メインカテゴリーを選択しなおす
【2025年最新】「大人の休日倶楽部パス」でお得に5日間の鉄道旅を!
50歳以上限定の「大人の休日倶楽部パス」が2025年度も登場!5日間新幹線や在来線が乗り放題。会員制度の魅力や使い方をアラカン女性目線でやさしく解説します。
「秋田犬のふるさと」大館市は世界自然遺産の白神山地や奥羽山脈に囲まれた子育てに優しい町
「秋田犬のふるさと」大館市は世界自然遺産の白神山地や奥羽山脈に囲まれた子育てに優しい町 1955年から2022年まで使われた二代目駅舎 大館市は、「秋田犬のふるさと」だったんですね~ 知りませんでした。 四方を山に囲まれていて自然が豊かな
河童は遠野物語には欠かせない存在ですが、遠野物語を掘り下げていくと、そこにはなんと河童が座敷童となった極めてユニークなケースも存在します
3月上旬にヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に参加したHISバスツアーで、上杉謙信を祀る上杉神社につづき日本三熊野に数えられ、東北の伊勢とも称される熊野大…
3月上旬にヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に、HISバスツアー大人気「はいからさんのカリーパン」付★大正レトロな冬の「銀山温泉」と東北の伊勢・熊野大社の…
【YFR24】ドライバーズシート周りのDIY(小物入れ,USB給電ポート)
春先は風が強いですね.暖かくなったのは良いけど,花粉が猛威を振るっています.今日もこんな風予報.これでは釣りに行けないので,DIYでやり残した作業を片付けておきます.ドライバーズシート下の小物入れ何かと収納スペースが少ないキャビンですが,収...
タイミングが1分でもズレてたら・・・東根市「トレンタ」のスープボンゴレ
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
雪で交通がマヒした会津に行った話 用事があったのと,1年ぶり近くなって行きたくなったのとで雪積もる会津へ行ってきました.それも会津若松駅に入るすべての鉄道が…
今日ヤフーで「3.11」検索しました。 まだ検索していない人は、今日中に「3.11」検索しようよ! 3.11企画「これからも、できること。」はこちら3.11 …
こんにちは!アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます😊今回は「キュン♥️パス」を活用して、東北地方の鉄道旅に出かけてきました。限られた時間の中で、さまざまな鉄道路線を乗り継ぐ弾丸旅!どんな景色が広が...
仙台湾釣りの記録(2025/3/2)カサゴ,メバル,アイナメ
前日フランス人達と丸一日釣りをしたのですが,次の日も午前中なら晴れていて状況は良さそう.折角のチャンスなので出
仕事仲間のフランス人達がモンペリエから遊びに打ち合わせに来たので前から約束していた釣りに行くことに.同じ打ち合
JR東日本の「キュン♥️パス」を活用し、東京から東北を1日で巡る鉄道旅を満喫!新青森・青森・八戸・久慈・宮古・盛岡を駆け抜け、絶景を楽しむ充実の乗り鉄旅。YouTube動画も編集中!
「個人的に冬はこれが本当に辛い…」↓ほかにも山形の冬の嫌いなところ今回もご覧いただきありがとうございました。よろしければバナークリックで応援お願いします!にほんブログ村☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★最後までご覧いただきありがとうございました!本ブログは
雪国の民に伝われ…「これって東北あるある…ですよね?」今回もご覧いただきありがとうございました。よろしければバナークリックで応援お願いします!にほんブログ村☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★最後までご覧いただきありがとうございました!本ブログはブログランキ
仙台湾釣りの記録(2025/2/16)カサゴ,メバル,ソイ,スケソウダラ,真鯛
2月にしては珍しく風がなくて気温が高い予報.気合を入れて金華山付近まで遠征する事にしました.いつもより2時間早
前略:酒田より発信何年ぶりかで。。休日・・地元の酒田の本間美術館へ「丹波コレクション」を観に正直・・芸術には疎いゆえ。。浮世絵見ても。。上手な絵としか表現するしか。。観る人が観れば素晴らしい作品とわかるのだろうが。それにしてもどの作品も色使いが綺麗。。未だ色褪せてないのが不思議。。。火・木。。。「浮世絵」鑑賞
アラカン女子のひとり旅動画制作!思い通りにいかない時の心構え
「大人の休日倶楽部パス」の旅動画3日目をようやく公開。予定より遅れたが、旅も人生も計画通りにいかないもの。大人の余裕を持ち、経験と知識で乗り越えながら心と時間とお金のゆとりを大切にしたい。
仙台旅行②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 あっ、 息子は ワンワンや おかあさんのいっしょ系の イベントの旅行と 思っているかもしれない!! 息子の笑顔を見ていると、 そう思えてきます。 こういう旅行ではそういうケースが多いので。 今回は 期待外れの旅行になるかもしれないけど、 初めて行くところだし、 まあ、いいか 飛行機搭乗まで 朝食バナナやおにぎりを食べ、 飛行機に乗り込みます。 座席は最前列。 息子は窓側に座って外の景色を眺めます 乗り物に乗って、 外の景色を観るのは 息子にとって楽しみの一つ。 離陸…
昨日、宅配便を頼んだら くろいねこさんに これから天気荒れる予報なので いつも通りには届かないかもと言われ、 冷凍便だから、2、3日遅れてもかまわないと答えまして、 からの今日、吹雪で、強風で、道路ツルツルで、ごみ袋持ったまま遭難するかと思った。 暖かい部屋で撮ったから、せ...
その一帯が広い公園にできあがっていました。野球場、陸上トラック、サッカー場などがある運動公園といったかんじ。2、3年に1度くらいは通りがけに鳥の海辺りをうろついたりしているけど、気が付かなかったな。もしかしたら、前に湖水沿いの道路を車で走った時は、既にこうだったのかも。ぶらっと散策してきました。
2025球春到来、春の選抜に向けて、北海道東北地区の各地方の秋季大会までの勢力図だよ。着目は遂に優勝旗があの県にわたるかどうか? 選抜に出ていない実力校も伯仲で夏を見据えているよ。
岩手遠征もいよいよ最終日。 1日目下倉と2日目たざわ湖は 新雪たっぷりで大当たり。 最終日は豪雪と謳ってる夏油。 豪雪のくせに前日の降雪はゼロ……。 ま、しょうがない。天気だもの。 でも雪が降らない
盛岡からたざわ湖スキー場へと向かうドジボチーム。 右手に岩手山を眺め……眺め……られない。雲に覆われて。 天気予報では、峠を越えた秋田県側の田沢湖も曇り。 これじゃスキー場から田沢湖は見えそうにないな。
「大人の休日倶楽部パス」を活用して北東北をひとり旅しました。YouTube動画を編集中で、旅のエピソードや便利グッズ情報をブログで公開予定。旅好きなアラカン世代の参考になる内容です!
写真は岩手遠征1日目の下倉ツリーエリア。 深雪たっぷり楽しんだ後の2日目は、たざわ湖スキー場。 岩手遠征と言いつつ秋田県だ。 宿泊地の盛岡からは1時間ちょいと そんなに遠いわけではないんだけど 途中の
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますおはようございます😃昨夜は寝落ち気がついたら6時30分でし…
泊りがけで岩手遠征に行って来た。 以前は雪の一番多い2月に遠征してたんだけど ここ数年、2月にはもう南岸低気圧のベタ雪の降ることが多くて 粉雪を狙うなら1月に限る!ってなっちゃった。 ってことで、私の
会津の誇りここにあり!ライトアップされた若松城 (鶴ヶ城) をぶらり散策
「歴史の街」としてすっかりおなじみの存在になった、福島県会津若松市。ここで外せない史跡といえば、まあ数えるとキリがないですが...。一つ挙げるとしたら、そりゃもう「鶴ヶ城」こと若松城でしょう。目次1 若松城のおこりについてざっと解説2 いざ真っ暗闇の若松城へ!3 幻想的なライトアップを間近で見よう4 若松城を後にして武徳殿前へ若松城のおこりについてざっと解説かつて黒川と呼ばれていたこの地に、近世城郭が築...
今日で阪神大震災から30年になります。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。私は青森県の東海岸育ちのため、幼い頃から地震が多く、特に沿岸地域に住んでいた母…
豪雪の夏油スキー場。 その中で私の一番お気に入りなのがB2コース。 非圧雪、33度の1枚バーン。 オーバーヘッドの雪煙が上がる ブハブハの深雪バーンだ。 そこに亀裂が入ってしまって 数週間前からクロー
今日2回目です。 今朝の「おむすび」は東日本大震災 当時の事でした。 その中で「東北の人は我慢強い」って 出てきましたが、本当にそうだと思い ます。 何年たっても復旧はうまくいかなかった と思います。 それは東北の人は自分から不満をいう 気質じゃないからです。 今年は大雪で...
仙台湾釣りの記録(2025/1/5) カサゴ,サバ,ヒラメ,アイナメ,マゾイ
午後風が吹く可能性があったので少し早めの8時に集合,給油所のお兄さんに「今日は早いですね」と言われながら出発.
あけましておめでとうございます! と言いつつ、話題は去年のこと。(おいっ) 朝、仙台の自宅でゆっくり目覚めた。 前日は山形のasahi自然観で平日スキーを楽しんだから 今日は自宅でまったりしてようかな
【YFR24】GARMIN(GPSMAP923)プロッタのサブ画面をアフトステーションに増設
YFR購入と同時に,マリーナの展示品だったGARMINのGPSMAP923XSVを買いました.GPSMAPはE
いつも通り朝遅く9時出港.給油所のお兄さんには,すっかり朝寝坊の二人として認識されているもよう. 午前中は少し風が吹いていたので,航路出口~中根近辺は少し波がザワつくものの,行けそうなので久しぶりに南の方まで行こうという事になり,大型漁礁を
釣りの記録(2024/12/30) アジ,メバル,カサゴ,ホウボウ,カナガシラ,サバ
新艇の釣り環境が整ってきたので,船を降ろします. 季節は12月,冬型の気圧配置が続き,強い西風のため海に出られる日が限られます.このまま乗らずに年を越すかと思っていたところ,30日になって奇跡の様に風が止んだので,急遽出船.一か月以上ぶりの
山形県のローカルスキー場、asahi自然観。 深雪狙いにちょいちょい行って とっても楽しく滑れるんだけど 一つだけ難点がある。 お尻が濡れるのだ。ビショビショに。 いや、転んで濡れるんじゃない。 リフ
シーズン2日目はasahi自然観。 山形のローカルスキー場だ。 スキー場の一番上にある急斜面の深雪バーン エアトップゲレンデが大好きなのだ。 このエアトップは 先シーズンまで土日のみオープンだったんだけ
YFR24のキャビンに敷くフロアカーペットが欲しいが,正規品は売っていない. ヤフオクを検索すると... 結構高いので,車用のDIYフロアカーペット業者さんに頼むことにしました.実測して寸法を出します 数社にメールをして,ボート用のカーペッ
8月に注文した新艇がついに納艇されました.(発注!YFR24-FSR)今度の船はレーダーや最新の魚探が付いています.テクノロジーで仙台湾を攻略します. 有給を取って船を受け取りに行ってきました. 今までの船は下取りに出します.今年はあまり乗
ご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m 見た目は童顔、中身はおやじ2歳差育児に奮闘しているミドサーです👍👍 便利なショルダーストラップ 【長さ…
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day12(おしまい)東北道〜我が家 帰路
2024.10.14 竜飛岬に行くぞ! 家を出てから十二日目 過ぎゆく時間は止められることもなく ただただ過ぎ去って行くものでございます 楽しい時間もつまらん時間も皆一緒 どーせなら面白きひと時に大切な時間を使いたいもの つまらん事に使うのなんてモッタイナイ! ま、生きてれば嫌...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day9 帰り道、ユニバース〜うさちゃんクリーニング〜まえだやしき温泉ほからっと〜いなかだて
2024.10.11 無事に竜飛岬に辿り着いた我が家一行 そろそろ帰路でございます とは言いつつ 後ろ髪引かれるように青森県に居座っております リンゴが旬の季節 うまいリンゴ買って帰ろっとな でわ・・・ おはよう(*^^*)/ キャンピングトレーラーの朝でございます 朝の散歩か...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day8 高山稲荷神社〜竜飛岬〜よしつねの湯
2024.10.10 ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと 見知らぬ人が指をさす・・・ ♪ 石川さゆりの名曲、津軽海峡・冬景色だー! ここに来たら ついつい… いや、必ず口ずさんでしまう名曲! そーそーそー ついに旅の目的地 竜飛岬に到着しました(*^^*)v 出発から八日...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day7 千畳敷〜はまなす公園〜しゃりき温泉
2024.10.09 シャイコーの車泊場だった風合瀬海岸 海鮮BBQからの晩酌はゴキゲンで まったくもって言うこと無しの海岸線寝床 早朝は釣り師も来てましたが とても静かで心地よく過ごせました 今日こそは少し急いで北を目指します でわ・・・ 朝さんぽ 静かな海は気持ちいい この...