メインカテゴリーを選択しなおす
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24の紹介です。⇧前記事のつづき乗る普通電車の1分前に、3線同時発車の優等電車の発車シーンです。宝塚線の急行と神戸線の特急は既にホームを出た。京都線の特急が追いかける。京都線の特急も出て、デッドヒートが繰り広げられる事だろう。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23の紹介です。⇧前記事のつづき阪急電車に乗ります。2階の中央改札へ。突き当りが2階中央改札改札を入る。QRコードをかざす。大阪梅田 入場 16:53阪急神戸線7号線ホームへ。乗るのは17:01の神戸三宮行き。神戸三宮行きの入線です。17:
本日、レール運搬車9000系が運用開始となりました。9000系は商業誌より、今月中旬より運行を開始する予定と言及されていました。JR四国予讃線 臨時9173D 9000系 新居浜駅にて pic.twitter.com/th7JEHZJVn— 四国の鉄道 (@sikokutrain) March 18, 20259000系初運転 大西工
【南海】9000系9513Fに「銀魂展」ヘッドマークが掲出される 2025-3/5.7
2025年2月24日から、南海9000系9513Fになんばパークス等で行われている「銀魂展」をPRするためにヘッドマークが掲出されています。浜寺公園にて。60…
【新展開】京王9000系2編成以降更新は外装変化,8両編成更新も検討
京王9000系のリニューアル更新について、年に2本程度のペースでリニューアルを進めていく予定であることが明らかになりました。また、2編成目以降、リニューアルした車両であることが利用者にもわかるように、車両外観になんらかの変化を加える(シールの貼付や帯の変更など
去る日、東急テクノ長津田車両工場に回送された東急大井町線9000系9005Fを観察しに参りました。観察当日の長津田工場では作業員の方が数人いらっしゃり、一部の方が車内で作業されている様子でした。東急5000系、8500系の中間車を横目に大井町線9000系90005Fの姿がありました
【西武譲渡なるか】東急9005Fがドアステッカー撤去・恩田で部品取り開始も!?
本日、東急大井町線用9000系9005Fがドアステッカー撤去の上、長津田検車区から長津田車両工場(こどもの国線恩田駅隣接)に回送されました。検査入場の場合はドアステッカーは撤去されない上での回送となりますが、今回は剥がされた状態で入場のため、通常の検査入場とは異な
【新型レール運搬車】JR四国9000系は3月中旬以降に運用開始予定
2025年1月8日に日本車輌製造を出場した、JR四国向け新型レール運搬車両9000系(9001-9051)について、商業誌によると運用開始予定時期が掲載されていました。試9199D~試9190D9000系(9001+9051) 2B2024/02/04JR四国 定尺レール運搬車のレール積み付け訓練! pic.twitter.com
阪急阪神1dayパスの旅Part9の紹介です。⇧前記事のつづき高速神戸駅上りホームへ。青胴車の入線です。7:17 高速神戸始発 普通大阪梅田行き 5000系5001形5025F4両普通 梅田の方向幕7:52 西宮着特急と快速急行に連絡する。特急大阪梅田行きの入線です。直通特急ではな
阪急阪神1dayパスの旅Part7の紹介です。⇧前記事のつづき6:18 尼崎着ここで直通特急と連絡する。上りの区間準急が発車待ち。近鉄5800系と5001形5025Fとの並び。直通特急の入線です。5001形5025Fと9000系の並び。直通特急発車後、6:24に尼崎を発車。いいところですが、今
【外装も新調へ】京王9000系リニューアル車・2025年春導入ほか
京王電鉄は、9000系10両編成を順次リニューアルし、2025年春に10両1編成の営業運転を開始すると発表しました。リニューアル内容としては、VVVFインバータ制御装置やSIV装置(車両用補助電源装置)の更新、座席や床の刷新、全車両にフリースペースを設置したほか、都会的で飽
阪急 宝塚線 (*´▽`*) 2.22ダイヤ改正HM 9003F 大阪梅田駅
阪急電車 2025/2/22 宝塚線·神戸線 ダイヤ改正 ヘッドマーク雲雀丘花屋敷 🚉 行 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
阪急阪神1dayパスの旅Part3の紹介です。⇧前記事のつづきホーム向かいの留置線には、車両が止め置かれている。5500系1000系灘は、Go!Go!灘五郷!ラッピング車Go!Go!灘五郷!ヘッドマーク5500系と1000系の位置関係縦列停車ホームを越えた(大阪方面)所には、9000系1000
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part1/令和7年1月13日
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part1の紹介です。今日からは、JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅の模様を紹介していきますので宜しくお願いします。湖西線アートプロジェクト第4弾! ~湖西線をもっと
初来阪!JR四国9000系レール運搬気動車(キヤ97系同等車)の甲種輸送を撮影。(R7.1.9)
日車からJR四国向けの9000系レール運搬気動車が出場し甲種輸送が行われました。9000系レール運搬気動車はキヤ97系と同等車のようで甲種輸送ですが初来阪です…
阪急 宝塚線 ◍˃ᵕ˂◍ 初詣HM 9001F 川西能勢口駅
阪急電鉄 線 川西能勢口駅 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
本日、JR四国向け新型レール運搬車両とみられる9000系が日本車輌製造を出場しました。この顔で四国なんだよな… pic.twitter.com/ZbZwB1JqB5— キュービック (@S_541_SUB) January 8, 2025出場したのは9001-9051で、「四カマ」の所属表記が確認できることから、高松運転所に配
🚃 京阪 🚃2226F 廃車が進み残り少しの 京阪2200系 ラストナンバー & 9000系 9003F🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃[にほんブログ村] 下記…
東急電鉄東横線:9000系 東横線を中心に活躍を続けてきた東急9000系ですが、平成25年3月16日ダイヤ改正を前にして、東横線から引退となりました。 あまり撮影はしていませんでしたが、現場に行っ
様々な鉄道車両の製造を担う川崎車両において、東京メトロ南北線の中間車両とみられる車両構体が目撃されています。東京メトロでは、2次車以降についても、大規模修繕(リニューアル改造)が実施される方針が明らかになっており、製造から約25年が経過した車両に大規模修繕を
【導入現実味】今年度中生産予測JR四国9000系,来年度仙石線E131系など
先日発表のあった、JR東日本高崎・盛岡向けの新型車両HB-E220系ですが、一般社団法人日本鉄道車輌工業会企画部が発刊した『鉄道車両工業』という雑誌論文(以下:同雑誌)の記載通り、JR東日本高崎・盛岡エリアむけ気動車32両の導入が発表され、記載されている車両数と合致し
南海 本線 (o^^o) 南海電車まつりHM 9513F 新今宮駅
🟢 南海電車まつり 2024 ヘッドマーク 🟢🟢 9000系 9513F 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ…
🟡 阪神電車 尼崎駅 🚉 元町方 先頭車 9210 🟡🥎 阪神 "たいせつ"がギュッと。⚾️⚾️ 阪神尼崎駅にて 🥎🟡 9000系 9209F 6両編成 阪神…
大阪駅で乗り換え梅田から大阪メトロ御堂筋線に乗り西中島南方駅で北大阪急行9000系・箕面萱野行きを撮りました。北大阪急行箕面萱野延伸開業後、大阪メトロ御堂筋線直通電車を撮るのは初めてです。見慣れてない行き先表示ではありますが、当たり前となっていく箕面萱野行き。延伸区間まで行ったことがありませんので、秋になったらそっち方面を散策してみたいと思います。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓北大阪急行9000系・箕面萱野行き初撮影
KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part2/令和6年5月11日
KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part2の紹介です。⇧前記事のつづき神戸駅のプロジェクションマッピングの放映15分間隔で数回の放映があるが、全部は見ないので、帰る事にする。高速神戸駅帰りはJRではなく、私鉄で帰る。高速神戸駅
京阪 本線 ι(˙◁˙ )/ 9000系 9005F 枚方市駅
京阪電鉄 枚方市駅 9000系[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
阪急 宝塚線 ジャッキー号 (^.^)v くまのがっこうHM 9001F 十三駅
阪急電鉄 🌰 十三駅 🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブロ…
南海 本線 特急サザン (o^^o) 回送 9501F 天下茶屋駅
🟢 南海電鉄 🟢 写真だと解らないも結構なスピードで駆けて行った 🟢回送電車 特急サザン 自由席側 4両 9000系 トップナンバー 9501F オール ステ…
【突然】相鉄8000系,9000系は今後置き換え予定 (YNB化完了は2030年目標)
本日、相鉄の株主総会が開催され、ヨコハマネイビーブルー化(YNB塗装化)は現計画で2030年頃を完了目標として進められることが明らかになりました。現在47編成中32編成がYNB化されており、今後は10000系・11000系の塗装が進められていく予定だといいます。また、YNB化に合わ
南海 9000系 9503F 入線してきました ✌️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【南海】9000系9507F 千代田出場回送 2024-5/31
2024年5月31日、南海9000系9507Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。住吉東にて。停車直前に「モズっと」ヘッドマー…
南海電鉄 難波駅 🚞🚞🚞丸目がイイ ︎👍🏻 ̖́- 9000系[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブロ…
阪急 西宮北口駅阪急 神戸線[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
3月18日(月) 快晴 今朝の日の出です、ちょっと雲にかかってますが快晴の予報ですね。 昨日は暖かかったですね。 わんこは窓際で日向ぼっこ・・・なぜかお尻だ…
阪急 神戸線 (*´-`) 西宮ガーデンズリニューアルHM 9000F 大阪梅田駅
阪急電鉄 🌰 大阪梅田駅 トナリも大阪万博ラッピング (´∀`*)🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願い…
北大阪急行は2024年3月23日(土)の箕面萱野延伸に伴い大阪メトロ御堂筋線ともにダイヤ改正を行います。各駅の所要時間、始発・終電の時刻が発表されました。9000系電車に延伸開業PRヘッドマークを掲出して運転しています。延伸後は千里中央行きの表示も簡単には見られなくなりますので、記録しておきましょう。詳しくは詳しくは延伸開業時のダイヤが決定いたしました!~2024年3月23日(土)北大阪急行電鉄「箕面萱野駅」「箕面船場阪大前駅」開業~をご覧ください。まだ公式発表はありませんが開業初日の始発電車では出発式が行われることと思います。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓北大阪急行2024.3.23ダイヤ改正・PRヘッドマーク
妙見の森フリーパスの旅Part15の紹介です。↑前記事のつづき乗るのは17:42川西能勢口行きです。川西能勢口行きの入線です。17:42 山下発 普通川西能勢口行き 5100系4両ワンマンもみじヘッドマーク阪急と共用普通 川西能勢口の方向幕Local Kawanishi noseguchiの方向
阪急 京都線 (*´ω`*) 誕生20周年記念HM 9300F 十三-南方
阪急電鉄 🌰 9300系 🌰 誕生 🎉 20周年記念 ヘッドマーク 🍂[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村…
阪急 京都線 (*´ω`*) 誕生20周年記念HM 9300F 高槻市駅
阪急電鉄 🌰 準特急 9300系 誕生 🎂 20周年記念 ヘッドマーク[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村…
阪急電鉄 神戸線 🟫 9006F 神戸三宮方 🌰 先頭車 9106 🟫[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村…
2023年の日本シリーズ、初戦は0-7で阪神が勝利、2回戦は8-0でオリックスが勝利。今日は午後から阪神電車の撮影に行って来ました。ホームグラウンドが阪神電車のなんば線で結ばれることから「阪神なんば線シリーズ」と報道されてます。まずは阪神なんば線経由で近鉄に乗り入れる9000系快速急行です。阪神5700系の5701Fです。側面にはブルーリボン賞ステッカーが貼られてます。正面の王冠は剥がされてしまったのが残念!副標をアップで撮っておきました。阪神タイガースの黄色とオリックスの青色のコントラストが良いです。オリックスバッファローズには近鉄と阪急の血が混ざってますから関西私鉄3社が交わる戦いです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪神9000系、5700系副標付き〜阪神なんば線シリーズ
北大阪急行の箕面萱野延伸開業日が来年2024年3月23日(土)に決定しました。ダイヤ改正も行われます。写真は先日撮った北大阪急行9000系電車です。千里中央から約2.5km延伸され大阪メトロ御堂筋線で梅田、難波方面へも時間短縮になります。マイカー、バスでの移動が鉄道に幾分かシフトする見込みです。渋滞の緩和、排ガス減少により環境面でも良くなります。箕面市、北大阪急行による、プレスリリースはこちらをご覧下さい。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓北大阪急行、延伸開業日は2024年3月23日
北大阪急行9000系9005F「ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号」(千里中央-桃山台)
北大阪急行、千里中央ー箕面萱野間延伸開業に備えて増備される9000系車両に箕面ラッピングがほどこされています。8月1日から運行を開始したラッピングトレインを撮影してきました。9005Fは箕面市のPRキャラクター「滝ノ道ゆずる」と「モミジーヌ」がデザインされ、「ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号」という愛称となっております。なかなか来ないと思って待っていたら、夕方、回送電車で桃山台車庫から出庫してきました。の千里中央寄り2両は「モミジーヌ」ラッピングです。なかもず寄り2両は「滝ノ道ゆずる」ラッピングです。折り返しの「なかもず」行きを撮影しました。日没時刻が18:45だったので、明るいうちに撮影できました。「箕面四季彩(みのおしきさい)もみじ号」はまだこれからですね。紅葉シーズンには箕面の滝観光もよろしいです...北大阪急行9000系9005F「ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号」(千里中央-桃山台)
阪急電車 十三駅 9003F 😆👍✨[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
阪急9000系と阪急1000系ヘッドマーク付き並び~「祇園祭・天神祭」ヘッドマーク【3】
7月19日の阪急電車撮影の続きです。今日は並び写真を3つアップしました。神戸線9000系9004F「祇園祭」ヘッドマーク付き普通と9008F「天神祭」ヘッドマーク付き特急の並びです。続いて十三駅宝塚線ホームに入線する1000系1009Fの急行・宝塚行き。後方に神戸線1000系1002F特急電車が見えます。宝塚線の電車が先にホームに到着しましたが、神戸線の電車の方が先に発車しました。おかげでバックショットの並び写真もゲットできました。明後日は花火ですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪急9000系と阪急1000系ヘッドマーク付き並び~「祇園祭・天神祭」ヘッドマーク【3】