メインカテゴリーを選択しなおす
今月25日までに、関東鉄道常総線の気動車キハ2100形,キハ2300形の車両側面に「京成グループ」を示すロゴが新たに貼付されている様子が目撃されました。ロゴ貼付が確認されたのは2100形キハ2101-キハ2102、キハ2111-キハ2112と、2300形キハ2301-キハ2302、キハ2303-キハ2304の計
【一旦亀山へ】キハ120-301,303の2両が岡山色となって出場
JR西日本網干総合車両所本所において岡山色に変更されたキハ120形キハ120 301とキハ120 303の2両が吹田総合車両所京都支所亀山派出所に配給輸送されました。4/23 キハ120網干出場回送 亀山配給EF65 1132+キハ120-301+キハ120-303摩耶駅にて紫色の関西線色で入場して出てき
【まさかの酷評!?】盛岡地区向け新型HB-E220系甲種輸送を見る
JR東日本が盛岡地区・高崎地区に導入予定の新型車両「HB-E220系」が川崎車両を出場し、甲種輸送が兵庫→盛岡で実施されました。朝時間帯の東海道線を上る「HB-E220系」を沿線で捕らえました。兵庫→吹田貨物ターミナル間がJR貨物愛知機関区DD200 15号機、吹田貨物ターミナル→
4月19日にぐんま車両センターGV-E197系2両がTS-07編成が東北本線、仙石東北ラインを経由し仙石線石巻まで、20日に宮城野信号場(仙台車両センター宮城野派出所付近)まで入線している様子が目撃されました。同区間までの入線は今回が初事例とみられます。2025/04/204/18からG
Vol.536 ハッピーセットの絵本「ウマはかける」に登場する貨物列車をリアル化してみた
先日の出勤前にマックでコーヒーだけ飲むために立ち寄ったところ、レジ前に置いてあるハッピーセットのディスプレイのところに現在のハッピーセットに付いてくる絵本の見…
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その❷ (品番10-1503)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「JR四国2000系 特急「南風」 4両セット」その❷ (品番10-1503)です。※ブログ容量の関係で、…
先頭部が出来たので車体の製作に入ります。実車は7両が基本編成で増結すると9両で運用されていたようですが、我が家のレイアウトでは少し長くなり過ぎるので今回はキハ281-2両・キハ280-1両・キロ280-1両の4両編成としました。各車両の側面画像をネットから拾い出し、
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その➊ (品番10-1503)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「JR四国2000系 特急「南風」 4両セット」その➊(品番 10-1503 )です。※ブログ容量の関係で…
JR四国多度津に回送されたキハ32形に『惜別 高知地区 キハ32全廃』と文字と共に、『キハ32 16.18.19.20 ありがとう お疲れさまでした。さようなら JR四国高知運転所一同』という特製の貼り紙が確認されました。4/13先日多度津に廃車回送されたキハ32達を見に行ってきましたキ
ようやく箱になりました 今回はじっくりやっています ドアが旧客のようでいいです 作りにくっちゃー作りにくいんですが このステップがある方が デザイン的には好きです あとは動力どうするかです MP入れるには床下を犠牲に しなくちゃならないし かといってパワトラ履かすのも ちょっと物足りないし 気動車は屋根上がないから 床下を見せたいですよね 困りました、どうしよう
今日はアングルをつけて 床板をつけてみました アングルを固定するとだいぶ強度が増します 今までとは違ってガッチリ感があります 通常ならこの後に樋をつけるのですが この車は実は出入り口のところだけにしか ついていないようです 慌ててつけちゃわなくてよかった... 台車履かせたくなってきました(笑
今日の昼休み工作は来客があったりして 時間がなかったので少しだけです 妻面のドアと扉をつけました これって組んでいく順序間違うと コテが入らない場所が出てくるんですよね あとは雨樋貼って手すりつけます 形が見えてくると楽しいです
KATO 智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 入線‼️その❷(品番10-1693)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 セット」その❷(品番10-1693)です。※ブログ容量…
KATO 智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 入線‼️その➊(品番10-1693)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両セット」その➊(品番10-1693)です。※ブログ容量の…
智頭 山陽本線他 特急スーパーはくと (^-^) HOT7000系 大阪駅
🟦 智頭急行 HOT7000系 JR西日本 大阪駅 🟦🟦 特急 スーパーはくと 🟦🟦 先頭車 HOT7003 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしく…
新型ハイブリッド気動車導入・8000系,1200型リニューアルほか(事業計画2025)
JR四国は3月31日に2025年度の事業計画の概要を発表しました。鉄道施設の整備に関する計画では、◆8000系、1200型ローカル気動車のリニューアル工事◆各種電子機器・主要機器の更新◆ワンマン運転拡大のための車両改造◆ハイブリッド式ローカル車両の導入などが盛り込まれ
みなさま、こんばんは~!本日はこちら↓北近畿タンゴ鉄道のレインボーリゾートの増結編成の続きです。今回は、床下の塗装をします。とりあえず、バラします。↑塗装後の写真です。塗装内容は、エーデル顔の編成と同じですので、省略します。内装シートですが、実車はエーデル顔編成と同様にリクライニングシートに替わってるようですが、TOMIX製品と違い、KATO製品はその辺のバリエーションがありませんので、塗装のみで誤魔化しま...
🌴 JR九州 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 今 出発しました!!キハ40 国鉄型 ︎︎👍 ディーゼル気動車非電化 日南線 無人 ワンマン 運転士が切符など運賃回収青島駅 🚉…
関西地方の気動車はある程度製作しましたので、ここらで一丁関西以外で走行している気動車の製作に挑戦しました。どの路線の気動車にするか色々と迷いましたが、北の大地を走行している“げんこつ頭”or“ハンマーヘッド”と言われている独特の形状をした「キハ281系」に目
JR四国 キハ185系:特急「うずしお」 2025年3月のダイヤ改正を迎えましたが、遠いところの話で直前まで知らなかったネタがありました。 JR四国で活躍する国鉄の置き土産であるキハ185系。
KATO キハ58系(パノラミックウインドウ)4両セット 入線‼️その❷(品番10-1600)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ58系(パノラミックウインドウ)4両セット」その❷(品番10-1600)です。※ブログ容量の関係で、…
KATO キハ58系(パノラミックウインドウ)4両セット 入線‼️その➊(品番10-1600)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ58系(パノラミックウインドウ)4両セット」その➊(品番10-1600)です。※ブログ容量の関係で、…
JR九州 日南線 (⊃´▿` )⊃ キハ40-8054他 宮崎駅
🌴 JR九州 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 宮崎駅 2両編成 🌴 非電化 日南線へ ディーゼル気動車此方の先頭車 キハ40 8054🌊 JR九州 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸[にほんブログ…
KATO キハ58系 4両セット 入線‼️ その❷ (品番 10-1464 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ58系 4両セット」その❷ (品番 10-1464 )です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊・その…
KATO キハ58系 4両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1464 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ58系 4両セット」その➊(品番 10-1464 )です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊・その❷…
みなさま、こんばんは~!本日もコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。前回、ボディが完成しました。今回は、室内灯製作です。っていっても、いきなり完成図ですが。。。普通の室内灯じゃ、展望室部分がどうしても入りませんので、こんな形にしました。ピンぼけですが、こんな感じに貼付け。次、愛称表示にロゴを貼ります。そのままでは、明るすぎますので、デカールの台紙のまま貼ってあります。最後に、床...
TOMIX 国鉄 キハ183-0系特急ディーゼルカー増結セット 入線‼️ (品番98504)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はTOMIXの、「国鉄 キハ183-0系特急ディーゼルカー増結セット」 (品番98504)です。キハ183系は従来のキハ…
TOMIX 国鉄 キハ183-100系特急ディーゼルカー基本セット 入線‼️(品番98503)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はTOMIXの、「国鉄 キハ183-100系特急ディーゼルカー基本セット」(品番98503)です。キハ183系は従来のキ…
【注目な動き】新潟GV-E400-8が秋田へ&キハ100系動く
1月21日に新潟地区のGV-E400系GV-E400-8(単行)が秋田総合車両センターに入場しました。通常、新潟車両センター配置のGV-E400系は郡山総合車両センターで検査などが実施されていますが、今回の秋田総合車両センター入場でどのような動きを見せるのか要注目です。E231系S-21
TOMIX 国鉄キハ183-0系特急ディーゼルカー基本セット 入線‼️ (品番98502)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はTOMIXの、「国鉄キハ183-0系特急ディーゼルカー基本セット」 (品番98502)です。キハ183系は従来のキハ8…
みなさま、こんばんは~♪本日もコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。今回は、ボディ塗装からと思ったんですが、書き忘れが、、、コレ、KATOのキハ58(M)の屋根裏ですが、板ウエイトが載ってるんですよね。このウエイト、積もうと思ったら、、、当然ですが、載りません。。。。仕方ないので、切断します。こんな感じになりました。切断面は、サビ防止で銀ペン等で塗装しておきましょう。これで、塗装します。...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。前回、さざなみ工房さんのスカートを仮付けした所まででした。このスカート、エーデル用ですので少々形状が違うようですので、ちょっと加工します。キハ58ベースのKTR2001・2002は、スカート下のスノープロウが付いてないようですので、カットし、補強でパテ盛り+ジャンパ栓カットの上ジャンパ栓下の切り欠きを埋めます。硬貨後、削って...
【キハ40系列淘汰へ】城端線・氷見線に新型ハイブリッド車を導入(2028年度末頃)
本日、JR西日本の城端線・氷見線再構築会議が開催され、令和10年度末頃(2028年度末頃)を目標に最新の蓄電池を搭載した「新型ハイブリッド気動車」を導入することが決定したとNHK報道(以下同記事)・並びに参加委員の市長のX(旧:Twitter)のポストなどで明らかになりまし
キハ40:石北本線 北海道の新旭川と網走を結ぶ主要路線である石北本線。 かつて、北見や網走への主要ルートは旭川から現在の富良野線や根室本線、そして池田から旧地北線を経由していたものですが、滝川~富
キハ402000番台:烏山線 東北本線の宝積寺から分岐して烏山までを結ぶ烏山線。 未だに非電化で、私がEF57目当てで宇都宮へ訪れていた頃はキハ10系が配置されていましたが、昭和54年頃から交代し
現代のレールバス「キハ120」を作っています。昨年の猛暑が過ぎ去るのを待って塗装と思っていましたが、気が付けば寒さと戦う毎日となり、このままでは未塗装のままで終わってしまうのではないか?との不安から重い腰をあげて塗装に進みました。 塗装色は最初から決め
北近畿タンゴ鉄道の鉄道事業再構築実施計画の資料において、京都丹後鉄道に新車両が導入される方針が明記されました。実施計画期間は、2025年(令和7年)4月1日~2035年(令和17年)3月31日の10年間としています。資料によると、『先進車両装置を搭載した新車両の導入等によ
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。前回で、床下周りの塗装まで終わりましたので、今回は、ちょっと細かいところの修正をします。とりあえず、屋根板。追加で、吊り金具などを付けました。で、1回塗装を剥がしてから再塗装です。ちょっと、グレーの色調を変えました。水タンク部分のみ、違うグレーを吹きました。こんな感じか?わかりにくいですね。。。クーラー付けて、...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。前回で、だいたい形にはなりましたので、サラッと塗装してみます。とりあえず、全バラシで洗浄しておきます。ボディは、プラサフだけ吹いて様子見ます。床板、クーラーなどは同一塗料で塗装します。ミッチャクロン→プラサフを吹きます。明るめのグレー→艶消しクリアを吹きます。次、シートパーツです。こちらも、ミッチャクロン→プラサフ...
KATO キハ81系はつかり9両セット 入線‼️ (品番10-820)【その②】
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ81系はつかり9両セット」(品番10-820)【その②】です。※両数多いので、2回に分けて掲載します…
【朗報…でも】JR北海道キハ40系はダイヤ改正後も運行継続方針
JR北海道国鉄型気動車キハ40形について、室蘭線苫小牧~岩見沢間や日高線で運行を続ける方針であることが報じられたようです。(参考1)キハ40形は2023年11月24日付けの北海道新聞の記事において、2025年3月定期運行廃止と報じられていましたが、今回報じられた記事通りでい
島原鉄道:D3702&キハ5503 私が国鉄職員時代、入社6ヶ月経ってやっと全国パス(年2回まで使用可)を手に入れる資格ができたのですが、なんと、約2ヵ月後のダイヤ改正(57・11)とあわせて制度
KATO キハ81系はつかり9両セット 入線‼️ (品番10-820)【その①】
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ81系はつかり9両セット」 (品番10-820)【その①】です。※両数多いので、2回に分けて掲載しま…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その22 備後落合駅(到着時&発車時)
木次線・備後落合駅の場内信号機です。右から合流してくる線路は芸備線です。本線横(右側)の空き地には、かつて車庫の建屋があったそうですね。備後落合駅到着寸前の駅…
【今後の車両動き】JR四国7000系・キハ40系の廃車言及ほか
JR四国は12月2日に「JR四国グループ環境保全への取り組み2024」(以下:同プレスリリース)について公表し、7000系とキハ40系の廃車についての文言を確認しました。これは同プレスリリースの環境関連のデータとして扱われており、『2023年度の車両数及び省エネ車両導入率につ
KATO キハ30 一般色(M) 入線‼️ (品番6072-1)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ30 一般色(M) 」(品番6072-1)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ36 一般色」(品番6076-1)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した通勤形気…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ35 一般色」(品番6075-1)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した通勤形気…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ30 一般色 」(品番6073-1)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した通勤形…