メインカテゴリーを選択しなおす
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その10 廃線の影響を聞く 鍛冶屋線跡も少し紹介
※訪問は2024年12月10日 喫茶店で休憩 西脇駅跡を散策して少し休憩することにする。といっても朝が早かった
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その9 歴史に翻弄された都市の中心駅は今
※訪問は2024年12月10日 新西脇駅から旧西脇駅跡を目指す 新西脇駅からすぐの場所に加古川を渡る橋がある。
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その8 西脇市中心部近くにひっそりたたずむ古駅舎
※訪問は2024年12月10日 路線内では貴重な存在 新西脇駅に到着。当駅は路線内において戦前からの駅舎が残る
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その7 「唯一」の立派な駅舎で寒を凌ぐ
※訪問は2024年12月10日 寒さで予定変更 比延駅から2駅谷川方面へと戻り黒田庄駅で下車。ここで降りたのに
よっす♪♪こつめそう太だよ。この記事をうらちゃんから押し付けられたので、代わりに俺が書くよ。好きなように書いていいと言われたんで、とりあえず自己紹介から!俺の名前はこつめそう太。南国生まれのコツメカワウソです。性別はオス。いつも必死にがんばり続けたせいで、自分がいま何歳なのか分からないんです。一応、5月2日が誕生日なんだけど、いつも年齢をカウントしないように言ってます...。そういえば昔、宗像市大島にカ...
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 1日目① 指定席抽選と青春18きっぷルール改正の壁
京都競馬場が改修工事よる902日の休止期間を経て、2023年4月にリニューアルオープン(上写真は改修工事前に行った2018年11月JBC当日の京都競馬場)「新しくなった京都に行きたい」私は高レベル低所得おじさんであるため、東京から京都に行くとなると割安のJR鈍行列車フリーパスを利用してでの旅打ちとなるリニューアル京都競馬場に思いを馳せ、2023年10月に『秋の乗り放題パス』(JR線普通列車3日間乗り放題)を利用して、秋華賞当日の京都競馬場旅打ちを計画しかし、
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その6 由緒ある地名
※訪問は2024年12月10日 ※動画あり音声注意 あらためて比延駅 比延駅の紹介をあらためてしよう なかなか
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【1日目】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 昨年末に青春18きっぷで、 山陰地方(島根・鳥取)に一人旅をしてきました。 昨冬リニューアルした青春18きっぷですが、 新しく発売になった「青春18きっぷ3日間」を利用して、 2泊3日で電車旅をしてきました。 かかった費用は下記で綴ってい…
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その5 気になる閑散区間の今後は
※訪問は2024年12月10日 簡易駅舎というより公園 比延駅到着は8時すぎ 簡易駅舎のさらに上を行く超簡易駅
この冬から「青春18切符」が、自動改札対応になったせいで?連続する3日間か5日間しか使えなくなった。3日間なら、まだ使える見通しはありそうだけど、連続して...
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その4 阪神間の迂回路として集まった注目
※2024年12月10日 一度比延駅へ 利用客数を調べつつ、比延駅で下車。時刻は8時過ぎ。霧の中の到着だ これ
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その3 早朝から単行電車に乗車したわけ
※訪問は2024年12月10日 薄いダイヤ 福知山線の分岐駅である谷川駅の時刻表 パッと見ただけで本数の違いは
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その2 朝の通勤通学帯の利用者数は?
※訪問は2024年12月10日 乗継ぎを待って出発 同一ホーム乗り換えができる谷川駅での福知山線と加古川線の乗
【青春18きっぷ】今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」【健康第一】
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 これ年明け前のお題だろ… 他に色々書いたりごろごろしてたらこんな時期になってしまいましたとさ。 2024年と言えば個人的に 青春18きっぷの仕様変更は衝撃でしたねえ mori-soba1868.hatenablog.com 私の人生(笑)とも呼べる旅行において 毎シーズン恒例で役に立ってくれておりました。 日帰りぼっち旅行マンとしては「期間中に5回」というあの自由度が助かっておりまして。 有人改札が大変だろうなとはよく思ってましたけど… このご時世だし仕方ないですね。 頻度は減るでしょうが一人旅するのに変わりはないかと、一人なのか…
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その1 新生18きっぷの旅は早朝から
※訪問は2024年12月10日 早朝の尼崎駅からスタート 時刻は朝の6時前。冬至目前のJR尼崎駅前は真っ暗だ
【旅行記】青春18きっぷ3日間で行く!山陰地方一人旅!今回も最高の想い出となりました。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 昨年末に青春18きっぷ3日間を利用して、 2泊3日で出雲大社や鳥取砂丘の山陰地方を電車旅してきました。 島根と鳥取にいくのは仕事の出張でも行ったことは一度もなく、 …
宇都宮線で帰るんだもの、あそこに寄らないとね。なんで今まで下車しなかったのか、停まる電車と停まらない電車があるからです!東鷲尾駅。久喜と栗橋の間なので、下車しないのも納得なのです(失礼)。向かうは百観音温泉。石和温泉でお話しした方もハタの湯からハシゴしてて、どうでした? と聞けば、「すごいの、すごいとしか…」って。そんな表現しかできなかったのも納得です。下駄箱は100円返却式。脱衣所は広く、空いてるロッ...
青春18きっぷの変更点以前の18きっぷ2024年冬シーズンの青春18きっぷから、ルールが変更されることになりました。具体的には、任意の5日間ではなく、連続した3日間OR5日間に実質値上げ?自動改札が通れるようになるなどが代表的な点として挙げ...
1年を振り返ってみた。乗り鉄の。(笑)1月は、浅草にオットと遊びに行ったとき、東武博物館へ行って、運転手のシミュレーションがメチャメチャ面白かった(横に着...
<今年のお城巡り総決算> 登城数78城/目標数90城 この理由は!
今年も、もう僅かになりましたね~ 今年は1月2日から稼働して、登城数の目標を90城に掲げてお城巡りを始めました。(2023年は75城でした) しかしながら、結…
食事は部屋食です。どとーんと。きのこと青菜の和え物、茶碗蒸し、天ぷらお刺身ホッキ貝のしゃぶしゃぶ、天ぷらホッキ貝のしゃぶしゃぶなんて初めて! 塩だれであっさりいただきました。マグロが水っぽかったので貝の後にしゃぶしゃぶしたら、おいしくなりました(^_^)vあん肝1番おいしかったです♪ 蒸し加減がちょうどよく、お箸で持ちあげてもくずれないのに、口に入れればほろほろなのです(o^^o)茶碗蒸し食べかけで失礼、白子入り...
こらっせから思った以上に移動距離が長かった飯坂線に乗って、終点の飯坂温泉駅で下車。チェックイン時間はすぎてますが、来客ぽかったので共同浴場を見学に。鯖湖湯です。かつてのおねえさま方の声が入口手前からも聞こえました。明日の昼食を買おうとわたなべパンも下見。そろそろいいでしょうと移動して、本日のお宿は飯坂温泉で一番小さいと言われている温泉宿なかやさんへまいります。お部屋は2階。お任せプランにしたら8畳で...
2024年を振り返る前に自身の「18きっぷ依存度」を診断してみました
早速の3日間利用 2024年も間もなく終わりです。本来なら、まず今年の振り返りなどをするところですが、10月に
食事の後は、スイーツタイム♪珈琲グルメです。ドアの前に2組だと思って店内の受付票に記名するべく入ったら5番目くらいでした。でも、開店と同時に入店された方々の退店時間となったので、思ったより早く入れました(^_^)vオーダーは珈琲ババロアに決まりです。上のソフトクリームはピスタチオでした。濃厚な味が下のコーヒー味のババロアとの相性をよくしてくれてます。コーヒーを淹れるマスターの前のカウンター席だったので、鮮...
【18きっぷの旅】四国一周を巡る!③高知から徳島を経て岡山へ!!
こんばんは、ふぇにっくすです。 さぁ、四国一周を巡る旅の第三弾、今回が最終となります。 この日は、土讃線で土佐山田駅経由で阿波池田駅、徳島線(よしの川ブルーライン)に乗り換えて徳島駅、高徳線で高松駅に出て、予讃線に戻って岡山駅経由で帰りました。 当初は、高知からそのまま上に抜けて大阪に帰ることも考えましたが、せっかく来たのと乗り継ぎがよくないのもあって徳島に寄っ...
前日ほどじゃないにせよ、やっぱり早起きなんです2日目も。5時台の電車に乗り上野から宇都宮行、黒磯行、新白河行、郡山行と乗り継いで福島へ。途中の新白河駅は改札出ないとトイレに行けないんですよね。改札内にあるものだと思ってると大変です(^^;)11:30少し前に福島駅に着いたものの、11:30から営業してる東口の照井の受付票は10番目でした。待っている間に次のお店を下見したところ、こちらも並んでる。日曜日だし、行列は...
おはようございます、ふぇにっくすです。 今回は、四国一周を巡る旅の続編、松山から高知へ編です! この日は、昨日に引き続き予讃線で宇和島まで行き、その先は予土線で窪川まで、更に土讃線で高地に向かいます。 松山 5:51発 → 伊予大洲 7:48着 7:51発 → 宇和島 9:10着 9:33発 → 窪川 12:11着 12:32発 → 高知 14:41着 ...
高崎方面の電車に乗り、小野上温泉駅で下車します。徒歩1分にあるハタの湯です。下駄箱は返却されますが100必要です。ロッカーも。精算はあとですが、下駄箱の鍵を預けます。2時間以内なら410円ってお得すぎます〜脱衣所のロッカーはたくさん、洗面台とドライヤーは4〜5台ですかね。洗い場はたくさんあり、ギシギシになるリンスインシャンプーとボディソープ。内湯はぬるめとあつめ、サウナに水風呂と広めの露天風呂がありました。...
8:35 郷原駅8:50 古谷登山口8:53 古谷T字路9:00 蜜岩登山口(蜜岩通り)9:45 岩櫃山 9:55発 展望台10:15発10:16 九合目10:28 尾根通り分岐10:42 五合目10:44 四合目10:46 岩櫃山本丸址10:53 平沢登山口10:56 岩櫃山・岩櫃城址入口11:20 あおぞら原町店青春18きっぷ3日間を購入し、12月14日(土)は岩櫃山に行ってきました。サコッシュを忘れて取りに戻り、駅のホームに下りたら違うホームだったことに乗る電車が入線...
【旅行記】来週末に今年最後の青春18きっぷ旅!出雲大社・鳥取砂丘に行ってきます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 来週27日から青春18きっぷ旅に行ってきます。 <…
先日、新しくなった青春18きっぷで東阪を往復しました。 既報のとおり、自動改札を通れるようになった点は、とても良かったと実感できました。他方、コスト的には残念だというのも、改めて実感した次第です。 今回は、JRE BANK特典で、…
昨日、青春18きっぷの旅から帰ってきました。予定より早くて帰宅できたものの、お弁当用のおかずをつくらなくていいのは助かります〜ってことで、本日の外ランチは年内の営業は今週で終わってしまう定食屋さん。鮭の炊き込みご飯ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は、運よく有給休暇が取れたので18きっぷを使って四国一周旅行をしてきました! 今回から18きっぷが大幅に変更され、①3日間用と5日間用の2種類になったこと、②連続して使う必要があること、③1枚の切符を複数人で使うことができなくなったこと、そして④自動改札機が使えること、が大きな特徴かと思います。 値段は、3日間用が10,000円、5日間用が12,050...
【回想録】寝袋片手に北海道を旅して美瑛、礼文島をめぐる!!そして『羊をめぐる冒険』の舞台に偶然行った話。
☆前回のあらすじ!!小樽での恐怖の一夜☆ あれっす。 なんか青春18切符でぶらりと旅をしてみたくなってよ? 大学1年生の時に、寝袋片手に北海道に一人旅に出たのさ。 目指すは礼文島。 しかし、うっかり立ち寄った小樽で暴走族の襲撃?を受けるヒロ氏。 無事に生きて帰れるのか? hiro0706chang.hatenablog.com いや、この話書いたのって、もう4年以上前なんすね~。 小樽駅で暴走族に囲まれて死んだふりしてやり過ごした話なー。 ハプニングバーもビックリな強烈ハプニングでした。 眠れぬ夜を過ごしたヒロ青年は小樽から富良野に向かうことにしました。 いや、なんか『北の国から』とかで有名だ…
JR飯山線キハ110系 普通192D 乗車記(越後川口→戸狩野沢温泉)
豊野と越後川口を結ぶJR飯山線は、日本を代表するローカル線の一つとして、古くから旅行者に愛されてきました。時間はかかるし本数は少ないものの、変化にとんだ車窓風景が魅力的な路線です。そんな飯山線を東から西に向かう、普通192Dに乗車しました。越後川口を17時8分に出発して、終点の戸狩野沢温泉には18時56分に到着する列車です。時間帯からして、ギリギリ全区間で車窓風景を鑑賞できるはず。はたして、どんな風景が待って...
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 11月が終わって、明日から12月ですね。 今年あと1ヶ月です。1年間が終わりに近づいてきました。
💙新潟ランチ💙「海鮮食堂さばや」新鮮な海鮮を食べるならココ😋コスパ抜群の大人気店✨テイクアウトも可能🎁
新潟の海鮮がリーズナブルに楽しめるオススメのランチのお店は、ありませんか? 旅行大好き✨LiCoのオススメ!地元の方に大人気🎵「海鮮食堂さばや」さんをご紹介いたします! 「海鮮食堂さばや」とは? JR新潟駅から
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part30/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part31の紹介です。⇧前記事のつづき18:33 岩見沢始発 普通小樽行き 721系3両+731系3両721系の方向幕普通 小樽721系はトップナンバーだった。後ろ3両は731系731系は赤ラインがあるので、すぐにわかる。731系731系の方向幕
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part29/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part29の紹介です。⇧前記事のつづき乗る列車が来ました。入線。17:15 滝川始発 普通岩見沢行き 737系2両ワンマンワンマン前乗・前降 岩見沢の方向幕17:55 岩見沢着岩見沢と言えばばんば像です。次に乗るのは小樽行きで
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part28/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part28の紹介です。⇧前記事のつづき滝川駅から乗ったキハ40形が、間もなく下車駅に着きます。何駅で降りるのか?15:04 東滝川着乗ってきたキハ40形を見送る。1駅で下車・・・東滝川駅は、来年のダイヤ改正で廃止されるのでは
【旅行記】青春18きっぷ、早速買いに行ってきましたが…!?年末は出雲大社・鳥取砂丘に電車でGO!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今年の年末に、青春18きっぷで、 島根・鳥取一人旅をすることについて綴りました!
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part27/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part27の紹介です。⇧前記事のつづき名寄駅に着いた。次に乗る列車まで1時間12分あるので、一旦改札を出てブラブラ暇を持て余す。次に乗るのは滝川行きです。乗る列車が来ました。入線。幕が旭川になってるので折り返し運転とな
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part25/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part25の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗る列車が来ました。入線。10:32 士別発 快速なよろ4号旭川行き キハ54形1両ワンマンこの踏切・・・東六線駅跡です。跡形もない。11:15 永山着永山駅で、塩狩駅開駅100周年記念入
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part24/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part24の紹介です。⇧前記事のつづき士別駅待合室内に塩狩駅開駅100周年記念入場券発売中の幟がある。待合室外の壁に写真が展示されている。北海道の鉄道の四季が伺える写真でした。駅舎内にフォトアイテムがあった。それぞれ撮
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part23/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part23の紹介です。⇧前記事のつづき間もなく通過するのは、この踏切は、今年のダイヤ改正で廃止になった旧初野駅跡です。駅舎と兼用してた待合室が残ってました。(この時点では)10月28日に公売処分物件として売却するそうで
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part22/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part22の紹介です。⇧前記事のつづき5:55 宿をチェックアウトする。時間が早いので、宿の方は居なかったので、そのまま出る。音威子府駅から旅の再開です。列車はまだ来てないので、駅舎内で過ごす。6:15 駅舎を出てホームに