、疲労ですぐ寝てしまいました😂 やっぱり1日外で用事があるとすぐに気力が擦り減ってしまいます💦 今日は朝に散歩に少し出て後は家で休息日としました♪ 人と長時間過ごした次の日は一人時間で休息しゆっくり過ごすようにしています✨ 昨日の秋花火🎆 桜の木と被ってしまい上手には撮れませんでしたが肉眼に焼き付けました! 今日は自分の結婚観について少しだけ書こうかなと思います🤔 私は現在31歳なのですが、これまでの人生で誰かとお付き合いした事もなければ 今は結婚…
こんばんは!こめりです🍙 今日は私も今現在悩みとしている睡眠障害の話をしたいと思います! 睡眠障害とは → 睡眠に関して何らかの問題があること。 睡眠に関連した多種多様な病気の総称です。 【睡眠障害の種類】 ・不眠症 → 夜寝つきが悪い、眠りを維持できない、早朝に目が覚める、眠りが浅く 十分に眠った感じがしない等の症状がある。良く眠れないので日中の眠気 注意力散漫、疲れ等の体調不良が送る状態。 ・過眠症 → 夜眠れているにも関わらず、日中強い眠気が生じて起きているのが困難。 私自身は、不眠症でその中でも①入眠困難②中途覚醒の症状があります。 ①入眠困難では、とにかく昔から寝つきがとても悪かった…
今日は、建国記念の日。 わたしが関西に引っ越してきた日でもあります。あれは、18年前の2月10日。身重だったわたしに、亡父が、出て行けと酒の席で言ったことから…
昨年の入院。解離性障害が出てしまい、回復に時間がかかったので。 時間つぶしは、看護師さんと塗り絵をしたりして。過ごしていました。 そして、躁状態もあると絵を見…
こんばんは!こめりです🍙 今日は私がアダルトチルドレン(AC)で生きづらさを感じる事をお話させて下さい。 ACは機能不全家族という安心して過ごせない家庭環境下で育ったことで、大人に なって人間関係や自分の中の苦しみで生きづらさを感じてしまいます。 www.komeriii.net 1. 人目があると「失敗できない」という強迫観念がありいつもはできていた事ができなくなってしまう。 私は、昔から運動会や学芸会等人の目が自分にたくさん注目が集まる行事が苦手でした😣 とにかく緊張しいだったこともあるのですが、親や親せきの人たちが見ている中で頑張ろうとすると空回りしてしまうタイプでした。練習の時は普通に…
わたしのつらさ。きみにはとうていわからない。きみのつらさ。わたしにはとうていわからない。 なのに、どうして??どうしてじぶんのほうがつらいとかいえちゃうの??…
『さくらほりきりさんの干支が到着しました。』昨日の朝、郵便局さんが届けに来てくれました。前日くらいに、さくらほりきりさんから電話があって、サイズも小さいで…
永遠の眠りをわがものに。なぜなの 神様。 嫌だと思うことを嫌だと言えないわたし 我慢の限界はひとつぶの涙に変わる。神様なんていない。 神様のくせに意地悪…
こんばんは!こめりです🍙 職場から健康保険脱退連絡票が届いて安心しました😭✨ 専務と嫌な感じで面談して終わってしまったので貰えなかったらどうしようと 少し心配していたので良かったです! 明日役場に行って国保と年金の手続きをしたいと思います😊 市町村によって減免の対象や内容が異なるようなので話も聞いてきます! 利用できる社会制度は利用しておかないと勿体ないですよね✨ 私が元気を貰っているこち亀両さんからのお言葉(笑) 最近夜に息がつまって胸が痛くなることが多々あります。 ミルタザピンという薬をこれまで食後に服用していました。 不安な気持ちを和らげてくれる効能がある錠剤なのですが、副作用で眠気が発…
こんばんは!こめりです🍙 一昨日、昨日と気温が下がってすごく寒かったですね💦 寒暖差で私の鼻の調子もすこぶる悪くティッシュが手放せませんでした(笑) 自律神経も乱れてしまいますよね😣 私の周りでも体調を崩されてる方が多いので、皆さんも温かくしてお過ごしください✨ 昨日はお休みだったので昼夜と外食デーで少し贅沢な日でした♪ 外食はたまにできるからとても嬉しいしとても美味しく感じますよね😊 昼は職場の人とご飯に行ってきました! 初めてご飯に行く方だったのですが、すごく穏やかで優しく私の話をたくさん聞いてくれました💕 私が普段外食していないせいでお店選びに少し失敗してしまったんですが、3時間もお店に…
こんばんは!こめりです🍙 天気がすっきりしない日が続いていて、晴れた温かい日が恋しいですね🥺 それでも散歩をするといい気分転換になります! 休日や元気がある時は、1時間近く散歩に出ることもあります。 日光を浴びる事が大きな目的ではありますが、パンクしそうな頭の中を一旦整理するのに最適です! これからの事や今の事等、考え事が多くなりがちなので、外で風景や草土の匂いや周囲の音を感じているとリフレッシュできて気持ちいいです🍃 川沿いが散歩コースにあるんですが、水辺はやっぱり落ち着きます😊 川が流れていく音にもヒーリング効果がありますよね✨ この水はどこに行きつくのかな~とか普段考える事とは違う、どう…
こんばんは!こめりです🍙 ブログの読者数が100人になりました!👏✨ 読んで下さる皆さんのおかげでいつも元気や励ましを頂けています😭 本当にいつもありがとうございます!🍀 これからも誰かに寄り添い生き方の工夫やメンタルヘルスの参考になるブログを 作っていけるように精進したいと思います😊 今日は本部に呼び出され午後までずっと専務と管理者と面談でした。 私が退職する前に突然の退職となってしまったHさんがいました。 私は以前に勤務終了後自分の退職に納得ができずHさんの前で涙が溢れてしまい 私が退職になった経緯などを話していた人でした。 今回私がその話をしたせいでHさんの会社に対する不信感が募ってしま…
こんばんは!こめりです🍙 ここ最近秋晴れの気持ちがいい天気が続いていて、とても嬉しいです😊 朝活の散歩は失敗していますが、時間だけはあるので太陽が昇りきった頃に たくさん歩くことにしています(笑) 移動系のポイ活のマイルがたくさん貯まってくれるので、一石二鳥です!💕 今日の散歩コースにちょっとしたコスモス畑が🌼 高く伸びたコスモスが風が吹く度にふわふわ揺れて綺麗でした。 秋の景色と秋の空とても好きだな~😊 最近度々先月の呼び出し面談の事や、子どもたちの事を思い出してしまいます。 きれいさっぱり次へ!となかなかなれないところがいかにも内向的な私という感じがして😂 あの時私がもっと冷静だったら、と…
こんばんは!こめりです🍙 今日は「大人になってからの生きづらさ」についてのお話をしたいと思います。 私は人前では明るく元気に振舞うことが多いのですか、人付き合いは苦手だと 感じています。 そこには幼少期に機能不全家族で育った経緯や、自分が安心して過ごす事ができなかった事が大きく関係しています。 よって私自身大人になってからアダルトチルドレン(AC)である事に気づき、 二次的な精神疾患としてうつ病を併発させてしまいました。 見た目では判断できないのが精神疾患ですよね。 大人になったACがどんな生きづらさを抱えているのかをご紹介したいと思います。 1. 感情や思考の特徴 泣く事、怒り、恐れの感情を…
こんばんは!こめりです🍙 今日は天気が良くてそれだけでとてもいい1日でした💕 無職になり時間が有り余っているので3時間くらい散歩してました(笑) 途中図書館や銀行に行ったり、ハローワークに立ち寄ったり・・・ 日光浴しながら充実した散歩ができました😊✨ 今月に母と伊勢神宮にお参りに行く予定があるので、ずっとちょこちょこと 貯めていた500円玉貯金を銀行で両替してきました!💰 3万円程貯めれていたので、今回の旅の資金は500円玉貯金から出そうと思っています⛩️ キャッシュレスの時代になってきたので500円玉貯金もあまりできなくなってきているのですが、忘れた頃に確認してみて貯まっているとやっぱり嬉し…
今日は、マイナンバーカードを受け取りに行ってきました。電車を乗り継がないといけない不便な場所にある市役所。旦那や娘は、わたしよりもかなり早くに受け取っていて。…
こんばんは!こめりです🍙 昨日は通院の日だったので先生に仕事が終了したことを伝えました🏥 「お疲れ様。会社都合はね~、倒産とか解雇とかっていう限り難しかっただろうね」と。 母からも同じことを言われたので、やっと木曜日に会社側が言っていたことも頭に入ってくるようになりました💦 大好きだった仕事から本意ではなく離れることに、かっと感情が昂ぶり冷静になれませんでした。 子どもに執着し、ひとりでもんもんと悩んだ結果独りよがりな結末を出してしまった 事も今では冷静に受け止めています。 だけど、どうしたって退職届を出したあの時は「自己都合」だとはどうしても 思うことができなかったので結局こういう痛い思いを…
おはようございます。今日は5:00に起きられました。余裕持ってブログ書けそうです。今回は精神科を初めて受診される方へ、初診の流れをご説明します。精神科を初診で受診する場合の流れ精神科を受診する場合、初診は基本的に電話またはWebでの予約が必
パッケージの「おいしい枝豆 甘みのある黒大豆」 のコピーに惹かれて道の駅でジャケ買いした枝豆の種。 クソ土に種を撒いて、ITガジェットを導入して、かれこれ約3ヶ月。
おはようございます。アクセス解析見たら昨日のアクセス数がやけに増加してました。でもブログ村のアクセスは増えてるのにワードプレス側のアクセスカウントは低いんですよね。理由は分かりませんが、私のブログを見て何か1つでも面白いと思ったり、参考にな
もういつだか覚えていない、たぶん十数年前。 友人のエヌコサンが誕生日プレゼントに贈ってくれたモンステラ。 このモンステラは数少ないオレの部屋を飾るトロピカルなオシャレアイテムの一つで、毎日のささやかな癒やしだった。 観葉植物としてマンションの室内に置いていたので、元気よく育ち何度も株分けをして何人かにおすそ分け的に贈ったりもした。 …
クソ土に植えたエダマメの成長がイマイチだ。 葉っぱもバッタに食われて、実っているマメの鞘もペラペラのままだ。 素人目にも勢いがな…
カオスなトマトの木、倒れる。 予想通り、と言うか、案の定、オシャレ園芸を目指して垂直仕立てにしたトマトの木が倒れた。 大した強風でなかったはずなのに、補強した支柱も大して役に立たなかったみたいだ。 もう一つのトマトもヤバい。
クソ土で枝豆を育てる。 渋い米国人🇺🇸ユーチューバーのガーデーナー・スコットを始めとして日本の多くの園芸ユーチューバーが、 「 園芸用、家庭菜園用の土は買うな 」 とかよく言っているので、自宅の微生物も養分も全く無さそうなクソ土で枝豆を育ててみる。
逆さ吊りトマトとクソ土撒いた枝豆の発芽 🇨🇳中国人ユーチューバの真似をして植えた逆さ吊りトマトに実がついた。 勢いだけでクソ土に撒いた枝豆の種が発芽した。
夏の本番を感じる日曜日の朝 カオスなトマトの倒壊と自分自身のカオスなメンタルを忘れさせてくれるクソ強烈な日差しだ。 倒れたトマトには目を背け、ゴーヤ、キュウリ、ナス、万願寺トウガラシ、トマトを収穫した。 大した出来ではないし、世界各国の家庭菜園イ…
キュウリとヒンジとカマキリ 程よいサイズのキュウリをとっていたら、ガーデンベットDIY用のヒンジが届いた。 DIYするには今日は暑過ぎる。 Tチン君が持って来てくれたパレットもまだ解体の半ばだし、 倒れたカオスのトマトも放置中だ。 これと言ったナイ…
最後のトマト 昨日は立秋。暦の上では秋の始まりだ。 まだまだ日中はクソ暑いけど、日の出が遅くなり、日の入りが少し早くなってきた様に感じる。 中玉トマトの実がやっと真っ赤になった。
見逃していたキュウリ 立秋を迎えて、厳かな儀式の様な気分で最後の中玉トマトを収穫するハズが、 クソ暑くて、全然そんな気分になれない。 どこが秋の始まりなんだ。 蚊に噛まれまくって最悪だ。 景気良く収穫したバジルの枝葉は数分でシナシナだ。 良いのか悪いのかわからないけど、ゴーヤの茂みの中に妙に巨大化した真っ直ぐなキュウリ数本発見した。
盛り続けるゴーヤと見逃し続けるキュウリ クソ強烈な日差しは少し和らいできた様な感じはするけど、まだまだクソ蒸し暑くて、蚊がクソ鬱陶しい。 ゴーヤの勢いはまだまだ止まる様子はない。 キュウリはいいサイズでの収穫を見逃し続けている。 ゴーヤの蔓と葉がクソ茂っていて巨大化する前にキュウリがみつけられない。
今夜は七夕。 年に一度の織姫と彦星がイチャイチャする日ですね。 折角なので、仕事も年に一度の七夕休日を設けてもらいたい。 小ネタをひとつ。 年に一度と聞けば、寂しい、可哀想とか思うかもしれませんが、天の川を挟んで輝く2つの星。 織姫星と彦星ですが、寿命10億年とも言われる2つの星を人間に例えるなら、3秒に1度会ってる計算になるとか。 イチャイチャするな! これを聞いて、そう思った人は少くないはず(希望的観測) そんなに頻繁に会ってたら、喧嘩もするでしょうね。 星間戦争ですか、恐ろしいですね。 七夕飾りで願いが叶うと信じてた、純粋なわたくしはどこに行ったのでしょうか。 どこにも行ってません、まだ…
安倍さんが亡くなって思うこと。人生にはリミットがある。選ぶ勇気を持たなきゃ。
2022年7月8日 午後5時3分、亡くなったと…。 ご冥福をお祈り申し上げます。 こういう、有名な人の死、とか、身近な人が亡くなるときいつも思う。 人生にはリミットがあるんだな、と。 普段は当たり前に思っていること。 当たり前に、明日はきて、今日と同じような日常が待っていると信じてる。 私もこう思ってた。 明日の私は、きっとまた、メルカリの出品準備とか、 仕事復帰しないで、臨床心理士になるために大学院行くこと調べようかなとか、 仕事復帰してやっていけるのかなとか… ごちゃごちゃ考えて、だらだらなあなあに貴重な一日を過ごしてたんじゃないかなと思う。 あべさん、あなたの死をりようするとかそういうつ…
シングルマザー、病休中に思うこととやったこと。(現在メンタル疾患にて休職中)
病気休暇を取得して1か月経過した。この間自分がどう過ごし、何をやったか行動に焦点を当てて書いてみる。 この間にやってみたこと 副業について調べる 副業について調べてくれたことを実行 フリマアプリを開始 TOEICの勉強を開始 ブログを2つ開設。 Google Analyticsやアフィリエイトについて勉強 散歩 ハローワークで相談 ただしこれは、ある程度睡眠や食事が食べられるようになるまでの話。 最初の2週間は、とにかく寝てばかりいた。 胃が痛くて食べ物も食べられず、とにかく一日中眠り、起きて、水を飲み、 少し、本が読めれば読んで (下記の本が、心療内科受診後、読もうと思って本屋で私が一気に購…
私は、いわゆる誰もが知っている企業に勤めている。毎日何度もCMを流している。 You Tubeの広告でも見ないことはない。 個人が特定されたら恐ろしいけど、世界の家庭のどの家にも、わが社の製品が置いていない家はないといわれているほどの会社だ。 わたしは、自慢がしたくってこんなことを書いているわけじゃない。 じゃあなんでかって? こんなでかい、外資の会社で、ダイバーシティ&インクルージョンとか言って誰もが差別されることなく働き、ハラスメントも許さない・・・っていっている場所で、 わたしは、追い詰められた。(でも、結果を出しているから生き残ってる会社ということなんだね。ついてけない人はさっさとやめ…
有用※ 3つのやることリスト+歩く=最強 歩いただけで復帰を決意できた話。
パワハラと回避型彼氏との別れというダブルパンチで神経衰弱状態になったわたくしでしたが、休職して4週間が経過しようとしています・・・(⌒∇⌒)。 昨晩、今日やることを3つ書いておいた。 □メルカリに1品出品する □傷病手当金の書類を書く □15分でいいから歩く それから、寝た。 そして、41℃という外気温であったが、 まずは歩くか!!!と、 歩いてみた。 片手には、こちら、噂のTOEIC関連本ベストセラー「金のフレーズ」持って。 歩くことのすごさは、どんなクスリよりも本当にスゲーー!!!! アラフォー変人看護師、人には指導してるくせに今更そのすごさを実感するのであった・・・・ (超・・・・・・め…
メルカリとピアノに1日をささげた日。副業への勉強は続く・・・
昨日は、あんなに散歩がいい!すばらしい! と豪語していた私であったが、 さっそくさぼってゴロゴロしてしまった(⌒∇⌒) 飽きっぽい・・・相変わらず、すーーーーーーーーーぐ飽きる! しかし、起きてからは結構精力的に活動開始。 まずは、メルカリにハンドメイドした息子の甚平を出品すべく、洗濯、アイロンがけ、写真撮影。 そして出品! その後は、ピアノの練習と、TOEICの勉強をして、 ほかにもメルカリ出品用の資材を整理整理。。。 そうこうしているうちに息子が帰宅したので、 側弯健診に引っかかった彼を連れて、一緒に運動がてら41度の炎天下の中チャリンコで整形外科へ。 今日は空いた時間に、あらゆる電子決済…
悩みがない人はいない。っていいますが、今日気づいた。たくさんの人と仲良くしようなんて思うからだめなんじゃん。友達について考えたところ、 わたしがなんでもかんでも話せるのは高校のときに付き合ってた元パートナーだと気づいた。でも、それで十分ありがたいかもって思った。いや、本には他人と比べるなとか書いてあるけど、こんだけ情報入ってくると無理に決まってるんだよ。 家に一人でいても近所の人の声とか聞こえてくると、仲良さそうに話してて、 それが耳に入っちゃうと、 無意識に、あたしは近所とそんな仲良くねーなぁとか思って孤独感じちゃう。(笑) そんなもんだよね。でも、どうせ人間死ぬし。それまでの関係でしょ?っ…
子どもでいることを許されなかった子供時代。DV家庭で育つということ。父を56そうと本気で考えてた中学のころ
前の記事のつづきになりますが… かくいう私は、暴力のひどいDV家庭で生まれ育ち、 父母の仲良くしている場面は一度も見たことがなくて、 子供らしくいられたことなんかなくて、 父が母の髪の毛持って引きずり回したり、ドアに投げつけたり、 あとは、母を締め出してドアにガムテープやらなにやら貼って、くぎを打ち付けて入れないようにして、、、 母に似ていたからか? 私も父には殴られていて、 心が休まったことなんてなかった。 とにかく、 いつも、 「妹たちを守らないと」 「母を守らないと」 「どうやって父を56そうか?56してしまったほうがいいのか?」 とか本気で考えている幼少期だった。 だから、小学校でも、…