メインカテゴリーを選択しなおす
どもども、おはようございます。休みの日は、安心して早起きできます。はは。ということで、早朝の自由な時間を利用してブログです。ちょっと前に見てたんだけどショックすぎて、なかなかブログにできていませんでした。爽やかな朝に書くネタではないのだけど...
どうも。新聞やテレビの「オールドメディア」を非難しながら、それらをニュースソースにしてインターネットの「ニューメディア」で自説を開陳するバカは、親に悪態をつい…
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2006年に公開されたアメリカの戦争映画『硫黄島からの手紙』(いおうじまからのてがみ、Letters from Iwo Jima)の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。【硫黄島からの手紙:作品の概要】『硫黄島からの手紙』(いおうじまからのてがみ、Letters from Iwo Jima)は、2006年のアメリカ合衆国の戦争映画です。クリント・イーストウッドが...
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2006年に公開されたアメリカの戦争映画『父親たちの星条旗』(ちちおやたちのせいじょうき、原題: Flags of Our Fathers)の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。【父親たちの星条旗:作品の概要】『父親たちの星条旗』(ちちおやたちのせいじょうき、原題: Flags of Our Fathers)は、2006年公開のアメリカ合衆国の戦争映画です。ジェ...
ただただ虚しい。戦争映画 1917 命をかけた伝令のラストは私的に虚無感。(ネタバレ感想)
1917 命をかけた伝令を鑑賞しました。 撮影技法や、豪華俳優陣、そしてストーリー、素晴らしく感じましたが私にとっては虚しさが残る映画となりました。 まぁ戦争映画って私の中では虚しさって言う感情と引き離せないんですよね。。。 あらすじと概要
【シビル・ウォー アメリカ最後の日】作品の趣旨を誤っていました【ネタバレ】
なんと、10月に公開された話題作がもうアマプラ見放題ということで、逆になんかあった…w?と勘ぐってしまうほど早
戦争のリアルを描く!映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』レビューと感想
映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』レビュー イントロダクション 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』は、アレックス・ガーランド監督による2024年公開のスリラー映画です。本作は、19の州が連邦から離脱し、テキサス州とカリフォルニア州か
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2004年に公開されたドイツの実録戦争映画『ヒトラー ~最後の12日間~』の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。【ヒトラー ~最後の12日間~:作品の概要】『ヒトラー 〜最期の12日間〜』(ヒトラー さいごのじゅうににちかん、原題:Der Untergang、英題:Downfall)は、...
【あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。】私の心が腐っていました【ネタバレあり】
実はかなり以前から『女子高生が戦時中にタイムスリップする話ないかなぁ?あったら絶対面白いのに…』と思っており、
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2002年に公開されたフランス・ドイツ・ポーランド・イギリスの合作映画『戦場のピアニスト』(せんじょうのピアニスト、原題: The Pianist)の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。【戦場のピアニスト:作品の概要】『戦場のピアニスト』(せんじょうのピアニスト、原題: ...
原題:Pearl Harbor 製作国:アメリカ 製作年:2001年 上映時間:183分ジャンル:戦争/ドラマ/アクション 私のおすすめ度:★★★★☆ 作品解説・コメント 「アルマゲドン」のジェリー・ブラッカイマー製作、 …
『シビル・ウォー アメリカ最後の日』『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』をみてきたよ
keitoです。 お久しぶりです。 涼しくなったので映画を観にいきました。 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』 『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』 この日、他にも 『若き見知らぬ者たち』 『ビートルジュース ビートルジュース』 なんかも候補にあって3本いこうかと 調整したものの時間があわず2本に絞りました。 『シビル・ウォー』は直前に知って これはいかねばならん!!!と 候補のトップにあがりました。 なにせ、keitoは戦争マニアなのでじゃないですか あ、ご存知なかったですか? 特に、今年はこの番組で ↓ ↓ ↓ www.nhk.jp 上陸直前の兵士や 上陸中の兵士の映像がみられて その中にJ…
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画「スターリングラード」の感想を書かせて頂きます。 運良く夜勤明けで、午前10時の映画祭上映最終日に滑り込めました👍 タイトルは、劇中の台詞より取りました。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 以下は、Copilotに書いてもらった文です。 映画「スターリングラード」(原題: Enemy at the Gates)は、第二次世界大戦中のスターリングラード攻防戦を舞台にした戦争映画です。物語は、ソ連の狙撃兵ヴァシリ・ザイツェフ(ジュード・ロウ)が、ド…
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」の感想。戦場ジャーナリストの視点から体感するリアルな戦闘シーンの迫力を語ります。ケイリー・スピーニーの成長物語にも注目。IMAXでの体験を推奨。
今年2月公開の映画紹介です監督は、ガイ・リッチー。ドキュメンタリーが基になっている、アクション・スリラー映画です。主演・出演は、ジェイク・ジレンホール、ダール・サリム、アレクサンダー・ルドウィグ、エミリー・ビーチャム。(あらすじ)2001年10月7日、9.11の同時多発テロの報復措置として、アメリカは1300人の兵士をアフガニスタンに派遣、2011年12月には兵士は9万8000人、米軍にやとわれたアフガン人通訳は5万人彼らはアメリカ移住ビザが与えられると約束されていた・・・--------------------------------------------2018年3月。アフガニスタン、ラシュカルガー。検問で時間がかかっているトラックに、ジョン・キンリー曹長が怪しいと叫んだとたん、トラックは爆発し部下...「コヴェナント/約束の救出」
【邦画】劇場版 アナウンサーたちの戦争:終わりの見えない戦いに翻弄された人達
2024年8月26日(月)鑑賞 イオンシネマ 2023年製作/113分/G/日本演出:一木正恵脚本:倉光泰子配給:ナカチカピクチャーズ劇場公開日:2024年8月16日 おすすめ度★★★★満足度★★★お一人様向け ★ネタバレあり感想 太平洋戦争中のNHKアナウンサー達の姿を追った群像劇。和田信賢アナを中心に、開戦直前から戦後までの彼らの行動や心情を描いている。実話がベースの物語なので、ドキュメンタリー映画に近い。とはいっても、そこには制作者の意図が含まれるので、ここに描かれていることのどこまでが本当でどこからがフィクションなのかはわからない。 この物語の中心人物となる和田は、矛盾を抱えた存在だ。…
■あらすじ ●アアタミ・コルピ…相棒はツルハシと犬●ヘルドルフ中尉…ナチス戦車隊のボス 第二次世界大戦も末期に近づいたころ。故郷フィンランドを焦土にさ…
やっとプライム映画で、連続ドラマ「The100ハンドレッド」という連続ドラマを見終わりました。これが変な映画なんですよねぇ。最初のうちは、人間は戦争を起こしてしまう愚かな生き物だ。それを止めるには報復の連鎖をやめること・・・というのがテーマかと思っていましたが、それがどんどん変化していきます。滅びてしまった地球を捨てて、宇宙の新たな星へと生き残った人類が移住するSF物へと変化したり・・・新しい星で再び、人間同士の愚かな戦いが始まったりします。やっと、最終のシーズン7を見終わりました。途中、退屈な場面もあったので居眠りしたりしながらも見続けてきました。('ω')こんな長いドラマを見終わったのは、アメリカ版の「SUITSスーツ」以来です。(^-^)1話45分くらいで、1シーズン12話くらいだったかなぁ、という...超長編の連続ドラマを見終わりました
「ラーゲリより愛を込めて」は2022年公開の邦画で二宮和成・北川景子・松坂桃李・中島健人・桐谷健太・安田顕が出演しています。シベリアの強制収容所という過酷な状況下でも平常心や希望を失わず、周囲の人を励まし元気づけ、人として誠実に生きることを教えてくれた山本幡男という人物の実話の物語です。実話だからこその感動があります。
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023)』を見て、平和を祈る
(↑フリー画像からお借りしました)今日は広島に原爆が投下された日。絶対に忘れてはいけない平和への思いを再認識させられる日。一昨日の日曜日には、教会の礼拝も「平和主日」として世界の平和のために祈りを捧げました。そして先日は、『あの花が咲く丘で、君とまた会えたら。』という映画をAmazonプライムビデオで見ました。映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』公式サイト|6.14(金)Blu-ray&DVD発売2024.6.14(金)Blu-ray&DVD発売!デジタル配信開始!初めて恋をした人は、特攻隊員でしたー。福原遥×水上恒司ダブル主演!SNSで「初めて本を読んで泣いた」「号泣した」と...映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』公式サイト|6.14(金)Blu-ray&DVD発売先の大戦から80...『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023)』を見て、平和を祈る
【コヴェナント /約束の救出】戦争アクションドラマ【ネタバレあり】
前半・後半で主人公が入れ替わる、異色の戦争ドラマ ウソミ 今回ご紹介する作品は『コヴェナント 約束の救出』です
1990年公開の映画の紹介です監督は、エドワード・ズウィック。アメリカ南北戦争で実在した初の黒人部隊を描いた、戦争映画です。主演・出演は、マシュー・ブロデリック、デンゼル・ワシントン、ケイリー・エルウィス、モーガン・フリーマン。(あらすじ)1862年、アンティータムの戦い。北軍の20代の若い大尉ロバート・グールド・ショーは、闘いの中負傷して気絶してしまいます。ショーが軽く叩かれて目を覚ますと、黒人のローリンズが「大丈夫か」と覗いていました。----------------------------------------------------地元のボストンに戻ったショーは奴隷解放運動家の父に呼ばれ、北軍初の黒人連隊の隊長就任を依頼されます。ショーは友人のフォーブスと就任を受諾し、幼なじみの黒人のトマスは「...「グローリー」
日本の誇る黒澤明映画監督の作品は世界各国の映画監督達に影響を与え、たくさんのオマージュ作品が制作されたことは有名です。一番知られているのは「七人の侍」をオマージュした、1960年制作のアメリカの西部劇映画「荒野の七人」ですね。 ところで、つい最近プライム映画で見ていましたら、「エスケイプ・フロム・イラク」と言う映画が正に「七人の侍」を完全にオマージュした作品だと気づいて驚きました。トルコ軍特殊部隊の七人が、イスラム国の敵軍と対峙します。この七人が身を挺して、イラクの小さな村の人たちをイスラム国からの攻撃から守るのです。いよいよ、敵であるイスラム国兵士が200人の規模で村を襲ってきます。これに対して、たった七人で対抗します。最近の映画ですから、イスラム軍には戦車も登場してきます。この映画は、2016年作成の...戦争映画に見る、黒澤映画の影響
2006年公開の映画の紹介です監督は、サム・メンデス。アンソニー・スウォフォードの湾岸戦争体験記が原作の、戦争映画です。主演・出演は、ジェイク・ジレンホール、ピーター・サースガード、ジェイミー・フォックス、クリス・クーパー、ルーカス・ブラック。(あらすじ)代々海兵隊員の家系を持つアンソニー・スウォフォードは、入隊した海兵隊で過酷な訓練を受けます。ある日STA三等曹長・サイクスが優秀と聞いているアンソニーに声をかけ斥候狙撃兵に誘います。間もなくイラクがクェートに進行するニュースが流れ、アンソニー達は出撃が決まり息が高まります。そしてサウジアラビアの砂漠に到着するものの、官僚が交渉中の為なかなか出陣が出来ず訓練ばかりの毎日になってしまうのです。ある日マスコミの取材が訪れ、サイクスが説明する中アンソニー達はだら...「ジャーヘッド」
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
まるで自らの関心を試されているかのような映画でした。暗闇、高級品、河、そしてラストの嘔吐が表すものは何であるか解説します。
続・兵隊やくざ 1965 田中徳三 (主演・勝新太郎 原作・有馬頼義) 大映
監督 田中徳三 原作 有馬頼義 脚色 舟橋和郎 撮影 武田千吉郎 音楽 小杉太一郎 企画 久保寺生郎 ▮あらす
カンボジアで最新の近未来戦争スリラー映画『シビル・ウォー Civil War』を観てきました。 この映画は19
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1963年に公開されたアメリカの戦争映画『大脱走』(だいだっそう、原題: The Great Escape)のTV放映や、レンタル視聴、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察記の投稿です。私の一押し懐かし映画、おすすめ映画の一作です。【大脱走:作品の概要】『大脱走』(だいだっそう、原題: The Great Escape)は、1963年公開された集団脱...
映画【1917 命をかけた伝令】の考察記事です。 戦場を体験したいと思った時に観る映画。 一味違った考察記事を是非ご覧下さい!!
ご訪問ありがとうございます。 数日前、夫が 「ママが見たがってた『私の幸せな結婚』、アマプラで見られるようになってる で。」(電子版の無料漫画で導入部のみ読…
映画【ブラックホーク・ダウン】おつまみ【赤海老の香草パン粉焼き】
映画【ブラックホーク・ダウン】の考察記事です。 戦場の無秩序を体験したい時に観る映画。 一味違う映画考察を是非ご覧下さい!!
先日に引き続いての映画鑑賞は山本薩夫監督『真空地帯』。1952年に公開されたモノクロ映画。佐野浅夫、加藤嘉、下元勉etc.etc. 名前を知っている俳優さんな…
(画像 出典:youtube 東宝MOVIEチャンネル) 「沈黙の艦隊」...漫画本、アニメの反乱もの? 面白そうなので名前は知っていましたが、詳しい内容は知りません。 動画投稿サイトに同タイトルのラジオドラマがあったの