メインカテゴリーを選択しなおす
2024年12月29日(日) 「サンライズ瀬戸」で迎える朝。午前6時10分頃おはよう放送で目が覚める。 6時27分、岡山到着。 切り離し儀式を見届けにホームをダッシュする人多数。ただし最後まで見ると「瀬戸」の乗客は乗り遅れ確定😱 児島を出るときれいな朝焼け。 そして瀬戸大橋。 目が覚めると朝焼けに染まる瀬戸内海。下り「サンライズ瀬戸」のハイライト。 しかし1階部屋から...
2024年12月28日(土) 冬休みは四国への釣り旅に。 「あずさ42号」の乗客となり、まずは東京へ。 夕暮れの立場川橋梁。 ついこの前2024年になったと思ったら、あっという間に年末。一年経つのが年々早くなる💧 Yahoo!ニュースより引用 久留里線や弘南鉄道など、鉄道関連の喜ばしくないニュースがいくつか飛び込んできた中、これは「またか」とうんざりする内容🤮 ...
善光寺への日帰り旅行を報告。インバウンドや学生で賑わう様子や、月曜の飲食店定休日による昼食事情を記載。詳細は後日ブログで!
秋の奥会津一人旅⑤:六十里越えを越えて 只見線とサンライズ瀬戸乗車記
今回の旅について 今回の旅では、秋の奥会津を丸二日間かけてじっくりと巡りました。絶景と紅葉が織りなす只見川沿い…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その31 JR四国8000系アンパンマン列車
岡山駅に到着する特急しおかぜ10号(松山始発)です。JR四国8000系アンパンマン列車でした。右手に見切れているのは瀬戸大橋アンパンマントロッコ1号・琴平ゆき…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その30 227系500番台Urara試運転
岡山駅ホームで撮影中に227系500番台Uraraの試運転(6両)に遭遇しました。お隣の出雲市ゆきの特急やくも(新型273系)と並びました。 227系500番…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その29 僅か2駅の短区間運転(普通・備前西市ゆき)
213系2両編成が到着。乗客がいなかったので出庫してきたものと思われます。普通・備前西市ゆきです。岡山駅からわずか2駅のみの区間運転列車です。この列車の到着前…
秋の奥会津をめぐる二日目の旅程 今回の旅では、秋の奥会津を丸二日間かけてじっくりと巡っています。初日の様子は以…
2024年12月21日(土) サンテインおたりでそばと温泉を堪能。 14時に退館して中土駅に戻る。 雪ではなく小雨が降る。こういう時は洞門が助かる。 途中で雪の中に隠しておいた缶チューハイを回収。いい感じに冷えてる🍋 シーンと静まりかえった中土駅で14時19分の南小谷行きを待つ。 キハ120南小谷行き、定刻到着。こちらも単行で満員🈵 姫川と洞門。フォッサマ...
青春18きっぷの旅(2024年8月)その27 備中高梁駅&岡山駅にて
新見駅から乗車して一旦、備中高梁駅で休憩を兼ねて下車します。左の115系4両編成が備中高梁始発の普通・岡山ゆきとなりますが、発車まで時間があるので外に出てみよ…
2024年12月21日(土) 冬の恒例行事、大糸線で雪を眺めながらの呑み鉄日帰り旅へ。 Yahoo!ニュースより引用 数日前、自分の中に激震💥 あの1日1往復走ってる「南小谷あずさ」が白馬発着に区間短縮へ❗ 白馬‐南小谷の区間、乗客が少ないと言えば少ないけど、自分も含めJR西日本の糸魚川行きに乗り継ぐ人が一定数いて、その乗り継ぎ組は切り捨てられることに👺 下りは「あずさ5...
青春18きっぷの旅(2024年8月)その26 特急やくも1号&6号(273系)
新見駅8:10着11発の特急やくも1号・出雲市ゆきが到着。(本来は先行の寝台特急サンライズ出雲・出雲市ゆきが約50分遅れのため、この日はやくも1号が先にやって…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その25 285系寝台特急サンライズ出雲・出雲市ゆき
新見駅到着が定刻よりも約50分遅れた285系の寝台特急サンライズ出雲・出雲市ゆきがようやく入線してきました。私が乗車予定の岡山ゆきの前に到着して良かったです。…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その24 新見駅で並ぶ227系Uraraとキハ120
岡山駅6:33発の普通列車が到着。(新見駅8:03着)227系500番台Urara(2両)でした。 津山駅6:11発の普通列車が到着。(新見駅8:07着)2…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その23 朝の新見駅にて
2024年8月2日です。旅も3日目、帰路につく前に撮影を・・・。線路をはがされたと思われる部分もありますが、かなり広い構内ですね。暑いのであまり動かずに列車の…
【JR GROUP TRAIN SERIES 第2弾】かわいい電車グッズを買いました~♪
先日、駅でかわいいグッズを発見して買っちゃいました。 なんだこれ?って感じですよね・笑 これは、JR GROUP TRAIN SERIESの「エキナカオリジナル鉄道コレクション」の第二弾(2024年10月1日発売)のトレーディングアクリルキーホルダーです。 6社×各2種の全12種が、ランダムに封入されています。 1箱購入もできるみたいで、そうすれば必ずコンプリートできる新設設計だそうです。(単品:660円(税込) BOX:7,920円(税込)) 私は特にコレクターではないし(そもそも車両の名前とかも全く知らない....)どれが当たってもかわいいな~♪と思ったので箱買いはせず1つだけ購入しました…
【鉄道・乗車記】富士山麓電気鉄道1000系1001編成、京王復刻カラーに乗車
おはようございます! 12月8日(日)午前、まもなく定期運転終了となる富士山麓電気鉄道1000系1001編成の京王復刻カラー乗車に来ました。乗車区間は、大月→河口湖です。 この日は午前1往復、午後1往復のダイヤでした。しかし午後のダイヤは夜だったので、私は午前のダイヤに乗りました。 ↑ 大月にて。乗車当時、1000系1205編成の富士登山電車(左)と連結して運転 ↑ ドアとシート ↑ 音響装置。K.T.Rのアルファベット3文字が刻まれている 9時16分、大月を発車。当時河口湖方面の先頭に乗っていましたが、列車は鉄道ファンの方、家族連れの方、一般の方が数十名乗られ、それほど混んでいませんでした。…
「首都圏鉄道網と鉄心」幼い頃から時刻表を眺めるのが好きで、今でも変わらない。電車で外出した時は、路線が複雑であればあるほど楽しい。従って最近の東急東横線界隈の…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その22 備後落合駅(到着時&発車時)
木次線・備後落合駅の場内信号機です。右から合流してくる線路は芸備線です。本線横(右側)の空き地には、かつて車庫の建屋があったそうですね。備後落合駅到着寸前の駅…
【鉄道】JR久留里線、木更津~上総亀山を乗車 ≪乗車日:11月30日(土)≫
おはようございます!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 11月30日(土)夕方、JR久留里線に乗車して木更津から上総亀山まで乗車しました。なお、途中の久留里から上総亀山の区間は11月27日(水)にJR東日本から正式に廃止方針が決定となりました。今回は木更津から上総亀山までの全線走破、そして少しでも久留里から上総亀山までの記録を残したいと思い乗車しました。 久留里線の始発駅、木更津から15時53分の上総亀山行きに乗車します。 主力車両のキハE131系です。まもなく「上総亀山」の行先表示が見られなくなるのは、寂しく感じます。 16時38分、久留里に到着。2分後の16時40分に久留里を発車し…
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ JR 安来駅 取得日:2023年9月 TRAIN TRIP 島根県:安来駅|駅情報 happybooks.fun ▼ 集めた STATION STAMP 一覧 ▼
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ JR 倉敷駅 取得日:2023年9月 TRAIN TRIP 岡山県:倉敷駅|駅情報 happybooks.fun ▼ 集めた STATION STAMP 一覧 ▼
今回の旅は、秋の奥会津を丸二日間かけてじっくり回る旅程です。 ↑前回までの記事 関西から夜行バス「ギャラクシー…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その20 出雲横田駅にて
宍道駅から2両編成で走行していましたが・・・出雲横田駅で後部車両を切り離して1両(単行)で備後落合駅に向かいます。タラコ色のキハ120の2両でしたが・・・切り…
11月上旬の長野県南部・紅葉サイクリングでは、こんな珍しい駅に立ち寄りました。伊那市高遠町にあるJR運営の「高遠駅」。高遠には鉄道が通っていませんが、昭和の鉄道駅の風情漂う「高遠駅」があります。鉄道好きには有名なバス専用の駅。かつて伊那市街から高遠まで鉄道を敷く計画があったものの断念。国鉄時代は東京から直結のバスが運行するなど、主要な移動手段として利用され、現在はJRバスに引き継がれる。かつてあった待合...
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ JR 市坪駅 取得日:2023年9月 TRAIN TRIP 愛媛県:市坪駅 JR四国 happybooks.fun ▼ 集めた STATION STAMP 一覧 ▼
青春18きっぷの旅(2024年8月)その19 木次線の回送列車など
早朝に私が南宍道駅から乗車してきた木次線色のキハ120です。宍道駅9時11分発の普通・木次ゆきとして発車してゆきました。 宍道駅の跨線橋から発車シーンを撮影し…
秋の奥会津一人旅①:福島への夜行バス「ギャラクシー号」と初めての磐越西線
今回の旅は、秋の奥会津を巡る3泊2日の旅です。この度も『3泊2日』という変則的なスケジュールですが、仕事を終え…
【デジタル駅スタンプ】TRAIN TRIP「鉄道のおしごとスタンプ/フェリー」
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ 鉄道のおしごとスタンプ「フェリー」 取得日:2024年11月 TRAIN TRIP ログインボーナス 鉄道のおしごとスタンプ「フェリー」 happybooks.fun ▼ 集めた STATION STAMP 一覧 ▼
私は旅が好きなのですが、つい2年程前までは「旅=車or飛行機」でした。 子供が小さい頃は車の方が、周りに気を遣うことなく自由がきくし、私も夫も休みが少なかったので、遠くに行く場合は時間節約のため飛行機一択。 そもそも、私が住んでいる地方は車社会なので、免許を取ると「電車移動」という概念が薄れてしまいます。 そんな私ですが...今では電車移動が大好き。 特に1人旅では、好んで電車を使います。 その大きなきっかけは、娘の大学受験。 (一浪したので)大学受験は2年しましたが....受験の移動は、ほとんどの行程を電車にしました。 県を移動したり、スケジュールも結構タイトだった大学受験ですが、この移動で…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その18 キハ187系&キハ126系(宍道駅にて)
南宍道駅から宍道駅に戻り、少し列車撮影を行いました。山陰本線を爆走する気動車特急のスーパーまつかぜ(キハ187系)です。山陰本線の普通列車は殆どキハ40系で運…
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ JR 名古屋駅 取得日:2024年1月 TRAIN TRIP 愛知県:名古屋駅|JR東海 happybooks.fun ▼ 集めた STATION STAMP 一覧 ▼
青春18きっぷの旅(2024年8月)その17 JR木次線・南宍道駅にて
快速・松江ゆきの発車後に留置線から入線してきた宍道駅発の木次線の始発列車です。(普通・木次ゆき)ピンクと黄色の塗装は凄く目立ちますね。 留置線からホームへの入…
先日、南会津の大内宿に行ってきました。 その際利用したのが会津鉄道。 会津若松駅から湯野上温泉駅まで乗りました。 のんびり景色を眺めながらの列車旅の様子とお得な切符についてまとめました。※こちらの記事は2024年10月現在の情報になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 会津若松から湯野上温泉まで お得な切符 列車内から 湯野上温泉駅 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 会津若松から湯野上温泉まで (adsbygoogle = window.adsb…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その16 宍道駅で撮影の快速・松江ゆき(キハ120)
2024年8月1日となりました。旅の2日目のスタートは宿泊地の米子駅から普通列車で宍道駅まで約1時間の移動からスタートでした。・米子駅6:05発 普通・出雲市…
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ JR岡山駅 取得日:2023年9月 TRAIN TRIP 岡山県:JR岡山駅|駅情報 happybooks.fun ▼ 集めた STATION STAMP 一覧 ▼
この土曜日は、八王子在住のブロ友くぼさんと高尾山系の山歩きをしてきました。風邪は完治しましたが、その間の運動不足で私的出力はまだ80%。ウォーミングアップも兼ねて、まずは自宅から3km歩いて横浜線の長津田駅へ。片倉駅で京王線に移動。そこから15分、待ち合わせ場所の高尾山口駅に到着。くぼさんと合流して山歩きスタートです!!いつも混雑しているイメージのケーブルカー乗り場ですが、朝9時と時間帯が早い!? のか乗...
こんばんは、迷走主婦です😃 今日は乗り鉄旅3日目のことを書きたいと思います。最終日です。 姫新(きしん)線を乗り継いで帰るルート。超早起きしました。 新見 4:49発(中国勝山行き) 新見駅から、快速列車に乗車。こんな時間に快速があるなんて知りませんでした! まだ外は真っ暗で景色は見えず、車内の乗客もわずか5人。ひっそりとした列車の中で、JRの方がアンケート調査をしていました。こういう機会はなかなかないので、もちろん協力。朝早くから働くJRスタッフの皆さん、本当にお疲れさまです🫡 昨日乗った列車と同じく、窓にカーテン付きの車両🚃 中国勝山 5:56発(津山行き) キハ47形・2両編成ワンマン車…
こんばんは、迷走主婦です😃 今日は乗り鉄旅2日目のことを書きたいと思います。 今日はさらにローカル線で奥深いエリアへ向かいます。ローカル線ならではの景色や車両の雰囲気を楽しみながら、目指すは新見。(実は昨日通過してる) 朝のスタート地点は松江です。 松江 10時30分発(出雲市行き) 宍道湖沿いを走る山陰本線。2両編成、ワンマン。湖の景色を楽しもうと思っていたのに、うっかり左側の座席に座ってしまったのが失敗…。進行方向右側からは宍道湖の美しい眺めが広がっていたのに、なんとも惜しい😅 宍道 11時18分発(備後落合行き) 木次線に乗り換え。木次線の車両も2両編成、ワンマン。途中で車両の切り離しが…
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ JR方谷駅 取得日:2023年9月 TRAIN TRIP 岡山県:JR方谷駅|駅情報 happybooks.fun ▼ 集めた STATION STAMP 一覧 ▼
青春18きっぷの旅(2024年8月)その15 出雲横田駅とキハ120
ようやく乗車する列車が宍道駅からやってきました。(宍道駅16:02発・出雲横田駅17:50着)2両編成ですが到着後に切り離しを行います。宍道側はラッピング車で…
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ JR 新見駅 取得日:2023年9月 TRAIN TRIP 岡山県:JR新見駅|駅情報 happybooks.fun ▼ 集めた STATION STAMP 一覧 ▼
青春18きっぷの旅(2024年8月)その14 出雲横田駅にて
出雲坂根駅で下車後は、奥出雲交通の路線バスに乗車して移動しました。【途中、八川駅に立ち寄って撮影したのですが、写真の撮影サイズが大きくてブログに貼れないという…
【TRAIN TRIP】デジタルスタンプご紹介♪ JR 高槻駅 取得日:2023年9月 TRAIN TRIP(STATION STAMP) 大阪府:JR 高槻駅 高槻駅|駅情報:JRおでかけネット happybooks.fun ▼ 私が集めた TRAIN TRIP の STATION STAMP 一覧 ▼ *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.…
ちょこっとお出かけした時も、がっつり旅行に行ったときも、私はスタンプやマンホールカードや道の駅カードなどを集めることが大好きです。 今までは、持参したスタンプ帳にスタンプを押す...というのが主流でしたが、最近ではデジタルスタンプなるものが登場。 スマホさえあれば、デジタルデータとしてスタンプを集めることが出来ます。 最初は「デジタルなんて味気ないんじゃないの~?」なんて思っていた私ですが...実際使ってみるとかなりイイ!!!!と沼にハマっております。 余談ですが...電子書籍も最初同じように思って、現在ではめっちゃ使っています。人間はこうやって新しいものに慣れていくのね...と実感しています…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その13 出雲坂根駅で下車(初訪問)
列車が去った後に駅を撮影しようと思います。ホーム奥は行き止まりですね。車止めは、草が茂っていて見えませんが分岐器があんなところにあったりしますね。駅舎側ホーム…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その12 JR木次線・出雲坂根駅
出雲坂根駅で列車から下車して発車シーンを撮影します。ここで列車から降りるのは結構勇気がいりますが・・・ゆっくりとエンジン音を響かせて去ってゆくキハ120の普通…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その11 木次線名物のスイッチバック
三井野原駅を発車して走っていると、前方に遠方信号機が見えてきました。その先の場内信号機です。(スイッチバック線に対するもの)スイッチバック線が見えました。停止…