メインカテゴリーを選択しなおす
死霊館ユニバースの映画シリーズを、公開順・時系列順・おすすめの順番で紹介。『死霊館』『アナベル』『ラ・ヨローナ』『死霊館のシスター』など、各作品の感想リンクも掲載。ホラー映画ファン必見!
映画『死霊館のシスター』感想|王道悪魔ホラー!死霊館シリーズはここから始まった!原点にして前日譚!
『死霊館のシスター』は、死霊館シリーズの原点を描いた前日譚ホラー。シリーズを知らなくても楽しめる王道悪魔ホラーです。
今回見に行った映画は「怪盗クイーンの優雅な休暇」、冒険小説・怪盗クイーンシリーズの劇場版第2作となる。20年以上刊行されている児童書のシリーズで現在18巻まで出版されているが、前作まで存在も知らなかった。子供のころ好きだったという思い入れの強いファンが多いようで、懐かしさを感じに見に行っている人もいそうだ。内容は、怪盗クイーンに恨みを晴らすためサッチモがクイーンから予告状が届いたと嘘をつき豪華客...
「MINAMATA-ミナマタ-」(2020米)ジャンル人間ドラマ・ジャンル社会派(あらすじ) 1971年、ニューヨーク。世界的写真家ユージン・スミスは、今では酒に溺れる日々を送っていた。そんな彼の元に日本語の通訳をしているアイリーンという女性が訪ねてくる。彼女は、日本の水俣市で起こっている公害病の実態を写真に撮ることで世界に訴えて欲しい願い出る。ユージンは一度は捨てたカメラを再び手に取り水俣市へと向かうのだが…。ラン...
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハット 上に貼った予告のチラシを見て、「エッ?ハルビン?安重根?今?」 はい、ハルビンという町の名前を見ただけで、伊藤博文暗殺事件の、今ふうにいえば祖国独立
少し前に録っておいた「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」を鑑賞。 HDDの肥やしになりかけていたけれど、 録っておいてよかったなぁ、いい映画だったなぁ。 茶道がテーマで、ふとしたきっかけでそれを習うことになった女性を 黒木華ちゃんが演じています。 一緒に...
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際 カトリックの総本山のミステリーらしいというだけで、まあ、見に行きますよね。見たのは、エドワード・ベルガー監督の「教皇選挙」です。 原題
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸no22
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸 シネマ神戸のコッポラ特集でこの日に見たのは、1974年の作品「カンバセーション 盗聴」でした。封切の頃に見た覚えがかすかにあって、主役の
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸no25
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸 2025年の4月にシネマ神戸でやっていたコッポラ特集の最後の作品「ハメット」とセットで上映されていた、たった18分の短
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館 1980年代の中ごろから、ほぼ、40年間、映画とは縁遠い暮らしをしていましたから、世紀末から現代へかけてのフランスの鬼才 の最新作
映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』感想|実話ホラー×法廷×ウォーレン夫妻の絆
1981年の実在事件がモチーフ。『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』は恐怖と夫婦愛が交差する異色のホラーです。
ひっさしぶりに旦那さんと映画デート! 吉沢亮&横浜流星の「国宝」を観てきました! ええ~~~吉沢様&横浜様のファンの皆様ごめんなさい💦 わてくしには、小梅太夫にしか見えなんだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
「ガール・ウィズ・ニードル」(1938米)ジャンルサスペンス・ジャンル社会派(あらすじ) 第一次世界大戦末期のデンマーク。お針子として働くカロリーナは、出征した夫が行方知れずで貧困にあえいでいた。そんな中、勤め先の工場長と恋に落ち妊娠する。しかし、身分の違いから婚約を解消されてしまう。悲嘆に暮れるカロリーナは、養子縁組を斡旋するダウマに出会うのだが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いしま...
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館 2025年の4月の下旬から連休にかけて元町映画館がやっていたアラン・ギロディという監督の特集の2作目でした。1本目に「ミゼリコルディア」という、なんだかヘ
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸no317
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン 「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸 予告編を見ていて、素人の親父さんがシェークスピア芝居、それも「ロミオとジュリエット」を演じるらしいとい
映画『死霊館 エンフィールド事件』あらすじと感想|王道ホラーを見たいならぜひ見るべき実話ベースのホラー
「怖いホラー映画が観たい!」そんな方におすすめしたいのが、映画『死霊館 エンフィールド事件』。実在のポルターガイスト事件をもとにした本作は、恐怖だけでなく家族の絆や人間ドラマも描かれた、THE王道の実話ホラーです。今回はそんな本作のあらすじと感想を、ネタバレなし・ありに分けてご紹介します
映画『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』感想|シリーズ未見でも楽しめる王道悪霊ホラー!
映画『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』感想。死霊館シリーズのスピンオフ作品ながら、単独でも楽しめる王道ホラー!
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館 2025年の6月の半ばから元町映画館でやっていた能登半島の穴水という町が舞台のドキュメンタリィーのようです。富山湾側の港町ですね。2007年、2024年、2度
ジョセフ・コシンスキー「F1」109シネマズハット 先日、トム・クルーズの「ミッションインポッシブル ファイナル・レコニング」という最新作を見て、頑張っていらっしゃるお姿に、ちょっと笑
映画「28年後…」を観て、ある種のもどかしさを感じつつ、ラストの意外さには少しの笑みも
ゾンビ映画 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 先日に引き続いて、また映画館で映画を観てきました。 今度は「28年後…」というタイトルのホラー映画です。ゾンビ的なやつがた...
「フォードVSフェラーリ」(2019米)ジャンル人間ドラマ・ジャンルスポーツ(あらすじ) 1950年代にレーサーとして活躍したキャロル・シェルビーは、現在はスポーツカーの製造会社を立ち上げ、カー・デザイナーとして活躍していた。その頃、アメリカ最大の自動車メーカー、フォード社では、ル・マン24時間耐久レースで絶対王者に君臨していたイタリアのフェラーリ社との買収交渉が決裂してしまう。フォード車の会長は打倒フェラー...
映画【スイス・アーミー・マン】おつまみ【レンチン玉葱ポン酢】
映画【スイス・アーミー・マン】の考察記事です。 生命の爆発を目撃したい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
このところずっと雨が降らずに強い日差しの毎日です。梅雨はどこへ行ってしまったのかしら。熱中症対策で愛犬の朝散歩も5時起き。夕散歩は6時過ぎてから。ってことで、夕飯も遅くなるから就寝時間も遅くなる。。。のに早起き。睡眠時間が削られるうえに、暑さの疲れもあって、1日中眠たい今日この頃なのです(笑近所の公園にラベンダーが咲いていました。ラベンダー色に癒されました。今日は日本映画● ゴーストブック おばけずけ...
【映画レビュー19】メンタル不安定おじさんU-NEXTで憂さ晴らし
こんにちは、50代オッサンtrrymtorrsonです。 2019年10月から2020年3月まで過労とパワハラで休職しました。 半年間休職したときに映画を観まくりたいと思い、U-NEXTに加入しました。 復職してからも、月に3~4本洋画を中心に観ています。 そんな僕が、観た映画をとりあえず観た順に10本感想を書く第19回目。 今回観たのは次の10本です。 ▶ある天文学者の恋文(2016年作品)監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 出演:オルガ・キュリレンコ、ジェレミー・アイアンズ ▶ノック・ノック(2015年作品)監督:イーライ・ロス 出演:キアヌ・リーヴス、ロレンツァ・イッツォ、アナ・デ・アルマス…
「F1/エフワン」(2025米)ジャンルアクション・ジャンルスポーツ(あらすじ) 伝説のF1レーサー、ソニーは、レース中の事故が原因で現在は第一線から身を引いていた。そんな彼の元にかつてのレーサー仲間ルーベンがやって来る。最下位に低迷するF1チームを率いていたルーベンは、ソニーに現役復帰の話を持ち掛けるのだが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
カン・スンヨン「1980 僕たちの光州事件」シネリーブル神戸no309
カン・スンヨン「1980 僕たちの光州事件」シネリーブル神戸 映画は血まみれの一人の青年が、闇の町を銃を引きずるようにし、ヨロヨロと歩いてくる姿を映しだし、突如、暗転して「1980」のタイトルが映し出
6月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. ナイト・ウォッチャー【STORY】「レディ・プレイヤー1」のタイ・シェリダンと「007...
『パニッシュメント 呪いの木』のネタバレなし感想/シナリオがイマイチ練られていない、家族ドラマがメインの雰囲気系ホラー映画
COPYRIGHT 2015.LAST BRITISH DRAGON.ALL RIGHTS RESERVED./映画好きな四十郎のおっさん999が、配信オンリー作品『パニッシュメント 呪いの木』のネタバレなし感想を投稿しました。
ジャン=ステファーヌ・ソベール「アスファルト・シティ」キノシネマ神戸国際no35
ジャン=ステファーヌ・ソベール「アスファルト・シティ」キノシネマ神戸国際 退職して、映画を見始めて数年たちますが、ショーン・ペンという俳優さんが最近のお気に入りです。この前見た「ドライブ・イ
1、作品の概要 『ヘレディタリー/継承』はアメリカのホラー映画。 2018年6月18日にアメリカで公開され、同年11月30日に日本で公開された。 監督・脚本は、『ミッドサマー』『ボーはおそれている』のアリ・アスター監督。 『ヘレディタリー/継承』は、アリ・アスター監督にとって初の長編映画監督作品となった。 主演は、トニ・コレット。 上映時間は127分。 配給・製作会社はA24。 疎遠だった母を亡くし、精神疾患の遺伝を恐れるアニーと彼女の家族にさらなる悲劇が襲い掛かる。 2025年5月現在アマゾンプライムビデオで見放題独占配信中。 2、あらすじ 疎遠だった母を亡くしたアニー。 夢遊病を持つ彼女は…
確か、お正月あたりに録っておいた「今夜、ロマンス劇場で」を鑑賞。 モノクロ映画から飛び出したお姫様と、 映画監督を目指す青年の、恋、いや、愛の物語。 ふわっと軽いファンタジーだけれど、こういうのも好きです。
金曜日、仕事帰りにレイトショーで映画「F1」を観てきました〜ブラピだから絶対に観ると楽しみにしてたやつ!公開初日に行くことができてよかった。観る前に時間調べてたら、3時間近くあって、、、。でもブラピなので、no problemです。むしろ長...
吉沢亮が見たくて行ってきました。写真を撮るのを忘れたので、スティッチ貼っておきます(『リロ&スティッチ』は見てません)。 ※ネタバレしてます! 長崎のヤクザの息子 喜久雄は
映画『リライト』を観てきた。 ※ネタバレありません ※考察もしてません cftlife.hatenadiary.jp 尾道を舞台にしたタイムリープ青春ミステリ。 事前に原作小説と映画ノベライズを読んで臨んだ。 春に訪れた尾道を思い出しながら、あれはあそこだなぁなどと思い出しつつ鑑賞。やっぱりなんだか懐かしさを感じるところが尾道の魅力だ。 ヒロインのエラちゃん(池田エライザさん)は、ちゃんと女子高生だった。 私の中では、ぐるナイゴチのイメージが強いエラちゃん。 賭ケグルイの強烈な生徒会長でもなく、SUNNYのギャル女子高生でもなく、普通の(でも可愛い)尾道にいそうな女子高生だった。 他の役者さん…
映画「プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第4章」 感想
今回見た映画は「プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第4章」、全6章で制作される劇場版の4作目となる。徐々に公開ペースが遅くなってきており、第3章から丸2年も経っているため前作のラストもすっかり忘れていた。さすがにガルパン最終章よりはマシだけど、出来れば残り2話は来年に完結するくらいで作って欲しいところだ。 内容は、メアリー王女の亡命に失敗し王国軍に捕らえられたチーム白鳩はノルマンディー公に二...
ロウ・イエ「未完成の映画」シネマ神戸 ボクは、たしか「シャドープレイ」という、この監督の作品を見たことがあるのですが、中国の第6世代の監督、ロウ・イエの最新作らしい「未完成の映画」という作品をシネマ
今日は映画館で予告をみてからこれは観たい! と思っていた『国宝』を観てきました。 鑑賞済みの人の話を聞くと、口を揃えて 3時間があっという間だった! 観て良かった! の仰ってたので、気持ちが上がってま
ヒューマニスト・ヴァンパイア・シーキング・コンセンティング・スーサイダル・パーソン
「ヒューマニスト・ヴァンパイア・シーキング・コンセンティング・スーサイダル・パーソン」(2023カナダ)ジャンルホラー・ジャンルコメディ・ジャンルロマンス(あらすじ) 吸血鬼の一家に生まれたサシャは、幼い頃から人間を殺すことが出来ず、生きていくために必要な人間の血を、未だに両親に分け与えてもらっていた。困り果てた両親は、サシャを一人前のヴァンパイアにさせるべく従妹のドゥニーズの元に預けるのだが…。ランキ...
イ・ジョンピル「脱走」キノシネマ神戸国際 題名は「脱走」ですが、所謂、脱北を描いた韓国映画という興味で見ました。イ・ジョンピル監督の「脱走」です。 上の写真はチラシで、下の写真は劇場の入り
大九明子「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」シネリーブル神戸no312
大九明子「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」シネリーブル神戸 最近、若い大学生とかがいろいろ頑張るらしい日本の映画というのは、ちょっと、敬遠しているのですが、同じくらいの御年の、だから、まあ、
「赤毛のアン グリーンゲイブルズへの道」キノシネマ神戸国際no29
高畑勲「赤毛のアン グリーンゲイブルズへの道」キノシネマ神戸国際 ここのところ、パソコンがこわれたり、愛車のスーパー・カブがパンクしたり、とかく、くよくよしている毎日です。おそらく年齢のせいもあ
映画「ぶぶ漬けどうどす」を観て、文化はどんどん上書きされていくという現実を想う
コメディ映画 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 久しぶりに、映画館で映画を観てきました。 優待券を結構余らせていましたので、それらを消費するという目的(モチベーション)...
「ビザンチウム」(2012英アイルランド)ジャンルホラー・ジャンルロマンス(あらすじ) 儚げな少女エレノアと妖艶なクララは、200年も生きながらえているヴァンパイアである。ある夜、クララが殺人事件を起こしたことで、二人は海辺の町にひっそりと建つビザンチウムホテルに身を隠すことになる。エレノアはそこで難病に苦しむ青年フランクと出会い恋に落ちるのだが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
イ・ヨソプ「プロット 殺人設計者」109シネマズハットno61
イ・ヨソプ「プロット 殺人設計者」109シネマズハット 韓国版のエンターテイメント映画という興味だけで見ました。主人公のヨンイル君を演じているカン・ドンウォンには見覚えがありましたが、さて、どんな
ルーナ・ルーナソン「突然、君がいなくなって」シネリーブル神戸no316
ルーナ・ルーナソン「突然、君がいなくなって」シネリーブル神戸 毎週、一回か、二回は必ずやってくる映画館が二つあります。一つは元町映画館、もう一つはシネリーブル・神戸です。