メインカテゴリーを選択しなおす
北アルプスの恵み「幻の瀧 純米大吟醸」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
新潟・長岡あたり02_角打ち+81 カネセ商店 長岡駅前店がとっても酔いじゃないか〜
(記2025年6月24日) 諏訪田製作所を後にして、今宵の宿泊地、長岡へ。 駅前のシティホールプラザ アオーレ長岡をぷらぷら。 クマさんの出世作だ。 そのアオーレのすぐ脇に、呑ん兵衛パラダイスがあったのである。角打ち カネセ商店! 当然スグに吸い込まれるわけで。 今回の出張は8人という大所帯なので、1次会は予約必須だ。ぷらぷら街を歩いて楽しそうなところに入るというわけにはいかない。 まだ時間が早いからあまり...
ここまでじめじめ打つ苦しいとお酒も飲む気になれません・・・・・が、こんなの見つけたら買わないわけにはいきません(・∀・)ウン!!意外と?この時期に入手困難の日本酒に出会います(・∀・)ニヤニヤ&nbs
6月16日のBloombergに「アメリカ産SAKEが大きな注目を集めている」という記事が掲載されていました。アメリカではクラフトビールが流行してかなり経ちま…
手作りへのこだわりのお酒「貴仙寿吉兆 純米吟醸」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
おはようございますカップ酒に最近ハマっていて色々飲んでます。これ美味しかったです。日本酒は辛口が好き。カップで買って美味しかったら瓶で買うのが良いと最近気づき…
埼玉を代表する主要7つの蔵元が集まった「酒蔵フェス Made in SAITAMA」に行ってきました。 灘、伏見、新潟などの陰に隠れてかあまり目立ちませんが、実は埼玉県は全国でも有数の酒どころ。令和5年度の出荷量は約22,000キロリットルで、全国4位の出荷量を誇ります。県産酒米「さけ武蔵」や、利根川・荒川の清らかな水に恵まれ、品質の高さと飲みやすさを両立した地酒が多いのが特徴で、県内30軒以上の酒蔵がそれぞれ個性的な銘酒を出している。
日本★大阪|大衆酒場【天神大ホール】で昼呑み@大阪駅前第2ビル(2025.06.15)
ニーハオ!R-pandaです。 大衆酒場【天神大ホール】で昼呑み@大阪駅前第2ビル先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国情報ランキング…
万博にはまっている私たち夫婦です。万博のおかげで夫婦の会話が増えたような気がします。(笑) 新潟県コーナー 万博の西ゲート側にあるイベントスペースのWASSEです。 WASSEでは毎日何かしらのイベントが開催されており、海外パビリオンが混雑して入れないときに、時間をつぶす場所として利用価値があります。 この日は新潟県と山口県の観光フェアが開催されていました。 新潟県のブースでは日本酒を味わえる角打ちスペースがありました。 実は角打ちはつい最近知った言葉です。 もともとは升の角に口を付けて飲むことを「角打ち」と呼んでいました。 しかし現在は、酒屋の一角を飲酒スペースとして仕切って立ち飲みすること…
マツジュンさん 深田萌絵さんは大変なことになっていますね リブログさせて頂きましたかといえば街頭で素晴らしい演説をされていたり、何が本当で何が嘘なのか 不思…
思いがけない早上がり、だから横浜へふとした偶然が、嬉しい時間を運んでくることがある。この日もそんな日だった。思いがけず仕事が早く終わり、信州亀齢を味わうために横浜へ向かうことにした。以前川崎で働いていた頃、よく通ったアソビル。久しぶりにその...
3月の広島旅行では竹原のホテルに宿泊した。夕食は竹原にある3蔵の日本酒を料理とマリアージュするコースを楽しんだ。それぞれの蔵のお酒に味わいがあり、旅行なら...
この夏に味わうべき日本酒はこちら!地酒屋 醸 (じょう)チョイスの【日本酒 流輝(るか)】と【彩來(さら)】
《PR》この度、本通にある『地酒屋 醸 (じょう)』さんチョイスの日本酒を味わう機会に恵まれましたのでご紹介し
長陽福娘 山田錦 純米 原酒 生酒 無濾過 山口県 岩崎酒造
評価:2.8/5 生原酒のボリューム感もありながら、グレープフルーツのような渋みと苦味のキレ。硬質な後味。 https://sakenowa.com/checkin/6GiwTlB ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒 長陽福娘(ちょうようふくむすめ) 山田錦 山廃純米酒 限定直汲み 無濾過生原酒 山口県(岩崎酒造)【720ml】
居酒屋に行ってきました。津にあります。今回は津新町駅前で検討しました。風来坊のことは当然知っていましたし、かなり以前に名古屋駅のテイクアウトの店で手羽先を買った記憶があります。5年前に津に出店してきたのも当然知っていましたがあまり関心はありませんでした。通常はよほどあてが無い限りチェーン店の居酒屋に行くことは無いのですが、今回は訳あってこの店に行くことにしました。それは何なのかはまた後ほどに。ネッ...
【神奈川】亮 特別純米酒 河津桜酵母仕込み 生酒 (キヌヒカリ)
神奈川県の中沢酒造株式会社が醸す「亮 特別純米酒 河津桜酵母仕込み 生酒 キヌヒカリ」をご紹介。ALL神奈川県産でつくられた「亮」シリーズの第2弾。酸味がキュッと来て、旨味ジュワっ。キリッときれて美味しい少し個性派、華やか、ピチピチ美味しい1本です。
【京都】京姫 純米大吟醸「紫」:ほのかな甘味と旨味とややとろみ、のち意外やスッキリ☆
京都府の株式会社京姫酒造が醸す「京姫 純米大吟醸『紫』」をご紹介。甘・やわ・とろん・ほわ~ん♪ をまったり楽しめる冷蔵庫に常備しておきたい1本です。
南阿佐ヶ谷 酒場 さん七:久しぶりにとことん味わうの巻 [2025年2月](東京都杉並区)
2025年2月、久しぶりに南阿佐ヶ谷の「酒場 さん七」さんへ。「飲み友による交渉 & 店主の粋な計らい」のおかげで、コース料理 & 4時間飲み放題で8,500円にしていただきまして歓喜!4人でたくさん飲んだため、お詫びに最後に料理を2品追加。16時からじっくり心ゆくまでさん七さんを味わい尽くした記録です。※ 記憶が…なので写真で伝えます。
sama samaさんのお酒が進みまくる「お通し3点盛り」と「たらこのミニグラタン」
この日はMさんと3回目の「高槻で日本酒を追い求める旅」の開催日。四万十川さんのあとに足を運ばせていただいたのは、昨年の秋、念願の初訪問を果たすことができた、こ…
アラフィフ専業主婦ROSEです 単身赴任のダーリン中学生女子と3人家族 日々の出来事お稽古事ハマりごとの発酵調味料蒸篭ごはんなどなど書いています 『自己…
「雪月花」純米大吟醸!秋田の雪深い自然が生んだ芳醇優雅な美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「雪月花」純米大吟醸!秋田の雪深い自然が生んだ芳醇優雅な美酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや
京都の記事をのんびり上げている間にもいろいろありました。京都土産をちびちびいただく京都で、松井酒造さんとか、帰りにグラングリーンとかでいろいろ買って帰り、ぼちぼち晩酌でいただきました。帰ってすぐ頃の晩酌がタイトル画像。松井酒造さんのルリをい
■6月20日新入荷のお知らせ■東京都青梅 小澤酒造澤乃井 純米生酒原酒1.8L 2970円 720ml 1540円 (各税込み)爽やかな清涼感と米の旨味をしっ…
とにかく暑い🥵「栄光富士 THE PLATINUM/ザ・プラチナ 雪女神33 純米大吟醸 無濾過生原酒 限定品」
とにかく暑い🥵既に夏バテ気味です💦しかし、晩酌する元気だけはありますよ😅今夜頂いたお酒はかなり長い名前の😱「栄光富士 THE PLATINUM/ザ・プラチナ 雪女神33 純米大吟醸 無濾過生原酒 限定品」グラスに注ぐと爽やかに生ライチの様な香り口に含むと優しいガス感を伴い柔
広島県のお酒「宝剣(寶劔) (ほうけん)」を2年4ヶ月ぶりに家呑みしました。今回いただいたのは純米酒生酒です。蔵元は広島県呉市の宝剣酒造株式会社です。栓を...
今日は午後から真夏の暑さでしたね🥵暑さに負け😅ダラダラしていると長男と孫が父の日のプレゼント🎁を持参😉地元のクラフトビール🍻「豊國 純米吟醸 夏霞うすにごり」でした👍聞くと奥さんが留守をしていると言う事で急遽食事を共にする事に😱実家の母も呼びスシローの持ち
たかちよ 純米大吟醸 原酒 生酒 中取り 無濾過 新潟県 高千代酒造
評価:3.3/5 甘酸じゅわっとフルーティ。 https://sakenowa.com/checkin/3p1riq3 ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒 高千代酒造【純米大吟醸】豊醇無盡たかちよ 無調整生原酒 厳選中取り本生(黒ラベル)1800ml
おとぎ話由来のお酒「分福 純米」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
【イベント体験記】桜えび祭りに乾杯 由比で味わう夏の白菊|日本酒旅ブログ
朝の静岡路へ、遠足気分で朝の5時半。少し重たいまぶたと、ちょっとした遠足気分を抱えて、静岡へと向かった。目的地は、由比の桜えび祭り。あいにくの空模様だったが、天気予報通りの雨に少し安心しつつ、傘をカバンに入れて出発した。三島駅で友人と合流し...
(記2025年6月17日) なぜだろうか、毎年この時期になると串かつ千里に足を運んでしまう。 去年も一昨年も今時期だ。串かつ千里周期と名付けることにしよう(笑) 瓶ビールスタート、キリンの一番搾り。 今回たぶん初めて頼んだいかのごろ和え。これはウマい!次回も頼もうと思うが、また1年後だろうか? 串かつに 串ホタテ、串えび。 ここらでコップ酒をクイッと。 そしてカキフライ。去年は2個で悔やんでいたので、今年...
和酒家 醸果さんの「鯛のなめろう・クリームチーズの酒粕漬け・枝豆塩ごま油炒め」
この日、2軒目におじゃまさせていただいたのは、波津馬さんと同じビルにある、先日もおじゃまさせていただいたこちらのお店。主人と来たのは昨年の春以来だと思います。…
もうすぐちょい飲み手帖の期間が終了。てなわけで、口コミがよく気になっていたお店へ行ってきました。 1オーダーのお酒が全メニュー対象という太っ腹。日本酒が飲みたいとつぶやくと、甘口がいいですかと。
押しの日本酒/わかむすめ/純米吟醸/うすにごり生/トロピカルブンブン-新谷酒造-朝日屋酒店
お世話になります。本日、夏にぴったりな【南国】をテーマにした一本をご紹介致します。「わかむすめ Tropical Bunbun(トロピカルブンブン)」でござい…
【日本酒×居酒屋おすすめ】本厚木の夜、曽根屋で味わう八海山と懐かしい時間|日本酒旅ブログ
仕事場があった本厚木、懐かしい街からの誘い仕事場が本厚木にあったのは、もうずいぶん前のことだ。そんな懐かしい街に、先輩から「久しぶりにどうだ?」と声がかかる。これは断る理由がない。今日は早めに仕事を片付けて、あの頃の味に会いに行く…はずだっ...
この週末、朝イチ・シフトで万博の会場ボランティアをした後、お昼頃に通期パスで再入場して遊びました。 あいにく雨がざんざか降っていたのですが、雨もなんのその☔️ 雨にも負けず、ハンガリー・パビリオンと金曜日から日曜日まで行われていた東北のイベントを堪能しました✨ 今回は、そのご報告です。 今回の万博では、映像系のパビリオンが多いのですが、ハンガリーは非映像。 かえってとても新鮮で、私は大満足した✨ 東北のイベントも、日本酒の試飲などができ、こちらも大満足です✨ ハンガリー・パビリオンは非映像系 /ハンガリー・パビリオン/ ↑ ひらひらはテント生地 ↑ ↑ 手作業で取り付けられたらしい↑ ハンガリ…
大阪梅田のリール食堂へ。 東通り商店街のわき道にあるお店です。 全国の日本酒が揃った、料理も美味しいお店。 リール食堂盛り合わせ 泉州茄子の揚げびたし 魚3種盛り合わせ ズッキーニのオーブンみそ焼き チキン南蛮 あげどりネギソース 欠品している県もありますが、日本全国のお酒が揃ってます。黒板に書かれた値段はグラス120mlのもの。 1人5000円いかないくらいでした。 ごちそうさまでした。 osakanosakenomi.hatenablog.com ランキング参加中居酒屋大好きな人(お酒好きのグループ) ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
教は午後から鬱陶しい梅雨空に☔️当然、気分転換は晩酌で😉今夜のお酒は長らく寝かせてしまった😅「七本鎗 純米大吟醸 山田錦 雫取り」グラスに注ぐとメロンのニュアンスを伴う控えめな吟醸香にキラキラ輝く✨️クリスタルな姿😱口に含むと軟水湧き水の様な滑らかで全く引っ
山陽・山陰 飲み友旅14_旅の終わりのビアへるん 〜 出雲空港で割子そば
(記2025年6月15日) 美術館、お城を巡ってのどが渇いたね。 ということで松江堀川·地ビール館へ。 レモンヴァイツェン!うわ〜ウマい! 一杯のつもり(ほぼ嘘)が、ついついピルスナー! そしてついつい缶ビール! 松平閣に戻って荷物を受け取り、出雲空港へ。今回の旅も終わりだ。 出雲空港の一福。 ここは酔いよね〜。 何と言ってもこの充実のお酒メニュー! アテもバッチリだ。 月山に理八。 そばまえは赤てんに炙...
今週を振り返って 6/8 30分でカラータイマーが 6/9 毎年恒例になったこと 6/10 雨降りの運転は苦手です 6/11 父 生活習慣を見直そうね 6/12 あの日も雨が降りました 6/13 側頭部のアレが目立って 6/14 やっぱり美味しいね 本格的な梅雨に入って このところ毎日 ジメジメが続いてます 私の1週間も 無難な1週間でしたが こんな毎日でも やっぱり大事なことは 体調管理が一丁目一番地かなと思います 体の調子が良いからこそ運転もできるし 町内清掃にも参加できます さらには 美味しくお酒が飲めるというものです でも心身の調子の良さを維持するという ことは簡単なことではありません…
【山形グルメ】日本酒好きのベア次郎、大喜びの一本―小嶋総本店『東光』【日本酒】
山形,山形グルメ,米沢,米沢グルメ,米沢の酒,米沢の日本酒,山形の酒,山形の日本酒,東光,小嶋総本店
評価:2.8/5 ラベルの見た目と生酒という事でフルーティなのかなと勝手に思っていたが、けっこうしっかり辛口。グレープフルーツのようなフレッシュさと渋み・酸味が駆け抜ける。 https://sakenowa.com/checkin/2SJWcy2 ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒 山の壽 純米酒 辛口 火入れ 720ml
以前も書いたが父はビールorブランデー。日本酒は吞まなかった。 6/15(日)父の日にかこつけてブランデー少し探したけどいまいち決められず… まぁどうせ自分…
「59Takachiyo 彗星」!北海道生まれの酒米が醸すフルーティーですっきり爽快な日本酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「59Takachiyo 彗星」!北海道生まれの酒米が醸すフルーティーですっきり爽快な日本酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書