メインカテゴリーを選択しなおす
青春18きっぷで帰るので、途中で寄り道。本店に行くも90〜120分待ちだったので諦めました。こんな写真が撮れたのが救いでしょうか。駅に戻り、併設のビル内のお店にてお目当ての餃子をいただきました♪本店まで往復したら暑くって、レモンサワーも頼んじゃった(^o^)焼・水と頼みましたが、やっぱり焼が1番☆軽くておいしくて安くて、最高!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
WBC、日本優勝しました!!!本当に感動的な試合でした。 ありきたりの言い方ですが、、、「感動をありがとう!!」さて、先日3月13日、青春18きっぷを使って山形に行ってきました。家を10時過ぎに出て、、、13:13 宇都宮線で黒磯に到着。13:22 黒磯発 東北本線・新白河行き。13:45 新白河着。13:57 新白河発 東北本線・郡山行き。磐梯山が雲の中。15:26 福島着。 ここまで乗り継ぎがよくおにぎりを買う時間もなくて福島で...
八ヶ岳周辺を訪れた青春18きっぷの日帰り旅の続きです。 下諏訪駅周辺 ハルピンラーメン 諏訪湖 下諏訪駅周辺 塩尻ー名古屋間はなかなか夕食を食べられる場所が少ないので、下諏訪駅で下車しました。 諏訪といえば諏訪大社の御柱祭ですね。テレビでしか見たことないですが。 駅前のマンホールも御柱祭。 こちらは別の場所にあった異なるデザインの御柱祭マンホール。 これも御柱祭の関係っぽいですね。 駅の北側にはモーレツ永守重信(元?)社長がトップをつとめる日本電産Ndecのビル。 おそらく日本電産に買収された元三協精機かな。ご愁傷様です。 ja.wikipedia.org 下諏訪町役場です。下諏訪町の人口は1…
3月19日、青春18きっぷでマンホールカード~三浦市・横須賀市・藤沢市・茅ヶ崎市~♬♪
続きです~逗子市からは横須賀線で久里浜駅下車。ここからはパスモで京浜急行。京急久里浜駅から三浦海岸駅下車。三浦市のカードは平日は市役所で配布、終点の三崎口駅からさらに遠い場所です。しかし土日は三崎海岸駅から徒歩で10分くらい歩けば配布場所が有ることが分かり、あえて休日にしました。当初土曜日を予定していましたが雨の予報で実際に一日中雨でした。日曜日は快晴~変更してよかった~駅からは遊歩道を歩いていきます~青空に桜がきれい~海岸道路の歩道でマンホール蓋発見~!!観光インフォメーションセンターで、午後1時少し前5枚目カードゲットです~市の鳥・うみう、市の花・はまゆうが描かれたデザインです。折角なので、三浦海岸の砂浜と海を撮りました。空倶楽部にもアップ出来ました。京急で久里浜駅まで戻ります。京急の電車はボックス席...3月19日、青春18きっぷでマンホールカード~三浦市・横須賀市・藤沢市・茅ヶ崎市~♬♪
土日はお散歩ぐらいで家にずっといて 冬物の整理などなど 動かないのに高カロリー💦 今日は青春18切符を使って 高崎の箕輪城まで行ってきました 遠かった😭 ランキング
島田駅に下車勝海舟の像大井川 蓬莱橋英国ギネス社認定 世界最長の木造歩道めっちゃ風が強かった、吹っ飛ばされそうだった🍃しかも古い木造なので、ギスギス鳴るとこ…
3月19日、青春18きっぷでマンホールカード~川崎市・横浜市・逗子市~♬♪
3月19日(日曜日)快晴~春季発売の“青春18きっぷ”を購入し、マンホールカード集めに出かけました~今回は京王線・JR・京浜急行を乗り継いで、神奈川県の横浜から三浦半島、茅ヶ崎方面へ。朝7時40分出発~京王線で分倍河原。ここから青春18きっぷを使用。南武線で川崎へ川崎市では最新18弾3枚目のカードを配布中旧東海道沿いに、東海道かわさき宿交流館があります。午前9時20分、ここでマンホールカード1枚めを貰いました。歌川広重の東海道五拾三次之内川崎六郷渡舟のオリジナルデザインです。多摩川が氾濫するので橋を架けず、舟渡しで川を越えていました。館内を見学する時間がなく、次の場所へ移動します。川崎から京浜東北線で桜木町下車駅前の観光案内所で2枚めゲット。かばのだいちゃんと、みなとみらい21地区が描かれています。桜木町...3月19日、青春18きっぷでマンホールカード~川崎市・横浜市・逗子市~♬♪
野辺山駅 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 平沢峠 しし岩 平沢集落 千ヶ滝 明るい廃墟 ? 清里 清里駅 野辺山駅 JR小海線の野辺山駅です。 日本で一番高いところにある駅として有名です。 駅舎です。 線路沿いに右側の方へ(清里方面)に1.8kmほど歩くとJR最高地点がありますが、そちらの方は行かず、踏切を渡ってまっすぐ進みます。 高原を走る真っ直ぐな道。 畑と八ヶ岳。高原野菜のレタスでも植えるんですかね。 八ヶ岳の赤岳と横岳。このあと似たような写真がたくさん出てきます。スイマセン、山の写真撮るの好きなので。😅 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 木々の向こうに大きなパラボラアンテナが見えています…
おはようございます。前回に続き18きっぷの旅です。今回はJRが誇る観光列車であるリゾート列車、リゾートビューふるさとに乗っての旅です。長野から松本、南小谷を往復する列車ですが、都内からだと18きっぷで長野に行くのが大変なので松本から乗ります。八王子6:26発→松本10:17着 11:43発→穂高12:03着(穂高神社参拝)12:39発→南小谷14:04着 15:16発→松本 17:13着 (17:23発→長野18:31着)姥捨駅の夜景を見て長野に...
親孝行と言ってもワタクシがおもてなしするわけではありません(^^;)巻き込まれての同行です。そのため帰省するのですが、まっすぐ帰ると1回分の料金に満たないので寄り道。晴れてたら観光しようと思ってたのですが、雨なので駅中で。改札出ないなら料金は満たないままですが、トータルでオーバーするので。いい歳なので唐揚げはひとつにしておきました。ここからは寄り道せずに帰宅。明朝、出発します。ランキングに参加しています...
3/11(土) 根室滞在3時間余りで 回転寿司花まる行けず もったいない気もしたけど 最終列車(19:04発)で 釧路へ戻ります。 最終が早すぎるよな。 人いないから仕方ないけど・・・ 青春18は
3/11(土) 次男と北海道へ なんと9年ぶりでした。 利尻山登ってそんなに経ってたんか 青春18で 大阪駅からスタート 関空快速に座る確率上げるため 一駅手前の天満へ 大阪7:14→天満7:1
8:14 宇佐美駅8:35 いちご狩り 9:40発10:18 登山道合流10:40 どっこい処 休憩 10:55発11:25 大丸山11:53 巣雲山 12:19 発12:27 生仏の墓12:31 行者の滝13:18 ハイキングコース入口13:35 お蕎麦屋さん16:27 宇佐美駅友人がいちご狩りに行きたいと言うので、山とセットならいいよーってことで、組み込みました。予約が取れず、当日受付に挑戦するべく、8:14宇佐美駅着。30分ほど歩くとサイトにありましたが、グーグル...
【旅行記】静岡で富士山を堪能する1泊2日_青春18きっぷでプチプラ鉄道旅
青春18きっぷを使って安く旅行する実例として、東京から静岡・富士宮方面に富士山をテーマに旅した記録をご紹介します。交通費・宿泊代で10,000円あれば、充実した旅行ができます。
金沢旅行 2023/03/06(月) 名古屋→金沢 金沢観光【青春18きっぷ】【列車】【国内旅行】
青春18きっぷを使った名古屋→金沢の旅行を記事にしました。今週初めの2023/03/06に出発した一泊二日の旅行で、金沢に行くまでと金沢観光についての内容となります。ご興味がある方はご一読くださいな。(・ω・)ノ
おはようございます。この時期の庶民の楽しみといえば18きっぷ!ということで先週水戸の偕楽園に行ってきました。上野発7:25→偕楽園9:30着これだけで1980円、往復3960円、18きっぷは1回分2410円なのでじゅうぶん元が取れる路線です。こちらは特急です。ちょうど先週あたりから見ごろの感じでした。人も多くて、梅酒祭りなんかもやっていました。いい天気でした!ただ、あまり人が多い所は苦手なので、さっと見て水戸駅にいきまし...
先日、大阪から東京まで青春18切符で早朝に移動してきました。 途中、米原でトイレ休憩し、米原から豊橋までの新快速で仮眠をとりました。 ■大阪 7番線発 | JR京都線(京都行) 42.8km 前・後 | 05:14-06:00[46分] | 6,380円 ◇京…
いざ!冬の京都へ こんにちは!ご来場いただきありがとうございます。ここからは12月に滞在した京都のお話です。 今回の往復は青春18きっぷを使っての列車旅をし…
JRの「青春18きっぷ」について記事にしました。「青春18きっぷ」は利用期限の決まっている、五回使えるJRの一日乗り放題券ですね。一度使ってみたいと思い、旅行の準備としてあれこれと調べました。ご興味がある方はご一読くださいな。(・ω・)ノ
[青春18きっぷ]東京→大阪(2023春) + 来来亭でラーメン。
最寄りの金券ショップで購入した青春18きっぷ1回分にて、「来来亭でラーメン」をテーマに、青春18きっぷで東京から大阪にゆったり移動しました。 まずは、来来亭がある天竜川駅を目指します。 ■東京 10番線発 | 東海道本線(東日本)(熱海行…
1872年10月14日、日本初の鉄道が新橋ー横浜間に開通し、2022年で150年になる。JRグループでは、開業150年を記念して2022年4月1日から様々なキ…
2023年春の青春18きっぷ|利用はいつから?おすすめルートは?(大阪発ひとり旅)
めでたく今年も青春18きっぷが販売されることがJRより公式発表されました!! 第一弾は春の青春18きっぷ! 冬が終わりを告げ、春が顔を出し始めるこの胸が高鳴る時期に、ぜひJR乗り放題の旅
【最高!】高松ぽかぽか温泉が素敵すぎたので紹介します!サウナ・アクセス・料金
可愛いクマのキャラクター、新しく広々としたおしゃれな館内、明るいサウナ室、そして水風呂は2種類! 青春18きっぷ一人旅で高松へ行ったときに、高松ぽかぽか温泉でサ活してきました!! &am
お疲れ様です ひなみです 明日は半年ぶりに新幹線に乗ります! 楽しみ! 満員電車は嫌いですが、たまに乗る馴染みのない電車や新幹線は大好きです。 旅の終わりに乗る新幹線で、「旅・これにて完結!」的な雰囲気を味わいたくて、好きでもないビールを飲んでみたこともあります。(今は大好き) 【ちょっと高級なビールにしようか】 サントリー ザ・プレミアム・モルツ [ 350ml×24本 ] ザ・プレミアム・モルツ Amazon もはや、移動時間に何をするかを考えるだけでとても楽しいです。 (でも酔いやすいのでゲームは禁物) そんな私は大学生の頃に青春18切符で山口~大阪まで旅したことがあります。 途中下車を…
【青春18きっぷでサ活】絶景!名古屋・竜泉寺の湯|天空でととのう
スーパー銭湯と炭酸泉の発祥の地「天空SPA HILLS 竜泉寺の湯」は大人気の絶景露天風呂がある! 青春18きっぷで名古屋に行くことになったので、スーパー銭湯発祥の地と言われている「竜泉
【青春18きっぷ一人旅】四国水族館から丸亀城へ!ぶらりうどん散歩
青春18きっぷの旅・香川編の2日目は四国水族館と丸亀城へ! 初日は高松で自転車に乗ってうどんとサウナを楽しみました。 2日目のメインは四国水族館。 以前からInstagra
【青春18きっぷひとり旅】レンタサイクルで香川高松グルメとサ活旅!
香川県高松のレンタサイクルは1日200円なの!? 私が青春18きっぷを使って高松に行ったのはかれこれ4年前。 その時はJR・琴電そして徒歩で高松の人気うどん屋さんを巡る旅。
青春18きっぷを持っていると、使用期限の9月10日が夏の終わりって思っちゃう。最終週になっても、まだ使い終わっていない18きっぷを持って始発電車に乗り込んだ。…
年の瀬の12月30日、四国旅行の4日目で最終日です。船で今治から本州に渡る記録です。 土生(はぶ)港 立石港 因島モール 重井港 鷺港 三原港 三原駅周辺 駅構内に三原城の案内 福山駅 福山城 土生(はぶ)港 因島の土生港から三原港へ向かう高速船に乗ります。 三原までは40分で1,500円。距離、時間を考えると、ここまで乗ってきた今治ー土生航路に比べるとちょっと高いような気もします。急行料金を含むと券面にありますので、高速船料金ということなんでしょう。 出港2分前まで船の姿がなく、本当に運行されているのかなと心配になりましたが、どこからともなく姿を現しました。 乗客は5人ほどでしたが、あっとい…
【ろう人形がちょっと怖い】南極観測船ふじで南極観測を楽しく学ぶ!
南極観測船ふじは蝋人形パラダイスだった! おさるいやいやちょっと待って! いきなりどういうこと? どういうことも何も、そのまんまですよ。 南極観測船ふじは蝋人形パラダイスだ
■JR西日本 有料座席サービス Aシート近畿地方を東西に貫くJR東海道本線。愛称は兵庫県内の神戸線、大阪から京都までの京都線、滋賀県内は琵琶湖線となっている。…
冬場は旅行に出かけないものの(JR東日本パスファイナル発売)
昨年末にJR東日本パスの再発売の発表がありました。次回(利用期間)は3月上旬と言う事です。正直寒い時期の旅行は気乗りがしません。再スタートした全国旅行支援もスルーしています。東日本(東北地方)の3月上旬の気温はどんなもんでしょうか?
【青春18きっぷで行く!】湯めぐりスタンプラリー1府2県サウナ旅
2府3県賞が欲しい!でも和歌山まで行くには交通費が高くつく・・・!! 参加している入浴施設に行けば行くほど豪華賞品が当たるチャンスが増える「湯めぐりスタンプラリー2022」。 &
2022年冬の青春18切符について、簡単に振り返っておこうと思います。 ■青春18切符の購入 新橋や新宿に行く用事もなく、みどりの券売機で2022冬の青春18きっぷ5回分は…
ブロンプトンで西伊豆。アップダウンのある海沿いの崖道を50キロほど走ってきた。 [走行データ]ルート 伊豆箱根鉄道駿豆線 田京駅→戸田→土肥距離 49.27 …
熱海からの帰り道、東京駅グランスタで買ったあのお菓子、月さんが購入されてたので、マネっこしました~1月8日、三連休中日の18:30すぎの東京駅グランスタのお店では、並ぶことなくあっさり買えました。限定のピスタチオも17:30に入荷して、残15個といったところ。限定に弱いワタクシ(^^;)、買いましたよ。ピスタチオ想像どおり、ねっとり甘く濃く。木苺予想以上に爽やかでした。酸味がちょうどいいんだろうなぁ。ヘーゼルナッ...
【青春18きっぷ】名古屋女ひとり旅!サ活と映えとジャニーズと。(大阪発)
名古屋にはジャニーズ御用達のラーメン屋さんがあるらしい。 冬の青春きっぷ。 最近すっかり「ドミ活」にハマってしまった私は「ドーミーインPremium名古屋栄」に泊まりたいだけで行先を名古
青春18きっぷで熱海駅で下車してた際に必ず購入してたお土産がありました。カメヤさんの生わさびです。12月の玄岳の帰りに買ったのがはじまりです。キッチンペーパーに包んで冷蔵庫に入れておけば1ヶ月もつというので、お正月のお刺身につけよう、と。お刺身だけじゃなく、すきやきのお肉、わさび丼にして食べました。父が気に入ったのは、納豆と混ぜた納豆ごはんです。12月はお手ごろ価格としか気にしてませんでしたが、2回目に2...
1月10日で冬の青春18切符も終わり、次は春の3月までお預け! ということで今回の18きっぷを振り返ってみようかと。 とりあえず12月に体調崩したので、下旬にかけての機会が3回くらい減りました。 これは痛かった… 冬はただでさえ余裕がないんですよね。 ・使えるのは12月10日~1月10日 →春は3月1日~4月10日、夏は7月20日~9月10日まで使えるので一番短い ・にもかかわらず年末年始で施設が休み →私は古民家や博物館とか行くので、もちろん年末年始はやっておらず影響がデカい。 ・祝日が減った 平成時代は天皇誕生日で行ける余裕が+1日あったのに… 上皇陛下のお誕生日を平日にするとかおいおい不…
2022年冬の青春18きっぷを購入しました。すべて日帰りで、山歩き4回、観光1回で使い切りました。11,760円お得に使えました(^O^)お風呂や食事にお土産などでトントンくらいでしょうか(^^;)なんといっても観光目的の松本が往復8,000円超だったので大きかったです。一気に金額クリアできました!ほぼ山歩きのために使いましたが、お天気もあるので山じゃない楽しみ方も考えておかないとダメですね。春は冬より少し長いけど、仕事が休...
仕事も終わって帰りました。カンパーイ!!オット用に作ったブリ照り焼きのうち、1つはワタシがもらいました。オットには、大根と豚肉の重ね蒸しもあります。ワタシ...
8月22日発売早々に購入した、夏の青春18きっぷだけど、まだ1回しか使っていない。さて、どこに行こうかな? 今まで、青春18きっぷは1回あたり2410円以上乗…
JR姫新線 青春18きっぷ旅 後編 ~岡山県真庭市 旭川りんくるライン~
青春18きっぷで姫新線を途中下車しながらサイクリングする『輪鉄』の旅午前中は勝間田駅で途中下車し津山までサイクリングした。 JR姫新線 青春18きっぷ旅 前編…
1月6日前日は浜松市内に投宿。旅の朝は日の出と共に走り出したいと思っている。とくに今朝は初日の出で有名な遠州大砂丘に行く予定だからね。 中田島砂丘 天竜…
おはようございます。すでにこの電車に乗ってますが、今日はこれからウロウロして、夕方仕事があるので、それに行く予定です。最後の一回分、青春18きっぷが残って...
久しぶりの18きっぷの旅シリーズです。といっても、コロナであったり仕事の関係であまり遠出はできません。ということで、これまで行ったルートではありますが、それなりにいいルートなのでご紹介です。今回は、NHKの大河ドラマ「どうする家康」に合わせて日光を目指します!東京駅 6:51発 JR東京上野ライン →宇都宮駅 8:43着 8:46発 JR日光線 →日光駅 9:28着日光駅11:25発 → 宇都宮12:08着 餃子のみんみんで昼ご...
9:55 姫の沢公園バス停(40)峠の広場(10 )10:49 十国峠(10)おにぎり休憩 11:20発11:29 峠の広場(10 )11:36 東光寺野鳥の森への分岐(10 )11:41 泉・湯河原、岩戸山、東光寺の分岐(10)11:46 岩戸山、笹の広場の分岐(40 )12:02 近道分岐12:06 岩戸山(40 )12:10 近道分岐12:33 岩戸山、笹の広場の分岐(20)12:36 笹の広場分岐 オヤツ休憩 12:42発12:48 アスレチックコース合流13:08 ツツジ園との分岐(...
1月5日 青春18きっぷを使って東海エリアに走りに行こうと考えていたら、心の友のKoreshoさんが奥様と浜名湖一周ライドの記事をブログにアップしていた。コー…
JR四国 下灘駅(海の見える駅)【風景写真や便利な案内情報】
JR四国・予讃線の下灘駅(愛媛県伊予市)の風景写真や駐車場の案内情報などを掲載しています。関連ツイートや関連動画もアップしてあります。
8:40黒瀬バス停(35)8:42 登山口9:17 香貫山(35)9:26 展望台八重坂峠(25 )10:17 横山(20)オヤツ休憩5分10:36 横山峠(35)11:03 徳倉山(40 )おにぎり休憩15分11:18発11:23 香貫台分岐11:38 象の背11:48 志下坂峠(35)11:57 志下山12:02 馬込峠12:11 志下峠12:16 中将岩12:36 小鷲頭山12:49 鷲頭山(45)おにぎり休憩10分 12:59発13:09 多比峠13:32 多比口峠(15)13:44 大平山(10 )水分補給 13:...
■今に残る九州鉄道の歴史の証人『門司港駅』(福岡県北九州市)
目次 1 1891 年に建造されたネオルネッサンス様式の駅 2 本日は青春18きっぷで広島まで行きます 3 門司港駅「足を延ばしてでも観てみたい」美しい駅 4 「旧監視孔」海外からの入口ならではの歴史的遺物 5 海外からの帰還者が飲む『帰り水』 1 1891 年
明けましておめでとうございます。首都圏では穏やかな青空が広がった元日の朝です。今年はどんな風景、人情、酒肴に出会えるだろうか。とりあえず風にまかせて彷徨ってみましょうか。旅の酒場でお会いしましょう。時代おくれ/吉田類旅の途中2023.明けましておめでとうございます!
80年代に流行っていましたね「いい旅チャレンジ20,000km」って国鉄・JRのキャンペーン。「青春18きっぷ」が発売されたのもこの頃。キャンペーンのポスターは旅情を誘ったものです。学生になったら寝袋背負って旅に出ようと思ったけれど、何時しか忘れて時は過ぎました。"呑み鉄"という大人のゲームを始めたのは新潟に単身赴任していた頃。単純な話、吉田類氏や六角精児氏、あるいは井之頭五郎氏のような旅をしてみようと思ったのです。高校生や小母ちゃんに交じって鈍行列車に乗る。蔵元を訪ねて地酒を求めたら車中酒を愉しむ。蔵元がない土地では「縄のれん」を潜って常連さんに倣ってカウンターで呑んでみる。今年は北陸地方の私鉄線、陰陽連絡線で呑んで、また初期に呑み潰したJRのローカル線を再訪したりしました。旅先で潜った暖簾は30軒、訪...呑み鉄放浪記「小さな旅」2022.
にほんブログ村青春18きっぷを使ってゆく 楽しい電車の旅早朝の車窓は、とっても綺麗いま真鶴付近相模湾が綺麗そうそう、車窓から見える 霊峰富士🗻も息をのむほどに 綺麗でした~いろんな方向からお目にかかれました😁🙊🍊昨日も、エスパルスのうれしい 更新情報ありあり新しいシーズンはカテゴリーが 変わっちゃうけれども 楽しみな気持ちに変わりつつ ありますよね心模様😁🙊 おっと、実はもう新体制発表も 開幕戦だってもうすぐの エスパルスの応援状況昨シーズンを、なげいているヒマも なんて、もうありません。いっぱい残ってくれたオレンジ🍊戦士 それだけでもうれしいエスパルスファンたち応援しますとも、めいっぱいエス…
J1に無事かえる🐸 にほんブログ村エスパルスの激闘の30年の歴史あと一歩だったあの時そして絶望したあの日気持ちも、体調もエスパルスの 試合結果に影響された 数々の思い出なんでよ~ どうしてなんだよ~これでもかあ〜〜 まだまだありとあらゆるショッキングな シーンを目撃できたエスパルスの 応援まあ夏の日の負けなし時期が なかったとしたら ダントツ降格だったし最後までの惹きつけ方は エスパルスはサスガそりゃあ〜ぎりぎりなので 見に行っちゃいますよねこれで残留を果たせれば エスパルスの得意パターン だったのに残念でも、これで大きく流れは 変わっていく30周年は、区切りの節目の 年になった模様この特別な…
8:40黒瀬バス停(35)8:42 登山口9:17 香貫山(35)9:26 展望台八重坂峠(25 )10:17 横山(20)オヤツ休憩5分10:36 横山峠(35)11:03 徳倉山(40 )おにぎり休憩15分 11:18発11:23 香貫台分岐11:38 象の背11:48 志下坂峠(35)11:57 志下山12:02 馬込峠12:11 志下峠12:16 中将岩12:36 小鷲頭山12:49 鷲頭山(45)おにぎり休憩10分 12:59発13:09 多比峠13:32 多比口峠(15)13:44 大平山(10 )水分補給 13...
青春18きっぷ残2日分を使い切るため、お正月早々に山歩きです。計画してたより長いコースを歩くことになり、ヘロヘロ。。なので、詳細は明日以降に!母には仕事じゃなくて山のために早く帰るの? と呆れられましたけど、6日も帰省してたら充分かと思うのですが。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
[青春18きっぷ]大阪→東京(2023/1/3)帰省ラッシュ 。
昨日1/3、帰省ラッシュの最中ではありますが、大阪から東京まで青春18切符でJR普通列車のみで移動しました。 混雑はしていたものの、全て着席できましたし、かつてのような大混雑や大垣ダッシュとかはほぼなくなっ…
鉄道マニアの王道である乗り鉄の頂点って全路線に乗車する『完乗』なんだって。全部って言葉は、なんでも集めたい男の子にはすっごくわかる気がする。私はそこまで鉄っち…
12月13日知らない街では、駅に行くのが好きだ。観光案内所で観光地図が貰えるし、看板やポスターなどからも町の雰囲気が伝わってくる。何より行き交う人々の方言を聞…
青春18きっぷは5日間乗り放題で12050円。1日あたり2410円以上利用すれば、元が取れるって計算なので、出来るだけ遠くへ行くと得だって特徴がある。でも、も…
6月2日サイクリングで訪ねる町の事を少しは知っておきたいと思う。通り過ぎるだけのサイクリングじゃつまらないから。知らない町の情報を知るために駅に立ち寄る事が多…
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~JR西日本区間そして、また来ます
9月9日12時 4時間の空白も不安なし 笹津駅前にあった付近の案内図。さすがに50年近く前に廃線となった富山地
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~2度の廃線を経験した駅
9月9日11時20分 貴重な遺産を次々と 楡原から1駅富山側に戻って笹津で降りました ホームは1面2線。ホーム
6月10日JRの駅スタンプは初めて訪ねる町の特徴を一言で説明してくれている。その駅スタンプを集めながら見どころを回るサイクリングを私は【押しサイクリング】と呼…
自転車をそのまま列車に乗せる事ができるサイクルトレイン。車内に自転車を持ち込む事は非日常な感じがするし、それが通学の中学生や買い物帰りのママチャリだったりする…
12月28日 JRの駅スタンプを集める鉄道マニアの事を【押し鉄】と呼ぶ。私は鉄道マニアではないけど、駅スタンプを集めるのは好きだ。スタンプに書かれた駅周辺の観…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。とでも思ったかい (x回目)鉄ヲタ甥っ子DA☆ はいはいどうもどうも登板理由としては…
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~難読というより難文字
9月9日10時50分 高台の駅 ギリギリ乗れた婦中鵜坂から30分 キハ120は楡原駅に到着です こちらも読むの
[青春18きっぷ]東京→大阪(2022冬) + 来来亭でラーメン。
定価で購入した青春18きっぷ1回分にて、「来来亭でラーメン」をテーマに、青春18きっぷで東京から大阪にゆったり移動しました。 来来亭がある天竜川駅を目指します。 ■東京 10番線発 | 東海道本線(東日本)(熱海行) 104.6km 中央 |…
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~先生お願いしますよ(泣)
9月9日9時55分 絶対行く駅へ残り20分での徒歩移動 今回、絶対行く駅リストの最後となるのは婦中鵜坂です。駅
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~意外と普通に読む広大な駅
9月9日9時50分 キハ120も混雑 都会の電車にしか乗ったことが地方ローカル線に乗って、まず驚くのが単行(1
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~キハ120で「いつもの」旅
9月9日9時 JR東海から西日本へ 昨日に続いて猪谷にやって来ました。ただ今日は強制乗り換えのためです。社境の
12月21日私が住む滋賀県の律令時代の国名である近江(おうみ)は、琵琶湖が大和国から近いのが命名の理由だそうだ。遠い湖の浜名湖がある静岡県は、遠江(とうとおみ…
12月22日二十四節気の冬至。太陽が一番南に傾き、1日の日照時間が最も短い日。1968年に全線廃線となった静岡鉄道駿遠(すんえん)線跡を辿るサイクリングのスタ…
1月9日 快晴の天気予報なので、自転車で出かけたい。でも、年末に70センチも積もった雪は、まだ路肩に大量に残っていて、地元でのサイクリングはできそうにない。青…
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~岐阜県最北の駅はツイッターでお世話に
9月9日7時 18きっぷの最終日 期限ギリギリ青春18きっぷの5回目、最終日を迎えました。9月9日ということで
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~下があれば上も中もある
9月8日15時40分 駅名に惹かれる 上呂で降りました お分かりでしょうが駅名に惹かれました 下呂については知
冬シーズンの18きっぷを購入。飼育用の魚を採りに山梨へ行ってきました。全国旅行支援…もといお💉推進支援を使わずとも旅費は抑えられる😤特急列車の利用は出来ないという制約はあるものの…一人旅では都内から熱海・甲府・宇都宮・高崎・水戸辺りを18きっぷ期間内に普通列車で4往復すれば、正規運賃より安くなる計算ですので、充分元が取れます。4~5人のグループ旅行であれば、1日で元が取れますよ。具体的な額を出してみましょう。18きっぷの発売額は12050円となります。5日分普通列車に限り、乗り放題です。1日辺りに換算すると2410円です。東京から熱海・宇都宮・高崎までの運賃は1980円甲府・水戸までの運賃は2310円正規運賃では、片道分でこれだけの額になります。往復すれば、余裕で1日分元が...中央線とヒメドジョウ
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~下があれば上も中もある
9月8日15時40分 駅名に惹かれる 上呂で降りました お分かりでしょうが駅名に惹かれました 下呂については知
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~必ず降りてみたくなる駅名
9月8日13時40分 特急「ひだ」乗車で再び高山へ 猪谷から特急「ひだ」に乗車します。当駅でJR西日本→東海の
9:04 竹沢駅9:28 三光神社(30)官ノ倉峠(15 )10:06 官ノ倉山(30)おにぎり休憩 10:20発10:31 石尊山10:55 北向不動(30)11:02 登山道入口11:31 長福寺(50)12:10 小川町駅(10 )12:21 花和楽の湯JR八高線の竹沢駅で下車しました。池袋から東武東上線に乗ればもう少し早く移動できるのですが、青春18きっぷがあるのでこのルートなんです。珍しく最寄駅で電車に乗り遅れて、次のに乗ったら乗換えの都合で合計50分待...
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~社境を越えられるのが最大の利点
9月8日13時10分 普通で初の県境越え 飛騨古川から45分(所要時間は列車によってばらつきがあるので注意)、
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~美しい国鉄文字駅名標
9月8日11時45分 最北の有人駅 バスで飛騨古川駅に到着しました 旧古川町、現飛騨市の中心駅。特急ひだはすべ
12月。青春18きっぷで旅に出よう。 第一弾として、今井のりんご買い出し/岡谷のうなぎ持ち帰り/下諏訪の共同湯探訪へ中央線の旅に出かけてきた。 『ブロンプトン…
12月13日 スタートはJR呉線の呉駅。列車の入線メロディーが宇宙戦艦ヤマトだった。しかも、上りと下りで曲が違うなんて憎い演出だ。 呉駅 メロディに宇宙戦艦…
昨日は日帰りで松本へ行きました。最初はお泊りで考えてたのですが、目的を整理したらこうなりました。始発で片道4時間の道程。高尾から松本行きの電車に乗りました。韮崎までは山で行ったことあったのですが、そこからは未知の世界。思ってたより遠くなかったです。本栖湖から竜ヶ岳へ行ったのと同じ時間ですからね(^^;)松本駅に着いたら観光案内所で観光マップを手に入れます。おねーさんにルートを聞いて、第一の目的、松本城へ...
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~バスに乗って分かること
9月8日11時 行き詰まりが解決 上枝では小さな階段を上ってホームに向かいます。花壇が美しい さて次にやってく
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~絶対行く駅は双子さんでした
9月8日10時40分 旧国府町の中心駅 飛騨国府に到着しました 区間運転の列車は高山、上枝、飛騨国府そして飛騨
【旅行記】青春18きっぷで行く東北旅2020→2021 7日目(完)―飛行機から富士山を「疑似お鉢めぐり」
1月3日、成田駅前のネットカフェで最終日を迎えました。この日は8時50分に出発するピーチMM523便に乗って、福岡に帰るだけです。あってないような1日ですが、自宅に到着してようやく旅は終わるものだと思います。JR成田線を完乗した・・・つもり睡眠時間は6時間しかなく、おまけにフラットブースという環境でしたが、思った以上にぐっすり眠れました。ただ残念なことに、近くのブースから30分もアラームが鳴り続き、気持ちの良い起...
【旅行記】青春18きっぷで行く東北旅2020→2021 6日目(2)―乗り潰しまくり首都圏旅
逗子海岸でようやく富士山の全貌を拝むことに成功した僕は、東京行きの横須賀線で逗子を離れました。ちょうどお昼時ということで、これから美味しいインド料理を食べに行きますよ。▲新橋駅を通過する185系「踊り子」と山手線E235系東京には食べ放題ランチのインド料理店がいくつかあって、中でも都心に数店舗をかまえる南インド料理店「ニルワナム」が有名とのこと。1200円でカレーやビリヤニが食べ放題という、まさに僕好みの店で...
【旅行記】青春18きっぷで行く東北旅2020→2021 6日目(1)―逗子海岸で見た富士山
年末年始旅6日目は横浜で迎えました。これまで何度も横浜を通りましたが、あくまでも通過点でしかなく、じっくり散策した記憶がありません。ちょうど良い機会ですし、チェックアウトを終えたら散歩がてら、桜木町の「臨港線跡」を散策してみようと思います。横浜の絶景を見ながら贅沢あさげおっと、その前に朝食タイムです。今回宿泊した「リゾートカプセル桜木町」では、もれなくプリーズベイホテルでの豪華朝食が付いてきます。...
【旅行記】青春18きっぷで行く東北旅2020→2021 5日目(2)―グリーン車は僕の書斎
5日目の午後はひたすら移動するだけです。仙台を出たのち常磐線を南下して、基本寄り道はしません。そのまま東京を過ぎて桜木町に行けば、その近くに今晩の宿があります。腹ごしらえを済ませてホームに向かうと、701系が停車していました。これで仙台から原ノ町に向かいます。個人的にはE721系を期待していましたが、残念ながらハズレくじを引いてしまいました。ロングシートの701系は長距離移動に向いていません。それなのに、長...
【旅行記】青春18きっぷで行く東北旅2020→2021 5日目(1)―閑散とした仙台・青葉城に行く
2021年1月1日、僕は仙台にいました。こうして旅先で新年を迎えるのは人生初です。カプセルホテルで一晩を過ごし、7時半に起床しました。あまり初夢を意識したことはありませんが、今年は不思議な初夢を見ました。福岡ドームか京セラドームのスタンドにいて、目線の先にはなぜか大阪近鉄の鈴木貴久(故人)がいます。なぜ貴久さんが打席に立っているのでしょうか?ボールをバットに当てると、その球はスタンドに消えていきました。...
【旅行記】青春18きっぷで行く東北旅2020→2021 4日目(2)―石巻と女川を満喫する
寒波到来中の寒い中、石巻にやってきました。これから30分という短時間ですが、石巻市内を散策したいと思います。石ノ森章太郎ゆかりの地・石巻をめぐるここ石巻といえば、昭和を代表する漫画家・石ノ森章太郎先生(現・登米市出身)ゆかりの地ということで、漫画を使った町おこしが行われています。駅ホームに降り立つと、代表作のキャラクターが出迎えてくれました。氏の代表作『仮面ライダー』といえば特撮版が有名ですが、原作...
【旅行記】青春18きっぷで行く東北旅2020→2021 4日目(1)―冷気と大雪には要注意!
3日目は米沢から仙台までと、移動距離はそれほど長くありません。普通列車の本数が少ない板谷峠を越える関係で、当初は米沢を早朝に出る予定でした。しかし、僕の考えは揺らぎつつありました。せっかく米沢に来たのだから、何もせずにここを発つのは惜しいと。米沢に来て何をしたかというと、中華で夕食を食べてホテルに泊まったぐらいです。せめて、上杉氏の城下町らしいものを見ておかなければ、何もしないも同然じゃないですか...