chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カプリッチョーソ・ライフ https://blog.goo.ne.jp/poobong

風景印・スタンプ収集始めました。 数十年ぶりに「レールファン」(詳しくないです)復活。 体力維持レベルで、「ジョギング・自転車」やってます。

タラリーニ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/10/09

arrow_drop_down
  • 自家焙煎19回目:「ガテマラSHB」手網焙煎してみた。

    気温が高い時期になり、自家焙煎も気合が必要な時期突入です。6月のお買い得商品は「ガテマラSHB」でした。去年12月に焙煎して以来になります。さて、何時も通り中深煎り、水出しコーヒー用に深煎りに焙煎します。1回目焙煎ガテマラSHB生豆_ハンドピック前ガテマラSHB_概ね中深煎りに仕上がりました。ハゼ音が控えめで焙煎色を見極め焼き止しました。2回目焙煎ガテマラSHB生豆_ハンドピック前ガテマラSHB_1~2ハゼ音が聞こえ判断しやすかった。概ね深煎りに仕上がりました。水出しコーヒーにします。水出しと言わず、「コールドブリュー」と言うのがナウいかも⁈ですね(汗)1、2回目共、火が近すぎたようです。部分が焦げてしまいました。手網の振り方を変えた影響が出ているのかも⁈しれません。Hatenablogへ引越し中です。引...自家焙煎19回目:「ガテマラSHB」手網焙煎してみた。

  • 「大賀ハス」を記録してきました。

    今年もタイミングよく出撃できず、見頃を過ぎた頃でしたが、とても綺麗でした。大河ハスは早朝が狙いめ。夜明けともに咲き始め、午前9時頃満開になるそう。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング「大賀ハス」を記録してきました。

  • 2025年6月:大平山でアジサイ開花状況偵察

    上旬にアジサイ偵察してきたのですが、全く空振り(笑)アジサイ以外の写真を紹介しようと思います。約1年振りでしたが、去年より楽チンに登れたように感じます。スリッピーな階段に注意しながら上り下り。特に雨上がりは注意が必要です。何故か大平山神社の写真が記録されておらず・・、バチが当たってしまったかな⁈日を改めて記録しに来ようと思います。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年6月:大平山でアジサイ開花状況偵察

  • フィルムカメラ「OLYMPUS-35SP」試写の続き。

    まだ紹介していない写真がありました。暑さで外出躊躇、ネタ枯渇中に付き紹介させて下さい(笑)使用したカメラは、お友達から譲渡価格で譲ってもらった「OLYMPUS-35SP」です。スキャナーにてネガスキャン、一部ゴ三が目立ちますが、見なかった事に!使用カメラ:OLYMPUS-35SP使用フィルム:フジフイルムネオパン100ACROSII135/36現像:カメラのキタムラ外注(コダックだと思われ)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングフィルムカメラ「OLYMPUS-35SP」試写の続き。

  • 日本盛:純米大吟醸酒_生酒「生の贅沢」

    自宅在庫(日本酒)を切らしてしまうと、スーパーでついつい籠の中に入れてしまいます。日本盛:純米大吟醸酒_生酒「生の贅沢」飲んでみました。生酒感が半端ないです。温まると綿飴のような甘さを感じます。僅かに香る麹香が鼻腔から抜けていきます。温まらないよう注意が必要です。とても美味しい日本酒でした。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング日本盛:純米大吟醸酒_生酒「生の贅沢」

  • 吾妻線「万座・鹿沢口駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。吾妻線「万座・鹿沢口駅」駅スタンプ_浅間山、嬬恋キャベツ2023年イベント開催時押印。(期間限定で押印できました)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング吾妻線「万座・鹿沢口駅」駅スタンプ

  • 自家焙煎豆購入18回目:エチオピアアリーチャG1ナチュラル、手網焙煎してみた。

    珈琲問屋でコーヒー豆(生豆)を購入し、手網焙煎しました。「エチオピアアリーチャG1ナチュラル」今回2度目の焙煎です。前回の焙煎が上手くできませんでした。すっぽ抜けたかのような味わい。一瞬凹みましたが今回の焙煎で挽回できればエイのです。最近のお気に入り、中深煎りで仕上げます。エチオピアアリーチャG1ナチュラル_生豆(ハンドピック前)1回目焙煎:全くハゼませんでした・・、何がダメなのでしょうか⁈エチオピアアリーチャG1ナチュラル_色味で判断し、中深煎りで仕上げました。2回目焙煎:1回目と全く違い凄まじいハゼが1~2度ウェーブ攻撃、エエ感じでした。エチオピアアリーチャG1ナチュラル_中深煎りで仕上げました。1度目と2度目の違いを考えると、生豆の温度の違い。冷蔵庫に保存している為、1回目焙煎は豆が冷えている。冷え...自家焙煎豆購入18回目:エチオピアアリーチャG1ナチュラル、手網焙煎してみた。

  • 2025年6月「花菖蒲」を記録してきました。

    去年は出遅れ、今年は天候に恵まれず。ですが逃したら見頃を過ぎてしまいます。雨が降ったり止んだり、傘を差しながらの記録でした。悪天候にも関わらず見物人の多さにビックリしました。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年6月「花菖蒲」を記録してきました。

  • 唐沢山神社の花手水を記録してきました。

    去年から、2度目の記録になります。注:公開される頃は終了しているかもしれません。出かけられる方は情報をチェックしてからでお願いします。当日生憎な天候で残念でしたが、手水屋は屋根付きです。カメラを濡らさないよう注意しながら記録してきました。タイミング宜しく、手水にアジサイが追加されたタイミングでした!!予想以上に暗く手振れに注意しながら記録しました。まぁ、ボディ内手振れ補正が作動すると思われますが、作動させないようバトルになる所が爺ですよね(笑)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング唐沢山神社の花手水を記録してきました。

  • 2025年6月「花々」を記録してきました。

    約3週間振りに訪れました。今回はどんな花々が咲いているでしょうか⁈エキナセア(現地看板参照)ストケシア(現地看板参照)ミモザ(開花時覚えました)アメリカノウゼンカズラ(現地看板参照)セージ(ラベンダー)(現地看板参照)チコリ(現地看板参照)メタセコイア(現地看板参照)3週間振りでしたが、花々が咲き替わってました。タイミング難しいです。使用ボディ:Sony_α7II(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon_EF24-105mmF4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年6月「花々」を記録してきました。

  • 見頃を迎えた(2025年6月)「アジサイ」を記録してきました。②

    先週の続きです。見頃を迎えたアジサイを記録してきました。2週に渡りお付き合いありがとうございました。使用ボディ:Canon5DMarkⅡ使用レンズ:EF24-105mmF4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング見頃を迎えた(2025年6月)「アジサイ」を記録してきました。②

  • 野村醸造(株)紬美人_純米吟醸:ピュア茨城蔵なま

    ふらっと立ち寄った酒屋で購入しました。別VER.は数度となく飲んだ事があるのですが、ピュア茨城は初めてです。生酒だから、確り冷やして準備万端整いました。野村醸造(株)紬美人_純米吟醸:ピュア茨城蔵なま飲んでみました。まず、生酒感が全面に出てきます。生酒が出回り出した頃の含み感を想い出します。含みは「梨」次第に「かまぼこ」温まり「さくらんぼ」でした。とても丁寧に醸された偽りない日本酒、旨かったです!!Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング野村醸造(株)紬美人_純米吟醸:ピュア茨城蔵なま

  • 上越線「新前橋駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。上越線「新前橋駅」駅スタンプ_赤城山、群馬大橋、利根川(ゴム印)2023年改札内にて押印Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング上越線「新前橋駅」駅スタンプ

  • オールドコンデジ「Sony_DSC-F77」で記録してきた。

    オールドコンデジ「Sony_DSC-F77」を久々に持ち出し記録してきました。使用バッテリー(タイプC)が特殊(互換バッテリーが見当たらない)な為状態が気になりましたが、前日全く問題無く充電できました。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。2002年11月発売画素数:410万画素(総画素)400万画素(有効画素)撮像素子:1/1.8型CCD記録メディア:メモリースティック価格:オープン価格(実勢価格分からず)レンズは「CarlZeiss_Distagon」、関係無いと言う意見も散見しますが、自分は関係大有りだと勝手に思ってます。そのほうが面白いでしょう‼Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更...オールドコンデジ「Sony_DSC-F77」で記録してきた。

  • オールドコンデジ「SONY_DSC-P10」で記録してきた。

    オールドコンデジで記録してきました。数年前にリサイクルショップで購入、220円でした。同じ箱の中(青色)にバッテリーも見つけ合せ技購入、330円。他にタイプC型を使用するコンデジを所持しており助かりました。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。・2003年4月発売・530万画素(総画素)_510万画素(有効画素)・映像素子:1/1.8型CCD・記録メディア:メモリースティックDuo・PRODuo・価格:調べても分からず。作例です。シャッター釦を押下するだけの簡単仕様で気軽に記録できます。以前、シャッター釦が不調だったのですが、いつの間にか治ってました。日の丸構図全快!エエ感じで(当社比)記録できたと思います。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライ...オールドコンデジ「SONY_DSC-P10」で記録してきた。

  • 色々な花々を記録してきました。

    見頃を迎えたであろう花々を色々記録してきました。花々の名前が分からない・・、少々消化不良ですが致し方なし。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング色々な花々を記録してきました。

  • 見頃を迎えた(2025年6月)ユリを記録してきました。

    見頃を迎えたユリを記録してきました。ユリが放つエエ香りを楽しみながら記録しました。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング見頃を迎えた(2025年6月)ユリを記録してきました。

  • 見頃を迎えた(2025年6月)「アジサイ」を記録してきました。①

    見頃を迎えたアジサイを記録してきました。時折差し込む日差しに助けられました。「アジサイ」次週もお付き合い下さい。使用ボディ:Canon5DMarkⅡ使用レンズ:EF24-105mmF4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング見頃を迎えた(2025年6月)「アジサイ」を記録してきました。①

  • 2025年5月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!2回目

    去年と全く違う「生酛」造り、この日が来るのを楽しみにしてました。前回楽しんだ空瓶を持参します。1800mi詰めてもらったのですが、写真撮り忘れです。で、帰宅後飲んでみました。前回比、更に重厚な生酛造りになってました。コクのあるチーズ(チェダーのような)を感じました。後を追うように麹の香りが口の中に広がります。(焼き魚のような香りがしました。)旨い!生酛造りでした。来月の量売りが楽しみです。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!2回目

  • 吾妻線「羽根尾駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。吾妻線「羽根尾駅」駅スタンプ_ニホンカモシカ(ゴム印)2023年、イベント開催時に押印。(期間限定で押印できました)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング吾妻線「羽根尾駅」駅スタンプ

  • オールドコンデジ「SONY_DSC-F77」で記録してきた。

    オールドコンデジをお供に記録してきました。バッテリーが特殊(Cタイプ)で互換品が見つからず・・。バッテリーが元気なうちに記録しておこうと思います。レンズを反転させシャッター釦を押下するだけ。(EV等アジャストできます)レンズが「Distagon」、これだけで気分エエよね(当社比)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「SONY_DSC-F77」で記録してきた。

  • 2024年6月上旬「見頃終盤のバラ」を記録してきた。

    前回訪れた時見頃だったバラ、約2週間後再訪しました。どうでしょうか⁈予想通りでした。綺麗なバラを選びながらの記録でした。今年も綺麗な「バラ+カホリ」が鑑賞でき満足です。写真の撮り方に(構図と言うらしいが)国旗名があるなど、知りもせず勉強になります。調べてみると、あまりよろしくないようですね。(何故よろしくないのでしょうか⁈同じような写真が量産されるような気がして、私には分かりません。)今回は意識して左に寄せてみましたが、何構図というのか知りません。国旗名が登場するのでしょうか⁈Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ...2024年6月上旬「見頃終盤のバラ」を記録してきた。

  • 自家焙煎豆購入17回目:エチオピア_アリーチャG1ナチュラルを手網焙煎してみた。

    初めて購入した約1年前から数回購入してます。中深煎りに焙煎します。エチオピア_アリーチャG1ナチュラル_ナッツのような香ばしい好みの豆です。生豆で1000g購入しました。エチオピア_アリーチャG1ナチュラル_ハンドピック前、心無し今回は痛みが目立つような・・。1回目:チキン発動(笑)中煎りに仕上がりました。2ハゼ後直ぐに焼き止めてしまった。2回目:概ね中深煎りに焙煎できたと思います。複数回焙煎を重ねた油断からか⁈すっぽ抜けたような味わいになってしまいました。焙煎している時は「上手く焙煎できたぞ!!」と浸っていたのですが・・、原因考えてみます。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプ...自家焙煎豆購入17回目:エチオピア_アリーチャG1ナチュラルを手網焙煎してみた。

  • 2025年5月下旬「とある施設に咲くバラ」を記録してきた。②

    先週紹介したバラの続きです。少々記録し過ぎましたね。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月下旬「とある施設に咲くバラ」を記録してきた。②

  • フィルムカメラ「CANON Ftb」レフ戻り不良、やっつけ修理してみた。

    数年前「カメラ〇キタムラ」で難有品(ジャンク)を購入しました。シャッタースピードに応じた(精度は不明)速度で切れ問題ないよう。モルト交換すれば使えるだろうと判断し購入、税込500円でした。無事モルトを交換し、シャッターを切り遊んでいると、突然レフが戻らなくなりました・・、参った(笑)調べてみると、レンズマウント下から潤滑剤を吹き付けると改善するようです。(当然非推奨、怪我と弁当自分持ちです)しかしながら修理依頼すれば・・、500円ですからやってみましょう。ラスペネ・CRC色々迷いましたが、ベンジンで試してみたくなりました。この辺りにベンジン注入(極々僅かです)馴染むまで少々待機して、巻上げます。無事、レフが戻るようになりました。数百回シャッター切り遊んでますが、問題ないようです。早い所、フィルム通してあげ...フィルムカメラ「CANONFtb」レフ戻り不良、やっつけ修理してみた。

  • (株)副光屋_加賀纏-純米大吟醸酒

    こんな日本酒飲んでみました。(株)副光屋_加賀纏-純米大吟醸酒(色味が変ですみません。)酒類:日本酒造り:純米酒アルコール分/15度原材料:米・米麹(共に国産)精米歩合:50%少し温まると甘さが際立ち味変(⁈)が楽しめた。流石に甘味が強くなってきたから、クーラーで冷やしながら頂きました。(花冷え位がエエ感じだったと記してありました。)とても美味しい日本酒でした。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング(株)副光屋_加賀纏-純米大吟醸酒

  • 上越線「井野駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。上越線「井野駅」駅スタンプ_蛍の住む井野川前回押印した時はコンディション最高でしたが、流石に疲れてきましたね。外枠が旨く消せず残念でした。窓口氏提供のスタンプ台使用(スタンプはシヤチハタタイプ)2023年11月、改札窓口にて押印。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング上越線「井野駅」駅スタンプ

  • ジャンクレンズ「CANON EF28-80mmF3.5-5.6Ⅳ」試写してきた。

    リサイクルショップをパトロール中に見つけました。カビ有との事ですが、ライトで照らしても自分の「眼」では確認できず。レンズ前面にチリが付着していたのですが、ひょっとしたら・・。税込1560円で購入しました。後日「CANON5DMarkⅡ」に装着し試写してきました。作例です。問題無く記録できました。とても扱いやすいレンズ、気に入りました。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングジャンクレンズ「CANONEF28-80mmF3.5-5.6Ⅳ」試写してきた。

  • オールドコンデジ「RICOH GR DIGITAL IV」で色々記録してきた。

    コンデジで記録してきました!!!!一度持ち出すと暫く同モデルが続きます。新緑が美味しい季節、主に緑色を記録してきました。光線具合いに恵まれエエ感じで記録できたかと思います。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「RICOHGRDIGITALIV」で色々記録してきた。

  • 自家焙煎豆購入16回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎してみた。

    珈琲問屋でコーヒー豆(生豆)を購入し、手網焙煎しました。先月下旬に購入した「キリマンジャロAA」、ラスト焙煎になりました。何時もより豆量が多いですが、半端に残るから致し方無いと思います。(残しておいて、適当ブレンドで楽しもうかと迷いましたが・・。)お気に入り中深煎りで仕上げます。キリマンジャロAA_生豆(ハンドピック前)キリマンジャロAA_概ね中深煎りで仕上がりました。前回、中煎りと中深煎りを混ぜてみました。今更ですが、別々の容器に保存し飲むタイミングでが良かったかと。この豆も好みの焙煎が分かったから次回セールが楽しみです。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_...自家焙煎豆購入16回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎してみた。

  • 2025年5月下旬「とある施設に咲くバラ」を記録してきた。①

    タイミングよくバラを記録する事ができました。珍しく(⁈)エエ感じで記録できました。(自己満足です)記録し過ぎました、来週もお付き合い下さい。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング先週紹介したバラの続きです。少々記録し過ぎましたね。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月下旬「とある施設に咲くバラ」を記録してきた。①

  • 2025年5月中旬:唐沢山城址に登城してきた(緑具合偵察)

    前回は紅葉が綺麗な季節でした。今回は緑色ずき具合を偵察してきました。葉に光が差し込み綺麗でした。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月中旬:唐沢山城址に登城してきた(緑具合偵察)

  • 2025年5月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目

    今月の量売りは「生酛造り」でした。確か去年は8月発売だったと記憶します。とても変わった生酛造りでとても印象的でした。今回はどうでしょうか⁈蔵元からのメッセージここから-----この酸、この余韻!蔵元が魅せる5月の酒!開華初夏の若葉酒~特別純米生もと原酒~旨味の芯がしっかりとした綺麗な酸味が特徴的なお酒となります。原酒ならではの力強い旨味と、生酛造り由来の芳醇な酸味が調和して、とてもバランスのよい仕上がりです。-----ここまで、一部割愛。空瓶を持参します。店員に1800ml詰めてもらいました。帰宅後飲んでみました。去年の生酛と全く違います。「旨味・酸味」が確りとしておりとても旨かった。去年の生酛はあっさりとしたテイストだったのですが、酵母を変更したのでしょうか⁈あまりにも変わりすぎです。冷やして飲んだので...2025年5月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目

  • 東海道本線「蒲田駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。東海道本線「蒲田駅」駅スタンプ2023年11月、改札外にて押印。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング東海道本線「蒲田駅」駅スタンプ

  • とある運動公園で「花々」を記録してきました。

    オールドコンデジを持ち出し記録してきました。そう言えば似たような名前で、同メーカーから新型が発売されるようですね。似てますが、このコンデジは約14年前の発売です。(知ってますよね)センサーゴミすまぬこの運動公園も花名が掲出してあるのですが未記録でした。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングとある運動公園で「花々」を記録してきました。

  • 2025年5月下旬「花々、他」を記録してきた。

    暖かくなるにつれ花々の開花が続き、記録し甲斐が出てきました。花名:シラン(現地花看板による)花名:(現地花看板掲出なし)花名:ゼラニウム観賞用(現地花看板による)花名:ハナビショウ(現地花看板による)花名:アポンビューラベンダー(現地花看板による)花名:スカイカズラ(現地花看板による)花名:急行ハナマス(現地花看板による)木名:メタセコイア(現地花看板による)他力本願ですね・・・。名前看板が掲出してあります、力を拝借しました。使用ボディ:Sony_α7II(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon_EF24-105mmF4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_...2025年5月下旬「花々、他」を記録してきた。

  • 2025年5月下旬:バラを記録してきました。

    早過ぎるかと予想しましたが、珍しく的中‼してしまいました。少しですが。タイミングよく見頃に再訪できるか⁈使用ボディ:Sony_α7II(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon_EF24-105mmF4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月下旬:バラを記録してきました。

  • 2025年5月中旬:渡良瀬遊水地「谷中湖」周辺、メタセコイア観察してきた。

    渡良瀬遊水地「谷中湖」周辺のメタセコイア並木を観察してきました。前回訪れた時は絶賛落葉中でしたが、今回はどうでしょうか⁉晴天に恵まれたのはエエのですが、少々絞りすぎましたね。jpeg撮って出しの未加工です。(ちっと色味がワザとらしいですね)使用ボディ:Canon_5DMarkⅡ使用レンズ:Canon_EF24-105mmf4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月中旬:渡良瀬遊水地「谷中湖」周辺、メタセコイア観察してきた。

  • 2025年5月上旬「三毳山ハーブ園で花々」を記録してきた。

    先月は桜が見頃でした。数週間後のハーブ園はどうでしょうか⁈前回と違った花々が楽しめました。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月上旬「三毳山ハーブ園で花々」を記録してきた。

  • 白龍酒造(株)白龍越後育ち_純米大吟醸酒

    こんな日本酒飲んでみました。白龍酒造(株)白龍越後育ち_純米大吟醸酒(写真の色味が変ですみません)酒類:日本酒造り:純米大吟醸酒アルコール分16度原材料:米・米麹(共に国産)精米歩合:50%買い物中ついつい籠に入れてしまいます。とても繊細な風味で気合入れて飲まないと、何も感じないかも⁈合せる「つまみ」も選択が難しいです。とても美味しい日本酒でした。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング白龍酒造(株)白龍越後育ち_純米大吟醸酒

  • 自家焙煎豆購入16回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎してみた

    先月のお買い得コーヒー豆は「ブラジル#18」でした。確か約1年前に購入した生豆も「ブラジル#18」だったと思います。ブラジルNo2_#18-在庫調整を兼ねて500g購入しました。ブラジルNo2_#18-生豆と手網ブラジルNo2_#18-150g_ハゼ音確認できず、豆の色味で判断しました。中煎りに仕上がりました。ブラジルNo2_#18-150g_1~2共にハゼ音確認でき安心、2ハゼ後音と共に焼き止。少し休んでもらい飲んでみたいと思います。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング自家焙煎豆購入16回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎してみた

  • オールドコンデジ「FUJIFILM_FinPix2500Zoom」で記録してきた。

    レンズカバーを開き、シャッターを押すだけ、と簡単操作が気に入ってます。FinePix2500Zスペックは以下の通り。2000年11月発売画素数211万画素(総画素)撮像素子1/2.7型CCD記録メディア:スマートメディアバッテリー:単三x4作例です。帰宅後、PCへ取り込むと前回記録した写真がプレされました。スマートメディアの暴走はネット書込みで知ってはいましたが、焦りました。リセットしたら(リトライ)、今回記録した写真が表示され安堵しました(少々大袈裟です)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「FUJIFILM_FinPix2500Zoom」で記録してきた。

  • オールドコンデジ「Sony_DSC-F55」で色々記録してきた。

    最近持ち出し率が高い「SonyDSC-F55」で色々記録してきました。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。・発売日_1999年4月・記録画素数_211万画素(総画素),202万画素(有効画素)・映像素子:1/2型CCD・記録メディア:メモリースティック(MSA-16A_7,700円)・価格:115,000円約5年前、リサイクルショップ「ハー〇オフ」で税込み550円にて購入。作例です。全て「Pモード」で記録、一部EV設定変更しました。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「Sony_DSC-F55」で色々記録してきた。

  • 自家焙煎購入15回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎てみた。

    今年3月に購入した生豆が残ってました。前回は中煎りで焙煎しました。今回は、少し攻めて中深煎りに焙煎しようと思います。カッファG3「ジナブ農園」ゲイシャ種_ナチュラル「120g」焙煎しました。概ね、エエ感じで焙煎できたかと思います。これは飲んでみました。数十年前に初めて飲んだ「ナチュラル」を想い出しました。ナチュラルと名の付く豆は、中煎り位が丁度よい焙煎なのだと・・、少し炒りすぎました。(当社比)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング自家焙煎購入15回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎てみた。

  • 2025年5月中旬:唐沢山で色ずき具合を偵察してきました。

    綺麗な紅葉を記録して以来、数か月振りに訪れました。実は、先月下旬に来たのですが、イベントが行われていたのでしょうか⁉駐車場に止められず、退却を余儀なくされました。何時も、周り込むようにして神社へ向かうのですが、崖崩れで通行止めでした。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月中旬:唐沢山で色ずき具合を偵察してきました。

  • オールドコンデジ「GR DIGITAL IV」で記録してきた。

    1度持ち出すと持ち出し率が上昇します。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。・2011年10月発売・1040万画素(総画素)_1000万画素(有効画素)・映像素子:1/1.7型CCD・記録メディア:SDカード・SDHCカード・価格:4万円台(発売約2か月後)この日は、ピクチャースタイルを変更しながらでした。頭の中が「カラーと白黒」とでごちゃごちゃになりました。たまにこんな日があってもヨイと思います。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「GRDIGITALIV」で記録してきた。

  • 2025年4月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!2回目

    月恒例量売り第二陣です。約2週間経ちました、どんな風味に変化しているでしょうか⁈逸る気持ち(少々大袈裟)を抑え出撃です。前回楽しんだ空瓶を持参します。一升詰めてもらいました。「ダブルウォール」(カップじゃないけど…)クーラーバックに入れ一安心です。個人の感想です、参考にしないで下さい。(する人居ないと思いますが、念のため)帰宅後飲んでみました。前回比、丸みがでてふくよか感が増したように感じました。少しでも温まると水飴のような甘さを感じます、アイス必須です。海外で好評を博すのでは⁉ないでしょうか。5月の量売りが楽しみです。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_ne...2025年4月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!2回目

  • 東北本線「栗橋駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。東北本線「栗橋駅」駅スタンプ(シヤチハタタイプ)_静御前の墓、栗橋駅舎シヤチハタタイプになり図案変更になりました。2023年11月、改札外にて押印。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング東北本線「栗橋駅」駅スタンプ

  • 2025年春「菜の花」総集「CANON5DMkⅡ」VER.

    満開時にタイミング合わず・・、今年も出遅れ感ありでした。次回は、タイミング合わせられるようにしたいです。使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年春「菜の花」総集「CANON5DMkⅡ」VER.

  • 2025年4月上旬:メタセコイア並木、花々を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。(レンズはソニー機と同様です。)同じレンズを使用しても仕上がりに違いがあり興味深いです。(絞り・SS設定はほぼ同じです)使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:EF24-105mmf4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年4月上旬:メタセコイア並木、花々を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

  • 自家焙煎豆購入14回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎てみた。

    毎月概ね1000g生豆を購入し、小分けに焙煎しています。今回は、キリマンジャロAAを手網焙煎してみました。最近中深煎りが多かったから、若干焙煎時間を延長し深煎り寄りに仕上げてみました。1回目_キリマンジャロAA(120g生豆)確り追い込めました(当社比)2回目_キリマンジャロAA(120g生豆)チキン発動、全く追い込めてません。焼きムラが出てしまいました・・。ちっと考えがあり、両方の豆を混ぜてみました。キリマンジャロAA(240g生豆)焙煎違いブレンド(汗)どんな風味かな⁈焙煎が落着いた頃飲んでみます。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村...自家焙煎豆購入14回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎てみた。

  • 渡良瀬遊水地「谷中湖」メタセコイア色ずき具合を偵察。

    渡良瀬遊水地「谷中湖」付近のメタセコイアの色ずき具合を偵察してきました。天候に恵まれ、思いっきり「青」を出してみようと気合が入りました。光線具合が影響してますが、おおむねエエ感じで記録できたかと思います。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング渡良瀬遊水地「谷中湖」メタセコイア色ずき具合を偵察。

  • オールドコンデジ「GR DIGITAL IV」で菖蒲の咲き具合を偵察してきた。

    最近持ち出し率が高いオールドコンデジ「GRDIGITALIV」。先に言ってしまうと、センサーにゴミが付着してしまいました。センサー不良でなければヨイのですが、一度交換しているので心配です。(画像に見苦しいゴミが写り込んでます。)エエ感じでとは言えず、気に入っているコンデジ、これ以上症状が酷くならないように切に願います。中古市場をチェックしてみたらびっくりぽん購入当時より高いとは!菖蒲は、偵察処か見頃を過ぎてしまったようです。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「GRDIGITALIV」で菖蒲の咲き具合を偵察してきた。

  • 佐野市:第一酒造「純米吟醸酒無濾過生原酒720ml」

    量売り購入した時、合せ技で購入しました。KAIKA「開華大寒仕込み_純米吟醸酒無濾過生原酒」原材料:米・米麴(共に国産)美山錦精米歩合:55%アルコール分:16度定員お勧め「生酒ならこれがお勧めです!」って事で購入しました。帰宅後飲んでみました。重い飲み口、ピリッとした辛さが一瞬。その後は次第に甘くなり・・余韻は長く続きませんでした。「ライチ→桃→バナナ」だったと思います。流石定員お勧め、美味しい酒でした。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング佐野市:第一酒造「純米吟醸酒無濾過生原酒720ml」

  • 武蔵野線「越谷レイクタウン駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。武蔵野線「越谷レイクタウン駅」駅スタンプ_レイクタウン、駅舎2023年11月、改札窓口にて押印。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング武蔵野線「越谷レイクタウン駅」駅スタンプ

  • 2025年4月「菜の花総集」

    今年もタイミング合わず、見頃終盤でした。終盤でしたが、菜の花のカホリが強烈で良かったです。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年4月「菜の花総集」

  • 2025年4月上旬:メタセコイア並木、花々を記録してきた。

    約2が月振りに訪れました。前回は、花々が全く咲いておらず(当たり前です)そうそうに退却しました。少しずつ暖かくなってきました。どうでしょうか⁈季節が進み前回と見間違うようです(少々大袈裟)調子込んで貼りすぎました。レンズ使い回しの影響でセンサーにゴミが付着・・残念。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年4月上旬:メタセコイア並木、花々を記録してきた。

  • 2024年4月下旬:とある運動公園で「メタセコイア」色ずき偵察。「Canon5D_MarkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。なお、レンズはSony機と同じです。数ヶ月振りに再訪、緑に色ずき・花々が咲き綺麗でした。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2024年4月下旬:とある運動公園で「メタセコイア」色ずき偵察。「Canon5D_MarkⅡ」VER.

  • 再訪「出流原弁財天」に行ってきた。「Canon5D_markⅡ」Ver.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5D_markⅡ」で記録した写真を紹介します。なおレンズは、ソニー機と同じです。思っていたより暗部が多く、ミスショット連発(汗)ミスすると考えるようになるから、好い事もあるのですが、フィルムだったら洒落にならないですね。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング再訪「出流原弁財天」に行ってきた。「Canon5D_markⅡ」Ver.

  • オールドコンデジ「GR DIGITAL IV」で記録してきた。モノクロモードVER.

    久しぶりに持ち出し記録してきました。当時何となくビビッとキテ購入したコンデジです。後から調べてびっくりぽん(爆)そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。・2011年10月発売・1040万画素(総画素)_1000万画素(有効画素)・映像素子:1/1.7型CCD・記録メディア:SDカード・SDHCカード・価格:4万円台(発売約2か月後)作例です。使い始めは、色味が何となく気に入らなく(自分のアジャスト不足でした)持ち出し率が低かった。モノクロモードを使用するようになり、持ち出し率高くなったように思います。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブロ...オールドコンデジ「GRDIGITALIV」で記録してきた。モノクロモードVER.

  • 2024年4月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目

    何だかんだ言いながら、すっかり嵌っちまった量売り。楽しみにしていた量り売りDAYになりました。今月の量り売りは、ここから開華春爛漫の和み酒~純米吟醸原酒五百万石~酒米「五百万石」を全量使用した純米吟醸酒の原酒。リンゴのようなジューシーな果実感と軽やかな渋味の余韻が特徴。冷酒やロック、少し暑い日は炭酸で割って飲むのも良いかもしれません。原材料:米・米麹(共に国産)原料米:栃木県産五百万石100%使用精米歩合:55%アルコール度数:16度ここまで。「今回は米・米麹のマッチングが最高に旨くできた」と言ってました。何時になくハイテンション、それもそのはず、一杯引っ掛けてきたそう。客相手に赤ら顔で対応!「流石」一言で御座います。先月楽しんだ空瓶を持参します。赤ら顔の店員に一升(1.8L)詰めてもらいました。帰宅後飲...2024年4月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目

  • 秩父鉄道「上熊谷駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。秩父鉄道_上熊谷駅-駅スタンプ-うちわ祭り、駅舎2022年、改札窓口にて押印。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング秩父鉄道「上熊谷駅」駅スタンプ

  • 2025年4月上旬:「三毳山ハーブ園で花々」を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。レンズは、ソニー機と同じです。レンズを取替えて使用、センサーゴミが心配でしたが杞憂に終わりました。使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年4月上旬:「三毳山ハーブ園で花々」を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

  • 2025年4月上旬:二輪草、他を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。望遠レンズを覗き、先週紹介したSony機とレンズが同じです。「5DMk2」はこのような写りが相応しいのかも⁈しれません。使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年4月上旬:二輪草、他を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

  • 2024年4月下旬:とある運動公園で「メタセコイア」色ずき偵察。

    とある運動公園で「メタセコイア」色ずき具合を偵察してきました。前回訪れた時は完全に落葉した状態でしたが、今回はどうでしょうか⁉期間あけ過ぎましたね、確り緑ずいてました。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2024年4月下旬:とある運動公園で「メタセコイア」色ずき偵察。

  • 再訪「出流原弁財天」に行ってきた。

    前回は紅葉が綺麗な季節でした。新緑が綺麗では⁈と思い再訪しました。初めて知ったのですが、神社とお寺が同敷地内にあるとの事(宮司氏談)色々興味深い話が聞けました。話に夢中になり朱印忘れました。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neoにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング再訪「出流原弁財天」に行ってきた。

  • ジャンク:Nikon_Teleconverter「TC-14B」1.4Xを使用し試写

    しばらく前に購入したのですが、寝かし過ぎてしまいました。Nikon_Teleconverter「TC-14B」1.4Xハード・〇フで税込み2000円で購入。確りビニール梱包されていた為値札なしです。ジャンク品との事、コンディション確認の為、梱包を解き見せてもらうと、どこがジャンク品なのか⁈ラッキーでした。店員曰く「得意でない店員が値段付けたのでは・・。」と。望遠が活かせる場所に出向き記録してきました。時間の都合で少量の試写に留まってしまい残念でした。列車番線不明_使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」少し移動が早過ぎたようです。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)クロップモード使用レンズ:Nikon75-300mmf4.5-...ジャンク:Nikon_Teleconverter「TC-14B」1.4Xを使用し試写

  • 2025年4月下旬:芝桜を記録してきた。

    去年はタイミング宜しく出撃できたのですが、今年は見頃を過ぎてしまいました。見頃を過ぎたとは言え綺麗でした。また、芝桜のカホリを堪能しました。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年4月下旬:芝桜を記録してきた。

  • 中央本線「韮崎駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。中央本線「韮崎駅」駅スタンプ_瑞牆山と増富温泉**--**瑞牆山_山梨県北杜市にある。標高2230m、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。日本百名山のひとつ。増富温泉_「信玄公の隠し湯」といわれる湯治場。韮崎駅からバスが発着しているようです。**--**中央本線「韮崎駅」第2種駅名標中央本線「韮崎駅」第3種駅名標中央本線「韮崎駅」見晴らしがヨイホーム。出場し駅舎を記録します。中央本線「韮崎駅」駅舎_駅舎に向かいキックする「球児の像」が印象に残っています。韮崎は、サッカーが盛んな地域で有名なのだそうです。2016年、改札窓口にて押印。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました...中央本線「韮崎駅」駅スタンプ

  • 2025年4月上旬「三毳山ハーブ園で草花」を記録してきた。

    前回訪れた時はミモザが見頃のラストスパート状態でした。今回はどうでしょうか⁈桜が見頃で綺麗でした。更に花々が開花しているように感じました。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neoにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年4月上旬「三毳山ハーブ園で草花」を記録してきた。

  • 2024年4月上旬:二輪草、他を記録してきた。

    今年はうっかり忘れてました。出遅れかとガッカリしましたが、本咲まで「まだ」でした。咲きがまばらで記録に難儀しましたが、何となくうまく記録できたかと思います。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2024年4月上旬:二輪草、他を記録してきた。

  • 自家焙煎豆購入13回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎してみた

    フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆を購入し、手編み焙煎してみました。今月は「キリマンジャロAA」を400g購入しました。ハンドピック前。1回200gx2セット焙煎します。中深煎り~中少深煎りに焙煎します。1回目キリマンジャロAA_2ハゼ後10秒焼止火が近すぎたようです。豆が焦げてしまいましたが概ね、中深煎りに焙煎できました。2回目キリマンジャロAA_2ハゼ後20秒焼止写真では分かりずらいですが、中少深煎りに焙煎できたと思います。火か近すぎた⁈すっぽ抜けてしまったようです。急いで焙煎してはいけません。また、焙煎量が多すぎました。HatenaBlogに引っ越し中です。引き続きよろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ...自家焙煎豆購入13回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎してみた

  • 埼玉県加須市「マンホールカード」

    マンホールカードを収集してきました。埼玉県加須市「マンホールカード」表埼玉県加須市「マンホールカード」裏スキャナー不調につき、コンデジで記録。フィルムのスキャンどうしようか⁈ちっと弄ってみます。平日と休日は配布場所が違います。収集される方は「HP」チェックをお勧めします。HatenaBlogに引っ越し中です。引き続きよろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング埼玉県加須市「マンホールカード」

  • オールドコンデジ:Sony_DSC-F55(K)で記録してきた。

    約一か月振りに持ち出し記録してきました。バッテリー残に変化なく少々驚きです。やるな互換バッテリー!約5年前、リサイクルショップ「ハー〇オフ」で税込み550円にて購入。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。・発売日_1999年4月・記録画素数_211万画素(総画素),202万画素(有効画素)・映像素子:1/2型CCD・記録メディア:メモリースティック(MSA-16A_7,700円)・価格:115,000円霞ががったような色味になりました。強風の影響だと思われます。条件良ければ後少しエエ感じで記録できるのですが・・、残念でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ:Sony_DSC-F55(K)で記録してきた。

  • 2025年3月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!2回目

    恒例だから続きます。月恒例、第一酒造まで量り売りを購入しに出かけました。約2週間前と比べ風味に変化があるでしょうか⁈楽しみです。前回楽しんだ空瓶を持参します。店員に1.8L(一升)詰めてもらいました。帰宅後飲んでみました。空気に触れた分まったり感が増したように感じました。飲み口「シュッ」としましたが、今回はありませんでした。2週間の間に変化したようです。奥が深いです。また、来月の「量り売り酒」が楽しみです。記:「旨い、口に合わず」は人それぞれ。全員が旨いは「そうそう」無いのだろうと思います。自分が飲んだ感想をそのまま記してます。口に合わずとも、「旨い」と記すのが大人なのかもしれませんが、自分は、「嫌」です。口に合えば旨いと記します。「合わずとも」新しい風味の酒に出会えたと思い楽しんでおります。以上にほんブ...2025年3月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!2回目

  • オールドコンデジ:OLYMPUS_CAMEDIA「C-300Zoom」で草花を記録してきた。

    オールドコンデジで記録してました。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。OLYMPUS_CAMEDIA「C-300Zoom」2021年6月、ハー〇オフにてジャンク品を税別500円で購入しました。OLYMPUS_CAMEDIA「C-300Zoom」スペックは以下の通り。画素数:334万画素(総画素)300万画素(有効画素)撮像素子:1/2.5型CCD記録メディア:スマートメディアバッテリー:単三x4久々に持ち出しましたが、使いやすいコンデジだと思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ:OLYMPUS_CAMEDIA「C-300Zoom」で草花を記録してきた。

  • 武蔵野線「東所沢駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。武蔵野線_東所沢駅-駅スタンプ-滝の城址公園武蔵野線_東所沢駅-駅名標2017年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング武蔵野線「東所沢駅」駅スタンプ

  • 2025年3月下旬:三毳山「野草の園」で草花を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    先週は、三毳山ハーブ園で記録した写真を紹介しました。今回は、三毳山東側「野草の園」で記録した写真を紹介します。水仙は見頃が長いですね。次第に咲き始めてきましたが、本咲はこれからでしょうか⁈使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月下旬:三毳山「野草の園」で草花を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

  • オールドコンデジ「FUJIFILM_FinPix2500Zoom」記録してきた。*:追記あり

    オールドコンデジで花桃を中心に記録してきました。FinePix2500Z_ハー〇オフにて税込330円でした。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。2000年11月発売画素数211万画素(総画素)撮像素子1/2.7型CCD記録メディア:スマートメディアバッテリー:単三x4調子こいて貼りすぎました。EV-補正して記録しました。追記ここから。前回は、ぎりぎりまでgooblogを更新すると言いましたが、画像が約1.5Gbyteある為、不安になってきました。並行更新しながら続けて行こうと思います。引越し先は「はてなブログ」にしました。リンク貼っておきます。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neoまだ不慣ですが、「はてなブログ」でも...オールドコンデジ「FUJIFILM_FinPix2500Zoom」記録してきた。*:追記あり

  • 2025年3月上旬:とある運動公園に寄り道、花々を記録してきた。「Canon5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。丁度見頃だったようです。「香り咲き」を愛でる事ができました。使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月上旬:とある運動公園に寄り道、花々を記録してきた。「Canon5DMkⅡ」VER.

  • 自家焙煎豆購入12回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎

    今月のお買い得品は、「ゲイシャ種」でした。G3規格ですが贅沢言えません。最近のコーヒー豆高騰に全く手が出ないからです(汗)何時に増して緊張しながら中深煎り目指し焙煎します。カッファG3「ジナブ農園ゲイシャ種ナチュラル」生豆で1000g購入しました。カッファG3「ジナブ農園ゲイシャ種ナチュラル」生豆_ハンドピック前カッファG3「ジナブ農園ゲイシャ種ナチュラル」_焙煎量150g、2ハゼ後直ぐ焼き止。「チキン発動」で中煎りに仕上がりました(汗)カッファG3「ジナブ農園ゲイシャナチュラル」_焙煎量150g、2ハゼ後15秒で焼き止。ギリギリ中深煎りでしょうか⁈後日飲んでみました。始めて飲んだナチュラルを思い出しました。柑橘類はクリアーできたと思います。浅炒りだったからダークチョコは無理でした。にほんブログ村にほんブ...自家焙煎豆購入12回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎

  • 2025年3月「第一酒造」蔵開きに行ってきた。

    例年2月開催なのですが、今年は変則3月開催でした。朝もはよから両毛線に乗車し佐野駅目指します。今気がついた、「7番線」が無いのですね・・。遅延等なく定刻到着しました。写真は後追い「高崎行」です。シャトルバスが発着しているのですが、運動不足解消の為歩きます。約33分で到着しました。距離2キロチョイですね。自分ペースがキロ12分30~13分位だから。鏡開きが行われました。残念ながら事務所で待機中に割られてしまったようです。随分作りましたね四斗樽(シトダル)です。と思い覗き込むとダミー、一斗位だそうです。樽酒一杯100円(税込)、樽のカホリが何とも美味しい本醸造酒でした。美味しい樽酒頂いて、酒蔵見学スタート。一番粉から四番粉まで精米します。蒸し場です。精米した酒米を蒸します。蒸した酒米を貯蔵します。ひんやり涼し...2025年3月「第一酒造」蔵開きに行ってきた。

  • 2025年3月下旬:三毳山「野草の園」で草花を記録してきた。

    「かたくり」の写真を記録し満足だったのですが、折角だから(汗)東駐車場へ向かい、野草園に咲く草花を記録してからお終いにしようと思います。予想に反して「かたくり」が咲き始めてました。大和田群生地へ向かおうかと一瞬考えましたが、今回は調子込まず止めにします。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Nikon「AFNIKKOR75-300mmF4.5-5.6」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月下旬:三毳山「野草の園」で草花を記録してきた。

  • 高崎線「籠原駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。高崎線「籠原駅」駅スタンプ_妻沼聖天山「シヤチハタタイプ」スタンプが設置されてました。印面先端が盛り上がっており、心配しましたが、杞憂に終わりました。よく見てみると、グラデーションがかったようになってしまいました。妻沼聖天山約7年振りに押印しました。2022年、改札外にて押印にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング高崎線「籠原駅」駅スタンプ

  • 2025年3月下旬:三毳山ハーブ園で色々記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    前回訪れた時は、ミモザが見頃でした。今回はどうでしょうか⁈まだ見頃が続いてました。この頃の暖かさで一気に開花したように思いました。使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月下旬:三毳山ハーブ園で色々記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

  • 埼玉県幸手市:石井酒造へ行ってきた。(4回目)

    埼玉県幸手市にある造り酒屋「石井酒造」へ行ってきました。空き瓶を持参します。前回購入は「純米酒_幸手」でした。古酒のような風味(酵母の特徴かな⁈)でとても丁寧に醸されたであろう純米酒でした。今回も前回同様、純米吟醸酒「豊明」を購入しました。石井酒造「純米吟醸酒」豊明_辛さと香が絶妙なバランス、旨いっす。(写真容量節約の為、この写真のみ使い回しです。)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング埼玉県幸手市:石井酒造へ行ってきた。(4回目)

  • 2025年3月上旬:とある運動公園に寄り道、花々を記録してきた。

    約2週間振りに梅の開花状況偵察してきました。曇天で生憎の天候でしたが、綺麗は梅を愛でる事ができました。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月上旬:とある運動公園に寄り道、花々を記録してきた。

  • 2025年3月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目

    月恒例量り売りを購入に出かけました。3月の量り売りは、ここから「開華早春の夢見酒~純米吟醸原酒~」フレッシュな香味が春の食卓を彩る先月(2月)の量り売り酒に火入れしたものです。メロンやリンゴのような果実の香味とキュッとした酸がフレッシュさを物語ってます。以下割愛ここまで。前回楽しんだ空瓶を持参します。1.8L(一升)詰めてもらいました。帰宅後飲んでみました。確かに飲んだ瞬間「酸」を感じました。が、「酸=フレッシュ」には成らないと思います。何故なら、栓を抜いた瞬間無音だったからです。フレッシュと言うのなら今にも飛び出しそうな酒が待機しているはず。「メロン・リンゴ」も感じませんでした。角が残ったような口触り、香りは更に淡い甘味だと思います。今月もすっぽ抜け感が残る量り売りでした。下旬に期待します。にほんブログ...2025年3月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目

  • 2025年3月下旬:かたくりの里(三毳山の北斜面)で「かたくり」他を記録してきた。

    先週は、「三毳山ハーブ園」の様子を紹介しました。今回は、同業者から聞いた「かたくり」の写真を記録しに向かいます。同業者によれば「200m位」登った場所に咲いていたとの事。ロード用シューズでデンジャラスな区間ありましたが、ピークハント(爆)何となく察してたのですが、やはりでしたな。「昔取った杵柄」マッチしなそうですが、それほど労せずして着。ふっふっふっ、ザクとは違うのだよ慎重に下り、平地は走り(爆)人だかりが見えると・・、どうやら到着したようです、カメラが重かった・・、推定6Kg位。綺麗でした。初めての鑑賞&記録でした。道中お会いしたハイカーの皆さんは親切で、マップを出しアドヴァイスしてくれました。シューズを変えリトライしてみたくなりました。(満開でなかったから)整備されすぎて暫く思い出せずでした。このコー...2025年3月下旬:かたくりの里(三毳山の北斜面)で「かたくり」他を記録してきた。

  • 吾妻線「中之条駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。吾妻線「中之条駅」駅スタンプマイスタンプ台を使用し押印。シヤチハタタイプスタンプは、インク管理が難しいようですね。当駅で無いですが、インクが滲んでしまうと言ってました。2022年改札外にて再押印。吾妻線「中之条駅」駅舎にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング吾妻線「中之条駅」駅スタンプ

  • オールドコンデジ「OLYMPUS_Tough_TG-610」色々を記録してきた。

    今回で2度目の持ち出しです。前回、電源オン時固まる現象がありましたが、今回はどうでしょうか⁈タフ仕様にしては「キズ・スレ」少なく綺麗な奴でした。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。・2011年3月発売・画素数:1400万画素(有効画素)・映像素子:CCD(センサーサイズ不明)・記録メディア:SDカード,SDHCカード,SDXCカード,Eye-Fiカード・価格:オープン価格(実勢17000円)「スーパーマクロ」、「無限遠」、「Pモード」と色々な条件で記録してきました。偶然かもですが、今回は前回のような固まる現象は起きませんでした。設定変更(EV等)すると、プレ画面が小さく表示され親切です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「OLYMPUS_Tough_TG-610」色々を記録してきた。

  • 2025年3月下旬:花桃を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。先週に続いて貼りすぎました。使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月下旬:花桃を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

  • 2025年3月上旬「三毳山ハーブ園」で花々を記録してきた。「Canon5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。花々が寂しい頃。ミモザに助けられました。こんな花が咲くとは・・、恥ずかしながら知りませんでした。使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月上旬「三毳山ハーブ園」で花々を記録してきた。「Canon5DMkⅡ」VER.

  • 2025年3月下旬:幸手市権現堂堤で菜の花・桜(少し)を記録してきた。

    菜の花に比べ桜の開花が遅れてますが記録してきました。因みにですが、桜祭り期間中は駐車場が有料になります。桜が今一つでした、再出撃できるか⁈あと一週間後位で見頃でしょうか⁈使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月下旬:幸手市権現堂堤で菜の花・桜(少し)を記録してきた。

  • 城山公園(佐野城跡)に再登城してきた。

    数年前に一度登城した事があるのですが、時間の都合(電車の都合)で本丸跡へ向かえずでした。今回時間を作り再登城してきました。JR/東武佐野駅「自由通路」を抜ければ、そこは佐野城三の丸址です。案内看板を見てできるだけ頭に入れてから行動開始です。「連郭式」それだけ分かりました。電灯の支柱が城址案内を兼ねてました。個人的に分かりずらかったですね。三ノ丸から二ノ丸へ渡る橋。当時は簡易的な橋だったのでしょうか⁈橋下に空堀だと思われる遺構が残ってました。当時は更に深かったのでは⁈と勝手に推測(汗)更に進むと、二ノ丸と本丸を仕切る空堀。二ノ丸に咲いてました。マクロが微妙です、再発したかも⁈しれません。橋を渡ると本丸に到着。こんな形状だったようです。進むと、「北出丸」に到着。「北出丸」説明板最北端「東屋」が立っている場所に...城山公園(佐野城跡)に再登城してきた。

  • 2025年3月下旬:三毳山ハーブ園で色々記録してきた。

    約2週間振りに立ち寄りました。前回は「ミモザ」が見頃との事で大勢の方が鑑賞に訪れてました。今回はどうでしょうか⁈ミモザ_前回と変わらず見頃が続いているようです。メタセコイア_まだ枝だけで寂しいです。花々が咲き出しました。これからの季節が楽しみです。同業者に「カタクリ」の開花状況を尋ねてみました。「見頃まで後少しだけど綺麗だったよ」と言われ心が動き急遽向かう事に(汗)使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月下旬:三毳山ハーブ園で色々記録してきた。

  • 五日市線「武蔵増戸駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。五日市線_武蔵増戸駅-駅スタンプ_大悲願寺五日市線_武蔵増戸駅-駅名標出場し駅舎を記録します。五日市線_武蔵増戸駅-駅舎2018年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング五日市線「武蔵増戸駅」駅スタンプ

  • 2025年3月上旬「三毳山で花々の開花状況偵察」してきた。

    約2週間振りに「三毳山東側」で花々の開花状況を偵察してきました。前回は、レンズが短かすぎて満足に記録できずでした。長めのレンズ(300㎜)を持参し記録してみようと思います。全てAPSモード(クロップ)にて記録。まだ届きませんね・・、これ以上のレンズは手持ちの限界(当社比)だと思います。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Nikon「AFNIKKOR75-300mmF4.5-5.6」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月上旬「三毳山で花々の開花状況偵察」してきた。

  • 2025年3月下旬:花桃を記録してきた。

    花桃を記録してきました。季節外れの暖かさで記録しやすかったのですが、黄砂の影響か⁈霞かかったような天候で露出調整難しかったです。調子こいて貼りすぎましたかね⁈エエタイミングで記録できよかったです!使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月下旬:花桃を記録してきた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タラリーニさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タラリーニさん
ブログタイトル
カプリッチョーソ・ライフ
フォロー
カプリッチョーソ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用