メインカテゴリーを選択しなおす
#旧客
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旧客」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(21)
前日は山線に居て塩谷丸山の俯瞰をこなして、今日は富良野線の北美瑛に立ってるのだから今じゃ考えられない行動力ですよね!(笑)2000年10月9日 富良野線 北美瑛付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/15 20:01
旧客
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(37)
これは200.3kmのポイントでしょうかね?二十年以上経過すると分からなくなります(笑)北海道新幹線も暗雲が垂れ込め不確実性も増し何時になる事やら・・・。その間にもう一度SLが走れは良いのにね!2000年10月8日 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/15 20:00
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(36)
216.3kmは日も当たり煙も出てますね!とりあえずは此処に立てた事で良しです。線路端のファンも喜んだ事でしょうね(笑)2000年10月28日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/14 16:18
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(35)
雲で今日はまだら模様なので俯瞰は駄目ポ。オーバクロスには数名のファンが居ますね。先は長いのでこれからに期待しましょ!(笑)2000年10月28日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ)雲にやられましたね(涙)次の216.3kはどうかな? ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/13 17:04
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(34)
とりあえず羊蹄山が出てたら此処ですよね。しかし残念ながら復路は逆向きなんですよ。ファンは羊蹄山が出た正向きを願ってます。北四線でそれは叶うのですかね?(笑)2000年10月22日 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/12 16:56
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(4)
ほとんど真っ黒(ネガなので真っ白)で何が写ってるがが分かりずらい状態だがPCソフトのお蔭でここまで復旧します。本当に良い時代になりましたよね(笑)。将来にはソフトもアップデートされて、もっと良くなるだろうと予感しますよ。とりあえずこれを撮った少年は帰宅したみたいですよ。昭和50年11月10日 夕張線 清水沢駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ...
2025/07/12 16:25
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(33)
山線を撮影する御方で此処を知らないのはモグリだろうと思うほど超有名お立ち台です(笑).7とか白樺バックとも呼んでましたよね!C62の頃から数々の伝説を生んだ場所ですが、檜舞台へ子役のC11が登場みたいな感じかな?そんな数々の名場面を生んだ此処も今は静かに自然に戻りつつあるのだろうか?2000年10月22日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ)...
2025/07/11 16:38
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(3)
いよいよD511086が出発ですね!腕木信号機を絡めたまでは良かったが構内を照らす明かりが乏しい感じでした。しかし狙いは分かるのでブレブレですが、これはこれで満足の一枚と思いますよ(笑)昭和50年11月10日 夕張線 清水沢駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/11 16:03
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(32)
旧客!風情がありイィ~感じですよねぇ~!SLには一番似合うかなと思ってますよ(笑)↑感想には個人差あります2000年10月21日 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/10 17:29
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(2)
なんだか良い感じの写真ですよね。少年が撮ってた事に驚いてますよ。↑感想には個人差あります昭和50年11月10日 夕張線 清水沢駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/10 16:07
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(31)
セトセ奥の白い家の横から登った所ですよね?実際にはC623の頃とは違い外壁の色も替わり別の色だったけど白い家と呼んでいたなぁ(笑)ところで今は何色なのでしょうかね?2000年10月21日 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/09 16:24
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!
追分駅で満足の一枚を撮れたハズ?(笑)帰り道の清水沢駅で三菱大夕張鉄道へ乗り換える間にD51が待機中なので撮ったのだろうね。拡大しても三菱大夕張鉄道には列車が居ないので、三菱バスで帰ったのかも?既に南大夕張駅までしか乗れないし(笑)昭和50年11月10日 夕張線 清水沢駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/09 16:11
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(30)
此処は216.3kmと呼ばれたお立ち台から207の顔出しで二灯を狙った写真ですかね。煙突もスッキリとしてよろしいんじゃないかな?いずれは二台体制で撮ったサイド気味のメインの写真も出て来るんじゃないかと思ってますよ(笑)2000年10月21日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/08 16:26
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(6)
万歳!バンザイ!バンザ~イ!少年は心の中で万歳三唱を叫びながらレリーズを押込んだ事でしょうね!(笑)当時はデジカメと違って即時に見れないが手応えはあったモノと推察しますよ。いま見て思うのはコレが撮りたかったのネ(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/08 16:05
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
池にポタポタと雨粒が写ってますねぇ~。この日は天気も悪く線路端にしたのだな。此処は金五郎とか蘭直と呼ばれたお立ち台、なので煙は確実ですがバック運転でしたね。ニセコ駅の転車台で回して欲しかったよ(笑)2000年10月15日 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/07 17:04
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(5)
このために何度チャレンジしただろう?試行錯誤を繰り返して辿り着けたかな?もちろん当時は今と違い直ぐに結果を確認出来ないが確信したでしょうね!昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/07 16:34
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
今の219kmはどうなっているのだろう(謎)この日は雨模様で他に行く所も無かったか?お手軽ポイントでお茶を濁したのだろうね。それと煙突がスッキリで見栄えが良いよ(笑)2000年10月15日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/06 16:34
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
とりあえず今シーズンはこれで終了だね。これからは富良野と山線も始まるだろう。ラストは納内からの俯瞰で御見送りして「さらば!来シーズンも4649!」と呟いたのだろうね!(笑)2000年8月27日 函館本線 深川~納内(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(4)
徐々に客車へ水銀灯が当って来ましたね!今度こそは上手く行くんじゃないかな?って言うか、そう願いたいですよね(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/06 16:33
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
いよいよ207の登場でしょうかね!この頃は苗穂から小樽までは単機で行ってたのですね。これはこれで貴重な一コマ目かな?(笑)2000年10月15日 函館本線 南小樽~小樽(FUJICHROME RDPⅢ)DL+客車は先に行ったのだろうか? ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/05 17:09
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
後撃ちもアレですがヌケが良い日ですね!つくづく思うのはキハとかを撮って無い事。2000年10月2日 函館本線 塩谷~小樽(FUJICHROME RDPⅢ+1増)白いキハなら存在感ありましたよね?(笑) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/05 17:08
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(3)
ドレーンも止まり煙も良い感じになってる!あとは水銀灯で浮かび上がるかに賭けた(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/05 16:27
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
下に見えるのは金五郎と呼はれたお立ち台だ!いわゆる蘭島の直線区間で蘭直と呼んでたよ。この日は雨上がりでヌケは良かったと思うので、何故に白いキハとかを撮らなかったのかな?(笑)2000年10月2日 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅢ+1増)ファンの路駐で道路は渋滞中だぞ!次回は207の二灯で撮りたいね! ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/04 19:51
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(2)
静まり返った構内にドラフト音とドレーンの音色が響き渡ったよ。レリーズを握る少年の手に力が入り緊張感に包まれたでしょう(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/04 18:58
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
塩谷丸山からの俯瞰撮影もアレですが、カメラのレンズはサンニッパでしたね。って言う事は、カメラ二台に三脚と300mmと70-200mmを担ぎ上げたのだから今じゃ絶対に不可能ですね(笑)手ぶらでも行けないと思われます。俯瞰俱楽部の皆さん5963でした(礼)2000年10月2日 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/03 16:29
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
正向きなら良かったのにねぇ~(笑)2000年8月27日 留萌本線 峠下~恵比島(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/03 16:27
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ
さてさて、恒例となる闇夜の煙を狙います。客車牽引のC57はD51貨物と違って足も早いので上手く撮れるでしょうかね?ニコンFに50mmf1.4を装着し絞りF2.8、シャッター速度1/30秒で三脚に固定してレリーズを押したハズです。出発の汽笛が鳴り向かって来ましたよ(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加...
2025/07/03 16:04
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
幌糠の小学校校庭に咲いたヒマワリをパチリ!イィ~感じで煙が出て良かったと思いますよ!2000年8月27日 留萌本線 幌糠付近(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/02 19:08
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
塩谷丸山から蘭直を撮影後、振り返って塩谷からの後撃ちも撮れるのですね!折角だからキハとかも撮れば良かった(笑)2000年10月7日 函館本線 塩谷~小樽(FUJICHROME RVP+1増)ウオーリーを探せ! ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/02 17:14
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
しかし、よく塩谷丸山へ登山する決断したよ。下山した頃はとっぷりと日も暮れますからネ。道中で会った登山者に熊居るから気をつけて!などと声を掛けられながらの登山でしたよ(怖)夕方で時間的にはよろしくないですよね(笑)2000年10月7日 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RVP+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/01 21:19
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
下り込みなのですがうまく煙が出てますね!これはこれで貴重な一枚になったでしょう(笑)2000年8月27日 留萌本線 恵比島~峠下(EKTACHROME E100VS)狙いは秋の紅葉が進んだ時だね!↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/07/01 16:23
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
ウォーリーを探せ!って感じかな?(笑)往路の稲穂峠では雨まみれだったのだが、復路は雨上りで抜けも良いだろうと判断し、登山を敢行し俯瞰撮影を試みたよ。積丹半島のローソク岩も見える眺望に心奪われたがSLは豆粒となりましたね。いわゆる金五郎の蘭直も見えて絶好だ!道中は片道3時間弱だった気がするが、四半世紀前の事で記憶は忘却の彼方です。とりあえず塩谷丸山詣の開幕ですね(笑)2000年10月7日 函館本線 蘭島~塩谷...
2025/06/30 17:10
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号の締めは旭川回送ですね。俯瞰を止めたのは稲穂に引かれたのだろう。黄金色に輝く中をSLが名残の煙を出して通過後nあっという間に日没でしたよ(笑)2000年9月3日 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/30 16:31
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
稲穂が倒れて撮りにくかったのだろか?間に合ったのでとりあえず構えたな(笑)2000年9月3日 留萌本線 秩父別付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/29 16:16
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
こうして見るとRDPⅢとRVPでは随分と色合いが違いますよね。自分的にはRVPの取って付けたような派手目の色合いが好みですけどね(笑)2000年10月7日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RVP+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/28 16:47
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(443)
峠下駅を出て「さぁ~恵比島峠へダッシュ!」たぶんそんな感じだったのでしょうかね(笑)2000年9月3日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(442)
確か校長or教頭の許可は得たハズですが、何故こんな感じになったのだろうか?話してるうちにバック運転を忘れた?(笑)2000年9月3日 留萌本線 幌糠付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/27 20:14
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(19)
山線の春(3月)の試運転も有珠山噴火の影響で中止を余儀なくされたがいよいよ戻って来たよ!とは言え、檜舞台のC62を千両役者とするならば子役ぐらいでしょうかね?(笑)まぁ~「贅沢は言えませんよね!」って感じで山線詣の開始ゴングが鳴り響いたのであります♪先ずは216.7kmの白樺バックを目指しましたが生憎の雨模様の中を旧客を引き連れて登場です!2000年10月7日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓...
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(441)
秩父別のローズガーデンから間に合うのですね!ファンが他に居たかは不明ですが・・・。お立ち台でもベストポジションで撮れたのは道内のファンだけだと譲り合いの精神も豊富でお邪魔させてくれたのだろね!(礼)2000年9月3日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/26 16:44
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(440)
秩父別のローズガーデンからの俯瞰です。徐々に稲穂が色付いて来ましたよね!(笑)2000年9月3日 留萌本線 秩父別付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/25 16:23
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(18)
綺麗な白煙が撮れたみたいですよね!この一枚でとりあえず納得したのかな?来年以降、すり鉢界隈を徘徊しましょ(笑)2000年9月30日 富良野線 北美瑛付近(FUJICHROME RVP+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/24 16:52
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(17)
晴れた北美瑛のSカーブを撮りに再び訪れましたね。条件は良いと思うがどうでしょうか?オッ!、カーブの先から白煙を吐きながらSL富良野美瑛号が顔をだしましたよ(笑)2000年9月30日 富良野線 北美瑛付近(FUJICHROME RVP+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/23 16:33
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(438)
秩父別の跨線橋も徐々に夕日が当りますね。駅のホームに今日はファンが居ない様です。2000年8月27日 留萌本線 秩父別駅付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(437)
夏も過ぎると半逆光で煙が綺麗に光りますよね!せめて一度でいいから正向きを撮りたかったよ。2000年8月27日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/22 13:55
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(15)
爆煙を吐きながらすずらん編成を牽引して旭川に向けて出発して行きました。広めに撮った方が中富良野の町が良く見えてイィ~感じでしょうかね?2000年9月16日 富良野線 中富良野付近(FUJICHROME RVP+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/21 16:41
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(436)
確か小学校の花壇だった気もするけど、もはや記憶は忘却の彼方になりつつある。まして今なら不審者騒動になるだろう(笑)当時は一応は教頭先生が居たので許可を受けた記憶は残ってるけどね。2000年8月27日 留萌本線 幌糠付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/20 21:24
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(13)
暇な時間はたくさん有ったのだからSL以外のDCでも撮れば良かったね(涙)遥々富良野へ行ったのに他のコマ無し(笑)2000年9月30日 富良野線 中富良野付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/19 20:37
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(435)
夏の俯瞰にしてはマズマズかな?(笑)少しでも煙があって良かったと思う。2000年8月27日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/19 20:36
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(12)
橋の傍にファンが数名居ますね!撮ってる時には知らなかったな?PCで拡大すると見えますね(笑)2000年9月30日 富良野線 中富良野付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/18 23:26
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(434)
今年で最後の留萌線なので秋にでも記念撮影でも行って見るかな??2000年9月4日 留萌本線 秩父別~北一己(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/18 22:58
次のページへ
ブログ村 51件~100件