メインカテゴリーを選択しなおす
【体重106キロからのダイエット】記録する。話はそれからだ!
体重記録 ダイエットの経過を記録していきたいと思います。レコーディングダイエットというやつです。 研究しないと、どこを改善したらいいのか分かりません。 ストイックに管理していくというより、どんな感じかな?レベルで良いと思います。 使用してい
こんにちは、37歳主婦のぴのまるです。 結婚して10年が過ぎ、当初55キロだった体重は、現在106キロ(2023年3月現在)になりました。 なんと51キロも増加したことになります。 顔も体型も変わってしまいました。 こうなるまでには紆余曲折
昨日、元気にしていますとご報告したばかりなのに、急にうつがやってきました。 全く天邪鬼な心です。 嫌になりますね。 将来への不安、日々の生活、終わりのない病気の治療。 そういうのにもう疲れてしまって。 楽になりたいな〜 誰か助けてくれ〜 そんなことを思いながら朝の四時まで1人で泣いていました。 「誰か助けて」って言うと、「うさたまを助けられるのはうさたまだけだよ」と言われてしまうのですが、「じゃあ私はまだまだ頑張れてないって事?これ以上どうやって、何を頑張れば"普通"になれる?」と悲しい気持ちと、怒りで心が一杯になります。 「普通になりたい」と私はよく言います。 普通になりたいっていうと、「普…
こんばんは、うさたまです。 ずいぶんと暖かい日が続いていますね! 洗濯物の乾きがよくなり嬉しいです😊 もう少ししたら桜が咲くようなので、久しぶりに外出して人の少ない公園などでお花見したいです🌸 今回は最近の日記となっておりますので、よろしければお付き合いください🙏 (この記事から、日記などでは感情をもう少し表現できるように絵文字解禁してみました🙌 普段もよく絵文字を使うので、私らしくていいかなと思ったのですがどうでしょうか🤔💭) さて、現在は躁うつは落ち着いているのですが、強迫性障害は相変わらずなので、基本的には安定しているけれど「汚い!許せない!」となると異常にイライラしたり泣きわめいたりし…
こんばんは、うさたまです。 先日の記事で今日は整形外科に行くと書いたのですが、どうしてもリハビリと電気治療の時の「気持ち悪い」という感情に勝てず結局病院に行けませんでした。 体は不調を訴えていて、日常生活にも支障が出ているのにどうしても「気持ち悪い」を思うと体が動きませんでした。 手を何回も洗ったり、あちこち消毒して回るので、ハンドソープや消毒用アルコールの消費がすごくて家計にも影響が出ています。 なんとかしなきゃ、私が我慢すれば。 そう思うのに、我慢した後でどうしようもなくなくなって、布団などすぐに洗ったりできないところや、歩いた所・触れた場所など汚れている感じて拭き出しても、キリがないとこ…
こんばんは、うさたまです。 今日は私の最近の生活についての記録です。 よろしければお付き合いください。 現在も強迫性障害がひどく、カウンセリングも予約が取れないので、状況は良くならず引きこもる毎日です。 ですが、なんとなく今日はお風呂に入れそうだしお散歩してみようという日があって、外に出るとコートが少し暑いくらい暖かくて梅の花(だったのかな?)が咲いていて、春の訪れを感じました。 それと同時に、今月も何も成長できなかったなと少し暗い気持ちになったり。 成長かはわからないですが、去年の12月からうつが酷くて習い事のDTMのレッスンをお休みしていて、2月末に久しぶりにレッスンを受けることができまし…
子どもの頃から瘦せ型ではなく、標準からややぽっちゃり気味。 小学生の頃は、同じクラスの友達の体型がうらやましくて、「私の脚はなんであの子みたいじゃないんだろう…。」と思ってた。 自分の脚に、爪で跡をつけて理想の太ももラインにならないかと本気
ブログをはじめて数か月。 稼げるようになったとかそんなレベルではない。試行錯誤中。 色んな人の発信している「ブログとはなんぞや」ということを勉強したけど、どれも共通しているのは「日記ブログは稼げない」ということ。 日記は面白い ブログを仕事
今日は、あまり体調が良くなかったので、夫を送り出した後、またベッドに戻りました。 あまりスッキリ起きられないんですよね。 昔は出来ていたことが、最近は出来なくなっている気がして、罪悪感もあります。 らぼっとが起こしに来る 二度寝していると、
日記を書くことのメリットとデメリットとは?【日記継続3年の私が伝えます】
日記をつけてみようと思っているこど、どんなメリットがあるの? こんなお悩みに答えていくよ! ・日記を書くことの楽しさを知ることができる ・日記をつけることのメリット・デメリットを知ることができる 日記を3年間毎日書き続けたことで、「毎日継続したぞ!」と自分に自信が付き、メンタルも改善しポジティブになれました。 では、早速メリットとデメリットを見ていきます!
https://tabun-korede-iihazu.blogspot.com/2023/01/diary-202301.html
社会不適合メンヘラ無職民(統失)がゆっくり前に進んでいくブログ
こんばんは!こめりです🍙 今日は祝日のように感じていましたが、もう祝日ではないんですよね😅 午前中散歩をしていたら、学生の子がたくさん歩いていたので終業式だったのかな? クリスマスが来て、年の瀬を迎えるまで本当にあっという間だなあ。 今日も図書館で読書をしてきたのですが、今日は前の職場で言われた言葉が何だか 頭に浮かんできてしまいがちでした。 「会社がそこまで考えないといけないの?」 今日、何度頭の中によぎったか分からない言葉です😭 昨晩前職の仕事仲間が夢に出てきたからかも知れません。 これまで会社に配慮して頂いてた事は重々承知して貰ったつもりだったし、感謝もしている。 私が自己評価で「私自身…
映画『ジョーカー』を今さら観た感想は『心の奥底に手を入れられるような恐怖』メンヘラなら見るべき映画
激鬱映画と言われるジョーカーを観た感想は意外でスッキリ映画。特に統失・アダルトチルドレンには刺さるんじゃないかな?と思った僕の感想を書きました。
こんばんは!こめりです🍙 今日はアダルトチルドレンの苦手分野について書いていこうと思います。 アダルトチルドレン(AC)についての詳細は過去の記事を張り付けておきます😊 www.komeriii.net www.komeriii.net www.komeriii.net www.komeriii.net 【ACの苦手分野】 ①対人関係 ACは対人関係が苦手です。上手く話せなくて人見知り・・・という感じではなく 不安定か極端になってしまいやすいです。 「私の事好きかな?」「嫌われてないかな」と相手の顔色を常に窺い、 寄りかかり依存してしまうAC。(不安型) 人に頼られたりすることが嫌で人との関係…
こんばんは!こめりです🍙 今日も図書館に行くぞ!と張り切って散歩がてら向かったら休館日でした! 市の公共施設は月曜がお休みなのをすっかり忘れていました(笑) 仕方がないので図書館に近い本屋さんへ📚 ビジネス書や自己啓発本が好きなのですが、立ち読みだと落ち着かないので足の疲れで 集中できないんですよね😂 無料で座って集中して読める図書館が好きです(笑) そんな中、ちょっと気になる本を見つけたのでつい購入してしまいました。 本のタイトルと推しが読んだという帯で、ついつい手に取ってしまいました🤣💕 私もしないと思っている結婚+大好きな猫エッセイなんて読んでみたい!と(笑) 中身は緩いかわいいイラスト…
こんばんは!こめりです🍙 昨日は朝から通院、知人と会う約束があり久しぶりに夜まで外で過ごしました。 1日中外出し帰宅後はブログを書きたかったのですが、疲労ですぐ寝てしまいました😂 やっぱり1日外で用事があるとすぐに気力が擦り減ってしまいます💦 今日は朝に散歩に少し出て後は家で休息日としました♪ 人と長時間過ごした次の日は一人時間で休息しゆっくり過ごすようにしています✨ 昨日の秋花火🎆 桜の木と被ってしまい上手には撮れませんでしたが肉眼に焼き付けました! 今日は自分の結婚観について少しだけ書こうかなと思います🤔 私は現在31歳なのですが、これまでの人生で誰かとお付き合いした事もなければ 今は結婚…
こんばんは!こめりです🍙 今日は私も今現在悩みとしている睡眠障害の話をしたいと思います! 睡眠障害とは → 睡眠に関して何らかの問題があること。 睡眠に関連した多種多様な病気の総称です。 【睡眠障害の種類】 ・不眠症 → 夜寝つきが悪い、眠りを維持できない、早朝に目が覚める、眠りが浅く 十分に眠った感じがしない等の症状がある。良く眠れないので日中の眠気 注意力散漫、疲れ等の体調不良が送る状態。 ・過眠症 → 夜眠れているにも関わらず、日中強い眠気が生じて起きているのが困難。 私自身は、不眠症でその中でも①入眠困難②中途覚醒の症状があります。 ①入眠困難では、とにかく昔から寝つきがとても悪かった…
こんばんは!こめりです🍙 今日は私がアダルトチルドレン(AC)で生きづらさを感じる事をお話させて下さい。 ACは機能不全家族という安心して過ごせない家庭環境下で育ったことで、大人に なって人間関係や自分の中の苦しみで生きづらさを感じてしまいます。 www.komeriii.net 1. 人目があると「失敗できない」という強迫観念がありいつもはできていた事ができなくなってしまう。 私は、昔から運動会や学芸会等人の目が自分にたくさん注目が集まる行事が苦手でした😣 とにかく緊張しいだったこともあるのですが、親や親せきの人たちが見ている中で頑張ろうとすると空回りしてしまうタイプでした。練習の時は普通に…
こんばんは!こめりです🍙 職場から健康保険脱退連絡票が届いて安心しました😭✨ 専務と嫌な感じで面談して終わってしまったので貰えなかったらどうしようと 少し心配していたので良かったです! 明日役場に行って国保と年金の手続きをしたいと思います😊 市町村によって減免の対象や内容が異なるようなので話も聞いてきます! 利用できる社会制度は利用しておかないと勿体ないですよね✨ 私が元気を貰っているこち亀両さんからのお言葉(笑) 最近夜に息がつまって胸が痛くなることが多々あります。 ミルタザピンという薬をこれまで食後に服用していました。 不安な気持ちを和らげてくれる効能がある錠剤なのですが、副作用で眠気が発…
こんばんは!こめりです🍙 一昨日、昨日と気温が下がってすごく寒かったですね💦 寒暖差で私の鼻の調子もすこぶる悪くティッシュが手放せませんでした(笑) 自律神経も乱れてしまいますよね😣 私の周りでも体調を崩されてる方が多いので、皆さんも温かくしてお過ごしください✨ 昨日はお休みだったので昼夜と外食デーで少し贅沢な日でした♪ 外食はたまにできるからとても嬉しいしとても美味しく感じますよね😊 昼は職場の人とご飯に行ってきました! 初めてご飯に行く方だったのですが、すごく穏やかで優しく私の話をたくさん聞いてくれました💕 私が普段外食していないせいでお店選びに少し失敗してしまったんですが、3時間もお店に…
こんばんは!こめりです🍙 天気がすっきりしない日が続いていて、晴れた温かい日が恋しいですね🥺 それでも散歩をするといい気分転換になります! 休日や元気がある時は、1時間近く散歩に出ることもあります。 日光を浴びる事が大きな目的ではありますが、パンクしそうな頭の中を一旦整理するのに最適です! これからの事や今の事等、考え事が多くなりがちなので、外で風景や草土の匂いや周囲の音を感じているとリフレッシュできて気持ちいいです🍃 川沿いが散歩コースにあるんですが、水辺はやっぱり落ち着きます😊 川が流れていく音にもヒーリング効果がありますよね✨ この水はどこに行きつくのかな~とか普段考える事とは違う、どう…
こんばんは!こめりです🍙 ブログの読者数が100人になりました!👏✨ 読んで下さる皆さんのおかげでいつも元気や励ましを頂けています😭 本当にいつもありがとうございます!🍀 これからも誰かに寄り添い生き方の工夫やメンタルヘルスの参考になるブログを 作っていけるように精進したいと思います😊 今日は本部に呼び出され午後までずっと専務と管理者と面談でした。 私が退職する前に突然の退職となってしまったHさんがいました。 私は以前に勤務終了後自分の退職に納得ができずHさんの前で涙が溢れてしまい 私が退職になった経緯などを話していた人でした。 今回私がその話をしたせいでHさんの会社に対する不信感が募ってしま…
こんばんは!こめりです🍙 ここ最近秋晴れの気持ちがいい天気が続いていて、とても嬉しいです😊 朝活の散歩は失敗していますが、時間だけはあるので太陽が昇りきった頃に たくさん歩くことにしています(笑) 移動系のポイ活のマイルがたくさん貯まってくれるので、一石二鳥です!💕 今日の散歩コースにちょっとしたコスモス畑が🌼 高く伸びたコスモスが風が吹く度にふわふわ揺れて綺麗でした。 秋の景色と秋の空とても好きだな~😊 最近度々先月の呼び出し面談の事や、子どもたちの事を思い出してしまいます。 きれいさっぱり次へ!となかなかなれないところがいかにも内向的な私という感じがして😂 あの時私がもっと冷静だったら、と…
こんばんは!こめりです🍙 今日は「大人になってからの生きづらさ」についてのお話をしたいと思います。 私は人前では明るく元気に振舞うことが多いのですか、人付き合いは苦手だと 感じています。 そこには幼少期に機能不全家族で育った経緯や、自分が安心して過ごす事ができなかった事が大きく関係しています。 よって私自身大人になってからアダルトチルドレン(AC)である事に気づき、 二次的な精神疾患としてうつ病を併発させてしまいました。 見た目では判断できないのが精神疾患ですよね。 大人になったACがどんな生きづらさを抱えているのかをご紹介したいと思います。 1. 感情や思考の特徴 泣く事、怒り、恐れの感情を…
こんばんは!こめりです🍙 今日は天気が良くてそれだけでとてもいい1日でした💕 無職になり時間が有り余っているので3時間くらい散歩してました(笑) 途中図書館や銀行に行ったり、ハローワークに立ち寄ったり・・・ 日光浴しながら充実した散歩ができました😊✨ 今月に母と伊勢神宮にお参りに行く予定があるので、ずっとちょこちょこと 貯めていた500円玉貯金を銀行で両替してきました!💰 3万円程貯めれていたので、今回の旅の資金は500円玉貯金から出そうと思っています⛩️ キャッシュレスの時代になってきたので500円玉貯金もあまりできなくなってきているのですが、忘れた頃に確認してみて貯まっているとやっぱり嬉し…
こんばんは!こめりです🍙 昨日は通院の日だったので先生に仕事が終了したことを伝えました🏥 「お疲れ様。会社都合はね~、倒産とか解雇とかっていう限り難しかっただろうね」と。 母からも同じことを言われたので、やっと木曜日に会社側が言っていたことも頭に入ってくるようになりました💦 大好きだった仕事から本意ではなく離れることに、かっと感情が昂ぶり冷静になれませんでした。 子どもに執着し、ひとりでもんもんと悩んだ結果独りよがりな結末を出してしまった 事も今では冷静に受け止めています。 だけど、どうしたって退職届を出したあの時は「自己都合」だとはどうしても 思うことができなかったので結局こういう痛い思いを…
おはようございます。今日は5:00に起きられました。余裕持ってブログ書けそうです。今回は精神科を初めて受診される方へ、初診の流れをご説明します。精神科を初診で受診する場合の流れ精神科を受診する場合、初診は基本的に電話またはWebでの予約が必
パッケージの「おいしい枝豆 甘みのある黒大豆」 のコピーに惹かれて道の駅でジャケ買いした枝豆の種。 クソ土に種を撒いて、ITガジェットを導入して、かれこれ約3ヶ月。
おはようございます。アクセス解析見たら昨日のアクセス数がやけに増加してました。でもブログ村のアクセスは増えてるのにワードプレス側のアクセスカウントは低いんですよね。理由は分かりませんが、私のブログを見て何か1つでも面白いと思ったり、参考にな
もういつだか覚えていない、たぶん十数年前。 友人のエヌコサンが誕生日プレゼントに贈ってくれたモンステラ。 このモンステラは数少ないオレの部屋を飾るトロピカルなオシャレアイテムの一つで、毎日のささやかな癒やしだった。 観葉植物としてマンションの室内に置いていたので、元気よく育ち何度も株分けをして何人かにおすそ分け的に贈ったりもした。 …
クソ土に植えたエダマメの成長がイマイチだ。 葉っぱもバッタに食われて、実っているマメの鞘もペラペラのままだ。 素人目にも勢いがな…
カオスなトマトの木、倒れる。 予想通り、と言うか、案の定、オシャレ園芸を目指して垂直仕立てにしたトマトの木が倒れた。 大した強風でなかったはずなのに、補強した支柱も大して役に立たなかったみたいだ。 もう一つのトマトもヤバい。
クソ土で枝豆を育てる。 渋い米国人🇺🇸ユーチューバーのガーデーナー・スコットを始めとして日本の多くの園芸ユーチューバーが、 「 園芸用、家庭菜園用の土は買うな 」 とかよく言っているので、自宅の微生物も養分も全く無さそうなクソ土で枝豆を育ててみる。
逆さ吊りトマトとクソ土撒いた枝豆の発芽 🇨🇳中国人ユーチューバの真似をして植えた逆さ吊りトマトに実がついた。 勢いだけでクソ土に撒いた枝豆の種が発芽した。