1996年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
道内の鉄道のみ撮影してます。三菱大夕張鉄道など古い順から投稿します。時々、変化球があるかも・・・
古い画像も多く、歴史的な観点でご笑覧して頂けたら嬉しいです。
|
https://twitter.com/umimosuki623 |
---|
1996年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
四ヶ月後、日本最後の蒸気になる名誉を賜ります。そんなC57135に揺られ登別へ行ったのだ。苫小牧で小休止なので撮影する時間はありました。水を補給し石炭積んだり、SLって大変ですよね。昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
さて、今日の目的地は登別駅となります。これからC57に引かれレッツゴー登別です。追分駅から苫小牧駅までは爆睡でしょうかね?奥にD51が居たので合わせ技でパチリ!まさにSLに乗ってSLを撮りに行く訳です。昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
きっと静かな朝だったのでしょうね。ポツポツとファンも見掛けたけど、規制とかはこれからだったのだろう。窓の閉まってるから乗り鉄も居ないよ(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
D51牽引で良いから旧客の旅がしたいな!背もたれが直角で、座り心地は良くないけど。何だか風情がありますよね!この写真は(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
徹夜明けの朝飯は何を食べたのかしら?まぁ~しかし、何と申しましょうか?タフで体力も十二分にあったのでしょうね。まだ蚊やブヨなんかも居ただろうに・・・。今じゃそんな事は出来ないだろうなぁ~(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
この立ち位置は割と好んで撮った気がします。人の邪魔にもならず、煙も確実だからでしょうね。しかしD51もアレですが奥のナメクジも気になる(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
やっと夜が明けたでしょうか?D51も仕業を開始したみたいです。追分機関区の一日が始まりますよ。昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
早朝の列車なのか?ファンが乗ってないのか?窓も閉じられ乗客は少ないようですね?昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 塩谷~蘭島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
恒例の後撃ちですが、後ろは追分機関区でしょうか?徐々に赤ブタも入り込んで来た記憶が残りますよ。しかし、彼らに転車台は不要なんですよね?昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
いわゆる旧客(当時は普通に居た)が普通だった。移動もこれに乗ってSLを撮りに行く室蘭線です。徐々に赤ブタが牽引するようになるのだが・・・。昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
爆煙状態だけど他にファンは居なかったのだろうね。少年はよく左側の犬走りを駆け回った記憶が残る。今じゃ、完全にアウトなんだろうけど(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
これだけ煙が出ると釣られて撮ってしまう(笑)条件反射と思うが、モードラなら大変でしょう。フイルム代などの経費も嵩むし・・・。昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
何気ないけど、いわゆる爆煙ですよね?朝一番もあるけど露出不足だろうなぁ~。もっと露出とかカメラを勉強せねばネ(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
白黒ネガ65本目スタート!どれだけ眠れたのかは不明だが一夜が明けた。朝一番の客車はC57ではなくD51だった。しかし、この頃には日常茶飯事だった気もする。贅沢は言えない状況になりつつあったのだ(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
苫小牧方面は撮りにくかったのでしょう。ぜんぶ岩見沢方面で撮ったみたいです。煙が無くても、そこそこ写る事もわかった。あとはC57は足が速いからトライXか・・。しかし、追分駅の軒先での野宿はキツイ(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)白黒ネガ64本目終了。明日は朝の追分駅構内です。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
煙のシルエットが撮れる事が分かった。とは言っても現像する後日に分かるのだが・・。いずれにせよ、困難なチャレンジは続く(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
そもそも撮れてるのかさえ不明な状況と思う。とりあえず試行錯誤しながらデータ採取した。今のデジカメなら即座に確認出来るのだけど・・(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
立ち位置と水銀灯の関係をマスターせねば・・。って、真っ暗な追分駅構内を駆け回ったであろう。しかし、現像して見てみないと何も分からないし(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ニコンFを三脚にセットしレリーズを押した。レンズはニッコール50mmf1.4を使用。データは1/30秒、F2.8を基本に撮っていた。「どうか一枚ぐらい撮れてます様に!」(笑)最終的に夜はトライXに落ち着いたと思う。昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 恵比島~真布(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
どう写ってるかなんて想像すら出来なかったと思う。なので、とりあえず連写してデータを取ったのかな。しかしまぁ~、16歳の少年が深夜に・・・。(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
「水銀灯にギラリと光る二条の煙」。イメージはそんな感じだった気がする。そう意味では、これがベストかな?(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 藤山~幌糠(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
夜な夜な繰り広げられていたD51重連だ!何とも勿体ないと思う今日この頃・・・。今のカメラで撮ると、どの様に写るのだろうか?昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
長ぐつ(ギースル)重連が夜の追分駅で吠える。昼の撮影もアレですが、夜のSLは全然違うわ。これを見た時、少年の中で何かが弾けたと思う。あとは、これを写し止める機材とテクニックだ。残りはもう僅かだが、少年のチャレンジは続く(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
明るい時に撮ると何の変哲もない一枚だ。しかし、夜と言うだけで哀愁が漂う一枚に!そんな事で夜間撮影にのめり込む少年であった(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
長ぐつ(ギースル)の重連ですね!(笑)これが猛然と発車する時、煙が水銀灯でギラリ!そんなイメージだったのかな?と推察してます。果たしてどうなるのだろうか?昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
露出を変えた少年のデータ採取は続く・・・。とは言え、メモなど取って無かっただろう。ヤマ勘に頼りながら経験を積む少年だった(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
D51の前補機は241だ!撮影当時に見えていたかは不明ですが・・・。今のPC技術(ソフトもだが)が凄く何とか見える。この頃追分駅で夜間にD51重連がバンバン走った。それを何とか捉えられないかと少年は考えたのだろう。夜間撮影の試行錯誤は続く・・・。※因みに室蘭本線としているが夕張線なもしれない。昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
何の変哲もないD51をバルブで撮る。そこには現像しなければ分らない画が写っていた。そんな楽しみ方、昔はあったのでしょうね?(笑)多分そんな感じだとは思うけど、記憶喪失状態だ。昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
何でもないタンクの貨車が闇夜に浮かぶ。昼には何でもないシーンも夜間では全く違うね。当時の少年が現像したネガを見た時の、ワクワク感が伝わって来るようだね!(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今のデジカメなら簡単に撮れるシーンだろうか?しかし、カメラや露出の知識も乏しい少年でも、意気込みだけはあったのだろうと思う今日この頃。じゃなければ、駅構内で徹夜で朝まで粘らないよ(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
水銀灯に浮かぶ爆煙!これを見た少年の中で何かが弾けた気がする。露出データ、ネオパンSSS、トライXなどフイルム感度を探りながら夜間の撮影も始める。SL終焉までは残り四ヶ月を切っているが・・・。昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
さてさて、夜の追分駅へ来ました。ここで明朝まで粘り登別へ向かいます。とりあえず、駐機中のD51484をパチリ!プレートが水銀灯に照らされ闇の中に浮かぶ。露出なんて分らんし徐々に練習したのだろう(笑)。昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
D51241と言えば、日本最後の蒸気機関車。夜の夕張線でファン達に見送られましたよね。この頃はそんな事も知らず、他のD51と一緒(笑)昭和50年8月31日 夕張線 清水沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 峠下駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
何だか栗山~栗丘が中途半端な消化不良でしたね。次は追分駅での夜間撮影と登別再訪になります。とりあえず、清水沢駅でD51241を撮影後、追分駅構内にて夜間撮影し翌日は登別へ向います。先ずは清水沢駅に居たD51241をパチリ!昭和50年8月31日 夕張線 清水沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 倶知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今は貨物も通らず、バスのような一両編成が通る線路だ。本線とは言え、一日十往復ぐらいは通るのだろうか?何とも寂しい限りだが、道内の鉄路の現実でもある。昭和50年8月21日 室蘭本線 栗丘~栗山で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
線路端からの写真だから、栗丘らしくないなぁ~。しかし、夏草茫々で線路端から離れられないのも事実。少年は「鉄道写真は難しい」と呟いたかな?(笑)昭和50年8月21日 室蘭本線 栗丘~栗山で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
車両の事は全く分かりませんが・・・。緩急車の位置が普通じゃない気もする。普通はD51の炭水車の次じゃないのかな?昭和50年8月21日 室蘭本線 栗丘~栗山で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
これはポジでなく白黒ネガです。1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(NEOPAN_SS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
俯瞰撮影から下へ降りて移動中に突然現れたか?D51565もアレですが、電柱が凄いわ!かなり慌てたのかしらね?(笑)昭和50年8月21日 室蘭本線 栗丘~栗山で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
これはポジでなく白黒ネガです。1993年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(NEOPAN_SS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今こうして見ると、路駐の車も数台ありますよね?車を使って撮影出来る優雅なファンも居たのだ!基本は歩きの少年には考えられなかったなぁ~(笑)昭和50年8月21日 室蘭本線 栗丘~栗山で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
店頭でこんな本を見て手に取ったのだろうか?国鉄からJRへ変わった頃、既に社会人だった。お宝段ボールへ何処で紛れ込んだのかも不明だ。興味深い内容も多いので、後ほどジックリ読もう。という事で、雑誌の記憶はここで終りの様です。皆さま、長い間どうもありがとうございました。「煙の記憶」はまだまだ続く予定です。引き続きよろしくお願い申上げます。 ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブロ...
これはポジでなく白黒ネガです。1993年月日不明 函館本線 小沢駅(NEOPAN_SS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
少年の立ってる場所は、法面の上みたいな感じですね?何処から登ったのかも分かりませんが結構な高さです。獣道(今で言う鉄みち?)みたいのがあったのかな?(笑)昭和50年8月21日 室蘭本線 栗丘~栗山で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
「ブログリーダー」を活用して、海も好きさんをフォローしませんか?
1996年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
四ヶ月後、日本最後の蒸気になる名誉を賜ります。そんなC57135に揺られ登別へ行ったのだ。苫小牧で小休止なので撮影する時間はありました。水を補給し石炭積んだり、SLって大変ですよね。昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
さて、今日の目的地は登別駅となります。これからC57に引かれレッツゴー登別です。追分駅から苫小牧駅までは爆睡でしょうかね?奥にD51が居たので合わせ技でパチリ!まさにSLに乗ってSLを撮りに行く訳です。昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
きっと静かな朝だったのでしょうね。ポツポツとファンも見掛けたけど、規制とかはこれからだったのだろう。窓の閉まってるから乗り鉄も居ないよ(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
D51牽引で良いから旧客の旅がしたいな!背もたれが直角で、座り心地は良くないけど。何だか風情がありますよね!この写真は(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
徹夜明けの朝飯は何を食べたのかしら?まぁ~しかし、何と申しましょうか?タフで体力も十二分にあったのでしょうね。まだ蚊やブヨなんかも居ただろうに・・・。今じゃそんな事は出来ないだろうなぁ~(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ナメクジという事で、かなり真剣だったかな?なかなか上手く撮れてると思うよ(笑)昭和50年5月3日 室蘭本線 栗沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
何と言うか、いい雰囲気だよなぁ~。SLが居る長閑な日常が好きです。そこへナメクジなんて最高だ!昭和50年5月3日 室蘭本線 栗沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
ナメクジ・・・。少年の思いは、デゴイチの中でも別格だった気がします。ピカピカに磨き上げられた復活蒸気のデゴイチよりも、普段着のナメクジの方がカッコイィ~と思った。昭和50年5月3日 室蘭本線 栗沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
後ろの倉庫に「栗沢農協第四倉庫」が見える。なぜ、由仁から栗沢だったのだろうか?GWという事で栗山~栗丘を避けたのかな?この頃からファンの数が異常増殖したかなぁ~。まぁ~、自分もその一人なんですけどね(笑)昭和50年5月3日 室蘭本線 栗沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
やはりシゴナナはカッコイィ~と思う。客車を七両ほど牽引してるだろうか?少し煙が欲しかったなぁ~(笑)昭和50年5月3日 室蘭本線 栗山~由仁で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
白黒ネガ56本目スタート!後ろの鉄橋は夕張川だろうか?それなら由仁到着も近いし無煙って事?なぜ、ここに立ったのだろうか?(謎)昭和50年5月3日 室蘭本線 栗山~由仁で撮影。(KONIPAN_SSを使用)にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
流し撮りは成功したのか? ポールが・・・(笑)その事はさて置いて、足回りは複雑な構造ですね。人が作った機械で、一番人間らしいと言われるSL。なんとなく頷ける気がする一枚としては貴重かな?昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ここで白黒ネガ55本目終了。旅はまだまだ続く・・・。にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります...
ナメクジだから、ここまで追ったのだろう!今となれば、撮ってて良かったって事かな?(笑)昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。何となくHDDサーフィンしてたら、江差線に辿りつく。友人に連れて行ってもらい、初めての訪問だった。奥に見えるのは、湯ノ岱駅ですよね?(看板あるし(笑))残念ながら、この時の江差線が最初で最後の撮影でした。どうも「ありがとう~、さよなら~」が苦手かもです。1975年12月24日の清水沢駅がトラウマなのかもね(笑)2013年7月 江差線 湯ノ岱駅...
次はデゴイチだ!やはりナメクジはカッコイィ~!もしかしたら由仁駅で見掛けて、飛び降りて撮ったのか?昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
GWの一発目としては、上々の滑り出しだ!この先を今の自分が一番楽しみにしてるんですよ(笑)殆んど記憶が無く、ネガを見ながら書いてますので・・。昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
シゴナナはカッコイィ~!更に、ナンバープレートのバランスもイィ~!あくまで、個人的な見解なんですけどね。昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
5日の宗谷本線さよなら96重連までは二日ある。新高校一年生、GWの旅が始まりましたよ(笑)昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
とりあえず由仁駅へ来た目的は、シゴナナだったのだろう。今日の撮影が始まり、ここから栗沢、赤平へ向かって行った。昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
しかし、乗り鉄で旭川駅を拠点に、空知を回って塩狩へ向かう。今回は周遊券も無いので、すべて鈍行列車だったと思う。今じゃ考えられない強行軍だし、今の自分が一番驚いてる。殆んど、執念と言うか怨念みたいなモノが取り付いてたのかも(笑)昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
いわゆる幕の内弁当だったのだろうか?全く記憶に無いが、二百円と言う価格に引かれたんだな?(笑)今だと、軽く千円オーバーと思うけど、どうだろうか?まぁ~しかし、また駅弁食べながら夜行列車の旅がしたい!にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
カレンダーも進み、時は今で言うGWの昭和50年5月3日。狙いは5日の宗谷本線さよなら列車96重連となりますね。それまで二泊三日で由仁、栗沢、赤平、三笠、塩狩を撮影。宿泊先は旭川駅と、当時のノートに残ってますね。高校一年生の記念すべき一発目は、C5757となりました!昭和50年5月3日 室蘭本線 由仁駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリック...
煙は無いけど、良い感じの写真と思った!この後、何も撮らずに帰宅したみたい(笑)運賃の事を考えると、沼ノ沢駅へ向かったと思う。昭和50年4月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
ここに居るという事は、沼ノ沢を目指していたのか?そこへ石炭を満載した貨車とギースルが下って来た!しかし、4月なのに雪が深いね(笑)昭和50年4月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(KONIPAN_SSを使用) にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
暫し何処か考えましたが、紅葉山の先にある鉄橋ですね。後方には石勝線開通時、切り替わる新夕張線の橋が見える。しかし、栗丘、滝ノ上、紅葉山と車も無く凄い行動力だね(笑)昭和50年4月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(KONIPAN_SSを使用)にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...