メインカテゴリーを選択しなおす
青い森鉄道が青ヱ森鉄道になってました!東青森駅は青森東駅に。 映画『新幹線大爆破』、放映開始してます🎥
ちなみにネットフリックス視聴中にPCスクショすると画面が真っ暗になります。 これで一つ物事を学びましたね。表紙…
【侍タイムスリッパー ネタバレしつつの映画レビュー】まさかの結末に涙した!
2025年の話題作『侍タイムスリッパー』、あなたはもう観ましたか?タイムトラベル × 時代劇という異色の組み合わせに、侍ファンもSF好きも胸アツ。本記事ではネタバレ全開でこの作品の魅力を語り尽くします! 侍タイムスリッパー そう、この作品を
「ハイパーボリア人」(2024チリ)ジャンルファンタジー・ジャンルコメディ(あらすじ) 女優で臨床心理学者のアントーニア・ギーセンは、幻聴に悩まされているという青年の診察をする。その話を聞いた映画監督レオンとコシーニャは、その幻聴がヒトラーの信奉者だった詩人ミゲル・セラーノの言葉だと気づく。二人はアントーニア主演でこの話を映画にした。ところが、そのフィルムが紛失してしまい…。ランキング参加中です。よろし...
映画『華麗なるギャツビー』セリフ考察&感想 <華やかなるN.Y.狂乱の時代、カリスマ主人公の哀しき生涯...‼>ーThe Great Gatsby Reviewー
<『華麗なるギャツビー』ってどんな映画?> youtu.be 『華麗なるギャツビー』(The Great Gatsby)は2013年、アメリカの文芸ロマンス大作映画。主演はレオナルド・ディカプリオ、監督・脚本は映像美の巨匠バズ・ラーマンです。宇宙レベル級に壮大な野心&夢見る力を伏せ持つアメリカンドリーム覇者、ジェイ・ギャツビーの悲劇的な生涯を描いたドラマチック巨編。F・スコット・フィッツジェラルドが1925年に著した最高傑作『グレート・ギャツビー』がアメリカで映画化されたのは本作が5作目となります。100年間もの長きにわたり..ず~っとアメリカ人たちから愛され、バイブル化され続けてきた「無性に…
『落下の解剖学』 配信情報まとめ|あらすじ&ネタバレ深掘り解説
「見た後に語り合いたくなる」と評判の本作。【2025年4月現在】『落下の解剖学』Prime videoで視聴可能なので見逃していた方はご覧になってはいかがでしょうか。パルムドールを受賞、アカデミー賞にもノミネートされた本作は、単なる法廷ミス...
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション 盗聴」シネマ神戸no22
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション 盗聴」シネマ神戸 シネマ神戸のコッポラ特集でこの日に見たのは、1974年の作品「カンバセーション 盗聴」でした。封切の頃に見た覚えがかすかにあ
今回のテーマは、 堺雅人さん主演の南極料理人で。 この映画は何回見たか分からないくらい見てるね。 朝寝猫 昼寝犬 この映画は料理人ってタイトルに付いてるけど、記憶に残ってる料理はラーメンと豚汁かな。 ず~っと温かい気持ちで見れる映
今回の映画は、アニメで。 レミーのおいしいレストランです。 朝寝猫 昼寝犬 あら?アニメなんて珍しいわね。私は好きだけどね。 ネズミさんでも頑張っているアニメだからね。 出典:楽天アフィリエイト 目次 1.短い感想
今回の映画は、 幸せのレシピです。 朝寝猫 昼寝犬 これも美味しそうなパスタが出てくる映画で、 元気が出るし、なんか勇気もらえるよね。 出典:楽天アフィリエイト 目次 1.短い感想ズバリ 2.あらすじ 3.映画概要
今回の映画は、 シェフ 三ツ星フードトラック始めましたです。 朝寝猫 昼寝犬 美味しそうな料理の出てくる映画で、 元気が出る映画よね。 出典:楽天アフィリエイト 目次 1.短い感想ズバリ 2.あらすじ 3.映画概要
パク・ヨンジュ「市民捜査官ドッキ」シネマ神戸 封切が、つい、この間だったのですが、見損ねていた韓国映画です。見るからにオバちゃんの主人公が、お友達と連れだって探偵ごっこという雰囲気に「おもしろそう
歴史物が好きなので、教皇選挙なるものがあってそれに政治的な思惑が影響するということを知識では知っていたが、映画でどんな風に扱われるのか気になったの…
映画【グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち】おつまみ【マグロカツレツ】
映画【グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち】の考察記事です。 新しい扉を開きたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
今回見に行った映画は「アルドノア・ゼロ(Re+)」、TV放送されたアニメ作品の総集編と続編OVAの同時上映だ。当時の放送は分割2クールとなっていたが内容はあまり覚えていない、2期で失速したとはよく言われてるけどね。ここのところガンダム系が話題だけど、最近の総集編は出来のいい作品も多いしこちらのロボものはどうだろう。 内容は、火星の人類と地球との間に起きた戦争の和平交渉として地球を訪れた火星の皇女アセイ...
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」(2024ノルウェーパレスチナ)ジャンルドキュメンタリー・ジャンル社会派(あらすじ) ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区マサフェル・ヤッタ。イスラエル軍による排斥活動をパレスチナ人青年バーセル・アドラーとイスラエル人青年ユヴァル・アブラハームが取材していくドキュメンタリー。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
ケリー・ライカート「ミークス・カットオフ」元町映画館 2025年の、今となっては、もう、5年も前に見た映画なのですが、ようやく感想を書き終えました。映画はケリー・ライカート監督の「ミークス・カットオフ」で
フェルナンド・トルエバ「ボサノヴァ 撃たれたピアニスト」キノシネマ神戸国際no27
フェルナンド・トルエバ「ボサノヴァ 撃たれたピアニスト」キノシネマ神戸国際 音楽とかにはトンと無知というか、ボサノヴァとかいわれても、どこの音楽なの? も知らないのですが、なん
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、1982年に公開されたアメリカのSF映画『スター・トレックⅡ カーンの逆襲』の当時の劇場鑑賞からによる回顧録や、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦 🎦 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【スター・トレックⅡ カーンの逆襲:作品の概要】『スタートレックII カーンの逆襲』は、1966年~1969年のオリジナルのテレビシリ...
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸 題名を見て刑務所の囚人さんたちが合唱でもするのかな? とか思って見に行きました。 ところが、「シンシン」というのは、ニューヨークあたり
キム・セフィ「#彼女が死んだ」シネマ神戸 シネマ神戸の今週(2025年4月第1週~第2週)のプログラムは「盗み聴き」と「覗き見」の2本立てでした(笑)。 「盗み聴き」というのは50年前のコッポラ
気になっていた教皇選挙を観に行ってきました。 でもこれはネタバレはダメでしょう。そういうわけで書けることは少ないです。 感想ですが地味だけどむっちゃ面白かった‼️(語彙…) 上質なミステリーって言葉が似合う作品です。 何しろカソリック本山の教皇を決める政治的な話で、登場人物もお察しの通りほぼジジイ❗️ 人種タイプ、選り取り見取りのジジイが堪能できますよ✨ そこは太鼓判です😁 うきうきとジジイを描くワタクシ🥰 マンガでも描きましたけど、人の名前と顔覚えるのが最初大変なんですよ💦 上側リベラル、下側保守くらい大雑把に解っておいた方が楽しみやすい気がします。 私カソリックの知識も青池保子先生の修道士…
近くの田んぼの水張リが始まっています。少し前は、トラクターが行きかって田んぼを耕す様子が見られました。田植え前に田んぼを耕し田植えをする1週間前くらいに水を張るのだそうです。てことは、もうすぐ田植えが始まるのかな。2年ほど前に都会から自然に囲まれたこの地に引っ越して来ました。季節の移ろいを間近に肌で感じることができ感動します♪水が張られた田んぼ♪今日の洋画 海外ドラマ● ピーターラビット (アメリカの映...
劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック) 2025年映画 感想
2025年4月18日に公開、原作:青山剛昌 監督:重原克也 脚本:櫻井武晴、による映画『名探偵コナン 隻眼の残像』の感想・レビューです。ネタバレも含みますので注意してください。
『自分の機嫌は自分でとる』私の好きな言葉です。機嫌が悪かったら、いいことなし。機嫌が悪い人って見ているだけでも嫌な気分になるものね。私的自分の機嫌を取る方法は、自分を甘やかすこと(笑美味しいものを食べて、おしゃれして、やりたいことやって、健康でいられるように体をいたわって。。。嫌なことがあったら、大丈夫だよ♪って言ってあげる。そうしてもらったらうれしいな、ということを自分にしてあげる。愛している人...
最近ちょこちょこ映画館に通うようになった。 こちら、天草市唯一の映画館、開館60周年を迎える本渡第一映劇。 昭和にタイムスリップしたような雰囲気がたまらない、九州で唯一35㎜フィルム映画を上映している映画館。見えますか、石原裕次郎や若き日の薬師丸ひろ子が。Wの悲劇、見逃した… 座席は全席自由席。シートが低めで座り心地がいいのもお気に入りポイント。 そんな映画館で先日、2024年11月からロングラン上映中の映画「ロボット・ドリームズ」を観てきたので感想を。 事前に知っていたのはセリフが無いアニメーション映画だということ。 数々の映画賞を受賞し、高評価を得ていること。 ひとりぼっちのドッグがロボッ…
「ラ・ヨローナ~彷徨う女~」(2018グアテマラ)ジャンルホラー・ジャンル社会派(あらすじ) 1980年代初頭、内戦状態にあったグアテマラでは数多くの民間人が犠牲となった。それから30年が経ち、当時将軍だったエンリケは虐殺を指揮したかどで裁判にかけられる。エンリケはある夜、屋敷の中で女の泣き声を聞くのだが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2009年に公開されたアメリカのSF映画『スター・トレック(2009)』の当時の劇場鑑賞からの回顧録、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【スター・トレック(2009):作品の概要】2009年に公開された『スタートレック』は、アメリカのSF映画ですが、『スタートレック』の劇場版第11作であ...
【映画感想】映画 ヒプノシスマイク Division Rap Battle(ネタバレ素人感想あり)
友達に連れられて、一回も観たことのないヒプノシスマイクの映画を観てきました。 設定もキャラクターも分からない
昨日は強風。何度も飛ばされそうになりました。夕方、少しだけ風が落ち着いたなぁ。。。と空を見上げたら、こんな雲になってました。雲が光ってカパッと割れて今にもUFOが現れそうな、恐ろしい雲映画の見過ぎかな(笑今日の洋画 海外ドラマ● オメデタ?!そんなトコ (アメリカの映画) (『Kinda Pregnant』 )2025年Netflix配信のコメディ映画。配信ホヤホヤですね。主演は、エイミー・シューマー。『アイ・フィール・プリテ...
時は幕末。京の都で長州藩士を討てと命じられた会津藩士・高坂が、ある晩その相手と刃を交えた瞬間に雷鳴がとどろく。気を失った高坂が目覚めるとそこは現代社会で、なんと時代劇の撮影現場のセットだった。 1.21ジゴワットの雷パワーで時空を超えてやってきた!というと「バック・トゥ・ザ・...
ウィキッドを観てきました オズの魔法使いのあらすじもうろ覚えで行きました。オリジナルの歌声も聴きたかったけどミュージカルの字幕はいつも以上に読めないと思うので…
好意を寄せる女性の為に頑張ってしまう、悲しい男の性が心に刻まれます。 エミリーブラント 吃音克服で役者を目指した 出典:ウィキペディア ★★★★★プラダを着た悪魔 エミリーブラントが助演女優なので、続けて視聴。 さすが、ゴールデングローブ賞。 仕事と恋に頑張る女性がテーマの名作。 ちと
新芽が芽吹き、木々が緑に色づき始めました。枯草だった公園の芝生も緑色に変わりつつあります。春のお花もきれいな季節ですが、太陽に光を浴びた新緑がキラキラして本当に美しい!植物を見ると生きているなぁ。。。とこちらまでパワーがもらえます。今日の洋画 海外ドラマ● ゴールド/金塊の行方 (アメリカの映画) (『Gold』 )2016年制作のサスペンス映画。なんの予備知識なく、ただ、金を発掘して大金持ちになるサクセス...
「マリグナント 凶暴な悪夢」(2021米)ジャンルホラー(あらすじ) 身重のマディソンは夫の暴力で流産してしまう。その後、夫は何者かに殺され、彼女自身も命の危機に晒されていくようになる。更に、彼女は恐ろしい殺人が目の前で起こる悪夢に悩まされるようになり…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
今日、お散歩で愛犬がいつもと違う道をずんずんと歩いて行きました。あれっ?と思ったけど、ま、いいか。。。って付いていったら、見事な八重桜の桜並木に遭遇。こんなところに桜並木があったんだ~!たぶん関山桜という種類だと思うのですが、私の大好きな桜です。ソメイヨシノが散った後に見頃を迎えるこの桜はピンク色が濃くて、ボンボンのように花をたくさんつけてとても華やか。毎年、この桜が咲くのを楽しみにしています。ま...
映画【シン・シティ】おつまみ【豚バラとアスパラのピリ辛炒め】
映画【シン・シティ】の考察記事です。 アメコミの世界に入り込みたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
フランシス・フォード・コッポラ「ワン・フロム・ザ・ハート」シネマ神戸no20
フランシス・フォード・コッポラ「ワン・フロム・ザ・ハート」シネマ神戸 シネマ神戸で2025年4月の上旬からやっている「Francis Ford Coppola特集」の1本目です。 こちらが、この特集のチラシの表紙です。
こんにちは。 今回のテーマは、私が 落ち込んだ時に見る映画三選で。 朝寝猫 昼寝犬 こんにちは。 料理映画って美味しそうで私も好きよ。 ネタバレは無しが良いな~。 自分が 本当に落ち込んだ時に助けてもらった映画で! 最低限のあら
ポール・ベタニーが出ることをインスタで知って、ロバート・ゼメキスだしトム・ハンクスだし絶対公開するやろと思ってたけど音沙汰がなく、年明けにキノシネマに行った時に公開日を知り絶対見るぞおおおおおおと決めていた映画です。その割に公開
3/14の公開日に見に行ったんだけど、感想書く気力がなくて1ヶ月が過ぎてしまった…大阪コミコンにニコラス・ケイジが来るという報を聞いてこらいかん!!と筆を執りました。ホラーファンなのか、ニコラス・ケイジファンなのか
「セプテンバー5」(2024米独)ジャンル社会派・ジャンルサスペンス(あらすじ) 1972年9月5日、ミュンヘンオリンピックで武装したパレスチナのテロリスト集団がイスラエルの選手村を襲撃する。アメリカのABCのスポーツ中継クルーは、すぐさま体制を整え、事件の取材に全力を傾けていく。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
先日録っておいたコナンくんの劇場版第2作、 「名探偵コナン 14番目の標的」を鑑賞。 (「標的」は「ターゲット」と読みます) 毛利のおっちゃんと英理さんの別居の原因を知っているので、 それが明かされるこの映画は前にも見たはずだけれど、 このブログには感想メ...
語り継がれる騎士『スター・ウォーズ エピソード6/ ジェダイの帰還』
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、1983年に公開されたアメリカのスペースオペラ映画『スター・ウォーズ エピソード6/ ジェダイの帰還』の当時の劇場鑑賞からの回顧録や、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。【スター・ウォーズ エピソード6/ ジェダイの帰還:作品の概要】『スター・ウォーズ エピソード6/ ジェダイの帰還』は、1983年のアメリカのスペースオペラ映画です。公開時のタイトルは、『スター・ウォーズ/...