chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
zio
フォロー
住所
伊奈町
出身
豊島区
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • キハ40の詳細判明

    キハ40の詳細情報が出ました。残念ながら予想通りキハ40の扉は開かないとの事です(>_<)しかし、車両テクスチャーにてサボが1-3位、2-4位それぞれに設定できるようになっています。これは以前「サボ」にて書いたことなのですが要望としてアイマジックに送っていました。それが採用された訳ですね。扉が開けば椅子もあるのだし完璧だったのになぁ。キハ40の詳細判明

  • 連載開始予告

    第3章まで仕込みが終わったので、連載開始予告をいたします(^^)/2024/4/270:00より開始第3章終了が2024/5/170:00の予定です。5/17までに第4章や第5章が出来上がれば引き続き公開しますが、出来ていなかったら一旦はそこまでです。予定は「親子で学ぼうVRMNX-Pythonプログラミング」目次(という名の予定表)【序章】執筆理由第0回はじめに【第0章】基本操作第1回インストールしよう第2回解説実行用レイアウト第3回レイアウターの基本操作第4回ビュワーの基本操作第5回スクリプトの書式解説【第1章】車両で遊ぼう第6回編成で警笛を鳴らそうその1ビューワー起動時に警笛を鳴らそうその2キーを押して警笛を鳴らそうその3指定時間毎に警笛を鳴らそう第7回パンタグラフを上げ下げしようその1ビューワー起...連載開始予告

  • 嫌な予感

    急に高熱が出てしまい寝込んでいましたが、ふと思いました。「キハ40の扉開かないんじゃね?」と最初に発表された車体も扉が付いている状態だったし、どこにも扉が開くとは書いていません。車内の椅子まで再現しておいて扉が開かないという頓珍漢なことやってるのか?そんなんでハイグレードを名乗っているのか?という思いがしていますので、速攻でキハ40を注文した方は届いたら教えてください。扉が開かないなら買わないかもしれないので(^_^;)嫌な予感

  • キハ40デターーーッけど高くね(^_^;)

    祝・キハ40リリース(^^)/でも高くね(^_^;)鉄道模型シミュレーターNX011「国鉄一般型気動車キハ40」キハ40590、キハ402001の2両5720円(税込)鉄道模型シミュレーターNX012「国鉄一般型気動車キハ47」キハ475、キハ47515、キハ471070、キハ471502の4両価格未定鉄道模型シミュレーターNX013「国鉄一般型気動車キハ48」キハ486、キハ48536、キハ481548の3両価格未定2両で5200円(税抜)・・・・5720円(税込)だから1両2860円(税込)ですか(^_^;)トミックスHG「国鉄ディーゼルカーキハ40-500形(後期型)(M)」7,920円(税込)トミックスHG「国鉄ディーゼルカーキハ40-500形(後期型)(T)」4,840円(税込)に比べれば当然安...キハ40デターーーッけど高くね(^_^;)

  • 只今執筆中

    Python絡みの新連載記事を執筆中です。もう企画書は完成しDISCORDの方で見てもらって意見もいただきました。タイトルは「無料の鉄道模型シミュレーターNXスターターキットを使って、親子で学ぼうPythonプログラミング」略して「親子で学ぼうVRMNX-Pythonプログラミング」です(^^)/親子の学習向けということにはまぁ無理はあるかなとは思っている面もありますが(^_^;)、Pythonスクリプト入門としてはかなり簡単な所を実例を交えて解説しているので、難しそうだからまだPythonには手を付けていないよという人には是非読んでいただきたい内容になりそうです。仕事もあるから連載は少し先かなと思っていますが、今のところ12回分は書き終わってます。予定では全34回だからまだ1/3か。専門ではないことを書...只今執筆中

  • 第五弾アンケート結果発表

    ツイッターにて実施した第五弾アンケートの結果です。第1位は「「やはり最新ソフトがいいんです」でVRMNX」でした。①「わしはおいちゃんの信者だぜ」でVRM3(0票:0.0%)おいちゃんがいるので実際には1票入っているはずですが(^_^;)②「難しいからこそ価値がある」でVRM4(1票:5.6%)これはななついろさんかな?③「NXにアップグレードは厳しいから」でVRM5(2票:11.1%)予想に反して少ないですね。30%ぐらいはVRM5だろうと思っていましたが。④「やはり最新ソフトがいいんです」でVRMNX(11票:83.3%)それに比べてこちらはかなり多かったです。何だかんだ言っても新しい方に乗り換えた人が多かったようですね。でもNXにせず5のままの人はVRMのことをSNSで調べて情報収集したりしていない...第五弾アンケート結果発表

  • 第四弾アンケート結果発表

    ツイッターにて実施した第四弾アンケートの結果です。第1位は「プラグイン集めが少し面倒だが無料のRailsim」でした。①プラグイン集めが少し面倒だが無料のRailsim(40票:65.6%)まぁ分かっていました(^_^;)無料であればプレイ人口が違いますからね。歴史も長いですし、クオリティも高いものは高いですし。②安価だが英語で苦労しそうなTrainz(0票:0%)ついに0票がでてしまいましたか。やはり日本でTrainzはキツイですね。これなら「A列車で行こう」にした方が良かったかも?という思いも起きましたが、他がNゲージならA列車はプラレール程度、シミュレーターというよりはやはりゲームというイメージが強かったもので。③MOD集めが大変そうなCitiesSkylines(7票:11.5%)そもそもが「鉄道...第四弾アンケート結果発表

  • キハ40続報

    キハ40の続報が出ましたね「国鉄キハ40は、現在、最終チェック中です。国鉄キハ40セットから順次リリースする予定です。」セットということは数両入りということ。順次ということはその他のものも出るということ。ですよね?何だ?何が出るんだ?セットは40、47、48か?キハ35とか新道路とか高層ビルとかも出るの?続報が待ち遠しいですね(^^)/キハ40続報

  • アンケート第五弾実施中

    只今ツイッターにてアンケート第五弾を実施しています。VRMユーザーが対象となっていますのでよろしくお願いいたします。今回はおいちゃんの発案です(^^)/アンケートはコチラからアンケート第五弾実施中

  • 新連載を思いつきましたが・・・

    また思いついた連載企画があるんですが、専門家ではないのでどうしようかと迷っています。Python絡みの連載企画なんで「「鉄道模型シミュレーターNX」で学ぶPythonプログラミング」の著者である角卓さんにでも相談したいところですねぇ(^_^;)仕事が入ってきたのでここ1~2週間のような活動はできませんが、取り敢えず合間を見て企画書だけでも作ってみようかな。新連載を思いつきましたが・・・

  • 第三弾アンケート結果発表

    ツイッターにて実施した第三弾アンケートの結果です。第1位は「レイアウト用スペースが不要であり電気配線知識も不要」でした。①レイアウト用スペースが不要であり電気配線知識も不要(17票:63.0%)まぁこれが1番なのは当然でしょうという結果です。一番の売り文句ですからね。②1両購入で何編成でも利用でき現実の鉄道模型より安い(6票:22.2%)これが意外といらっしゃいますね。「鉄道模型より安い」ということが広まることは良い傾向です。③機回しなどの高度な自動運転が簡単に構築できる(3票:11.1%)これはいないかなと思いましたがいらっしゃいますね。多分VRMユーザーだとは思いますけど(^_^;)④無料で簡単に導入できるスターターキットがある(1票:3.7%)これは私です(^_^;)宣伝・布教のためにはこれがないと...第三弾アンケート結果発表

  • 宣伝動画の続編

    「5分で出来るレイアウト」という動画は1日半で大体100再生とまずまずの伸びでしたので、続編のアピール動画として「5分で出来る自動制御」という動画を作ってみました。鉄道模型シミュレーターNX5分で出来る自動制御ホームに停車して再出発するというだけの簡単なものですが、「簡単」ということが伝わると良いですね。内容的には「VRMNXテクニック講座」の「第15回停車と出発」と同じです。宣伝動画の続編

  • アンケート第四弾実施中

    只今ツイッターにてアンケート第四弾を実施しています。Railsimが勝つのは分かっているし、ただの人気投票になってしまうかもしれませんが(^_^;)アンケートはコチラからアンケート第四弾実施中

  • 次の宣伝動画

    「機回し」動画の伸びがイマイチ良くなかったので、難しいですがレイアウトの制作方法を解説した動画も作ってみました。鉄道模型シミュレーターNX5分で出来るレイアウト文章をAIトークで読ませて動画に貼り付けていきましたが、尺が合わなかったりして大変でした(^_^;)さぁ今度はどうでしょうね。次の宣伝動画

  • これぞVRMという宣伝動画が必要ですね

    昨日のVRM定例トーク会にて「VRMNXの魅力紹介みたいなYouTubeショート動画とか作ったら、興味を持たれる方とかも居るかも?実際A列車公式はやっていますし」ということで「ARTDINK公式チャンネル」を観てみました。確かにこういう紹介動画が公開できれば良いですが、私にはこんな動画を作る能力はありません(^_^;)コマッタネそこで「Railsim」の動画も何本か観てみました。・・・なるほど、只々走ってる。色々な車両、色々な風景があるけどただ走ってるだけの動画ばかりでした。チュートリアル系の動画もありましたが再生回数は少なく、再生回数が多いのは只々走ってる動画でした。私はRailsimを少しだけ弄ったことはありますが詳しくは知りません。もしかしてRailsimって走らせることしか出来ないの?という思いが...これぞVRMという宣伝動画が必要ですね

  • アンケート第三弾実施中

    只今ツイッターにてアンケート第三弾を実施しています。25文字制限があるので少し文章は変わりましたが、よろしくお願いいたします(^^)/アンケートはコチラからアンケート第三弾実施中

  • 本気でマーケティングを考える

    アイマジック社が「鉄道模型シミュレーター(以下VRM)」を普及させるための布教活動を行うことはまず無いので私が勝手にやります。そのためにはまずマーケティングを考えましょう。VRMユーザーになりえる人は大前提として①鉄道または鉄道模型が好きで②パソコンが扱える③男性でしょう。鉄道好きという時点で95%ぐらいは男性に限定されると思うので③はあまり意味がないかもしれませんが(^_^;)そしてタイプ別に分けると、①金は無いが時間はある:主に学生・若者などここに属する人で労力を惜しまない気力のある人はRailsimに行く可能性が高く、一度Railsimに染まればVRMに来ることはまずないでしょう。しかしそれ以外の人なら将来的な可能性は無くもないかなというところです。②金も無いし時間もない:子育て世代などここに属する...本気でマーケティングを考える

  • 鉄道模型シミュレーターは本当に難しいのか?

    ツイッターにて実施した第二弾アンケートの結果、「鉄道模型シミュレーター」に対するイメージは第2位が「操作が難しそう」でした。これは「鉄道模型シミュレーター4」から始まったVRMスクリプトのせいだろうと私は思います。「鉄道模型シミュレーター4」では何をやるにもVRMスクリプトが必要でした。しかもこのVRMスクリプトは古臭い構文で分かりづらかったです。「鉄道模型シミュレーター5」からは自動センサーが登場し、自動運転などの構築は大分ラクになった訳ですが、「鉄道模型シミュレーター4」で去った人は当然それを知らないわけですし、VRMスクリプトは進化の途中で必要だったとは言え、負の遺産になってしまいました。線路を敷き、列車を走らせるという所までは簡単ですが、「鉄道模型シミュレーターNX」でもそれ以上の事(自動運転など...鉄道模型シミュレーターは本当に難しいのか?

  • 鉄道模型シミュレーターは本当に値段が高いのか?

    ツイッターにて実施した第二弾アンケートの結果、「鉄道模型シミュレーター」に対するイメージは第1位が「値段が高い」でした。そのように多くの人から「鉄道模型シミュレーター」は見られている訳ですが、本当に値段が高いのでしょうか?久しぶりの長文ですがお付き合いくださいませ。まずは実物のNゲージ模型と比較してみましょう。例えば「鉄道模型シミュレーターNX001」は、EF58、キハ58、キハ28、クモル145、クル144が入って定価6160円です。一方NゲージだとKATOと鉄コレの製品を合わせて合計20720円になります。3倍以上の費用が掛かる訳ですが、これは1車種につき1両の場合であって編成を組むために車両を増やせばその分費用は嵩みます。しかし「鉄道模型シミュレーター」の場合は幾ら編成を増やしても費用は変わりません...鉄道模型シミュレーターは本当に値段が高いのか?

  • 第二弾アンケート結果発表

    ツイッターにて実施した第二弾アンケートの結果です。こちらは鉄道模型シミュレーターユーザー以外を対象としています。第1位は「値段が高い」でした(^_^;)①値段が高い(27票:50.9%)やはりかぁという結果です。実際の鉄道模型と比べれば安いのですが、どうしてもゲームと比較されますからね。シミュレーターがゲームと勘違いされるのは「JR東日本トレインシミュレータ」と一緒です。②操作が難しそう(13票:24.5%)これも結構いらっしゃいますね。線路を敷いて列車を走らすまでは難しくはないと思いますがそれ以上になると簡単とも言いにくいですから仕方ないかな。これは色々な方法で払拭していく必要があるでしょう。③バーチャルでは満足できない(4票:7.5%)私はこれが結構多いだろうと思っていたのですが意外な結果です。これが...第二弾アンケート結果発表

  • 第一弾アンケート結果発表

    ツイッターにて実施した第一弾アンケートの結果です。第1位は「アイマジックによる積極的な情報発信」でした(^^)/これは意外でした。DISCORD等では早く自作ストラクチャー機能が欲しい。今の閉塞状況を打開するのはソレしかないという気運が高まっていたので「VRMNX版VRMCLOUDによる新しい自作機能」が第1位になるだろうと予想していたのですが・・・。①VRMNX版VRMCLOUDによる新しい自作機能(6票:27.3%)自作車両を作っているユーザー及び利用しているユーザーはコレ一択だろうと思ったのですが①と④で迷った結果④にしたという人が結構いらっしゃいました。②公式会議室などのユーザーコミュニケーションの場(3票:13.6%)これは欲しい場所ではありますが一番にはならないだろうと思っていました。でも欲し...第一弾アンケート結果発表

  • 池田邦彦氏著「国鉄槍杉線」動画

    池田邦彦氏著「Nゲージレイアウトプラン全集①青の巻」より「国鉄槍杉線」の動画をNXで撮影し直しました。鉄道模型シミュレーターNX池田邦彦氏著「1-1国鉄槍杉線」NXなので「まわるくん」「まるくまわるくん」を使って撮影し、最後は運転台視点で一周させました。池田邦彦氏著「国鉄槍杉線」動画

  • 「DMM GAMES スプリングセール2024」スタート

    DMMでスプリングセール2024がスタートしました。5月7日まで鉄道模型シミュレーターNX及びアンロックは30%オフ、鉄道模型シミュレーター5は60%オフ、鉄道模型シミュレーター5追加キットは30%オフとなっていますが、トミックスセット6など一部製品は対象となっていませんね。V11とV13を購入したばかりだから今回はスルーかな。それとも「森林鉄道セット4C4機関車+内燃機関庫」+アンロックを購入しておこうかな。「DMMGAMESスプリングセール2024」スタート

  • アンケート中間発表

    現在行っているアンケートは今のところこんな感じです。多数の協力者さんのおかげで母数も増えてまいりました。3日間の集計となりますので引き続きよろしくお願いいたします(^^)/アンケート中間発表

  • 鉄道車輌ガイドvol.39 EF57

    勿論買いましたよ。EF57資料の決定版です(^^)/EF57の唯一の静態保存機が宇都宮にあるのですが、その写真も掲載されているというのが決定打になって購入しました。やはりカッコイイですなぁ、旧型電機は(^^)/VRMNXで出してくれないかな。これが出てくれたら急行八甲田の客車作りますわ。鉄道車輌ガイドvol.39EF57

  • アンケート第二弾実施中

    只今ツイッターにてアンケート第二弾を実施しています。こちらは鉄道模型シミュレーターユーザー以外の方を対象としています。よろしくお願いいたします(^^)/アンケートはコチラからアンケート第二弾実施中

  • 座席キターーー(^^)/

    キハ40の車内の座席も再現されることが開発ブログで発表されました(^^)/座席のテクスチャーもいい感じですね。今回はハイグレード仕様だからということですが、これからもずっとハイグレード仕様にしておいて欲しいものです。さぁて幾らになりますかね。多分1両だけだと高すぎるということになるでしょうから、3種類ぐらいの微妙な違いのバリエーションを作って五千円弱ってところかな?出来れば両運転台片開きのキハ40だけでなく、片運転台両開きのキハ47とか片運転台片開きのキハ48も作って欲しいですがちょっと難しいかな。座席キターーー(^^)/

  • アンケート実施中

    只今ツイッターにてアンケートを実施しています。よろしくお願いいたします(^^)/アンケートはコチラからアンケート実施中

  • 参考までに

    一応VRM5でグループ機能を使わず自動センサーだけで構築する踏切を作ってみましたが、自動センサーを16個も使ってます(^_^;)グループ機能を使えば4個で済むしコマンドも1つだけだから簡単なんですけどね。しかも自動センサーの列が長いのでまだ動作不良もあるしVRM5踏切テスト大変すぎてスクリプト制御の方がやはりいいなぁと思いました。参考までに

  • Pythonを使わずに踏切動作を再現

    前回の記事のコメント欄にて、スクリプトを使わないと踏切の時間差は再現できないと書いてしまいましたが、検討した結果、スクリプトを使わずに再現できました(^_^;)ただし遮断棒の降下速度だけは自動センサーのコマンドがないのでスクリプトを使いました。NXで再現したのですが、これがセンサーの配置図でセンサーは8個使い、共通ステータスも使うので結構大変です。踏切のエリアに編成が0~2編成がいるパターンがありますが、その条件分岐のせいで使用センサーが増えています。VRM5でも多分出来るのではないかなと思いますので、4号を持っているようなら、おいちゃん頑張ってね(^^)/Pythonを使わずに踏切動作を再現

  • Python版踏切スクリプト改の改

    おいちゃんが2車線の場合の踏切動作を紹介していたので、それに合わせてコチラも更に改造しました(^^)/踏切テストLAYOUTcrossarea01=0crossing79=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(79)crossing80=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(80)crossing81=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(81)crossing82=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(82)crossing83=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(83)crossing84=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(84)CROSSINGBAR_IN_LEFTCROSSINGBAR...Python版踏切スクリプト改の改

  • Python版踏切スクリプト改

    昨夜ななついろチャンネルさんにお邪魔したところ、踏切にて警報機が鳴り始めた後、数秒経ってから遮断機が降りるということに気づかされまして、以前「Python版踏切スクリプト」で作ったスクリプトにこのディレイを組み込んでみようと思いました。「「鉄道模型シミュレーターNX」で学ぶPythonプログラミング」に答えが載ってるかな?と思って見てみたところ、「こだわる方はチャレンジしてみてください」と書いてあっただけでした(^_^;)LAYOUTcrossarea01=0crossing41=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(41)crossing42=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(42)crossing43=vrmapi.LAYOUT().GetCrossing(43...Python版踏切スクリプト改

  • V11用サンプルレイアウト公開

    センサー読み飛ばしで失敗するのは、駅の手前で200km/hから120km/hに減速するセンサーが読み飛ばされて発生することが多かったので、減速用センサーを二重にしました。ただ同じセンサーを2つ並べるのでは芸が無いので、1発目で減速していなかったら発動するというセンサーにしました。ということでPython制御です(^^)/#200kmだったら40%出力に下げるセンサーimportvrmapidefvrmevent(obj,ev,param):  ifev=='init':    obj.SetTrainFilterType(1)  elifev=='broadcast':    dummy=1  elifev=='timer':    dummy=1  elifev=='time':    dummy=1 ...V11用サンプルレイアウト公開

  • 新幹線制御は難しいかも

    レイアウト及び車両は準備できたV11用サンプルレイアウトですが、自動制御の部分で苦労してます。新幹線が250km/hで走ることによりセンサーの読み飛ばしが発生してしまい動作が不安定になっていました。そこで最高速度を200km/hに落とし、センサーの感度に相当するベクトルを20から100に拡大することでそこそこ安定するようになりました。それでもまだスッ飛ばされることがありますが(^_^;)一応ポイントの部分以外はスッ飛ばされても走行が続くようにしてありますが、こうも思い通りにならないとなると新幹線は扱いづらいですね。まぁ鉄道模型のシミュレーターなのでそもそもそこまで速度を出すなということかもしれません。私は新幹線はそんなに好きじゃないのでもう新幹線用レイアウトを作ることもないでしょうが新幹線好きな方はご注意...新幹線制御は難しいかも

  • 動画完成

    例の動画が完成しました(^^)/鉄道模型シミュレーターNXパッケージ別レイアウト紹介再生数が伸びてくれるといいな。動画完成

  • V11、V13購入

    4/1の段階でDMMがセールを行わなかったのでDirectShopの方で購入しました。V11とV13のパッケージが入っているのかと思ったら、セットアップ等のマニュアルが入ったパッケージとV11とV13のシリルナンバーが書かれたカードが入っていました。ザッと調べましたが、これは初心者の人は間違えてもおかしくないですね。マニュアルを読んでインストールできるのはスターターキットだけで、購入したパッケージのインストール方法は書いてないんですから不親切極まりない。アマゾンでV0のレビューを見た時に「485系しか入っていない」と嘆かれていたのを思い出しました。これじゃダメですわ。要改善です。まぁとりあえずこれでV11サンプレイアウトとパッケージ別レイアウト動画が公開できます(^^)/V11、V13購入

  • 目次タイムスタンプ更新

    以下の重要記事が後方に行って埋もれてしまいそうなのでタイムスタンプを新しくしました。・「VRMNXテクニック講座」目次(2022/12/3115:54:04)・「VRMNX研究室」目次(2022/12/1306:26:24)・「VRMNXレイアウト作成入門」目次(2022/06/2423:47:28)これらの目次は新たな記事が出た時に更新していますのでこれからもご利用くださいませ(^^)/目次タイムスタンプ更新

  • 「VRMNXテクニック講座」目次

    「VRMNXテクニック講座」目次【序章】執筆理由第0回はじめに【第一章】パーツ使いのテクニック第1回編成配置第2回バリアブルレール第3回フレキシブルパーツ第4回トンネル第5回カントレール第6回クローンツール第7回レイアウターの使用上の注意【第二章】情景作りのテクニック第8回河川第9回精密樹木第10回水田第11回道路第12回自動車第13回人形第14回夜景【第三章】自動センサー制御のテクニック第15回停車と出発第16回往復運転第17回ターンテーブル第18回踏切第19回ホームドア第20回車両ドアの開閉第21回鉄道信号機第22回機回し第23回閉塞【第四章】ビューワー使用のテクニック第24回画面移動第25回VRMNXパワーユニットくん第26回撮る夫くん第27回お天候くん【第五章】その他のテクニック第28回VRMON...「VRMNXテクニック講座」目次

  • 「VRMNX研究室」目次

    「VRMNX研究室」目次序)VRMNX研究室(次のステップへ)1)主なパッケージ紹介・VRM5互換パッケージV0~V5V6~V10BV11~V15・NXオリジナルパッケージNX001~NX010・NXトミックスセット1~52)レール種類別解説解説結)まとめ追記「鉄道模型シミュレーターNXの価格について」追記パッケージ別レイアウト①V0-VRMNX用サンプルレイアウト3②V1-VRMNX用サンプルレイアウト3パッケージ別レイアウト2③V3-VRMNX用サンプルレイアウト3④V4-VRMNX用サンプルレイアウト3⑤V5-VRMNX用サンプルレイアウト3⑥V6-VRMNX用サンプルレイアウト3パッケージ別レイアウト3⑦V7-VRMNX用サンプルレイアウト3⑧V8AB-VRMNX用サンプルレイアウト3⑨V8B-V...「VRMNX研究室」目次

  • 「VRMNXレイアウト作成入門」目次

    「VRMNXレイアウト作成入門」目次【序章】執筆理由第0回はじめに【第一章】チュートリアル第1回画面説明第2回基本操作(レイアウター編)第3回基本操作(ビューワー編)【第二章】構想第4回レイアウト基本計画【第三章】レイアウト作成(基幹部分)第5回レール敷設(前編)第6回レール敷設(後編)第7回レール高度変更第8回高架橋配置第9回築堤作成第10回架線柱配置・・・トレトレにデータ公開済み【第四章】レイアウト作成(装飾部分)第11回地形塗装と背景第12回街作成【第五章】レイアウト作成(中級編)第13回エミッターを使う第14回センサーを使う【第六章】レイアウト作成(上級編)第15回地形編集(山作り)・・・トレトレにデータ公開済み第16回Pythonスクリプト第17回モーションパス【あとがき】あとがき【追加分】レイ...「VRMNXレイアウト作成入門」目次

  • パッケージ別レイアウト動画制作中

    パッケージ別レイアウトの動画を制作中です(^^)/まだ完成していませんが途中までを限定公開いたします。パッケージ別レイアウトTESTあとはV11とV13の車両がないのでDMMでセールが始まったら購入しようと思っているのですが4月1日からやるかな?昨年はスプリングセールではなくゴールデンウイークセールだったんですよね。もしそうならDirectShopで買うしかないか。V10Aの車両もあまり持ってないけどキハ40が販売された時のことを考えたらまだ待ちかな。パッケージ別レイアウト動画制作中

  • 時代に逆行するDirectShop

    令和3年4月1日からは消費税を含めた総額表示義務が実施されているというのにアイマジックのダイレクトショップは税抜価格しか表示していません。以前は税込価格だったはずなのに一体何をやってるんでしょうね。財務省のチラシはコチラ。早く直した方がいいんじゃないかな?いつもながら分かりづらいし、セール以前の問題ですよ。時代に逆行するDirectShop

  • 雑記いろいろ

    厚労省によると新型コロナは発症後5日間の外出自粛自宅療養を推奨するとなっていますが、それまでは大したことがなかったのに6日目に高熱が出ました。遅れたのは歳のせいですかねぇ(^_^;)ここ数日色々あったのでまとめて雑記とします。①ななついろチャンネルさんにて前回の記事の通り、VRM5のスクリプトをVRM4で動かす実験に最初から最後までお付き合いさせてもらいましたが、やはり仕様の違いか動かない箇所がありました。編成Vartrain_wayBeginFuncdirection GetDirection2train_wayEndFuncセンサーBeginFuncsnsev VarTrainobj GetSenseTrainobj callobjdirection ifeqobj.train_way-1 (省略) ...雑記いろいろ

  • ななついろチャンネルさんにて放送

    本日3/29の午後9時15分より、ななついろチャンネルさんにて私がVRM5で作った踏切用スクリプトをVRM4で使ってみるという実験放送がライブ配信されます。どうなんでしょうね。同じVRMスクリプトではありますが世代が違うから仕様が違っていたりして上手く動かない可能性もありますし。不安半分楽しみ半分というところであります(^_^;)ななついろチャンネルさんにて放送

  • キハ40続報に思う

    キハ40の続報が来ました(^^)/ディーテールに拘るなら室内も作って頂戴なと思うのは私だけではないはず。キハ40続報に思う

  • V11用サンプルレイアウト制作中2

    在来線追加しました。駅はこんな感じです(^^)/ついに新型コロナに掛かってしまったので、軽症ではありますがヤル気が出ずに進みません(^_^;)しばらくお休みですね。V11用サンプルレイアウト制作中2

  • V11用サンプルレイアウト制作中

    まずは最大の難関である新幹線可動柵・安全柵です。・・・が、自力での構築をすぐに諦めました(^_^;)順番に並べていったのですが全く合わず、訳が分かりません。そこで検索するとVRM5MANUALに記述があることが分かり、そこに作成例がありました。これを参考に・・・というかコピペして利用することにしました(^_^;)まぁそれでも合わない部分があるのですが、これはN700などの新幹線を持っていないせいでしょうか?持っている500系だと1~2箇所合いません。V11の車両は持っていないので購入しないとダメかな?DMMのスプリングセールがもうじき始まるでしょうからセール待ちですね。さてレイアウトの方ですが、16両編成の新幹線向けなのである程度大きくし、走行距離を伸ばすために立体交差を取り入れるため対向式ホーム駅を3階...V11用サンプルレイアウト制作中

  • 新レイアウト構想

    只今2つの新レイアウトを考えています。1つはこの前作らなかったV11用レイアウトです。まともな新幹線レイアウトというのは多分VRMNX界隈では公開されたことはないのではないでしょうか。新幹線可働柵が使われた実績も見たことがありませんですし、初めてづくしの挑戦になりそうです。もう1つは発売されるであろうキハ40向けローカルレイアウトです。最初は「パッケージ別レイアウト制作あとがき」で書いたようにV1+V4+V5+V10ABに限定した部品で作ろうと思ったのですが、貨車と水面を使いたい部分があるのでV7も追加して作る予定です。まだ仕事が終わり切っていないので本格的には始められませんが、キハ40が出る前には完成させたいですね。新レイアウト構想

  • ようやくキハ(^^)/

    ようやくキハ40の続報が出ましたね(^^)/なるべく早目に早目に発表してもらいたいし、今度は発売日と価格を発表してもらいたいですね。トミックスのT車がヨドバシで3730円ですから当然これよりも安くなってもらわないといけませんがどうなんでしょう(^_^;)ようやくキハ(^^)/

  • OneDriveからpng削除

    OneDriveの無料分5GBが埋まってきてしまったため、pngを削除しjpgを使うようにします。対象は天球テクスチャー4096、天球テクスチャー8192、地形テクスチャー2048、公開レイアウトです。サンプルレイアウトなどは内部で使用しているテクスチャーを変更します。また地形テクスチャー512は削除します。以上順次実施して参ります。OneDriveからpng削除

  • パッケージ別レイアウト制作あとがき

    V0~V15までのパッケージ別レイアウトを制作してみての感想です(^^)/レイアウトを作るとなると、やはりパッケージによってかなり格差がありました。地下鉄のV8B、新幹線のV11と特殊なパッケージを除いて考えると、ストラクチャー的にまず一番最初に揃えたいのがV1でした。スターターキットには無い鉄橋、トンネル、対向式プラットホームという基本パーツと新幹線に対応できるスラブ軌道レール、高架プレートが入っていますのでまずはコレでしょう。車両に関しては一番寂しいかもしれませんが(^_^;)そして次に揃えるパッケージは制作の方向性によって変わりそうです。図にしてみるとで、情景作りに力を入れたい人にはV4が良いと思います。今回のレイアウトでは樹木をエミッターで再現していますが、この方法は面倒で手間も掛かるし自由度が低...パッケージ別レイアウト制作あとがき

  • パッケージ別レイアウト4

    制作の続きラストです(^^)/⑫V10A-VRMNX用サンプルレイアウト3V10Aの木造住宅、農家、昭和の店舗を追加してます。車両はDF50+14系客車です。⑬V10B-VRMNX用サンプルレイアウト3V10Bのローカルホーム、木造駅舎、屋台を追加しています。車両は455系です。⑭V11-VRMNX用サンプルレイアウト3V11は新幹線用パーツばかりなのでサンプルレイアウト3では使えないため制作していません。そのうち別のレイアウトを作るかもしれません。⑮V12-VRMNX用サンプルレイアウト3V12からはいよいよ「AdvancedTrackバラスト本線レール」(以降ATBレール)を使用です。ATBレールと新幹線高架を追加しています。車両はE6系です。⑯V13-VRMNX用サンプルレイアウト3V13ではATB...パッケージ別レイアウト4

  • パッケージ別レイアウト3

    制作の続きです(^^)/⑦V7-VRMNX用サンプルレイアウト3V7の近郊住宅、団地、高速道路、海岸、ビニールハウス、鉄橋を追加してます。車両はEF210とEF65の貨物列車です。⑧V8AB-VRMNX用サンプルレイアウト3V8Aのアパートと学校を追加したのですが、学校の塀がV8Bに入っていたためAとBの両方を持っている人用になってしまいました(^_^;)車両はE233系中央線です。⑨V8B-VRMNX用サンプルレイアウト3V8Bは地下鉄用のパーツなのでサンプルレイアウト3では使えないため、新たにオーバルレイアウトを作りました。車両はE217系です。⑩V9A-VRMNX用サンプルレイアウト3V9Aのカントレール、鉄橋、築堤、プラットホーム(島式・対向式)、神社を追加しました。車両はE233系京浜東北線です...パッケージ別レイアウト3

  • パッケージ別レイアウト2

    反応があったような、なかったような気もしますが続きを作ってしまいました(^_^;)③V3-VRMNX用サンプルレイアウト3V3の道路と自動車を追加して街を少し賑やかにしただけです(^_^;)車両は165系です。④V4-VRMNX用サンプルレイアウト3V4のロ-カル島式・対向式ホーム、踏切、城、大型郊外店、腕木式信号機を追加しました。踏切は開閉します。水田も追加しましたがコチラはイマイチです(^_^;)車両は80系とDE10+旧客です。⑤V5-VRMNX用サンプルレイアウト3V5のホームドア、工場、車両基地設備、河川、築堤を追加しました。ホームドアは開閉します。車両は205系京葉線です。⑥V6-VRMNX用サンプルレイアウト3V6の橋上駅舎2、マンションを追加しました。車両は223系と321系です。公開はコ...パッケージ別レイアウト2

  • パッケージ別レイアウト

    スターターキットのみを使った「VRMNX用サンプルレイアウト3」に1パッケージを加えたパッケージ別レイアウトを制作しました(^^)/①V0-VRMNX用サンプルレイアウト3V0の橋上駅舎と変電所と農家を追加しただけです(^_^;)車両はE751系にしてあります。②V1-VRMNX用サンプルレイアウト3V1の対向式ホーム、鉄橋、トンネルを追加し、トンネル内はスラブレールに変更しました。車両は485系とトワイライトエクスプレスです。地形を大きく弄ると大変なので山はトンネルを隠す部分だけにしています(^_^;)公開はコチラの「公開レイアウト」にて今回はV0とV1だけですが、もし反応があればV3以降も作ってみようかなとは思っています。パッケージ別レイアウト

  • 鉄道模型シミュレーターNXの価格について

    DMMにて「鉄道模型シミュレーターNXVRM5互換パッケージ」の販売が復活していたので、「VRMNX研究室」の追記として鉄道模型シミュレーターNXの価格についての調査結果をご報告します。①鉄道模型シミュレーターNXVRM5互換パッケージ通常時はアイマジックDirectShopの方が安く、30%オフセール時にはDMMの方が少しだけ安くなります。DirectShopでも20%オフセールをやることがありますが、2~3本セットにされるので持っていないもの同士のセットならお得ですがそうでなければ買っても無駄になります。②鉄道模型シミュレーターNXオリジナルパッケージ通常時はDirectShopもDMMも価格は変わりませんが、30%オフセール時にはDMMの方が圧倒的に安くなります。DirectShopでセールをしたこ...鉄道模型シミュレーターNXの価格について

  • 無料でココまで出来る鉄道模型シミュレーターNX

    ようやく仕事が一段落したので鉄道模型シミュレーターNXの広報活動でも少ししようかと思います(^^)/「鉄道模型シミュレーターNXのココが凄い」では10項目ほど鉄道模型シミュレーターNXの特徴を掲げたのですが、その内の大半は無料で出来るのです。〇1)パソコン上で鉄道模型が楽しめる〇2)運転台視点で運転も出来る〇3)Python等を使って自動制御運転も出来る〇4)実際の鉄道模型と比べると遥かに低価格〇5)スターターキットが無料で使える〇6)各種信号機や夜間照明にも対応している〇7)ヘッドマークや方向幕の書き換えが可能×8)自作車両が作れる。他ユーザー制作の自作車両が利用できる×9)車両の扉が開閉する〇10)その他(音源変更・天候変更)また無料のスターターキットだけでも楽しめる「VRMNXサンプルレイアウト」も...無料でココまで出来る鉄道模型シミュレーターNX

  • 公開レイアウト復帰

    いつの間にか消えていたOneDriveの「公開レイアウト」内のデータを復帰しました。ここは色々な人がアクセスする(工学社の書籍からもココに)し、以前は編集可能な状態で公開してしまっていたから誰かが消しちゃったようです。バックアップをとっておいて良かった(^_^;)公開レイアウト復帰

  • ついにキハ(^^)/

    ついに来ましたね、キハ40(^^)/大本営から発表されました。ところでキハ35は?もう殆ど出来上がってるはずなのに?キハ35&40セット発売となることを期待してますよ(^^)/ついにキハ(^^)/

  • 書籍で見るHDR2

    古本で「HDR写真魔法のかけ方レシピ~撮ったあと生まれ変わる、写真のあたらしい楽しみ方」を購入し読んでみました。昨日の「HDR&ハイキー/ローキー撮影・作成テクニック」よりもこちらの本の方が良いですね。HDRの歴史とかも良かったのですが、HDRに対する考え方が私とかなり近しいと感じたせいかもしれません。残念ながらこの本も2014年10月1日出版でAuroraHDRが出ていない時代。PhotomatixProのコテコテなエフェクトの影響も見られますが、やりすぎはよくないという著者の考えから控え目にはなっています。とは言え、書籍化するために十分やってるとは思いますけどね。モチーフもこちらの方が多彩な気がしますし、やりすぎていない感じも良いですし、HDRの参考書が欲しいならコチラをオススメしますね。ただPhot...書籍で見るHDR2

  • 書籍で見るHDR

    古本で「HDR&ハイキー/ローキー撮影・作成テクニック」を購入し読んでみました。既に私には自分なりのスタイルがあるのでこの本を読んで大いに学ぼうという訳ではなく、何か見落としている点などがあるかな?という参考程度の気持ちで読みました。この本は2015年1月29日発売なのでまだAuroraHDRが出ておらず、PhotomatixProやTopazAdjust全盛のHDR本ですから正直言ってコテコテ仕上げです(^_^;)まぁ書籍として出すならやりすぎるぐらいの感じでアピールしないと目立たないでしょうから仕方ないですけど。モチーフはやはり街並みや建物、夕景や夜景といったオーソドックスな物が多いですね。海外の作品として錆びた自動車を見た時はなるほどとは思ったのですが、なかなかお目にかからないモチーフなので実際に撮...書籍で見るHDR

  • 次のターゲット

    今まで撮影をしてきてHDRに向いていると思ったのは建築物とガラスですね。鉄道車両も停止さえしていれば悪くはないのですが、駅以外の場所では動いているのでやや向いていないかなと。そして次の旅で狙ってみようかなと思っているのは船です。以前、品川で撮影したものがあったのですが、これが結構いい感じだったので船という被写体もありかなと思っています。そこで「横浜・横須賀・鎌倉」という撮影旅行計画を立てていたのですが、横浜の「帆船日本丸」は2/26まで、横須賀の「記念館三笠」は4月中旬までメンテナンス中となるため綺麗に撮影できなさそうなのです。また横浜の「日本郵船氷川丸」は2月までオープンデッキ開放を中止しているようですし、冬場はメンテで船は撮影に向いていないようですね(^_^;)まぁ「記念館三笠」は後回しにして横浜の2...次のターゲット

  • LuminarNeoで更に

    前回はAuroraHDRのエフェクトで絵画っぽくしてみましたが、今回は更にLuminarNeoを使って絵画っぽくします(^^)/まずはこれがEV±0の通常の写真です。5枚から作ったHDR写真です。暗かった所が少し明るくなり、空の白が少し色づきます。AuroraHDRのHiConを使います。AuroraHDRのCreativeDramaを使いましたがイマイチなので今回はやめてAuroraHDRのHDRLook1を使ってみました。そしてこの写真をLuminarNeoに持っていき、空を入れ替え、補正AIでアクセントを付け、風景写真でかすみ除去・ゴールデンアワー・緑樹の増強を上げ、リライトやビネットで明暗をつけ、最後にノイズレスでノイズを消去し完成です。絵画調にするならこんな感じでやっています(^^)/LuminarNeoで更に

  • AuroraHDRのエフェクト

    私がHDR合成をするソフトは基本的にはAuroraHDRです。LuminarNeoでも合成は出来るのですが、バッチ処理が出来ることと気に入っているエフェクトがあることからそうしています。それでは作業行程をお見せします。まずはこれがEV±0の通常の写真です。白飛び黒潰れという程ではありませんが屋根に近しい部分があります。EV-2、-1、±0、+1、+2の5枚を撮影しHDR合成したものです。全体的にやや暗くなりましたが屋根の白飛びしかかった部分もグレーになりました。これだとまだ普通の写真に見えます。AuroraHDRのHiConというエフェクトを使います。ハイコントラスト化のエフェクトなので明暗が強調され色味が強くなっています。ちょっと絵画っぽいかなという感じになりますね。なおバッチ処理だとエフェクトは1つし...AuroraHDRのエフェクト

  • RAW実験

    以前「HDR写真2つの作成方法」でも書きましたが、HDR写真を作るには露出の異なる複数枚のJPEG画像か若しくは1枚のRAWデータ(DNGなど)が必要です。で、動きがあってブレが大きいものは1枚のRAWでしか作れない訳ですが、私は大体EV-1のもの(夜景などはEV-2の場合も)を使うのですが、他の露出で作った場合どうなるのかな?と思って実験してみました。まずは基本となる5枚で合成したものです。これはAuroraHDRでJPEG5枚を使っていますが、AuroraHDRでRAW5枚、LuminarNeoでRAW5枚の場合も変化はありませんでした。RAWだとJPEGより情報を持っているので変化するかと期待したのですが残念です。ここからはAuroraHDRで1枚のRAWから作ったものです。<EV-2><EV-1>...RAW実験

  • 箱根の旅(風祭・小田原)

    今でも走っているモハ1形とは撮影ポイントが合わなかったので風祭へ。箱根駅伝の中継所としても有名な鈴廣かまぼこのカフェ107に行きます。到着が17:00だったので閉まってしまいました(^_^;)この時間帯は特急が多いです。EXEαが来ました。小田急小田原駅の屋根が美しかったので撮影。ホームにはMSEが居ました。これでも予定より1時間早かったので横浜の夜景を撮影しようかとも思いましたが、グリーン車に乗ることも目的でしたのでそのまま帰宅しました(^_^;)今回はそこまで疲れなかったですが収穫も多く良い旅でした(^^)/箱根の旅(風祭・小田原)

  • 箱根の旅(箱根湯本)

    箱根湯本駅から外に出て撮影しました。いきなりの急カーブを登っていきます。山際なので日が山に遮られる箱根湯本の街。GSEが入線してきました(^^)/駅内に戻って撮影。まだ時間があるので風祭に向かいます。箱根の旅(箱根湯本)

  • 箱根の旅(大平台)

    時間が大分余ったので撮り鉄しました(^_^;)箱根登山鉄道にはスイッチバックが3つありますが唯一駅になっている大平台で下車して撮影です。反対から来る列車を待ちます。来ました。駅に到着。乗ってきた列車が出ます。やってきた列車も出ました。次は箱根湯本での撮影です。箱根の旅(大平台)

  • 確定申告

    確定申告の季節がやってきて、自民の裏金問題からツイッターでは確定申告ボイコットがトレンドに挙がり続けていますが、一般人はボイコットしたくても出来んのです。したら追徴課税されるだけです。やめておきましょう。唯一抵抗できるのは選挙で投票し自民を叩き落すことだけですからずっと根に持っておきましょう。例え選挙前に選挙対策として減税やらバラマキやらをちらつかせても決して忘れてはいけません。政治の事はブログやSNSでは書きたくはないのですがあまりにも酷いのでね。さてそんな私は1月中旬に確定申告を済ませてしまいました。e-taxだとそれぐらいの時期から受け付けているのです。但しe-taxは決して簡単ではありません。税務署が芸能人を使って「簡単だ、簡単だ」と訴えていますが、そりゃそうでしょう。税務署員が全部お膳立てして必...確定申告

  • 箱根の旅(彫刻の森美術館)

    HDRと彫刻の相性はどうだろうか?と思ったのも箱根撮影旅行のきっかけの1つでした。入場ゲート(入場料一般1600円:障害者1000円)からエスカレータで降りていくとまずこんなものがそして外へと出ていきます。この辺は昔からある有名なオブジェですね。普通の彫刻も多数あります。目玉の1つであるピカソ館です。中に入って観てみましたが私にはよく分かりません(^_^;)こういう建築物的なモノの方が良いですね。そして彫刻の森美術館の目的の1つだったステンドグラスのある塔へ。中は予想通り美しかったです(^^)/色々な彫刻を撮影してみましたが、HDRはあまり相性が良いとは言えないですね。やはり建物やガラスの方が相性が良いようです。彫刻の森美術館自体は子供たちが走り回っているせいか何か運動公園みたいな感じの場所でした(^_^...箱根の旅(彫刻の森美術館)

  • 箱根の旅(強羅公園)

    箱根ラリック美術館が短時間で済んで時間が余ってしまったので、「のんびりきっぷ」で入場無料(一般550円:障害者250円)となる強羅公園に立ち寄りました。坂道を非常に急で登るのは大変なところなので帰りのバスで途中下車。山側から入園しました。中央に噴水がありまして、バラのソフトクリームを食べつつ撮影してました(^_^;)ここではパノラマ写真も撮影しましたが12枚の接合は成功したようです(^^)/次回は彫刻の森美術館です。箱根の旅(強羅公園)

  • 箱根の旅(箱根ガラスの森美術館その3)

    たくさんある作品の中から綺麗に撮影できたものだけご紹介(^_^;)見て良し、撮って良し、聴いて良しと良いことだらけの美術館でした。今回の美術館の中では一番オススメですね(^^)/箱根の旅(箱根ガラスの森美術館その3)

  • 箱根の旅(箱根ガラスの森美術館その2)

    中に入るとすぐに来客者用撮影ポイントがありまして、アンティークな仮面が置かれていて皆それを被って記念撮影をしてました。確かヴェネチアン・グラス展が開催されていましたね。で、中央にホールがあるのですが、この日はコンサートが行われていました。写真は終わった後に人がいなくなってから撮影しましたが、ここは本当にHDR映えする所です(^^)/何枚も撮ってしまいました(^_^;)次回は撮影した作品群を10枚程度掲載します。箱根の旅(箱根ガラスの森美術館その2)

  • 箱根の旅(箱根ガラスの森美術館その1)

    箱根ラリック美術館からの帰り際に箱根ガラスの森美術館はあります。入場するとキラキラと光っています。ここだけでも入場料を払う価値はあるかもしれませんね。あ、私は障害者手帳を持っていて半額の900円だからか(^_^;)光ってますねぇ(^_^;)映えるので観光客も多い庭園です。しかし、川の方へ降りていくと人が少なく非常に静かな場所もありました。右に写っているパイプ群が作品「ガラスの森」だそうです。次回は美術館内に入ります。箱根の旅(箱根ガラスの森美術館その1)

  • 箱根の旅(箱根ラリック美術館)

    凄い勾配を上り下りしバスは箱根ラリック美術館へ。ここは美術館内が撮影禁止ですので、まずオリエント急行の撮影へ。しかし、レストラン利用者以外は手前までしか行けません。だからこのアングルの写真ばかりなんですね。アンティークカーが外にありましたので撮影しましたが本当に撮影には向いてない場所です。レストランは予約制で時間的に厳しく、美術館内は撮影禁止で30分程度で見終わってしまう。今回3つ行った美術館の中では最も入場料は安かったのですが、一番遠いし帰り方面にはバス停もないという非常に残念な美術館でした。余程ラリックに興味がない限りはオススメ出来ない美術館です。箱根の旅(箱根ラリック美術館)

  • 箱根の旅(強羅へ)

    朝5:40の始発バスに乗り、上尾6:09発の小田原行き上野東京ラインのグリーン車に乗りました。今回の旅は今度のダイヤ改正でグリーン料金が値上がりするのでその前に長距離グリーン車の旅を堪能しようという目的もありました(^_^;)ちなみに現状土休日50km以上のグリーン料金は800円ですが、これが今度は曜日関係なく50kmまで500円、100kmまで1000円、100km以上1500円に改定されます。上尾~小田原は120kmぐらいあるので倍近くの値段になってしまうのです。今までが安すぎたという意見もありますが(^_^;)2時間強のグリーン車乗車を終えて小田原に到着しました(^^)/ここからはまず小田急の電車で箱根湯本までいきますが、この路線も箱根登山鉄道ですので急カーブや勾配がかなりありました。箱根湯本で乗り...箱根の旅(強羅へ)

  • 箱根の旅(予告)

    「休日おでかけパス」と「のんびりきっぷ」を使って箱根の美術館に行ってきました(^^)/再び撮ってきたHDR写真を数日に渡り掲載していく予定です。箱根の旅(予告)

  • 都電の旅(あらかわ遊園)

    あらかわ遊園の金土日の夜間イルミネーションが目的でしたので夕方に行きました(^^)/道中にも看板がありました。入園するとこんな感じです。疲れていたのでまずはカフェで一休み(^_^;)メリーゴーランドもターゲットの1つです。園内をミニSLが走っていました。動物コーナーもあります。こちらは鉄道模型が展示してある建物。夕暮れが迫ってきました。17時になると点灯カフェもライトアップ全景はこんな感じでターゲットの観覧車とメリーゴーランドも撮影。出入り口もライトアップされプロジェクションマッピングもあちらこちらにありました。クタクタになりつつ今回の旅を終え帰宅。疲れたけどまずまずの成果があった撮影旅行でした(^^)/長い間お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m都電の旅(あらかわ遊園)

  • 【速報】「国鉄形車両の記録」の新刊が出ます

    ついに「鉄道ピクトリアル国鉄形車両の記録オハ35系客車増刊」が出ます(^^)/出版社のHPではまだ掲載されていませんが2/16発売です。このシリーズは全部ではないですが集めていて、「スハ43系客車」を購入して読んだ時から「オハ35系客車」の本も欲しいなぁと思っていました。このシリーズは売り切れも早いし、古本はプレミア価格になるのがほぼ確実なので購入する方はお早めに。私はいつもの如くヨドバシで予約しました(^^)/【速報】「国鉄形車両の記録」の新刊が出ます

  • 都電の旅(三ノ輪橋)

    三ノ輪橋へ到着(^^)/降車ホ-ムと薔薇乗車ホ-ムに停まる都電と薔薇乗車ホ-ム側には昔のホーロー看板も次は今回の最終目的地・あらかわ遊園へ向かいます。都電の旅(三ノ輪橋)

  • 都電の旅(荒川自然公園)

    荒川自然公園は三河島水再生センターの上に作られている人工の自然公園です(^_^;)南側地区の白鳥の池が有名かな。各所に彫刻もあります。こちらはスポーツ施設のある中央地区交通園のある北側地区で梅を撮影町屋を通る京成スカイライナーも撮影出来ました(^^)/次は終点・三ノ輪橋へ都電の旅(荒川自然公園)

  • 都電の旅(尾久八幡神社)

    鳥居の中の都電が撮れる尾久八幡神社に来ました(^^)/これがその写真です。ちょうど電停があるので停車状態を撮影できます。次は荒川二丁目へ。都電の旅(尾久八幡神社)

  • 都電の旅(都電おもいで広場)

    荒川車庫前に到着しまず車庫を撮影、次に土日に開いている都電おもいで広場を撮影しました。中には5500形PCCカーと旧7500形があります。車庫から出てくる都電が見れました(^^)/次は宮ノ前へ。都電の旅(都電おもいで広場)

  • 都電の旅(音無親水公園~名主の滝公園)

    まずは前回は到着時間が早くて中に入れなかった音無親水公園です。御茶ノ水の聖橋もそうですがこういう形の橋が結構ありますね。次はちょっと離れていた名主の滝公園です。こちら男滝。HDR写真だとNDフィルター不要で水が流れているような表現は出来ますね。女滝の方は閉鎖されていて見れませんでしたが流れていない模様。王子駅前に戻り、次は荒川車庫前へ。都電の旅(音無親水公園~名主の滝公園)

  • 都電の旅(飛鳥山公園)

    日本最古の公園の1つであり、渋沢栄一の邸宅跡がある飛鳥山公園です(^^)/時計塔がありました。公園内には3つの博物館があります。紙の博物館と北区飛鳥山博物館と渋沢史料館ですが、1つも入館せず(^_^;)渋沢栄一の銅像が旧庭園内にありました。また萌えキャラ化か(^_^;)次は歩いて音無親水公園と名主の滝公園に向かいます。王子は公園だらけですね。都電の旅(飛鳥山公園)

  • 都電の旅(鬼子母神)

    私の故郷雑司ヶ谷鬼子母神です(^^)/鬼子母神へ向かう時に通る欅通りの入口金剛力士像がお出迎え鬼子母神堂横にある有名な駄菓子屋さんはまだやってませんでした。近づいて撮影サンシャイン60と鬼子母神像ミミズクのベンチがありましたこの日は節分だったので準備していたから色々な方向からは撮れませんでした(^_^;)この後は一気に飛鳥山へ都電の旅(鬼子母神)

  • 都電の旅(面影橋~学習院下)

    面影橋~学習院下間の目的は都電の撮影です(^^)/面影橋から見る都電新目白通りから曲がって明治通り沿いへ向かう都電(思いっきり逆光(^_^;))高戸橋手前の都電。よく見る構図ですね。新目白通りへ向かう都電学習院下近くの都電学習院下に到着都電の軌間は馬車軌間の1372mmなのでやはり広いですね。1駅乗って鬼子母神前に向かいます。都電の旅(面影橋~学習院下)

  • 都電の旅(早稲田~甘泉園公園)

    王子までJRで行き、そこから早稲田まで都電で行ってからスタート(^^)/甘泉園公園へは面影橋からの方が近いのですが早稲田から歩いて行きました。よって裏口から入る形に。で、裏口には堀部安兵衛の碑がありました。裏から入ると暗い森の中でそこを抜けると池があります。まだ雪吊りがしてありましたね。梅も咲いていました。2つの池があります。入口へ向かいます。こちらが入口の門です。またここから歩いて面影橋~学習院下へと向かいます。都電の旅(早稲田~甘泉園公園)

  • 都電の旅(予告)

    昨日都電一日乗車券で早稲田~三ノ輪橋間を全線制覇してきました(^^)/これから数日撮ってきたHDR写真を掲載していく予定です。都電の旅(予告)

  • MiniTokyo3Dを知ってますか?

    MiniTokyo3Dというサイトをつい先日知りました(^^)/首都圏の鉄道がリアルタイムで動いているのが見れます。地下鉄モードもありグッと寄れば建物も再現されています。またYouTubeで公開されている色々なライブカメラにも切り替えられるしこれを知ったらA列車・Cities・VRMなどで首都圏を再現しようなんて気にならなくなりますね(^_^;)MiniTokyo3Dを知ってますか?

  • 大宮盆栽美術館

    盆栽とHDRの相性は如何に。またレンズにより美しさの差は出るのか?ということで<HDPENTAX-DA35mmF2.8MacroLimited+PLフィルター> <TAMRONSP10-24mmF3.5-4.5DiII/ModelB001P> <TAMRONSP10-24mmF3.5-4.5DiII/ModelB001P> <TAMRONSP10-24mmF3.5-4.5DiII/ModelB001P> <TAMRONSP10-24mmF3.5-4.5DiII/ModelB001P> <HDPENTAX-DA35mmF2.8MacroLimited+PLフィルター> <TAMRONSP10-24mmF3.5-4.5DiII/ModelB001P> <HDPENTAX-DA35mmF2.8MacroLimi...大宮盆栽美術館

  • レンズの違いとパノラマ撮影

    LuminarNeoのサブスクを購入した結果、パノラマステッチという機能も使えるようになったのでテストしてみました(^^)/場所は大宮盆栽美術館の庭園で2Fテラスから撮影しました。<TAMRONSP10-24mmF3.5-4.5DiII/ModelB001P>10mmで撮影。全体が撮影出来ていますが大きくパースが掛かっており歪みます(^_^;)<HDPENTAX-DA21mmF3.2ALLimited>庭園内部はほぼ撮れてますし歪みもなく綺麗です。<HDPENTAX-DA35mmF2.8MacroLimited>庭園中央部しか撮れませんでした。<35mm8枚から作成したパノラマ写真>横11000pxの大きな写真になりましたが綺麗なパノラマになりました。結果:1発で撮るなら21mmが良く、それでも収まらない...レンズの違いとパノラマ撮影

  • お大事に

    アイマジックのダイレクトショップが2月下旬までシステム都合によりお休みということで、最初はPCなどのシステム環境を大幅に変更したりするのかな?と思ったりもしたのですが、1か月間というのはあまりにも長すぎるので、これは人的な問題だろうと思いました。そしてブログの方でもサポート業務を部分的に停止ということで、多分中の人が入院したりするのではないかなと思いました。ということで、お大事に。私も2月下旬まで忙しくてVRMNXには手を付けられないのでごゆっくりどうぞ。お大事に

  • Ver6.0.0.415アップデート

    軽微な修正だけだったので取り上げるか迷いましたが一応やっておきましょう(^_^;)変更、修正・部品キャッシュ制御を新しいシステムに変更これにより毎回起動時に出ていた少量の部品更新バグがなくなりました。・編成のSetVisible()、IsVisible()を有効化これは何だろう?と思ったのですが、Kuni333さんによるとレイアウト内で513編成以上使うと編成の停車音と走行音が消えるという問題に対応するための対策に使うそうです。私はこんなの使うことないだろうな(^_^;)Ver6.0.0.415アップデート

  • LuminarNeoのAI生成テスト2

    LuminarNeoのAI生成を再びテストしました(^^)/まずはジェネ消去で、元画像から人を消します。<元画像><ジェネ消去>ジェネ消去は本当に見事なものですね。このためだけに買う価値はあるのかも。次にジェネ変換ですが、前回のエイでリベンジしてみます。実は前回何に変換するかを書き忘れたので化け物が出てきたのですが今回は「shark」と指定してみます。<元画像><ジェネ変換>確かに鮫が出てきましたが、顔だけだし水の中という感じじゃないですね。ジェネ変換は指定に慣れが必要そう。最後にジェネ拡大で、今回は遠景を拡大してみます。<元画像><ジェネ拡大>広大で複雑な景色では無理があったかなという感じですね。ということでジェネ消去は買う価値ありと思ったのですがどうしたものかな(^_^;)LuminarNeoのAI生成テスト2

  • LuminarNeoのAI生成テスト

    LuminarNeoのAI生成が10日間無料で使えるとのことなのでテストしました(^^)/まずはジェネ消去で、元画像から自動車を消します。<元画像><ジェネ消去>見事に消えてますが奥の建物は怪しいかな(^_^;)次にジェネ変換で、エイを変換してみます。どうなるんでしょうか?<元画像><ジェネ変換>なんじゃコリャ状態です(^_^;)最後にジェネ拡大で、周辺を拡大してみます。<元画像><ジェネ拡大>歪みなどはありますがあまり違和感なく拡大はされていますね。ということで実力の程は大したものだなぁとは思いましたが、写真撮影という観点からは思いっきり邪道なこのツール。買い切りではなくサブスクしかないのであまり買いたいとは思わないんでよねぇ(^_^;)しかしセールで大分安くなってるし検討はしてみようかな。LuminarNeoのAI生成テスト

  • 客室内制作中

    外観と違いなかなか無いのが旧客車内の資料。手持ちはこれぐらいあるのですがネット上の写真なども参考に図面を描き、Shadeに持っていきました。まずは椅子です。必要部分を取り出して作っていきます。本当はこのようにRを付けたいのですがポリゴン数が多くなってしまうのでカクカクで(^_^;)客室内側面も作り客室内妻面も作り今日はここまで(^^)/客室内制作中

  • 外周り完成

    出入り扉と車掌室側の妻面完成。コピーして回転し多少修正して反対の妻面完成。側面を反転し多少修正して反対の側面完成。屋根の換気口完成Blenderから台車をFBXで書き出し読み込ませてみました。角ばってるから旧型客車はサクサクとモデリング出来てしまいました(^_^;)気が付けば床下以外の外周り完成(^^)/外周り完成

  • Shade~Blender間テスト

    忙しい時ほどやりたくなるのが人の性か、ちょっとテストをば(^_^;)まずCorelDRAWの図面をEPSで書き出してShadeで読み込み屋根を自由曲面化し台枠を掃引台枠をポリゴンメッシュ化後にFBXで書き出してBlenderで読み込み大丈夫そうですね(^^)/ということで側面を場所分けして立体化してみました。最終的には茶色にしますが、今は青色にて。Shade~Blender間テスト

  • スハフ42調査結果

    恐らくはどれも同じなのでしょうが、鉄道車輛は調べれば調べる程分からなくなるという沼が多いようです。旧型客車もそんな車輛の1つでしょう。図面、写真、模型を見てると細かい部分で結構違いがあります。スハフ42は製造段階では外見の違うものが大きく分けて2種類あるようです。(画像はクリックで拡大します)1951年~1954年製造分のスハフ42(1~240) 1954年~1955年製造分のスハフ42(241~335)2つの違いは扉の形状と側面に付いた行先札差です。そして、・1959年度以降の電気暖房装置取付で2000番台へ・1964年度以降の近代化改造で青色へ塗色変更。軽合金又はFRP窓枠化。行先札差を差込式へ。室内の塗色も変更?・1970年度以降の体質改善工事でトイレの窓がHゴム支持式窓へ等。(2400番代や500...スハフ42調査結果

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zioさん
ブログタイトル
Rosso Laboratory
フォロー
Rosso Laboratory

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用