メインカテゴリーを選択しなおす
【阪急】余剰C#5905搬出+3300系とあの車両も輸送準備ほか
阪急京都線系統の5300系C#5304×8R(5304F)から7両編成化の際に余剰となった、C#5905が正雀工場から搬出されていたことが明らかになりました。歩道橋の下で雨宿りがてらツレの車待ってたら阪急電車の陸送来たw pic.twitter.com/mv0uedXN6v— まるちゃん (@Maruoka569) April
能勢 妙見線 茜音(あかね) (*ºoº*) 7210F 山下駅
🚃 能勢電鉄 山下-妙見口間 折り返し運転用 7200系 ラッピング電車 🌰7210F 7210 妙見口方 先頭車 7210+7260 2両編成🚃 能勢電鉄 …
今回は、阪急3300系の紹介です。 阪急3300系電車の概要阪急3300系電車は1967年から1979年にかけて製造された阪急電鉄の通勤形電車です。地下鉄…
能勢 妙見線 ʕ•ﻌ•ʔฅ レールウェイフェスHM 5108F 日生中央駅
🚃 能勢電鉄 🌰🚃 のせでん レールウェイフェスティバル ヘッドマーク 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ…
阪急 神戸線 (*ºoº*)v 桜花賞HM 9006F 十三駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 神戸線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪急 今津(北)線 (′・ω・)φ 桜花賞HM 5002F 宝塚駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 今津線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪急 神戸線 ദ്ദി^._.^) 桜花賞HM 1016F 大阪梅田駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 神戸線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪急神戸線武庫之荘・西宮北口間に新駅が設置されることになりました。
▼西宮市、尼崎市、阪急電鉄は、阪急神戸線武庫之荘・西宮北口間に新駅設置事業に着手したことを、4月10日に発表しました。 ▼これまでに2022年11月1日に三者で基本合意書を締結し、事業計画の検討や関係者協議等を進めてきましたが、この度、事業
阪急 神戸線 ദി- ̫ -) 大阪杯HM 1019F 西宮北口駅
阪急電鉄 神戸線 西宮北口駅 🏇 大阪杯ヘッドマーク 2代目 1000系 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32005>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32005>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
阪急 今津(北)線 ദ്ദി^._.^) 大阪杯HM 5002F 西宮北口-門戸厄神
阪急電鉄 今津北線 西宮北口駅 大阪杯ヘッドマーク 5000系 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
🚃 能勢電鉄 🚃🌰 のせでん 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)基本6両編成セット(動力付き)<32004>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)基本6両編成セット(動力付き)<32004>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
阪急 宝塚線 (○´~`●) さくらHM 1015F 十三-三国
阪急電鉄 宝塚線 十三駅 近く 阪急電車 2代目 1000系 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)8両編成セット(動力付き)<32003>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)8両編成セット(動力付き)<32003>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
阪急京都線の3300系(3331F)が運用を離脱しました。これで残る3300系は3323F(8両)と3329F(7両)の2編成となりました。あまり撮影出来てい…
【遂に】阪急9300Fが8両に組成・試験走行(ハイブリッドSiC換装他)ほか
阪急正雀工場にリニューアルのため入場している、阪急京都線系統9300系9300F(C#9300×8R)ですが、本日、正雀車庫において京都河原町方面4両が出場、8両に組成し自走している様子が目撃されました。阪急9300系9300×8R今日は···”ロングシート化(一般車化)改造”された阪
能勢 妙見線 トム号 (#♡-♡#) 5108F 川西能勢口駅
🚃 能勢電鉄 可愛い トムとジェリー 🚃🌰 のせでん トム号 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
阪急 千里線 (∗´ര ̫ ര`∗) 7304F 天神橋筋六丁目駅
阪急電鉄 千里線 天神橋筋六丁目駅 🌰 阪急電鉄 🌰 大阪メトロとの相互運転 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
大阪メトロ 阪急千里線 (ง •̀_•́)ง 66系 66615F 淡路駅
大阪メトロ 阪急千里線 淡路駅 🚃 大阪メトロ 66系 66615F ︎︎👍 天下茶屋方 先頭(1号)車 66615 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック…
能勢 妙見線 (。・ω・。) 5100系導入10周年HM 5136F 山下駅
🚃 能勢電鉄 🚃🌰 のせでん 5100系 導入10周年 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
【阪急電鉄】2025年01月 1000系 1001F “トムとジェリー号(宝塚線)”
2025年01月 阪急電鉄 宝塚本線 雲雀丘花屋敷駅 1000系 1001F “トムとジェリー号” 2024/8/23から運行されている “トムとジェリー号” 。 雲雀丘花屋敷駅で遭遇することができました。 梅田方先頭車に掲げられたヘッドマークです。 ちなみに宝塚方には違うデザインのヘッドマークが掲出されています。 運転台にはぬいぐるみが置かれています。 車体にはラッピングが施されています。 “トムとジェリー号” は神戸線・宝塚線・京都線でそれぞれ1編成ずつ運行されてますが、各編成毎にラッピングデザインが異なります。
阪急 宝塚線 SDGsトレイン (∩˙ϖ˙∩) 1013F 十三駅
阪急電鉄 宝塚線 十三駅 広告🚃 阪急電車 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
阪急電鉄 宝塚線 岡町駅 🚃 2代目 1000系 1018F 雲雀丘花屋敷行 🚃岡町駅 🚉 豊中市 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
JR東日本・阪神・三岐・謎車両など新車,あの車両が廃車ほか【3月14日までのニュース】
JR東日本E10系新車発表、阪神3000系ほか新型車両の発表ラッシュ、謎車両の目撃、あの車両が搬出など3月1日以降、3月14日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、全ての事象を掲載していませんのでご了承願います。【JR貨物ナンバープレート撤去】3月1日、JR貨物 新鶴
能勢 妙見線 (-⊙ω⊙-) さくらHM 5146F 滝山駅
🚃 能勢電鉄 🌸🌰 のせでん 5100系 5146F 🌸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪急 神戸線 (⑅•ᴗ•⑅) 2.22ダイヤ改正HM 1000F 十三駅
🚃 阪急電鉄 🚃 2025/2/22 宝塚線·神戸線 ダイヤ改正 ヘッドマーク 🚃 2代目 1000系 トップナンバー 1000F 🚃🚃 阪急電車 神戸線 🚉…
今回は、茨木市駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月25日) 茨木市駅の概要茨木市駅は1928年に開業した大阪府茨木市にある阪急電鉄京都本線の駅です。 …
阪急 神戸線 (*^^*) 2.22ダイヤ改正HM 7002F 十三駅
🚃 阪急電鉄 🚃 2025/2/22 宝塚線·神戸線 ダイヤ改正 ヘッドマーク 🚃🚃 阪急電車 神戸線 🚉 十三駅 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よ…
阪急京都線座席指定サービス「PRiVACE」の運行本数が拡大。編成数になぞもあります。
▼前回、阪急京都線座席指定サービス「PRiVACE」の話題に触れていたところ、なんと3月25日から「PRiVACE」の運行本数が拡大するとのニュースリリースが阪急電鉄からありました。(3月7日) https://www.hankyu-han
今回は、上新庄駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月25日) 上新庄駅の概要上新庄駅は1928年に開業した大阪市東淀川区にある阪急電鉄京都本線の駅です。…
阪急は京都線座席指定サービス開始にともない、「PRiVACE」車両を9300系に組み込んだ訳とは。
▼阪急電鉄では、2024年7月21日に京都線の特急車両で座席指定サービス「PRiVACE」の運行を開始しました。 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/377e5669b5fa479d9
西日本完乗への道-山陽阪神編(43) 阪急京都本線 洛西口駅から東海道本線 桂川駅へ ~エピローグ~
大阪メトロ四つ橋線の西梅田駅から地下街を彷徨い、阪急の大阪梅田駅にやってきました。駅の様子については→→2023年10月訪問の阪急大阪梅田駅今回は帰京の記録・・・ここから京都に向かいます。阪神・阪急の1日乗車券で入場して京都河原町行きに乗車します。1号線の特急待ち客が大混雑していたので、その数分後に出発する3号線の準急に乗車することにしました。17:43発の準急京都河原町行き。8連先頭車両の
2018年 ・【阪急電鉄】2018年04月 9000系 9004F “2025大阪万博誘致PR HM” <関連記事> ★ 当サイトの掲載記事をカテゴリー別にまとめてます ⇒【カテゴリ別 記事一覧】 鉄道会社別 一覧 <お気に入りサイト> ★ 鉄道模型 情報サイト ⇒・鉄道模型インフォメーションブログ ★ 鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト ⇒・鉄道コム ★ 鉄道ブログ ランキングサイト ⇒・日本ブログ村
【阪急電鉄】2018年04月 9000系 9004F “2025大阪万博誘致PRヘッドマーク”
2018年04月 阪急電鉄 神戸本線 神戸三宮駅 9000系 9004F “2025大阪万博誘致PRヘッドマーク” 神宝線用の新型車両として、2006年に登場した阪急9000系。 9004Fは2011/6/24に竣工しました。 前面に掲げられているのは “2025大阪万博誘致PRヘッドマーク” 。 万博誘致活動を盛り上げる一環として、2018/3/5から11/19まで、神戸線・宝塚線・京都線の各線5編成(合計15編成)に掲出されました。 なお、万博は2018/11/23に開催されたBIE総会にて大阪開催が正式決定。 “2025大阪・関西万博” として、2025/4/
▼阪急電鉄のホームページによると、新型通勤車両の2000系が2月24日(月)から宝塚線で運行を開始するそうです。 https://www.hankyu.co.jp/topics/detail/013774.html ▼新型車両の2000系(
阪急電鉄 京都線 十三駅 🟥 準特急 🟥 燃える赤い幕がイイ 🚃🚃 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
阪急 宝塚線 SDGsトレイン (˶◜ᵕ◝˶) 試運転 1013F 大阪梅田駅
阪急電鉄 宝塚線 大阪梅田駅 びっくり!! 試運転 🚃 が居た1013F 阪急 2代目 1000系SDGsトレインの試運転は初めて観たわ ︎︎ 阪急電車 …
阪急 神戸線 (っ'ヮ'c) メモリアル8000HM 大阪梅田駅
阪急電鉄 神戸線 大阪梅田駅 メモリアル8000HM 🚃 特急8000系 トップナンバー 8000F 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
西日本完乗への道-山陽阪神編(30) 神戸駅から阪神・阪急神戸高速線 高速神戸駅へ ~湊川神社のそばの地下駅へ~
新開地駅から宿に入り駅巡り3日目の朝を迎えました。テレビを見ていると、この日は天皇杯の決勝が行われるそうですが、対戦カードは地元のヴィッセル神戸とガンバ大阪ということで盛り上がっていました。結局、ヴィッセルが優勝しましたね。前年の日本シリーズの関西ダービーとは逆パターンですかね。8時前にチェックアウト。この日は阪神電車に乗車して大阪に向かう予定ですが、当ホテルの最寄り駅は・・・実はJRの神戸駅だったので...
阪急 宝塚線 (*´▽`*) 2.22ダイヤ改正HM 9003F 大阪梅田駅
阪急電車 2025/2/22 宝塚線·神戸線 ダイヤ改正 ヘッドマーク雲雀丘花屋敷 🚉 行 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
阪急 神戸線 (´❛-❛`) 2.22ダイヤ改正HM 7002F 十三駅
阪急電車 2025/2/22 神戸線·宝塚線 ダイヤ改正 ヘッドマーク🟦 神戸線な青がCOOL 🟦 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしく…
阪急 京都線 トムとジェリー号 (´ー`*) 1311F 十三駅
🌰 阪急電鉄 京都線 ❄ 十三駅 🌰京都線→千里線 北千里駅 🚉 行 可愛い トムとジェリー号 🐹😼[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
阪急電鉄では、座席指定サービス「PRiVACE」が2300系・9300系の一部車両に導入されていますが、一方で連結せずに組み込み対象外となった車両があります。その中でも9300Fおよび9302Fの運用が今年2月に入っても特にありません。・9300F2024年7月末頃に阪急電鉄9300系の内、座
3記事連続になるが、今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(64回目)をアップする。2025年1月も末というのに、このシリーズでは未だに去年10月末の出来事を擦っているという状況。「最近の」ではなく、「割と最近の」と言うべきだろうが、本来
【鉄道車両解説vol9】 Osaka Metro 66系電車
今回は、Osaka Metro 66系電車の紹介をしたいと思います。 66系電車の概要66系電車は1990年から2003年にかけて製造された大阪市交通局(…
阪急京都線系統の2300系2301F(2301×8R)が2025年1月20日~23日(1月19日~22日)にかけて、順次、正雀車庫へと搬入されました。主な車両の正雀車庫搬入確認日と搬入された車両は以下の通りです。1月20日(目撃報):C#2451、C#28511月21日(目撃報):C#2401、C#29511月22
阪神淡路大震災から丁度30年という節目を迎えたのは御存知であろう。1995年は小生も20代だったが、もう30年も経ってしまったのかという思いである。携帯電話やインターネットの普及が始ったのもこの時期。当時威張り散らしていたオールドメディアも、30年経った今や本当にオ