メインカテゴリーを選択しなおす
#車掌車
INポイントが発生します。あなたのブログに「#車掌車」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
気になる番組 鉄道伝説 ヨ8000形車掌車 鉄道王国物語10 観光列車スペシャル
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 テレビ番組ランキング プールの帰り 近くにある スーパーの中のミスドで日記! と思ったんだけど かなーり賑やかで💦💦 結局アイスコーヒ ...
2025/07/09 22:29
車掌車
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【保存車】ヨ4730 北海道音更町
2024年7月訪問 北海道音更町の交通公園で保存されているヨ4730。 ヨ4730は1955年に川崎車輌にて新製、ヨ3500形式の多くがヨ5000形式に改造される中、ヨ4730は北海道へ配備されて廃車まで使用された。廃車後は国鉄士幌線の音更駅跡にて保存されている。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 釧路鉄道管理局所属で音更駅常備の標記があるが、実際にそうだったのかは不明。釧路車両管理所の検査標記も記されている。 走り装置は1段リンク式、第十一種の担バネを使用しているが、標記は残っていない。 蓄電池を搭載していた箇所は蓋が失われ…
2025/06/16 20:46
【消えた保存車】ヨ14493 青森県青森市
2018年7月訪問 メモリアルシップ八甲田丸より少し先の旧青森桟橋で保存されていたヨ14493です。 ヨ14493は、1953年頃に帝國車輌工業にてヨ4493として新製、1967年頃に郡山工場で2段リンク化改造されヨ14493に改番、ヨ5000形式に編入されています。盛岡鉄道管理局の青森操車場を常備駅としていました。廃車時期は不明です。 ヒ759とともに旧青森桟橋で保存されていましたが、2021年頃に撤去されてしまいました。すぐ近くではキハ27が3両休憩所として使用されていましたが、そちらも2012年頃に解体されています。 「盛 4493」は保存後に書かれた標記です。うっすらと「青森操駅常備」…
2025/04/26 01:26
国鉄 車掌(緩急)車 (⊃´▿` )⊃ ヨ8000形 0系&蒸気機関車 車輪 長岡京駅
京都府 長岡京駅 ヨ8000形 車掌車 (緩急かんきゅう車)ダウングレードしてしまった携帯カメラで日陰と日向で色の明るさが大きく違う...来る度 状態が悪く…
2025/01/04 07:36
【東武ファンフェスタ2024~その5】引き続き、SL検修庫内を見学!車掌車に見入る!
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。SL検修庫内を見学しています。14系500番台(JR北海道)の行先表示器12系(JR四国)の行先表示器。なんでJRの展示??蒸気機関車C11 207の銘板綺麗に手入れされていますね~見えてきたのは、車掌車 ヨ13785 ランプが点灯しています。ヨ5000型13785号車は、ヨ3500型の足回りを2段リンク式へと改造し車両番号がヨ13785となった車両で、日本ナショナルトラストが所有し大井川鐡道で...
2024/12/19 08:10
クリスマス飾りの列車にある謎の煙突&かつやのタレカツ丼
某所のクリスマス飾りの列車を見たら、先頭のSLだけでなく最後尾の車両にも何故か煙突があって、思わず「ドワッ!」と反応してしまいました。中間が無蓋車だからおそらく室内に煙突付きストーブが置いてある車掌車ということなのかと思いますが、そんなことをいちいち考える
2024/11/19 08:33
京都鉄博特別展示車両返却の撮影です。~EF65&コキ110-1&ヨ8891など~(R6.9.25
京都鉄道博物館特別展示されていましたEF65 2070号機、コキ110-1、コキ107-574、ヨ8891、ブルボンコンテナ、ネスレ日本コンテナ、西濃運輸コン…
2024/10/05 19:31
【保存車vol3】 ヨ8000形 車番不明 (長岡京駅東口)
今回は長岡京駅前に保存されているヨ8000形の紹介をさせて頂きます。(保存されているヨ8000)このヨ8000は長岡京駅東口の広場的な場所に保存されています。…
2024/09/30 20:46
ヨ
皆さん こんばんは旅するくろねこです 今週も各地に雨雲を運んでおります(爆) 今日のランチは あずさ17号には八王子から乗り込みます今日のランチは列車内でいただくため、乗車前に調達します(車内販売もありますが、種類が限られているので)しかし、八王子駅構内てのお弁当の販売は、NEWDAYSのみなんです>o< 東京駅や品川駅のように、より取り見取りで悩むことはありません(悲) 仕方ないので、おにぎり2つと伊右衛門を今日のランチとします 少し早めにホームに下りまたしが、あずさ17号には、少し時間があるので、暇つぶしに線路にある車両で目の保養です錆びた鉄の香りを感じながら・・・ 日差しの中に 以前、八…
2024/09/20 11:22
D51北海道形&セキ3000&ヨ3500北海道タイプ
こんにちは。オケタ模型です。今回は最近入線した、・D51北海道形・ヨ3500(北海道タイプ)・セキ3000せっかくですので、共演風景をアップします。固定ジオラ…
2024/09/20 05:21
KATO ヨ3500(北海道タイプ) 入線‼️(品番8035-2)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線は、katoの「ヨ3500(北海道タイプ)」(品番8035-2) です。この「ヨ3500」はヨ2000をベースに昭和25…
2024/09/17 05:14
KATO スユニ50 ヨ8000購入。
緊縮財政の、我が家の鉄道に「KATO 5141スユニ50 8065 ヨ8000」...
2024/08/24 20:58
KATO クモユニ82 800番台 横須賀色 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。今回はコチラkatoの、「4867-1 クモユニ82 800番台 横須賀色(M)」です。手元の備忘記録を見ますと、M車を2両購入。…
2024/08/13 05:18
KATO ヨ5000 (コンテナ特急たから用)入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「ヨ5000 (コンテナ特急たから用)」です。この車両、「10-489 コンテナ特急たから号9両セット」に…
2024/08/13 05:13
KATO ヨ8000 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、katoの「ヨ8000(品番 8065)」になります。この車両、国鉄時代に在来車の置換えを目的に、昭和49年から11…
2024/08/11 06:41
KATO ヨ8000(旧製品)入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「ヨ8000(旧製品 品番8022)」です。こちらはライトの点灯しない旧仕様ですが、前回に引き続き、ヨ80…
TOMIX ヨ8000 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、tomixの「国鉄貨車 ヨ8000形(品番2702)」です。前回、前々回に引き続き「ヨ8000」です。本命はkato…
2024/08/11 06:39
KATO ヨ5000 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番8046-1「ヨ5000」です。この車両「ヨ5000」は、従来のヨ3500より高速の最高速度85km対…
2024/08/11 06:38
KATO ワフ29500 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。今回はこの車両、katoの品番8030 「ワフ29500」です。昭和30年に「1両で車掌車と有蓋車を兼ねられる有蓋緩急車」として登…
2024/08/11 06:37
KATO ヨ6000 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番8064 「ヨ6000」です。この「ヨ6000」、緩急車不足に対応すべく昭和37年から約900両程度、…
2024/08/10 06:01
KATO ヨ3500(信越タイプ) 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番8035-1「ヨ3500(信越タイプ)」になります。この「ヨ3500」はヨ2000をベースに昭和25年…
2024/08/10 05:57
宗谷本線・普通列車でのんびり旅<ゲーセン紀行Classic 2日目-2 稚内→名寄>
稚内 ('01.9.15) 改築前の稚内駅舎と日本最北の線路(稚内) 宗谷本線・普通列車でのんびり旅(稚内→名寄)10時48分。汽車はゆっくりと稚内駅を後…
2024/04/28 00:41
東海道本線、柏原駅付近3
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 引き続き、国鉄時代に撮影した貨物列車の風景です。 EF65電気機関車が、長物車(チ…
2024/02/05 07:23
東海道本線、柏原駅付近
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日は、国鉄時代に撮影した貨物列車の風景です。 コンテナ貨物列車の終端に、緩急車…
2024/01/29 06:39
①第27回JR貨物フェスティバル広島車両所公開に参加してきました(R5.11.3)
4年ぶりに開催されました第27回JR貨物フェスティバル広島車両所公開に参加してきました。いつもは10月の第4土曜日に開催されていましたが今回は11月3日に開催…
2023/12/13 17:01
車掌車カフェ健在
車掌車カフェ として愛されていた かしゃま文化会館。 ずいぶん行ってないのですが たまに近くを通る時には いつも存在を確認します。 よかった、今日もお客様が来ている。 時間があれば寄りたいのだ
2023/10/20 23:12
吹田貨物ターミナルイベントに参加してきました(R5.5.6)
この日は『吹田操車場開業100周年・吹田タ開業10周年記念イベント』が開催されました。参加できるのは吹田・摂津市民の方々で希望者を募り抽選で当選した方のみ。当…
2023/05/29 17:55
吹田貨物ターミナルイベント前日の様子(R5.5.5)
『吹田操車場開業100周年・吹田タ開業10周年記念イベント』前日の吹田貨物ターミナルの様子を見に行ってきました。自転車を押しながら緑の遊歩道を歩いていくと、イ…
2023/05/24 19:24
今年初ながら珍車購入? KATO ヨ6000 たから号タイプ めでたくご入線? の巻
ボチボチと見かける機会が多くなったトヨタの新型クラウン・・・姿が斬新すぎるのかどうも 拒絶反応を示してしまう さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今年は無計画な車両増備は控えましょう!を旗印に昨年とは違い無意味な増備を控えて
2023/03/05 13:24
ダメ元? KATO ヨ6000 上モノ取っ払って長物車にしましょう♪その2 の巻
随分と面白いコメントをくれたもんですねぇ、鉄道コムでゴキブリの様に活動していると思われるサンライズ・カシオペア・・・何サマのつもりかは知りませんが、頭に致命的な重度の障害のある方なんでしょうねぇ、こういったバカは野放しにしてはいけないと思う さくら でご
2022/12/18 10:27
新たな姿に…KATO ヨ6000 上モノ取っ払って長物車にしてみましょう♪ の巻
クルマに使用する消臭剤・・・部屋用のビックサイズを使用するのもありなのかと思った さくら でございます。。。m((_ _))m さて以前にオークションにて落札し、我が家にやってきたKATOの貨車16両・・・その中には黄緑色に塗装され、残念な姿になったヨ6000が2両。
2022/12/18 10:26
残念な仕上がりというか…KATO ヨ6000 色塗替え車 扱いはどうしましょ? の巻
前年の鷹の爪トウガラシから今年はニッコウトウガラシに代えてみた我が家・・・今年もトウガラシ味噌の作成を目論んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m さて、KATO製の貨車16両の大量導入の際に我が家にやってきた KATO ヨ6000の2両・・・チキ500
2022/12/17 12:19
新たな姿に…KATO ヨ6000 上モノ取っ払って長物車にしましょう♪その3 の巻
菅政権退陣追い込んだ・・・某代表サンが勘違い発言されていたようですが、あくまで任期満了退陣、ウソも甚だしいと感じた さくら でございます・・・どうも他力本願で自分の手柄にしたがるヤカラが国会内に住み着いているなと。。。m((_ _#))m さて、残念な具合に塗装さ
2022/12/15 09:02
残りの車両も漢前化しましょ! KATO トキ1500 ヨ6000等 漢前化♪ の巻
なにやら露スケのバカ大統領プーチン・・・ウクライナ侵攻に関連して対ロ制裁に踏み切った国や地域を「非友好国」に指定したみたいですが、日本も対抗して日本国内にいる露スケをボコっても罪にならない法案を作ってほしいと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて
2022/11/19 05:55
国鉄 ヨ8000形 貨車 ₍ᵔ· ̫·ᵔ₎ 長岡京駅 東口
ヨ8000 車掌車 (事業用貨車の一種)悲しい位 サビ前より サビが出てるシ630401 (昭和63-1988.4.1からココで静態保存!?) 正確な車番…
2022/09/02 18:15