メインカテゴリーを選択しなおす
先月私の大好きなクラフトビールのお店に夫が付き合ってくれたので、 今月は夫の大好きな日本酒のお店を探して出かけてきた。 実は娘も日本酒好きなので、彼女も誘うと2つ返事で来るとの事。 なので、家族で日本
真夏のロック酒!「吟醸一度火入れ原酒 かち割りまんさく」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
おはようございます。昨夜、無事に大間から帰宅しました。大間に到着後、最大の任務が終了したので初日のお昼に丼を食べて夜はオススメのお寿司屋さんへ行きマグロ食べ尽…
2025年6月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目
量売りを購入し始めて6月で1年になりました。蔵開きの時同封してあった折込を見たのが始まりです。普段は決まった造りしか手をだしませんが、色々な風味の日本酒が飲めるのが量売りの醍醐味かと。 今月の量り売りは、1年前と同じ美山錦を使用した日本酒でした。案内によれば、ここから、開華 梅雨の田植え酒~純米吟醸 原酒 美山錦~美山錦全量使用の人気酒が登場!~りんごの香りと爽快な酸味~今月は「美山錦」100%使用の純米吟醸原酒です。青りんごのような少し若い瑞々しい香り立ちと、非常にスムーズで優しく、透明感を感じさせる飲み口です。原酒での提供ですが、スパッとしたキレの良い酒質ですので、暑くジメジメした日でも美…
2025年6月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目
量売りを購入し始めて6月で1年になりました。蔵開きの時同封してあった折込を見たのが始まりです。普段は決まった造りしか手をだしませんが、色々な風味の日本酒が飲めるのが量売りの醍醐味かと。今月の量り売りは、1年前と同じ美山錦を使用した日本酒でした。案内によれば、ここから、開華梅雨の田植え酒~純米吟醸原酒美山錦~美山錦全量使用の人気酒が登場!~りんごの香りと爽快な酸味~今月は「美山錦」100%使用の純米吟醸原酒です。青りんごのような少し若い瑞々しい香り立ちと、非常にスムーズで優しく、透明感を感じさせる飲み口です。原酒での提供ですが、スパッとしたキレの良い酒質ですので、暑くジメジメした日でも美味しくお楽しみいただけます!ロックや日本酒サワーにするのもオススメです。ここまで(一部割愛)。前回楽しんだ空瓶を持参します...2025年6月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目
今日の気分まだ6月というのに、真夏のような日差しが照りつける午後。今週は仕事に追われる日々で、心も体も少しくたびれていた。そんな週末、ひと息つこうと、久しぶりに酒屋へと足を運ぶことにした。向かったのは、横浜・日ノ出町と伊勢佐木長者町の間にあ
【日本酒×居酒屋】新橋の隠れ家、さかなや哲で味わう萩乃露の夜
今日の気分甲状腺の経過観察で、久しぶりに病院へ行った。ホルモンバランスは問題なかったものの、γ-GTPが見事に跳ね上がっていて、先生から禁酒を勧められる。頭ではわかっていたが、気づけば新橋の改札を抜けていた。なぜなら酒場の灯りは、心の処方箋
今日は猛暑が一休みで楽でしたねぇ~😉そんな日の晩酌はじっくり日本酒で👍頂いたお酒は久し振りの佐賀のお酒「鍋島 純米吟醸 Purple Label」グラスに注ぐとふわ~っとフローラルな甘い香り、口に含むと微かな発泡感からフルーティーで濃醇な旨甘味がジュワ~綺麗な酸で切れ
白鶴酒造資料館 白鶴酒造資料館は菊正宗と同じく阪神沿線魚崎駅から徒歩で行ける場所に位置しています。 この時は菊正宗の後そのまま徒歩で白鶴酒造まで行ってみました。 国内・海外ホテル格安予約のアゴダ 歩く道々、美味しそうな香りがほのかに漂うこの地域。 白鶴酒造に到着。 この写真右側の生垣がある部分が資料館になっていました。 なかなかに風情あふれる獅子おどし 門構えからして伝統的です。 こちらの酒造資料館も展示が細かく、日本酒製造の工程が非常にわかりやすく展示されていました。 大樽の大きさに圧倒されます。 コメの種類の説明もあり。 二階部分にも展示室があります。 二階部分の展示が菊正宗の資料館よりも…
桜満開の頃、クラウドファンディングの会社が神亀酒造とのイベントをするというので、平日で出勤日ではなかったが、上京した。会場は、東大の駒場キャンパス。初めて...
仕事帰りの金曜日。今週もよく頑張った自分へのご褒美に、久しぶりにうなぎを食べに行ってきました。今回は、妻とそのお姉さんと一緒です。お店に入って、まずは サッポ…
【長野】美寿々 特別純米 無濾過生原酒 ひとごこち:酸味、フルーティー、キレ良し、水良し、氷入れても良し♪
長野県の美寿々酒造株式会社が醸す「美寿々 特別純米 無濾過生原酒 ひとごこち」をご紹介。酸味、フルーティー、キレよし、水よし、最後に果実のような味わいとともに旨味もじわんと広がり美味しいです。途中から氷を1個入れて飲むのにハマりました。リピートしたい1本です。
大阪十三のペッシェロッソへ。 創作料理と豊富な日本酒が楽しめる上、コスパ抜群の居酒屋。 海鮮と茗荷の金胡麻和え バジルソース 厚切りハマチの柚庵焼き 青おろし う巻き 出汁あんかけ仕立て 茄子と豆腐の鶏出汁揚げびたし 牛肉と野菜のチャイニー味噌炒め 二人で6000円くらい。 ごちそうさまでした。 osakanosakenomi.hatenablog.com ランキング参加中居酒屋大好きな人(お酒好きのグループ) ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
新潟・長岡あたり11_本町あたりも楽し おふくろの味 案山子
(記2025年7月11日) 新潟市内たっぷり歩き回って、いったん宿に戻る。今回の宿は新潟の繁華街、古町に近い本町通にあるホテル。 ホテルに戻る前にちょいと周辺を探索。アーケード街は好きなんだよね。ぷらっと本町。 ここにあった青海ショッピングセンターが面白かった。もうちょっと早く知っておくべきだった。 どうやら昼からだけではなく朝から飲めるもお店あるようだ。 次回新潟に来る機会があったら、ここで朝ごはんと...
その街酒場「博多祇園」!福岡の郷土料理と地酒をあれもこれも"魚房三徳"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、九州の福岡へ…。博多駅からほど近い祇園エリアにある「魚房三徳」で美味
■7月11日新入荷のお知らせ■奈良 今西清兵衛商店さんから夏のお酒届きました〇春鹿 生酛純米超辛口「青乃鬼斬」生原酒720ml穏やかな香りと力強い酸口の中にグ…
ハローワークから戻り😅「聖 純米吟醸 なつのひじり INDIGO」
灼熱の日差し☀️の中、本日は4週に1度のハローワーク通い😅汗だく💦で帰宅し速攻シャワー🚿の後はクールダウンの晩酌👍今夜のお酒はグンマー帝国のお酒🍶「聖 純米吟醸 なつのひじり INDIGO」見るからに爽やかなラベル、栓を開けると勢い良く「ポン❗」グラスに注ぐと爽や
熱中症アラートが続く毎日🥵「爽醸 久保田 雪峰 純米大吟醸」
熱中症アラートが続く毎日🥵こんな暑さが10月まで続く😱と思うと気が遠くなりますが、心身のリフレッシュは晩酌が一番👍今夜頂いたお酒はスノーピーク社と朝日酒造のコラボ酒🍶「爽醸 久保田 雪峰 純米大吟醸」グラスに注ぐと爽やかなマスカットの様な香りがほんのり、口に含
風、水、土からの恵み!「松みどり 純米大吟醸」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
先日の記事で書いた、買って帰った香住鶴の晩酌と、その後のあれこれ二日出て休み今回のシフトは夏の暑い時期でもあり、バテるかもとの懸念と、連休を取る予定だったこともあり、早めに上記「二日出て休み」が順調に続くように、テンポよく休みを入れていまし
【お待たせしました!】WASARA小付で、いつもの食卓がアートになる!
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 ホームパーティーやイベントで大活躍し、入荷するたびに完売してしまう大人気のお洒落な紙皿「WASARA 小付(こづけ)」が、本日再入荷いたしました!
旅の予定を決めるのに 食べたいもの,飲みたいものはかなり重要 今回は やはり日本酒 田酒もなかなか東京でもお目にかかれないけど、もっとレアなものがたくさん! ホテルの券をつかい 青森グルメのおめあての一つホタテのバター焼き がサービスというのもありがたい 〈壱乃助 の利酒セ...
最強の酒米in佐渡!「北雪 純米吟醸 越淡麗十割」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
日本★大阪|一人寿司ランチ❤︎【大起水産】炎の炙り&鱧フェア(2025.07.06)
ニーハオ!R-pandaです。 一人寿司ランチ❤︎【大起水産】炎の炙り&鱧フェア先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国情報ランキングに…
むすぶお酒!「今代司 おむすび 黒」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
宮城県栗原市の旧・一迫町。その一迫に存在する「もう一つの商店街」を訪ねたのが、前回の記事。今回はその訪問理由について書く。それはズバリ、「一ノ蔵金龍蔵」で日本酒を買うためである。まず基本情報として、一ノ蔵酒造は宮城県最大の酒造会社であり、本社を大崎市に置いている。「一ノ蔵金龍蔵」は、その一ノ蔵酒造の「第二蔵」として1991年に造られた。一迫町で長く造り酒屋をしていた「糀屋酒造店」が前身である。この金龍蔵(第二蔵)では、伝統的な方法で酒を造っている。つまり冬季間に杜氏が蔵に住み込み、手作りで酒を仕込むのである。日本酒の伝統的な製法ではあるが、現在の日本酒造りは近代化され手作業の割合は少ない。一ノ…
月に2回ある無火災推進日という名の利き酒会きょうは滋賀県の高島でつくられた純米酒 萩の露あっさりとした口当たりで先日飲んだ宝川によく似た感じ滋賀県って水が美味しいってイメージがなかったけど良く考えたら
日光がはぐくむ純米!「日光誉 純米醸造」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
新潟・長岡あたり10_新潟市歴史博物館みなとぴあ 〜 TABI BAR & CAFE SUZUVEL
(記2025年7月8日) spice up spotで美味しいカレーを食べたあとは腹ごなしの新潟散策。この日は25,000歩ぐらい歩いた。 新潟市歴史博物館みなとぴあを目指して歩いていると、笹団子の工場があるではないですか。イートインスペースが有るのかな。2Fでおじさんがモグモグしているのが見えた。 新潟と言えば笹団子。田中屋本店 みなと工房。 腹ごなしの散歩の途中でまたまた栄養補給(笑) 新潟市歴史博物館みなとぴあ到着。本...
山の壽 グッドタイムズ ひみつ。 純米 おりがらみ 福岡県 山の壽酒造
評価:3.3/5 ラベルの可愛さに惹かれて購入。軽やかな甘酸っぱい味。 https://sakenowa.com/checkin/2Ub8VSd ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒 山の壽(やまのことぶき) 純米 辛口 夏酒 1800ml
自宅在庫(日本酒)を切らしてしまうと、スーパーでついつい籠の中に入れてしまいます。 日本盛:純米大吟醸酒_生酒「生の贅沢」 飲んでみました。生酒感が半端ないです。温まると綿飴のような甘さを感じます。僅かに香る麹香が鼻腔から抜けていきます。温まらないよう注意が必要です。とても美味しい日本酒でした。 応援よろしくお願いします。 ランキング参加中日本酒 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
2025年5月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!2回目_追記あり
去年と全く違う「生酛」造り、この日が来るのを楽しみにしてました。 前回楽しんだ空瓶を持参します。 1800mi詰めてもらったのですが、写真撮り忘れです。で、帰宅後飲んでみました。前回比、更に重厚な生酛造りになってました。コクのあるチーズ(チェダーのような)を感じました。後を追うように麹の香りが口の中に広がります。 (焼き魚のような香りがしました。)旨い!生酛造りでした。来月の量売りが楽しみです。 追記ここから gooblogからHatenaBlogへ引っ越し、約2ヶ月が経過しようとしてます。 blog歴はブログ人に始まりgooblog→HatenaBlogです。 HatenaBlogに引越して…
ふらっと立ち寄った酒屋で購入しました。別VER.は数度となく飲んだ事があるのですが、ピュア茨城は初めてです。生酒だから、確り冷やして準備万端整いました。 野村醸造(株)紬美人_純米吟醸:ピュア茨城蔵なま 飲んでみました。まず、生酒感が全面に出てきます。生酒が出回り出した頃の含み感を想い出します。含みは「梨」次第に「かまぼこ」温まり「さくらんぼ」でした。とても丁寧に醸された偽りない日本酒、旨かったです!! 応援よろしくお願いします。 ランキング参加中日本酒 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
日本★大阪|通院日の楽しみ♪お気に入りの寿司屋が閉業してて大ショック〜‼︎(2025.07.04)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 通院日の楽しみ♪お気に入りの寿司屋が閉業してて大ショック〜‼︎先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ…
大阪十三の居酒屋、一歩へ。 しょんべん横丁からちょっと離れた場所にあります。 お客さんはけっこういっぱいです。 2階もあります。 1階は基本的にカウンター。 座れます。 値段は十三平均よりはちょい高いかも。 けど若い人多いです。 (私たちが日本酒飲み過ぎなだけかも。) サラスパ スパというよりパスタな感じでクオリティ高い。 茄子煮びたし 刺身盛り合わせ 値段不明、けっこう高かったのではと思っている。 ただ、値段に見合った質と美味しさ。 アスパラ天ぷら ツラミレアステーキ 思ったより硬くて、私には厳しかった。 味は赤みで旨味大爆発でしたが。 鶏せせりとキャベツ 酒盗バター炒め 日本酒泥棒 料理の…
みなさま こんばんは先日、ネットを見てたら上野のお寿司屋さんが、イイ感じのお寿司をお得に食べられるってニュースが出てました。お店の名前は、「すし処 二ノ宮」予約して行ってきましたよ。こんな佇まい。場所はコチラ上野駅不忍口から徒歩30秒駅近で...
その街酒場「博多祇園」!九州の地酒と絶品鶏料理の共演"ぢどり屋大和"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、九州の福岡へ…。博多駅からほど近い祇園エリアにある「ぢどり屋大和」で
新潟を凝縮したお酒!「越乃寒梅 Lagoon」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
2024年10月・岡崎酒造『亀齢』に急げ!&THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ハイクキャップ NN02342
2024年10月の岡崎酒造『亀齢』限定販売とTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ハイクキャップ NN02342の商品案内です。
カミナリ⚡️にゲリラ豪雨😱不安定な天気が続く本日の晩酌は亡き父の定番晩酌酒🍶「伯楽星 純米吟醸」 グラスに注ぐと仄かにマスカット香、口に含むと柔らかな飲み口から甘さを抑えた旨味、爽やかな酸味と渋味が高バランスの安定の味わい😋今夜も「究極の食中酒」と認識させ
(記2025年7月3日) レストランナカタで満腹になったあとの午後のお仕事。これがだいぶ押し押しになって新潟には予定より30分近く遅れて着いた。予約していたお店にも連絡して、なんとか時間をずらしていただいた。 新潟はワタクシがワガママを押し通し、ここに行きたい一択で喜ぐち。 メニュー酔いね〜! ケーキやジェラートまであるのか! 赤星スタート。お通しは長芋の千切り。 このグラスがまた酔い。みんな楽しそうに飲...
硬水のふくよか純米!「KONISHI 純米こくあがり」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング
岐阜県瑞浪市にある中島醸造株式会社の「小左衛門(こざえもん)」の季節限定酒、純米大吟醸 生酒 Holiday サイクリングです。栓を抜くと、林檎を思わせる...
梅雨の晴れ間に恵まれた月曜の夕刻、「プチかめ塾 in 東京」に参加しました。 会場の吾妻橋会館は浅草駅から徒歩5分程度。下町らしい風情が残る住宅街の一角に静かに佇んでいる。公共施設らしい質素な建物であるが、どこか懐かしさと温もりを感じる空気が漂っている。