メインカテゴリーを選択しなおす
有料になって初めて750円出してグリーン車にも乗ってみました。たった40分程度だけど。大月駅までです。誰も乗ってない。ま、そうだよね。wwまだ外は薄暗い。...
来週の「青春18切符」の旅の行程組み立て**旅行脳がバクハツした数時間。
おはようございます。(←早くない)ちょっと前から「この寒さはいつまでなんだ!?」「あそこの桜はいつ咲くんだ?」と、天気予報サイトとにらめっこしてばかりでし...
2月16日(日)湖の周りを一周したあとは、サンデーマーケットでイモとニンジンとプラムを買ったのですが、それを抱えて駅のホームにいたら「やっぱり乗りたい」と...
2/13【動画】そう言えばメルボルンからここまで電車とバスで来たんだった。1/31
短い動画ですが、そしてもう記憶の彼方ですが、ワタシ、メルボルンから電車とバスで移動したのでした。そのときのようす5分程度ですが、雰囲気だけ。(コチラから見...
【ニュージーランドの保存鉄道】クライストチャーチ トラム 30周年記念ライド
昨日2025年2月4日は、クライストチャーチのトラム(市電)がオープンしてから30年目の記念日だった。 記念日限定の特別なトラムが走るというので、予約して乗った。 30年前の1995年は、私がニュージーランドに移住した年でもある。 30年の間に、トラムの路線は少しずつ延長さ...
おい!こんな暇あったら勉強しろよ〜と自分に言いつつ、でもでもだってだって…とまとめた今日の鉄活記録です。鉄道ができた時は、もちろん蒸気機関車だったと思いま...
おはようございます。今日は旧鉄道駅でマーケットが開かれるらしく、行ってこようと思います。そして数十分だけど観光列車が走るらしいので、できたらそれに乗りたい...
ニュージーランドには3つの観光路線があり、海外からの観光客に人気ですが、実はかつては4つありました。 なくなった1つは、クライストチャーチ〜インバカーギル間を走っていたサザナー(Southerner) 20年近く前に廃止されたんじゃないかと思います。 幻の列車サザナー その...
この間、オットが出張帰りに「みんなが撮っていたので、オレも撮った」と新幹線の写真を仙台駅から送ってキタ!ワタシ、東北の新幹線の車両は、全く詳しくないので(...
クリスマスの後、数日だけネルソン方面に旅行に出ていた。 今回は犬2匹連れ、ネルソン、ブレナム、エイベル・タスマン方面まで、自転車のジュリエットも同行。 ネルソンとブレナムで保存鉄道に乗る鉄活もした。 動画は、ブレナムのRiverside Railwayというナローゲージの保...
1年を振り返ってみた。乗り鉄の。(笑)1月は、浅草にオットと遊びに行ったとき、東武博物館へ行って、運転手のシミュレーションがメチャメチャ面白かった(横に着...
私の趣味は鉄活であるが、最近はただひたすら乗るのではなく、乗りたい列車を激選するようにしている。 NZの観光路線は完乗してしまったし、同じ列車に何度も乗ると、以前の経験と比べてしまい、仮に一つでも不具合があると失望するからだ。 素晴らしい経験ができた路線は、その思い出を大切...
旅の途中の買い物…主に酒ですが。【秋の只見線旅】(11/11)
11月11日(月)の「飲み鉄」記録です。前日に東京駅でワインのハーフと、泡の小さい缶ワインを買ってあったので、最初は、それを飲みながら乗ってました。そして...
今日から、誕生日記念の、引きこもり旅です。家にいると落ち着かないからね。電車キタ!1両目のボックスシートから、海を眺めてハイボール飲みました。熱海に着きま...
【動画もあります!】山梨県立リニア見学センター(9/23山梨遠足)
9月23日(月)の山梨遠足で行った「山梨県立リニア見学センター」のレポです。さっそくですが、↓の短い動画(1分もありません)が、リニアの走行実験の様子です...
この夏は…っていうか、なかなか夏は終わらないのですが(笑)青春18きっぷも含めて、乗り鉄を振り返っておこうと思います。◆青春18きっぷ・7月30日(火)只...
食料を求めて五所川原近辺をさまよった朝。【9/9乗り鉄振り返り】
五所川原駅に到着したのは、7:45くらい。バスの中からカーテンをそっと開けて外を見たら、山が見えて、黄金色の田んぼが見えて、感動!今日は雨女じゃなくて良か...
夜行バスの最終目的地は、五所川原駅でした。到着したバスセンターはコチラ。相変わらずそばやもあったけど、まだお腹減ってないので、写真だけ。近くにローソンとセ...
吾妻線・大前駅に鉄が集合していたらしい。(NJさんの乗り鉄日記を勝手に書く)
こんばんは。さっき、昼寝?から覚めて、明日の準備があるので、いったん起きますが、またすぐ寝ようと思います。そして、今日乗り鉄へ行っているNJさんから「吾妻...
今日は、ピザの後は寝てばかりでした。なので、お腹が空かないから、クレマンドボルドーを飲んで寝ようと思います。(オットは自作のカレーを温めて食べてました)ワ...
「東急横浜入場」とXでスジを見たので…ベランダから撮ってみた。(JR橋本駅)
おはようございます。台風近づく朝から電車の話題で申し訳ありません。(笑)東急の新車が、甲種輸送で八王子から長津田へ運ばれるのは、今まで何度もあったけど、反...
今日の仕事終わりました。いつものキャベツ納豆+めかぶ+玉子+オクラを混ぜて食べ、それにギリシャヨーグルトにブルーベリー。まぜると、飲み物となります。(゚∀...
日本って何にでもラッピングするのが大好きですよね。 飛行機や電車もそうですし、何と駅のキオスクまで! オレンジと緑の昭和レトロな電車のカラー。 藤沢駅ホームのキオスクです。 この色、湘南色っていうんですって。 国鉄時代に、湘南方面を走る東海道線の列車が、この色で塗られていた...
3度目の正直ならぬ3度目のX(エックス)のアカウントをオープン。 まだツイッターの頃、数度トライしたのだが、どうしても楽しみ方が分からずアカウントを消した。 なぜまた凝りもせず始めたかというと、ドクターイエローのためである。 今回日本での鉄活中、ドクターイエローにニアミスし...
一時帰国中は、JRパスで効率よく移動するため、できるだけ駅に近いゲストハウスかビジネスホテルを探して宿泊した。 前に紹介した岡山駅前のヴィアインも良かったが、この福山駅前のダイワロイネットホテルも良かった。 このホテルも駅から徒歩30秒。 私は福山市の生まれで、12歳まで福...
日本一時帰国時に、サンライズ出雲(瀬戸)に乗りたかったのだが、どの日も切符は売り切れ。 人気の特急寝台、簡単に切符が取れなくなってしまった。 岡山から直島に渡る予定だったので、サンライズで行くのをあきらめ、東京から新幹線で岡山へ移動、岡山駅前のホテルに宿をとった。 このホテ...
他の人から見たら何の足しにもならないような事に 情熱を傾けられる人の姿を見るのって、何かすごく元気もらえますよね。 そういう人を見ると、ユーミンの歌を思い出します。 「何の足しにもならないことに~」 「ムキになれるあなたが~一番好き~」 日本一周・鉄旅で、そんな熱い男たちに...
ドクターイエロー**来年1月に引退するんですね。お疲れさまです!
そんなに、電車好きでもなかった頃でしたが。出張に行く日にドクターイエローに遭遇できないか?いろいろ調べて、大阪駅や名古屋駅で待っていたこともあり。(あれ?...
ドクターイエロー引退とか 夏の青春18きっぷとか…、その前に懐かし写真みつけた!
そっかー。( ゚д゚)ドクターイエローも長く働いてきたので、引退なのか。夏の青春18きっぷは、発表がなかなかされなかったけど、この夏は存続するのか…。など...
【動画】いわて銀河鉄道・チャグチャグ馬コ 臨時列車「ちゃぐぽん号」6/8
6月8日のチャグチャグ馬コの日のことです。1本、臨時列車が出るということが、いわて銀河鉄道のサイトにありましたので、それに乗りました。動画も3分弱あります...
先日の鉄活では、なんと機関車の運転台に乗るプレミアチケットがあって、もちろん買って乗りました。 今回鉄活には夫と犬がついてきたので、夫に2カメをやってもらって、運転台からの眺めと合わせて編集してみました。 ↓ 蒸気機関車は音もいいので、BGMはなし。
2024年3月に、4週間かけて鉄道で日本をぐるりとまわりました。 その時に乗った路線や列車は、ぼちぼちと動画を作ってTiktok(@trainsinjpan)に上げていたのですが、巡った順番(ルート)を記録したくなり、同じ動画をルート順にYoutubeの「鉄と自転車チャンネ...
【鉄活NZ】蒸気機関車K88(The Plains Vintage Railway)
先日の鉄活で乗った蒸気機関車K88. ↓ Youtube Tiktok https://www.tiktok.com/@talesofrailsnz/video/7375804252909849874?lang=en 今回、特別に機関車に同乗させてもらえるプレミアチケット...
横須賀線が、新車両に入れ替えられているらしく、頻繁に廃車回送があるとのこと。「6/5あるよ」と教えてもらったので、時間を調べて、昼過ぎに八王子へ行ってみま...
おはようございます。今日はオットもお休みで、2人で寝坊しています。ワタシは昨日たっぷりお昼寝したので、二度寝はできず、起きてコーヒー飲んでます。コーヒー飲...
バケツ・リストという言葉をご存じだろうか。 人生においてやりたいことを10なり100なりリストアップするという、アレである。 自分の残りの人生、長くて25年、平均的には20年、健康寿命はあと10数年… 正直、70~80~90歳の自分は想像できないし、そのあたりを計画しても、...
日本はほんとに楽しかったな… やっとニュージーランドの生活に落ち着いたというか、里心もおさまり、いつもの暮らしに戻っている。 冬に向かって寒いし日は短いし、うきうきするようなことは大してないが… 日本での4週間の鉄活の記録を、牛のように反芻しては、動画編集してTiktokに...
日本ロス後の離婚危機騒動で、元気のない私を慰めようと、3人娘達が母の日にトランツアルパインの往復チケットをプレゼントしてくれた。 朝焼けの中のトランツアルパイン 実は今までもらったプレゼントの中で、一番嬉しかった。列車に乗ったら、すごく元気になった。 母の日は夫と動物たちを...
今日は電車で近場へお出かけ。中央線が(あの通勤電車)大月まで行くので、それに乗ってます。オットは駅で買った「そば屋の天むす」2個入りを食い、ワタシはハイボ...
【高崎駅140週年記念】2024年5月3日「ぐんまみなかみ」の記録(動画)
5月3日(金・祝)は良いお天気でした。朝の6時前に家を出て、八高線で高崎駅を目指しました。乗り換えがすぐだった高崎行きは混んでいたので、約30分後の八高線...
おはようございます。今日はオンライン仕事が午後ありますが、午前中は何もない。晴れてるから一瞬山へ?と思ったけど、不穏な雲が見えていて、やめた。(山のお天気...
【ぐんまみなかみ】水上駅での歓迎企画がすごかった!(5/3)
おはようございます。ぐんまみなかみの動画編集中です。誰も待ってないと思うけど。(笑)今年のぐんまみなかみは、C61でした。昭和24年って書いてある。太平洋...
昨日、2024年5月3日のハナシです。乗り鉄と言えば、楽しみは駅弁。高崎駅では、現在高崎駅140周年記念の「峠の釜めし」が朝9時から売り出されるということ...
今朝はどよーんとした曇り空です。夜には雨が降るらしい。昨夜は、プロジェクトXを観て、三陸鉄道の奇跡の復活のストーリーに感動しました。三陸鉄道は、2回乗った...
赤倉の帰りに、松本駅で買った(…っていうか、よくこれ買うんですよね)「ゆず七味チーズ」です。食べやすく、一個ずつパウチされたチーズです。チーズに柚子風味の...
JRパスで3週間、日本をぐるりと回りました。 本当は夜行列車のサンライズに乗りたかったけど、どの日も、どのクラスもすべて売り切れ。旅行会社とかが買い占めているのでしょうか… なので直島に行くのに、岡山まで新幹線で行って駅直結のホテルで一泊し、その夜サンライズの岡山駅での連結...
日本での鉄活が楽しかったのなんのって… JRパス3週間乗りまくり、蒸気機関車2つにも乗れて大満足でした。 正直、ニュージーランドにいるのが辛くなってしまいました。 楽しかった鉄活の日々を反芻して、自分をなぐさめる私です。 日本での鉄活の様子は、こちらのTiktokでご紹介し...
中央線からの風景が素晴らしすぎて泣けた!【18きっぷ2024春】
捻挫したし、まだ足痛いので、一瞬「あずさ」で帰ろうかと思った。でも電車がいい具合に遅れていて、先に鈍行が来るというのでそれに乗った。(ボックスシートだった...
サヨナラ赤倉*妙高高原 ⇒ 長野 ⇒ 八王子のルートで帰りました!(3/27)
サヨナラ、赤倉スキー場!サヨナラ妙高高原駅。コチラは直江津方面へ行く車両です。ワタシたちが乗る、しなの鉄道長野行きが来ました。車内は二両編成で、とてもきれ...